2005年01月26日
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: 母子家庭

☆大切なものは何なのか・・☆
  /

  /

  /

  /

  /


突然、学校から電話。
「お宅のお子さんが、数日前の夕方、公園でクラスメートと喧嘩して、叩いた!ということで、今日相手の親が警察に被害届けを出しました」
な・な・なんということ!!
子供の喧嘩で、学校でもなく、家にでもなく、警察に知らせる、しかも被害届けを出すバカ親がいるとは・・・
「怪我の様子は?」と聞くと、数日間、学校に通っていても先生も生徒も気がつかない程度だと。
それでも、ほほが少し青くなってきたということなので、叩いたといいことについては、誤りに行かなくては・・って
相手の名前を聞いても学校は教えない。
(いったい、なんという対応じゃ~!!)
しかし、しかし、警察に被害届けとなっては、わが子も心配。
急いで家に帰ったが、子供はいない。
・・・・帰ってきた子供に事情を聞くと、ただただ、叩いたのは自分だから、自分が悪いんだと先生たちに怒られたというばかりで、気分が悪くて吐きそうだという。
本人もショックだろうと寝かせた。
なんだいったい!
少し、横になって話せる状態になった子供に聞いてみた。
何もなくて叩くような子ではない。
「うちの子に限って・・・」とは思わない。
ヤンチャな坊主だから。しかし、分けなく叩くわけがないからだ。

*
*

聞くと・・・
飼っている家のキャバ(小型犬)に相手の飼っている犬がおしっこをかけてきたので、「やめて、ヒモでひいて!」と離してくれるよう言ったが聞かず、「襲え!!」と言って、家のキャバを襲わせたという。
相手の犬は大型か中型の大きい犬らしいが、このことは、前にも同じことがあった。
そのときは、犬を抱えて帰ってきたので、あわてて公園に行ったがその子も犬もいなかった。
それと同じことをまたしたという。だから、「やめろ~」といって叩いたという。
確かに、叩いたことは悪いかもしれないが、言い方を変えれば、これは正当防衛だ。
または、犬をかばうやさしいあの子のしたことになる。
 しかし、それを被害届けということは・・・何事。

学校も学校だ。校内で起きたことではないし、見てないことだから、事情も聞かず、叩いたことはなんにしても悪いことだから、その事だけ注意したという。
もう!!  ふざけすぎ~!!!
もっと、もっと怒れることは、先生に一方的に怒られた子供を相手の子は校門で待ち伏せして、男の旧称(金○)を蹴り上げたという。
しばし、動けずに、気分が悪くなって、それでさっきまで横になることになったという。
許せん!こんなことあってもいいだろうか?

学校の対応。その相手の親のバカさ加減。
何よりも、わが子と私はなめられたということではないか。
大事件です。
泣き寝入りなんてできません。戦います。
子供にとってかばってやれるのも、信じてあげれるのも、代わりに戦ってあげれるのも、私しかいないんです。
うちには、お父さんはいないから。
でも、私はお父さんにも、お母さんにもいっぺんに今、ならなくては・・・・

前回まで「泣いた」弱虫な私の日記を書きましたが、思いっきり泣いた分だけ私は強くなったんです。
私は、自分を愛し、子供を愛して、楽しく生きていたいんです。
・・・・興奮してしまったけど、学校も、親も、間違いはあるかもしれない。でも、学校は先生は、間違いがあってはならない!!だって、教育者のプロなんだから。
その権力を使って子供を叱るなら、ちゃんと正しく叱るのでなく、どんな対処の仕方があるのかを道びくよう、指導してくれるのが本当だろう。
許せ~ん!!



Designed by Kinako








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月27日 14時55分30秒
コメント(2) | コメントを書く
[母子家庭] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:問題発生!!(01/26)  
えりぷりす  さん
いや、それは許せんわ。
その後、二日経ったけど、どうなったの? (2005年01月28日 23時25分44秒)

その通りですね!!  
hiroken117  さん
 私も自分の「忙しい」って言葉に逃げてしまっていて、私の担任している子たちに十分な対応ができていなかったと思います。 ときどき、「保護者の方にとって、どれだけ我が子が大事か」ってこと考えるのですが、心に余裕を無くすと、ついつい理不尽な言い方や怒り方をしてしまうことがあります。その度に、「なぜこう言えなかったのだろう?」って反省するばかりです。
 が、この日記の内容を読んで、わたしも少し戸惑っています。しかし、私はよく24名を一括りに考えがちですが、保護者の方にとっては、1人1人大事な大事な子どもですよね。そのことを肝に銘じたいと思います。  (2005年02月01日 21時41分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

てふ(zou)

てふ(zou)

カテゴリ

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/-imozjb/ ちょ…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/ues055e/ ち○…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: