鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
3488385
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
のんびり・ゆっくりダイエット
< 新しい記事
新着記事一覧(全4314件)
過去の記事 >
全て |
カテゴリ未分類
世界遺産
|
お花の画像
|
母
|
我が家の庭
|
家族
|
食べたものの画像
|
虫
|
虫、生き物
|
リフォーム
|
お洒落
|
海外旅行
|
ちょっとおでかけ・・
|
クマさんの畑
|
納屋の建て替え
|
掃除・おかたづけ
|
家電
|
運動
|
健康・病気・・
|
カメラ・レンズ
|
自然
|
国内旅行
|
パソコン・カメラ
|
スマートフォン
|
旬
|
旬・シュン・しゅん・・
|
手編み
|
手作り
|
つぶやき
2018/01/06
明日は七草粥・・
(28)
テーマ:
暮らしを楽しむ(400597)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
古くからの言い伝えに従って食べているようです
年明けの1月7日は別名・七日正月・七日節句とも呼ばれ
その日の朝になると七草がゆを作って食べる風習があります
この風習の由来は
元々は中国の風習だったそうです
七日正月と言って中国ではお正月の7日後が
1つの節目になっているので
七種類の野菜を汁物で食べて邪気を祓えると考え
七草粥を食べていたそうです
昔の日本では七草とは
米・麦・稗(ひえ)・粟(あわ)などの穀物の事で
これらを使ったおかゆを食べて
その年の五穀豊穣を祈っていたのですが
時間が経つにつれ穀物が七種の野草や野菜に変化していったようです
現在の日本で1月7日に七草粥を食べる風習には
その年の無病息災を願うと共に
野菜や果物の不足しがちな冬の季節に不足したビタミンを補い
お正月のご馳走で疲れている胃腸を休めるという
目的もあったようです
七草の意味
芹(せり)・・競り勝つ
薺(なずな)・・撫でて汚れを除く
御形(ごぎょう)・・仏体
はこべら・・繁栄がはびこる
仏の座(ほとけのざ)・・仏の安座
菘(すずな・かぶら)・・神を呼ぶ鈴
蘿蔔(すずしろ・だいこん)・・汚れのいない精白
あまり深く考えたことなかったけど
調べてみると結構面白い・・
明日・・
七草粥を食べよう・・
o(*^▽^*)o~♪
FC2・・はこちらから
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2018/01/06 08:48:11 PM
コメント(28)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全4314件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: