のんびり・ゆっくりダイエット

のんびり・ゆっくりダイエット

2009/08/07
XML
カテゴリ: お花の画像









百日紅 (さるすべり)
(Crape myrtle)






学名 Lagerstroemia indica
Lagerstroemia : サルスベリ属
indica : インドの
Lagerstroemia(ラジェルストレミア)は、
18世紀のスウェーデンの生物学者で、
植物学者リンネの友人の「Lagerstroum さん」の名前にちなむ






花言葉   雄弁・潔白






中国原産で約100日間、ピンクの花を咲かせる、のが名前の由来です

約3ヶ月間、秋まで咲き続けます

実際には、一度咲いた枝先から再度芽が出てきて花をつけるため

咲き続けているように見えるのです













花はしわしわの形で白い花もあります

秋になると、けっこう早めに落葉してしまいます





「散れば咲き 散れば咲きして 百日紅」
加賀千代女(かがのちよじょ)





中国の伝説で

恋人と百日後に逢うことを約束した乙女が

約束の百日目の直前に他界

その死んだ日の後に咲いたという花といわれています

日本では元禄時代の園芸書「花譜」に

「紅花が100日間咲く」と説明があったので、百日紅(ひゃくじつこう)と

また

木の肌が滑らかなので、猿も滑ることから、”猿滑”とついたそうです

木の肌を掻くとくすぐったそうに揺れるので

”クスグリノキ”という別名もあります

試しにくすぐってみると本当にくすぐったそうにザワザワと揺れます



=^-^=うふっ♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/08/07 07:43:39 PM
コメント(18) | コメントを書く
[お花の画像] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: