のんびり・ゆっくりダイエット

のんびり・ゆっくりダイエット

2021/03/27
XML







昔の趣をのこした路地・・
ツワブキの黄色がいいですね・・







長府毛利邸







長府毛利家第14代当主・毛利元敏公により
明治36年(1903)に完成した邸宅です・・







毛利秀元公銅像

長府藩の初代藩主で毛利元就の4男・・
穂田元清の次男として生まれました







その後
毛利輝元の養子となり豊臣秀吉の朝鮮出兵の際には
毛利輝元名代として朝鮮出兵に渡って活躍しました
秀元の秀は秀吉の秀をもらったそうです
晩年は江戸に住み徳川三代将軍・家光の御伽衆を勤めました
御伽衆とは主君のそば近くにあって話相手をする役です







母屋・・

明治35年には明治天皇がご宿泊され・・
一部の部屋は当時のまま残されており往時が偲ばれます・・
武家屋敷造りの重厚な母屋と白壁に囲まれた日本庭園の妙は
新緑や紅葉の季節に一段と映え
しっとりとした風情を感じさせてくれます・・








静かな佇まいの母屋・・
四季折々の表情を魅せる純和風の庭園・・
母屋に生ける季節の山野草・・






観光客は他にいなかったので
クマさんと二人でゆっくり内部を見学しました
受付のかたが

今日は甘酒を飲んで頂くと
普段ついていない”ゆきごろも”が特別につきますよ・・
中々手に入らないお菓子ですからどうですか・・








ちょっと疲れていたので
甘酒をいただくことに
茶菓子は”ゆきごろも”

松琴堂さんの

阿わ雪を薄焼きのカステラで巻き
黒胡麻入りのお砂糖でうすーくお化粧した半生菓子・・

ほんわり・やんわり・ほわほわ・さふさふ・・・・・
その独特の口あたり・・
伊藤博文公が愛し命名した菓子「あわゆき」


とっても美味しかったので
売ってるお店をお聞きしたのですが
いつも置いてるわけでないのであるといいのですが・・と
教えて下さいました・・
お店に行くと入ってないんですよと・・
阿王雪(あわゆき)もありませんでした・・
ほんとに残念・・


続く・・

FC2・・はこちらから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/03/27 08:27:12 PM
コメント(21) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:山口へ・・(11)(03/27)  
歩世亜  さん
今晩は。

甘酒も歴史を感じますね。 (2021/03/27 08:34:55 PM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
かずまる@  さん
teapottoさんお晩でございます!
毛利邸・・・お城じゃなかったんですね?(^_^;)
ゆきごろも・・・・お取り寄せ出来ると良いですね?d( ̄  ̄)
(2021/03/27 09:33:45 PM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
chiichan60  さん
今晩は。

今夜は湯谷温泉の宿でコメントを書いております。

私たちは愛知の娘家族とはづ別館に宿泊しています。

功山寺をあとにして毛利邸へ行かれたんですね。

毛利秀元公銅像があり、歴史を知ることができました。
豊臣秀吉に仕え朝鮮出兵で活躍したり、徳川三代将軍家光の話し相手をされたんですね。
外のつわぶきもきれいでしたが、母屋がきれいですね。
甘酒をいただかれたんですね。
クマさんと二人、素敵な時間を過ごされてますね。

(2021/03/27 11:12:18 PM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
こんばんは。
そちらには毛利邸があるんですねえ。
むかし本能寺の変で信長が明智光秀にうたれた後、毛利征伐に遠征していた秀吉が、すばやく話し合いで毛利を降伏させて、引き返して明智光秀をうった、という、その毛利の本拠地ですね。

(2021/03/27 11:15:32 PM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
maki5417  さん
中々手に入らないお菓子を食べることができてラッキーでしたね。 (2021/03/27 11:23:05 PM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
naomin0203  さん
山口というところに、つわぶきはぴったりの雰囲気です。

背の高い花瓶に生けられた、たっぷりの山野草。
風情がありますよね。

部屋と廊下の間の欄間が、すごい!!!
見事な障子の桟!!!


「ゆきごろも」素敵な命名。
いい時に行かれましたね。 (2021/03/28 05:34:32 AM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
MIHO さん
流石に大きな邸宅ですね(;゜0゜) (2021/03/28 08:26:31 AM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
毛利邸
行った事ないなぁ。

シンプルで素晴らしい!
毛利邸に、お茶コーナーがあるんだ~¢(^^*メモシトク

折り紙も素敵❤ (2021/03/28 08:54:05 AM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
マコ5447  さん
山口にそして毛利邸歴史を感じされるところですね。
ユキゴロモ素敵な名前ですね。
お二人で素敵な時間を過ごされたのですね。 (2021/03/28 10:04:07 AM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
こんにちは
立派な佇まいですね。
行ってみたいです
甘酒も良いですね (2021/03/28 10:20:01 AM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
こんにちは
こちらは小雨が降ってるよ
毛利邸は凄いですね
美味しいお菓子も頂き満足ね
お土産にないのが残念ですね (2021/03/28 10:25:07 AM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
hiromi426  さん
残念ですね。手に入らないとなると食べたくなりますね^^

毛利邸今はだれも住まわれていないのでしょうか? (2021/03/28 10:53:35 AM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
こんにちは~

和菓子は季節感も大事にするので、とても優雅で風流ですね!

毛利といえば元就の「五龍姫」を想像するのですが
その頃のお姫様はどんなお菓子を食べてたのかな^^


(2021/03/28 11:01:53 AM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
teapottoさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

毛利家お屋敷に行かれたんですね。
歴史を辿るとっても素敵なご旅行ですね!!

甘酒と滅多にないお菓子が食べれて良かったですね。
なかなか手に入らないと言わたらよけいに
欲しくなっちゃいますね(*^^*)
(2021/03/28 12:01:50 PM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
Mmerose  さん
こんにちは~♪

当時を偲ばれる
落ち着いた雰囲気の
建物ですね。

甘酒とお菓子には
ほっこりなさったようですね。

今日もお元気で~♪ ☆彡
(2021/03/28 03:49:05 PM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
今週もよろしくお願いします^^
素敵な一週間をお過ごしください
甘酒は体にも良いですね (2021/03/29 02:57:33 PM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
ナイト1960  さん
チョット残念でしたが、、、甘酒にゆきごろも👀😋 良いですねー*\(^o^)/*

それにしても、、重厚な佇まいですね!👍 (2021/03/29 03:03:45 PM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
夢穂  さん
そのような希少価値のあるお菓子
までおまけにたべることが出来て
とてもラッキーでしたね。美味し
そうです。買えなくて残念 (2021/03/29 03:57:45 PM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
Huちゃん  さん
毛利元就を偲ぶ毛利邸、歴史を感ぜられた事でしょう!
珍しい銘菓にも出会えラッキーでしたね!
いい思い出になりましたね! (2021/03/29 10:40:40 PM)

Re:山口へ・・(11)(03/27)  
こんにちは
今日も笑顔で
健やかな一日を
お過ごしください
(2021/03/30 12:56:05 PM)

Re[1]:山口へ・・(11)(03/27)  
teapotto  さん
Huちゃんさんへ

近くに素敵な公園があるのですね・・
桜・・
満開・・
我が家も綺麗に咲いています・・
ウォーキングの途中でも
ドンドン咲き始めました

o(*^▽^*)o~♪
(2021/04/01 08:04:01 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: