のんびり・ゆっくりダイエット

のんびり・ゆっくりダイエット

2022/07/18
XML
カテゴリ: 国内旅行







西遊記の孫悟空が閉じ込められた岩に似ていると言うことで
悟空岩と名付けられたそうです・・





美ら海展望台コースは
その名の通り展望台を目指すので山を登っていくコースになっています・・
クマさん普段から足腰鍛えてるから軽い足取りで登っていきます






かなり登って来てるのわかりますか?
パワースポットと言う看板があるので進んでいくと・・







大きな岩の下にカゴで囲った大きな黄色い石が・・





これは大石林山で取れたパワーストーンでイエローカルサイトです・・
カルサイトは石灰岩からできた半透明な成分・・

心身のバランス・浄化・円満な人間関係を保ち
トラブルを避けると言われている石です・・
特に
黄色いカルサイトは成功や繁栄の象徴とも言われています・・

この場所にパワーストーンが置かれているのは
後ろの岩に太陽の光が当るようになっていて
その波動を吸収する位置だからそうですよ・・







このパワーストーンに触ると波動によって精神を安定させ
パワーを受けることで邪気を払って運気を向上させてくれるそうです・・
しっかりとパワーを受け取ってきました・・





クマさんの背中を見ながら
どんどん上に登っていくと





岩の隙間から海が・・
目の前のソテツの向こうに広がるやんばるの森の深い緑・・
奥に広がる東シナ海・・・
この雄大な景色にしばし見とれてました・・
その先には





ハイ!サイ!
沖縄の方言でこんにちわ・・





石中のお願い所





骨盤石
よく見ると骨盤に見えるような・・
弱っている部分を石に触れさせると血行が良くなり
体調が整えられると言われています・・





輪廻 生まれ変わりの石
骨盤石とセットにすると子宝祈願となるそうです・・
生まれ変わりの石は中がくぐれるようになっていてこの石を3回くぐることで・・
・1回目で悪い過去(失恋・失敗・病気)を捨てて
・2回目でリセット
・3回目で新しく生まれ変わる

と言われています・・





クマさんも私もしっかり3回くぐってきました・・
悪い過去を捨てて新しく生まれ変われたかな・・





もうすぐ大石林山「美ら海展望台コース」のハイライト
美ら海展望台はすぐそこ・・





大石林山「美ら海展望台コース」で1番高い場所・・
眼下にPが見えますね・・
朝一番に訪問した辺戸岬・・
そして辺戸岬の奥に広がる東シナ海・・
遠くにはぼんやりとですが与論島が・・・





たくさん登って歩いてこの風景に出会えたことに感謝・・
海風がすっごく気持ちよかったぁ・・





さて工事中でなければバスで来れた精気小屋に向けて下って行きます・・





アシムイの山を眺めながら下るルートです・・
なんだか沖縄にいるとは思えない光景・・




後先になりますが精気小屋でこんなポスターを見つけました
アシムイのことが載っています・・
皆さん覚えていますか?
辺戸岬 に行ったときの画像・・







この画像はおかりしました


画像の向きは逆ですがわかりやすいですね
少し下ったところでなにやら修復作業をしている方が・・






クマさん声をかけて何をしているのかと尋ねています・・
イノシシよけの石垣の修理をしているとのことでした・・
何にでも興味のあるクマさん・・
しばらく男性といろんなお喋りをして楽しんでました・・





どんどん下って行くと土の道が終わり
デッキで舗装された道(バリアフリーコースと合流)に・・





こちらは銭加那志(じんがなし)と呼ばれています・・
加那志というのは
沖縄の言葉で「~様」というような敬称を現すそうです・・
銭加那志とは「銭様」ということですね・・
石にある丸い穴はお金・円満・平和を表しているそうです・・





精気小屋が見えて来ました
ここで自動販売機で冷たい飲み物を買って飲みました・・
これが冷たくて凄く美味しかったぁ・・
一息ついたところで徒歩でバスを降りたところまで向かいます・・

続く・・


FC2・・はこちらから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/07/20 09:19:34 AM
コメント(19) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: