のんびり・ゆっくりダイエット

のんびり・ゆっくりダイエット

2009/08/10
XML
カテゴリ: お花の画像










黄花コスモス (きばなコスモス)
(Orange cosmos)






学名 Cosmos sulphureus
Cosmos : コスモス属
sulphureus : 硫黄色の,黄色の
Cosmos は、ギリシャ語で「飾り」の意味




花言葉   野性的な美しさ





メキシコ原産の草花で花が咲いたあとに枯れる一年草です

名前の示すとおりコスモスの1種なのですが

花色は橙色や黄色など

私たちが普段コスモスと呼んでいるものとは色彩がやや異なり

草丈はやや低めで花も早い時期から咲き始めます

葉っぱはコスモスより太くギザギザしています

コスモスの葉は線状です















黄色の花を咲かせるコスモスの仲間なので

キバナコスモス(黄花コスモス)です

日本に来たのは大正時代ですが普及したのは1960年代後半で

今までにない赤色の品種「サンセット」が日本で作出されて以降

急速に普及したといわれています















ちなみにこのサンセット

世界的に有名なアメリカの花の審査会「オールアメリカセレクション(AAS)」で

1966年に金賞を取ったのだそうです

そのほかにも八重咲きで赤花と黄花がある「ブライトライト」

草丈があまり伸びない「サニー」

半八重咲きで緋色の「ディアボ」などの品種が知られています

性質は丈夫で育てやすく

真夏の炎天下でもめげることなく元気に育ち花を咲かせてくれます

特に涼しくなってくると花色が鮮やかに冴えます

花壇や広い場所にたくさん植えると非常に見応えがあります

コンテナや鉢で育てる場合は草丈の低い品種「サニー」を選ぶと良いでしょう

我が家の黄花コスモスは

去年のこぼれ種から生えてきたものです

こぼれ種から生えたお花って

鉢に植え変えると不思議に枯れてしまうんです

だから

そのままにしています

私の大好きな黄色

とってもパワーのある色です

秋まで元気を一杯もらえそうです


=^-^=うふっ♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/08/10 07:40:24 PM
コメント(18) | コメントを書く
[お花の画像] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: