気まぐれな夢旅人【本館】

気まぐれな夢旅人【本館】

2012/01/30
XML
ね。

1月もあっちゅー間に終わっちゃいますね。
早いものです。

雪は降り続くし、寒いし、
生活していく上では非常に厄介者にされがちですが、
雪国特有の「雪まつり」(冬祭り)が秋田ではこれから本番となります。

2月10~19日にかけて行われる秋田県内の小正月行事等は以下の通り。

◎上桧木内の紙風船上げ
◎刈和野の大綱引き

◎大曲・川を渡る梵天
◎大館アメっこ市
◎湯沢・犬っこまつり
◎角館・火振りかまくら
◎横手のかまくら
◎六郷の竹打ち
◎横手・旭岡山神社の梵天
◎田沢湖高原雪まつり

ね。凄いわよね。殆どが県南部。
10日もの間にこんなにも祭りが行われるだなんて、さすがは秋田!!
何ぼまつり好きなんだ、秋田県民は。

一番は呑むのが好きなんだよね


と言うわけで、
東北は冬もほっこりあったかいですよ。

都会のリゾート地もいいんでしょうけど、
田舎のお祭で心も体もほっこりしましょうよ。



ねーーーー@@


さて、本日もお送りしましょう。
【東北】プロジェクト版
本日の風景印 山形村山篇 でございます。



23/12/20 「風景印」 村山局

山形県村山市 村山局です。

本日の風景印、意匠は?
東沢バラ公園、碁点温泉


東沢バラ公園
市の花になっているバラが植えられており、
その数は700種、2万株にも上ります。

1956年に公園の山を造成し、
2001年、全国のバラ園では唯一、
環境省認定の「かおり風景100選」に選ばれました。
翌年にはグランドオープンを果たし、
市のオリジナルのバラ「むらやま」や「ピース」、
「バイオレット」等が代表格。

バラの見ごろは6~9月。
その最盛期内に2度ほど「バラまつり」を開き、
バラの香り漂う公園内は華やかさを増し、
バラの愛好家などで賑わいます。



碁点温泉
最上川の三難所の一つに「碁点」という地域がございます。
その川沿いに佇んでいるのが碁点温泉。

一軒宿である クアハウス「碁点」
多目的温泉保養館であり、
1985年には当時の環境庁より「国民保養温泉地」として、
また「国民保健温泉地」にも指定されております。
SPAプール等の施設が充実しており、
日帰りや宴会、婚礼や法要、宿泊も可能です。

日本風のお宿というよりは、
欧州風のスパリゾートと言った方が早いような気もいたします。

ボーリングにより1978年開湯しました。


ま、今日のところは2回更新しちゃいましたけれども。

へんば






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/01/30 08:27:36 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: