1

私は絵を描いたり立体を作ったりするときよくターナーのアクリルガッシュを使うのですが、ガッシュとゆうその名の通りかなり被覆力が強い絵の具です。プラモデル用の塗料もアクリル系なのでプラモデルに使っても良いはず。白や黄色ってプラモデル用の塗料だと被覆力が弱く何度も塗り重ねないと中々本来の白や黄色になりません。黄色などは白で下塗りしてからじゃないと無理です。アクリルガッシュだと1~2度ほどの塗りで本来の色が出ます。ただ絵画用の絵の具なので色によっては価格が高くなります。特にカドミウム系の黄色は高価です。黄色は何種類かあるので比較的低価格のも存在します。雑誌で見たことがあるのですが中には部分的に油絵の具を使う人もいるらしく、でもベタついて中々乾かないでしょ;汗。しかも酸化して乾くので時間が経ってどうなのかなと。アクリルガッシュなら水性で乾燥も早いのです。黄色は英米空軍機のプロペラの先端の塗装に使えそうです。今回試しに白をランナーに塗ってみたのですがいい感じに本来の白色になります。多分チタニウムホワイトだと思うのでより被覆力が強くガッシュなので顔料が多いので乾いたあと完全な艶消しになります。そこでタミヤの墨入れブラックをアクリルガッシュの上に載せてみたのですが下のアクリルガッシュは全く動きませんでした。アクリル絵の具も専用のシンナーには溶けるのですがタミヤのエナメル系のシンナーには溶けないようです。これまたFacebookに上げたら早速「タミヤのホワイトサーフェイサーがあるのに使わないのか」と突っ込まれましたが、私は基本的に筆塗りでサーフェイサーは使いません。エアブラシも絵を描いていた時に買って持ってますが換気の関係で使っていません(古くてコンプレッサーが重い;汗)試しにサーフェイサーも使ってみようかな、、、。ターナー アクリルガッシュ単色・お得な40mlチューブホワイトターナー アクリルガッシュ 20ml #12 パーマネント イエロー ディープ 絵具 速乾 耐水 ツヤ消し マット イラスト - メール便対象サーフェイサー ホワイト
2024年04月27日
閲覧総数 130
2

先日購入したメッサーシュミットの塗装計画をしました。組立図の塗装図をスキャンしてiPadのAdobe Frescoで開いて計画を立てます。MacにはもうAdobe製品は入ってないくてArtRageかGIMPが入っていて、GIMPで開いてペンタブで描いてもどうも使い勝手が悪くiPadのFrescoにしました。Frescoも久しぶりに使いましたが、ブラシの種類増えた?使い方を思い出しながら描いて行くと使い勝手の良さに無料でここまでできる?と改めて感激します。ペンタブだと画面を見ながら手元のペンタブで描くので直感的ではなく、iPadだとApple Pencilで直接描けるのも直感的です。さてメッサーシュミットの塗装は金属系シルバーと木製パネルとの融合にして見ました。しかもエアレースに出場するレース機の設定で、ゼッケンナンバーを入れ国籍標識も部分的に入れてみます。鉄十字を半分にして主翼や垂直尾翼に配置してみます、これ鉄十字を全部付けてしまうと戦闘機然としてしまうので避けました。プロペラも木目を入れて木製とします、クラシックな雰囲気も欲しいのです。とりあえずFacebookに上げたら早速海外の方から「ホルテンやモスキートならいざ知らずメッサーシュミットで木製は?では」的なコメントがありましたが、想定済みで「自分はプラモデルをアートと捉えていて、機体はキャンバスのようなもので木のイメージを取り入れたかった」と返したら納得してくれましたwww木製と言ってもセルロースナノファイバーの設定で、鉄の5分の1の軽さで強度は鉄の5倍とゆう素材です。ま、塗装で表現するのでいくらでも設定できますし;汗。WACOM One small Standard 有線 / Bluetooth 5.1 ワイヤレス 接続 両対応 ペンタブレット # CTC4110WLW0D ワコム (ペンタブレット)
2025年11月14日
閲覧総数 13
3

百均のダイソーでクレヨン型スタイラスペンを購入してみました。以前そこそこ良いお値段のスタイラスペンをiPhoneでお絵描き用にと購入してみましたがイマイチ、その後ほとんど使わなくなり知り合いにあげてしまいました。iPad用のArtRageを購入すると自動的にiPhoneにも入ってきます、iPhoneでお絵描きは諦めていたのでほったらかしていたのですが、ダイソーでこのクレヨン型の可愛いスタイラスを見つけて100円なら良いか的な感覚で買ってみたのです。 クレヨン型とゆうのが楽しいく、カラバリは赤と青の2色せっかくなので可愛い色をチョイスwww。あまり期待せずにiPhoneのArtRageを立ち上げ描いてみました。先ず鉛筆ツールでデッサン的に描いてみましたが、クレヨン型スタイラスの反応はちょっと押し込まないと反応しないよう、、、でもこれも慣れて行くうちに全く問題ありません。何よりスタイラスの本体が短く六角形なので持ちやすく、結構細かい描写も出来そうです。ただ一発で思い通りの線を描こうとするのはちょっと無理、正円に近付けるためには消しゴムツールで修正しながら描かないと;汗。 でも100円にしては悪くありません。次に筆ツールで油彩風に、パレットナイフやエアブラシも動員して描きます、結構ハードに描いてみましたがここまで描ければいいんじゃないでしょうか。ちょっとしたスケッチも出来そう?、、、ま、スケッチとかほとんどしないですが;汗。 多分子供用のお絵描きツールとして発売したのでしょうが、大人でもじゅうぶん使えます。クレヨン型は外し気分で難しそうな顔して持つとおもろいかも。普通のスマホ操作でタッチはほとんどストレスなく出来ますが、スクロールがほんの少しだけ押さないと反応しないようですがこれもストレスの範疇ではありません。他のペン型のスタイラスも試してみようかな、、、と。 アルミ製 高級品 iPhone iPad スマートフォン タブレット タッチペン 桃 ピンク自立式タッチペン/キッチン用(オレンジ)自立式タッチペン/キッチン用(オレンジ)
2020年04月26日
閲覧総数 1199
4

今日も以前スマホカバーにした蘭鋳(獅子頭)をTシャツにしました。金魚に詳しく無い私は蘭鋳だと思っていたのですが実際には獅子頭だったようです。ヒレの部分は半透明なのですが濃い色のTシャツにプリントした場合半透明な部分が見難くなってしまうので原画のデータを作る時点で下のレイヤーに白で獅子頭と同じ形を作り置いてあります。これ今後もデータを作る際気をつけたいと思います。gara Japon T-SHIRTS TRINITY店 “獅子頭”(国産金魚)一点物 日本オランダ獅子頭/日本オランダシシガシラ 渡辺氏作出 15cm±(1匹) 沖縄別途送料
2018年08月04日
閲覧総数 38


![]()