全17件 (17件中 1-17件目)
1
7月も今日でおしまい。姫の学校の水泳教室も、今日が最終日でした。そこで最終報告。姫のクロール最高記録は・・・最終日に出した、11メートルでした! パチパチパチー♪目標だった半分の12.5メートルまで行く事と、母が思い描いていた様に順調にはいきませんでしたが、姫にしては上出来~♪10メートル到達が一つの区切りだと思っていたので、それが達成出来ただけで、母は満足です。赤ちゃんの頃から顔を拭かれるのが嫌いで、本当に小学校入学前までシャワーの水が顔に掛かるだけでパニック起こしかけ、水に顔を浸けるとか、潜るとかは論外、ましてや泳げる様になるなんて考えられなかったですから。問題は5年生(来年)になっても維持出来ているかどうか・・・(前例が多々有るので)どうも、特に運動面に関しては、経験の積み上げが出来にくいんですよね~、何故か。まあ、来年の事を今から言っても仕方無いので・・・(鬼が笑うぞー)後は宿題完了に向けてダッシュだーっっ!!(実は↑の方が大変だったりする・・・)
2008年07月31日
コメント(0)
一昨日、近畿地方は午後から激しい雷雨があり、私達の住んでいる市でも午後2時頃から猛烈な雨と雷で大変でした。久し振りの降雨でしたが、一度に降り過ぎ!そのお陰で雨が降ってから気温がぐっと下がり、前日までと比べると過ごし易くなりましたが、神戸の方で短時間に激しい雨が降った為、鉄砲水が発生し、川遊びをしていた子ども達が流されて亡くなるという痛ましい事故が起きました。亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。前置きが長く(しかも重く)なってしまいましたが、本題へ。半年に一度の発達相談&前回脳波検査で異常波が出たので、「もう一度夏休み辺りに検査してみましょう」と言われていたので、同じ日に検査する事になりました。先生は、姫が療育園にいる頃から、そこでも時々診てもらっていたS先生(女性)。いつも姫の現在の状況を聞いて、それに対する対応等をアドバイスして頂いています。最初は姫と直接「いま何年生?」とか「学校は楽しい?」とか「得意な勉強は何?」など、現在の状態について聞かれます。そして必ず、「今学校で困っている事は無い?」と聞かれるのですが、この質問に対し、姫の答え「ない」(爆)とキッパリ。ホンマか~~~いっ!今回理科の教材の車(電池の働き)の組み立てで、どうしたら良いか分からなくて、固まってたのはどこのどいつだ~い?アンタだよっ!(ちと古い?)後は母(私から)の聞き取り。「家で何か困っている点などはありますか?」と聞かれたので、拘っている事等、幾つか言いましたが、「本人が楽しいと思える事をいっぱいいさせて、なるべくそのことを気にする時間を作らない」要するに、気を紛らす様にするって言う事みたいです。でも楽しい事ばかりしてると宿題とか進まないんですよね~。勉強の時間になると決まってキュウキュウ言い出すし。夏休みということもあり、宿題がなかなか計画通りに進まない、普段からやるべき事を後回しにして、遊びや自分のやりたい事を優先させてしまうという点について説明していた時、「いつまでも、これをやらないといけないと思いながら遊ぶよりも、やるべき事をやってから遊んだ方が、すっきりした気持ちで遊べると言ってるんですけどねー」と言ったところ、先生が、「お母さん、それをソーシャルストーリーにして書き出して、姫ちゃんに伝えるんですよ!」と言われました。ちょっと見難いですが、こんな感じ(大阪弁混じってます)口で言うだけではまだダメなんですかね~なんにしろ、文章にして貼り出した方が、こんなお子達には入り易い様です。ダメで元々、一度やってみるかな。そんなこんなですぐに時間は終了。次は時間が無くて聞けなかった本人への告知の件について、突っ込んで聞きたいと思います。その次は脳波検査。睡眠時と覚醒時、両方の脳波を測ります。(睡眠に入る時が一番異常波が出易いのだそうです)検査に入る前待たされましたが、小さいときから何度も受けているので、こちらの方もトラブル無く終了。途中で起こされるので、まだちょっと寝足りない様子でした。こちらの結果は、後日、掛かりつけ医のところに先生が月一で来られる(脳波は発達相談とは別の先生です)ので、その時に聞く事になっています。久し振りに電車に乗って出掛けたので、姫は普通のお出かけ気分♪普段はあまり外食したがらないのですが、帰りに食事をして戻りました。(自分が注文したメニューが一番出来上がるのが遅かったので、途中ものスゴーく機嫌が悪くなりましたが…)それにしても雨が降る前に帰って来れて良かった~家に着くのと同時くらいにポツポツ降って来ました
2008年07月30日
コメント(2)
毎日毎日、本当に暑い!ご近所さんとの挨拶も、すっかり「暑いですねー」が決まり文句です。ほぼ毎日猛暑日なのには、もううんざりです・・・金曜日この暑い中、私の病院の予約が入っていたので行かなければなりませんでした。私は車の運転は出来ないので、自転車で行かないといけないんです。予約時間、お昼の1時半。一番暑い時間帯やんか~!!この日は丁度夫が休みだったので、連れて行ってもらおうとも思ったのですが、、私が出る時間には姫が学校のプールから帰って来る(迎えに行ってもらわないといけない)ので、送ってもらうのは時間的に無理かな、と思っていたんですが・・・私が出ようと準備していた時、二人して帰ってきた!やった、夫に車で連れて行ってもらおう!と思ったんですが。。。姫を一人で置いていく訳にはいかないので、「一緒に行こ~よ」と誘ったところ・・・「イヤ!(プール入ってきて)お腹空いたから(昼食を)先食べたいねん!おかーさんはもう大人なんだから、病院ぐらい一人で行ってよね!」「・・・・・・(カチン)」えーえー、結局ムチャクチャ暑い中、チャリこいで行って来ましたとも。でも検査結果を聞きに、来週も行かないといけないんだよな-げげっこんな口を利く様になりよって・・・う~ん我が子ながら腹立つ~明日は朝から姫の発達相談です。電車で行くから暑さはちょっとマシかな?(自宅~駅と、病院の最寄駅~病院までが暑いか)
2008年07月27日
コメント(2)
いよいよ始まった夏休み水泳教室。初日は「喉が痛い」と言ってお休みしたので、姫の参加は昨日が初めてでした。今日も張り切って行きましたよ~。この学校がやっている水泳教室は、毎年クロールで25メートル泳げない4年生が対象で、土日を除き7月いっぱいやっています。一口に「25メートル泳げない」といっても、もう少しで25メートルいけそうな子から、ウチの姫の様に5~10メートルの間をウロウロしている子まで色々いるので、泳力別にグループを作って指導して下さいます。勿論姫は一番泳げない子のグループ6、7人を3人の先生が見ておられたので、ほぼマンツーマン状態です。昨日は途中から見に行ってきたのですが、ビート版やフィックス等を使ってクロールのフォームと息継ぎの練習が主でした。毎日どのくらい泳げる様になったか測定するので、昨日姫に何メートル泳げたか聞いたところ、「○ちゃん、昨日は8メートル泳げてんで!」←何故か得意気授業での最終記録は7メートルだったそうで、プラス1メートルという事で大喜びな姫。…う~ん、微妙…でも、もしこのまま毎日1メートルずつ記録が伸びていったら、今日を入れて後5日間(28日は通院の為お休みするので)あるから単純計算で、8メートル+5メートル=13メートル!短辺の方は制覇できるかも?!期待膨らむ母ま、そんなに計算通りに上手くはいかないでしょうが、毎日ほんの僅かずつでも記録が伸びればいいなと思います。♪気長に行こう~♪*****************************************************************************≪追記≫時間が来たので迎えに行くと、姫心なしかションボリ何故か聞いてみると、「今日は記録あかんかってん…7メートルしか行かへんかってん」何でも、密かにライバル視していたお友達にも抜かされてしまったとの事。…ははは、やっぱり。世の中、そう甘くはないですよね気を取り直して、明日からまた出直そう♪
2008年07月24日
コメント(0)
毎日体温近い温度まで上がってとっても暑いです~おまけに夜になっても気温が下がらず、大阪ではここ暫くずーっと熱帯夜。夜もエアコンフル稼働です。(電気代が怖いわ~)この前のスーパーでの会話。「暑いって言う度に貯金箱に千円入れてたら、相当貯まるやろうな~」「そんなことしてたら破産するわ~。あっはっは~!」...以上、大阪のオバサンの会話でした。そんな暑い日には、涼しそうな緑の多肉を見て癒されましょう。涼しそうな多肉といえばハオルチア、中でもこれが一番かと。氷砂糖(旧氷砂糖=玉緑錦)です。名前からして涼しそう。Haworthia turgida f. variegata "KORIZATOU"我が家にやって来て1年近くなりますが、植え替えてませんです、ハイ。(生来の無精者)只今人気のハオルチア。極上斑は相当な高値が付くらしい...サボテンや多肉植物は、斑入りになると品種名に「錦」が付きます。氷砂糖の場合、「玉緑」の斑入りなので、「玉緑錦」となります。(但し例外もあり。サボテン「短毛丸」の斑入り→「世界の図」)買った時は緑の部分ばかりで、(その分お値段はお手頃でしたが)「ただの玉緑やん。損したわ」と思っていたのですが、 今年の春頃から白い部分が出てきて氷砂糖らしくなって来ました。秋になったらバラしてみようかなー♪氷砂糖と名の付くハオルチアはもう一種類あります(新氷砂糖)が、私はこちらの方が好きです。*****************************************************我が家の姫、昨日から学校の水泳教室に通う筈でしたが、一昨日夜になって、「喉が痛い」と言い出し、初っ端から休んでしまいました。一応病院に連れて行って診てもらったんですが、幸か不幸か(?)大した事は無いそうで、今日からは予定通り参加しています。今日からまた頑張ろー!(但し、息切れしないようにね)
2008年07月23日
コメント(0)
トップページをちょっといじってみました。「HTMLタグ」ってよく分からなかったんですが、どーにかこ-にか。でもちょっと写真でかも少し小さくすれば良かったなーこの花は兜というサボテンの花で、サボテン好きなら必ず一度は嵌るというシロモノで、私も例外ではなく、好きだったりします。ちょっと気難しいところがありますがトップページの写真等は、暫くしたらまた変えていこうかなと思っています。(ずっとそのままだったりして…)
2008年07月22日
コメント(0)
いよいよ長い長~い夏休みがやってきました。そのまま放っておくとダラダラ過ごしてしまいそうで、どうしたら自主性を損なわずに、計画的に有意義な夏休みを過ごせるかという事に腐心しております。(最近、親が勝手に計画を立てると反発したりするので…)どなたか何か良いアイデアがあったら教えて下さいm(_ _)m(←切実)そんな夏休みに入る直前、15日に個人懇談がありました。娘の学校(というか、うちの市では皆そうだと思いますが)では支援学級在籍児童は一応通常学級にも籍が有る為、通常学級の担任とも支援学級の先生とも、両方個人懇談を行います。うちの場合、一発目は通常学級の方から。今年はクラス自体は3年生からの持ち上がりでメンツは変わらず、担任の先生だけが変わりました。担任のM先生は、一見今時のお姉さんの様な出で立ちですが、こちらのお願いに迅速に対応して下さる、なかなかパワフルでユニークな先生です。先ずは勉強については「どの教科も満遍なく出来てます」んん~?まぁ、先生がそう仰るならそういうことにしておきましょう。こちらが心配していた切り替えの遅さ、動作の遅れなどはやはり見られるけれど、結構お友達のフォロー等も有り、目立つ程ではないそう。ただ、今回理科の実験等で手先を使う作業が多く、手先が不器用な姫はしばしば固まっていたらしいです。分からない事があった場合も固まったままで、お友達や先生等、誰かが声を掛けてくれるまで待っている事も多かったそうで。自分から「分からないから教えて」と手を上げるのは、あまりしなかったとの事でした。この辺、今後の課題ですね~。最後は一番心配していた友達関係。姫は学校から帰ると、休みの日も含めてずっと家で過ごします。友達の家へ行く事もなく、連れて来る事もなく。まだ自転車に乗れない、というのが原因の一つになってるのではと思うのですが、外でボール等で遊ぶ時は、私か夫が相手です。ちょっと心配になって、「別にお友達連れて来てもいいし、ちゃんと行く場所さえ言ってくれたら、お友達と遊んでも、家に遊びに行ってもいいねんで」と言っても「家で絵描いて遊ぶからいい」等と言って一向に友達と遊ぶ気配なし。「学校では大丈夫なのかっ?」と思い、先生に相談すると...「クラス遊びでもちゃんと中に入って遊んでますし、一人でポツンとしている、という事はないですよv」との事。このクラス、3年生最初の頃は喧嘩が絶えなかったようですが、去年の担任の先生がクラス遊び(ドッジボール、キックベース等、クラス全員でする遊び)に力を入れておられた様で、その甲斐あってよく纏まっていて、今でも必ず長休時(20分休みや昼休み等)には全員でクラス遊びに興じているそうです。運動音痴な姫ですが、ちゃんと仲間に入れてもらって、以前は「すぐ当てられるから嫌い」(←そりゃ当てやすいもんね)と言っていたドッジボールも、皆気を使ってくれているのかあまり当てられなくなり、ボールは受けられませんが、逃げるのが楽しくなって来た様です。「仲の良いお友達もいますし、自分から声を掛けて、という事は少ないですが、誘われて遊んでいます。自分から声を掛けられる様になるともっと交友関係が広がると思うので、そうなれば良いですね」自分から、というのはなかなか難しいですが、それでも以前よりは自分から話し掛けられる様になった(友達談)ので、これも徐々に…ですね。ともあれ、「休み時間一人ぼっちで過ごしているんでは…」という心配は取り越し苦労だった様で良かったです。通常学級ではおおむね好感触で、次に支援学級の方へ。先生:私=4:1(めっちゃ威圧感)普段通常学級で過ごしている姫は、一ヶ月に2~3回ある「ひまわりタイム」(支援学級在籍児童全員参加)のみ参加しています。クラスではお世話されっぱなしの姫も、支援学級では下級生の世話をしたり、ゲームの合計点の計算等の役を買って出ているそうです。(母、ちょっと意外)兎に角学校では問題は無く、姫としては結構気を張って頑張っている様なので、先の帰宅後の件でも家ではクールダウンしたいのかもしれません。その後、「○ちゃんはひまわり(=支援学級)に来るの、嫌がってませんか?」という話になりました。この辺りの話になると告知の問題が大きく関係してくるのですが、支援学級の先生は正式な告知は「まだ早い」という見解。でも姫の様に主に通常学級で過ごしている子は、高学年になるに従い「自分は何故支援学級にいるんだろう?」→「支援学級に行きたくない」となる場合が多く、実際に姫も支援学級の先生が連絡帳を取りに行ったり、返したりするのに通常学級の教室へ行くと、明らかに「何で来たの?」という顔(明らかに歓迎してない顔)をするそうで。支援学級の先生も、通常学級の友達の何人もから「何で○ちゃんはひまわりなん?」という質問を受けたそうで、きっと姫本人も友達から同様の質問を受けているのだと思います。家でも以前、「○ちゃん、ひまわりに行きたくないねん」と言った事があります。(この時は自分の好きな教科の時に「ひまわりタイム」に出ないといけなかったから(姫談)で、他意はなかったと思います)かといって、支援が必要無い訳では決してなく、参観等で様子を見ていると、「あっ、今固まってる」 とか「今何していいか分かってないな」というのがよ~く分かる。支援学級の先生もそれはよく分かってらっしゃって、「例えば連絡帳を持ってくるのや私達が取りに行くのが嫌なら、一週間に一度とかにしてもいいし、これからも無理のない様に、○ちゃんにとってよりよい方法を考えていきたいと思います。もしまたひまわりに行くのが嫌だと言い出したら、遠慮なく言って下さいね」と言って下さいました。…単純かもしれないけど、何だか妙に嬉しくて、涙が出そうになりましたよ。色んな意味で遅れがちになる姫をフォローしてくれたり、ドッジボール大会でどう考えても戦力外の姫を、試合に出してくれた通常学級のクラスメイト。いつも「こちらで気を付けないといけない事があれば何時でも言って下さいね」と声を掛けて下さる通常学級のM先生。そして支援学級の先生方。素敵な仲間や先生に囲まれて、嬉しいね。よかったね。今が良いだけに、今から来年の春のクラス替えがかなーり不安なんですが(他のクラスでいじめがあったりするもんで)2学期も、無理しない程度に頑張ろうね♪
2008年07月19日
コメント(0)
今朝はの朝でした。もう止みましたが、また降るんでしょうか?雨が降って少し涼しくなるかと期待していたのですが、逆に蒸し暑い明日から長~い夏休みが始まるし、色んな意味で鬱陶しいです。そんな気分を吹っ飛ばしてくれたのがこちら↓ロビオプシス・パラマウント交配Lobiviopsis hyb.ロビオプシス・モーニンググローリー交配Lobiviopsis hyb.…写真がちょっと悪いですが我が家のロビプシです。他に何種類か持っています。最近はオークション等で高値が付くそうですが、この子達はどちらも野口さんで十分おつりが来るお値段。昨日の夜から咲いていたと思います。今年もよく咲いてくれましたが、この子達はおそらくこれで最後かな? ロビプシはよく駄物扱いされますが、●丈夫で扱いやすい(暑さ・寒さにも強い)●多花性でよく花が咲く●よく仔を吹いて増える…って、いい事づくめじゃないですか!サボテン初心者(自分も同じ様なもんですが)の方にもおすすめただ花が一晩しか持たないのと、そこそこ大きくなるので場所の確保が必要でしょうか。この花も昼過ぎには萎れてしまいます。暫し眺めて嫌な事を忘れましょ♪
2008年07月18日
コメント(0)
ふと気が付けば。開設1ヶ月を目前にして☆1000アクセス達成致しました!☆バンザーイ\(^▽^)/アクセス記録を確認したら、何故か同じアドレスと思しきアクセスが何十回もありましたが気にしな~い♪ご訪問下さった皆様、本当に有り難うございますm(_ _)m子どもとのヨタ話中心の自己満足ブログですが、これからもどうぞご贔屓に、宜しくお願い致します。今日は個人懇談の日だったんですが、その話は明日以降にでも。(それにしても今日も暑かった~)
2008年07月15日
コメント(0)
大阪は今日もいい天気暑かったです。時々パラッと来たり、たまーに夕立があったりしますが、ここ何日間かまともな雨は降っていません。これってもう梅雨明けかな~?最近「梅雨明け宣言」ってあまりしませんからね。何か「明けたもよう」みたいな。それにしても暑い~ハオルチア・スプレンデンスです。Haworthia magnifica v. splendens部屋の中で育てているので、おもいっきり徒長しております私はサボ専ですが、他の多肉もほんの少しではありますが持っています。↑もその一部です。エケベリアも好きなんですが、ウチの環境には合わない様で、去年の猛暑で何個か溶けてしまい、残っているのはなんとなく徒長気味…それで結局サボに回帰、現在に至っております。伸びているのは花芽です。普通ハオルチアの花芽は日の射す方向へ向かって伸びるんですが、何故かコイツだけは上へ上へと伸び続け、全く曲がる気配なし…下から生えてきたもう一つの花芽も真っ直ぐ伸びています。 一体何処まで伸びるつもりでしょうか?子どもの心も途中でひん曲がらないで、こんな風に真っ直ぐ伸びてくれないかなと思う、今日この頃。
2008年07月13日
コメント(0)
ついこの前春休みが終わって新学期が始まって、「あ~、姫の小学生生活も半分終わったんだな~」と感慨に耽っていたら、あっという間に7月になって、今年も半分が過ぎ。そして、来週にはもう夏休み。早い~娘の学校のプールは昨日で最後。(2学期は運動会の練習に専念するので1学期、夏休みに入るまでなのです)それで、どれくらい泳げるかの最終テストがありました。4年生はクロールで25メートル泳げる様になるのが目標だそうで、25メートル泳げない子は、夏休みに学校主催の水泳教室で、補習を受けなければなりません。ウチの姫、前にも書いた様に、なかなか前に進まず、息継ぎも出来ないので、25メートルなんて、絶対に無理!!…という訳で、即補習決定。先生、補習受けないとダメなの、もう分かってますから。プリントなくても、いいですよ~時間さえ分かればいいんですから。○市って、大阪府一ビンボーなんだから、学校の予算も大変なんだって、去年PTAの役員やってたんで分かってるんですよ~1枚の紙も無駄に出来ないでしょ~。…って思ったけど、やっぱりプリントはやって来た。22日から31日まで、土日を除いて毎日10:15~11:15まで練習するんですって。本人はそれなりにやる気満々なんで、ま、頑張ってもらいましょー。でもね、これでも姫は成長したんですよ。1年生の時は水に顔を浸ける事も出来なくて、プールに入る時もそーっと後ろ向きで入ってたし、2年生の時は体調が悪くてプールには入れず、3年生でやっと伏し浮きが出来る様になって、ほんの少しだけど泳げる様になりました。今までの記録:5メートル位かな?(ここで「蹴伸びでもそれぐらい行くわ」と口が裂けても言ってはいけません)一昨日も「見に来て~」との事だったんで、またまた行って来ました。ビート板などを使って何回か練習した後、ついに最終テスト。ついに姫の番。先生から「○ちゃん頑張れ~」の声援を受けて泳ぎました。どうも新記録出したみたいです。一緒に入っていた支援学級の先生も連絡帳に「正確な距離は確認してませんが、前回よりも伸びたと思いますよ」と書いて下さってました。こちらから見ていた感じでは、10メートル近く行っていた様な・・・うんうん、上出来。一歩一歩は小さくても、少しずつでも前に進んで行ければ・・・焦らず、のんびり行きましょうか。
2008年07月12日
コメント(2)
8日の日記の続き。母より熱心に「ザ・ベストハウス123」を見ていたウチの姫。番組が終わって開口一番、「ねえ、おかーさん、○ちゃん(娘は自分の事をちゃん付けで呼びます)もサヴァンなの?」私「…へぇ?」娘は自分が「こうはんせいはったつしょうがい」という事を知っています。平仮名にしたのは意味は理解していないと思うので。何故知ったかというのはまた後日書きたいと思います。娘「だって漢字すぐ覚えるやん」娘は漢字が大好きです。テレビ番組で難読漢字をやると聞けば、必ずチェックしてビデオをセット。大体一度見れば覚えている様です。療育園に通っていた頃、空間認知の弱さを指摘され、○や△がなかなか書ける様にならず、「この子は将来、絵や字が書けないかもしれない」と言われてショックを受けました。暫くして何とか○も△も書ける様になり、特に字を教えようと思ってやった訳ではないのですが、きっかけは私の実家近くの駐車場で、私の父(娘にとってはじいじ)が何気なく駐車場に書いてある数字や、アルファベット・車のナンバーなどを読んでいたら、自分でも「これは(なんて読むの)?」と訊くようになりました。新聞を読んでいても「これは?」道を歩いていても「あれは?」とうるさいくらい。ある日その当時の掛かりつけの病院にいって、お気に入りの絵本を出してきて見始めました。そしたらスラスラ…と…ん?もしかして読んでる?あまりに詰まらずに読んでるので、最初は暗唱してるのかと思っていたのですが、試しに違う本を持ってきても読みました。それからまた暫くすると、今度は字を書く様になりました。形から入っているので書き順などはめちゃくちゃでしたが、平仮名・カタカナ・簡単な漢字と、どんどん覚えていきました。丁度その頃、療育園のママ友に「どうやって字教えたん?」ときかれたのですが、「勝手に覚えた」としか答えられないそれまで上記の様な事を言われていたので、漠然と「小学校入学までに自分の名前が(平仮名で)書ける様になればいいな♪」と思っていたのですが、幼稚園卒園時の寄せ書きに自分の名前を漢字で書いていました…一応平仮名の知育玩具なども購入してありましたが、「使うのはまだまだかな~」なんて思っていたら、殆ど出番がなく終わってしまいました。今の愛読書は「漢検 漢字辞典」(^_^;)生協で難読漢字の本も買わされました~(高そんでもって話を元に。私「確かに覚えるのは早いけど、サヴァンの人ってもっとすごいねんで。電話帳1冊とか覚えられるねんから」娘「え~、そんなん無理~。じゃ○ちゃん、サヴァンちゃうわ」かくして姫の疑問は解決したのでした。チャンチャン♪(いいのかそんな解決法で…)非凡な才能にも憧れるけど、平凡でいいのよ。平凡で。
2008年07月10日
コメント(4)
先週の話になりますが、7/2に「ザ・ベストハウス123」という番組で「サヴァン症候群」の人達についての特集をやっていました。「サヴァン症候群」の事をご存じない方の為に説明しますと、自閉症や知的障害を持つ人達の中で、ある特定の分野でのみ天才的な能力を発揮する人達の事です。例えば、本を一回読んだだけでその本の内容を全部暗記したり、楽譜は読めないが、一度聴いただけでその音楽をピアノで見事に演奏したり、航空写真を忠実に絵で再現したり……など、共通するのは驚異的な記憶力です。私は丁度娘をお風呂に入れる準備等でバタバタしていたので、落ち着いて見れなかったのが残念でしたが、プレゼンターである脳科学者の茂木健一郎さんがその中で、「何でもかんでも「普通」にしようと思ってはいけない。「普通」の人だけでは世紀のスゴイ発見等は生まれなかった。」「違い・個性を認められる社会になってほしい」という様な内容の話をされていました。(すいません、じっくり見てなかったのでもしかしたら内容が間違ってるかもしれません、その場合はどうかお許しを)所謂「普通からちょっと外れてる」子を持つ親としては、「そうだそうだ!」と相槌を打ったわけでして。最後の方で「キング・オブ・サヴァン」と呼ばれるキム・ピークが「他人との違いを認めて、それを尊重しよう」と言っていたのも心に残ったし、茂木さんの言っていた「愛は脳を変える」という言葉にも感銘を受けたのでした。そもそも「普通」って何だろう?辞書で調べると「いつ・どこでにでもあるような、ありふれたものであること」「他と特に異なる性質を持っていないさま」(「岩波国語辞典 第二版」より)んー。確かに。しかし、その「普通」だった筈の人が何でもないことですぐキレたり払えるお金があるにもかかわらず給食費を払わなかったり何でもかんでも訴訟沙汰にする人とか。これってどう考えても「普通」じゃないでしょう?昔、普通だった事が今は普通でなくなったり、時代の流れである程度は仕方がない事だとは思うのですが、最近「普通」の基準が随分変わってきている様な気がするのは私だけではないと思います。(特に常識面や人間関係において)…何か頭がこんがらがって来てしまいましたもう考えるの止めとこう色々と考えさせてくれた良い番組でしたが、ちょっと気になる事が。説明の端々に見える、「自閉症=心を閉ざしている、殻に閉じこもっている」というイメージ。字から受けるイメージなんでしょうが、「おいおい!」って感じで。実際には「人懐っこい自閉症」の人っていますよ。但しこちらの質問は受け付けず、自分の話したい事ばかり話すので、「コミュニケーションがとれない」という意味では変わりないんですが。テレビって大勢の人が見るものだし、当然自閉症に関して何も知らない人も見る訳ですから、その辺はきちんと「押さえて」おいてほしかったなー。>番組スタッフさん。*****************************************≪追記≫放送日当初3日と記入しておりましたが、私の勘違いで7/3ではなく、7/2の誤りでした。お詫びして訂正致します。(本文訂正済み)
2008年07月08日
コメント(2)
暑くなった割には今年はまだ蝉の声を聞かないなと思っていたら、今日家の前の植え込みで、蝉の抜け殻を見つけました。虫画像嫌いな方、どうもすいませんこの辺りの蝉は、殆どがクマゼミで、アブラゼミ等と比べると体が大きい分、鳴き声もうるさいです。元々クマゼミは亜熱帯性の蝉で、冬に暖かいところでないと幼虫が冬越し出来ないそうです。私達が子どもの頃には、アブラゼミの方が多かった気がするのですが…こんなところにも地球温暖化の影響が見られる様です。肝心の成虫は見当たりませんでしたが、朝、蝉時雨に起こされるのもまもなく、真夏まであと一歩といったところでしょうか。
2008年07月07日
コメント(0)
結局昨日からエアコンをつけました。部屋の温度を見たら、窓を開けっ放しにしていても32度になっていたので...もう限界今朝も起きたら既に30度になってるし。まだまだ序の口、これ以上の暑さがこれから毎日続くんだぁ~金曜に娘が支援学級の畑からインゲンを貰って帰ってきました。各学年、色々な花や野菜を育てていますが、支援学級もそれとは別に毎年野菜を育てています。30センチを超える様なきゅうりを貰って帰って来た事もあったっけ。出来た野菜は、支援学級に在籍している子ども達に、おすそ分け。「少しですが、夕食の足しにでもして下さい」と、支援学級の連絡帳に書いてありました。頂いたインゲンです♪綺麗に洗って、ザルにあげたところ。これから調理します。姫サマのリクエストで、バター炒めにしました。母はちょっと味見しただけ、後は全部姫のお腹の中に消えました。(美味しく頂きましたよ♪)
2008年07月05日
コメント(2)
7月に入ってから蒸し暑い日が続いています。それでも今までは夜になると涼しくなったものですが、昨日は夜になって、雨が降ったにもかかわらず気温が下がらない!もうエアコンつけないとダメかなぁ…私はあんまり好きじゃないんだけど、今日も暑そうだし…そんな中、夏咲きのサボテン達は、元気に花を咲かせています。花勢竜(たぶん)です。 Echinopsis 'Kaseiryu' (Helianthocereus grandiflorus(Cosmantha grandiflora)×Echinopsis mamillosa var. kermesina)花博記念公園のある鶴見緑地の植木市で購入したものですが、名札が無い…ネット等で調べた結果、恐らく「花勢竜」ではないかと…「違うよ」という方がいらっしゃったら、お手数ですがコメント欄に正しい名前をご一報下さいませ。今までは一つずつ咲いていたんですが、今回の様に三つ一度に咲いたのは初めてです。ただ今回は今年三回目の開花であること、それと三つ一度に咲いていることから、花の大きさはやはり小さめです。今年初めての花はこちらこの花はロビプシと違って2~3日咲いているので、それなりに楽しめます。科学特捜隊さんのところで麗蛇丸がアップされていたので、ウチも便乗~。 Gymnocalycium damsii派手さはないですが、清楚で可愛い花です。(上から撮っているので大きく見えますが、実際の花の大きさは2センチ程です)他にも咲いている(咲いていた)サボテンがあるので、後日UPします♪
2008年07月04日
コメント(0)
昨日はパソコンを開けると、実家から呼び出しがあったり、来客があったり。そうこうしているうちに子どもが帰って来る時間になって、急いでお迎えに。家に着いたら「おかーさん、キャッチボールしよ!」と小1時間付き合わされ、その後宿題を始めたのはいいのですが、ちょっと席を外して戻って来ると宿題の上に突っ伏して寝てました...zzz...ウチの子、一旦寝ると起こすのが大変。睡眠→覚醒の移行が上手くいかない(主治医談)らしく、完全に起きるまでに酷い時は1時間位泣きっ放しの時があります。起こす際、泣き喚いて手は出るわ、足は出るわ、何を言っても聞く耳持たず。普段どちらかというと大人しい方なので(学校では)、先生に「こうなんですよ」と言うと、必ず「信じられへんわ~」と言われます。で、完全に起きた後は、その間の事は「覚えてない」(本人談)何とか起こして宿題をさせて、その間、「一緒にしよう~」と懇願された(汗)ので一緒に付き合う。その結果、夕飯激遅。夜でもゆっくりブログしよ~と思っていたら、極めつけ。「今日帰り遅くなるから、姫のお風呂お願い」主人から無情のメール...(普段娘は主人と一緒に入っているので)と、いう訳で、前置きが大変長くなりましたが、恒例になりつつあるバックデイト日記~♪6月30日、療育園時代のママ友と久し振りにランチに行きました。ランチといってもテレビなんかでよくやっている、有閑マダムが楽しむ何千円もするレストランのランチ等ではなく、近所のショッピングセンターのフードコートで適当に好きなものを買って、わいわいやるのがメインの、とってもリーズナブルなものです。当然働いている人もいて、皆さんそれぞれに忙しく、最近ではなかなか会えないのですが(この日も一人急用で来れず)、会うと情報交換やバカ話に花を咲かせたりして、ストレスを発散させてもらっています。最初の話題は大体いつも「学校はどう?」になってしまいます。皆さん、お子さんは障害の種類や程度は様々で、学校は違えど同じ市内の小学校なのですが、同じ市内といっても学校によって対応は異なる様です。ウチの娘ともう一人、S君の通うK小学校は、支援学級在籍児童16人に対し、先生は4人。毎年4月に支援学級の懇談会があり、親と先生が一堂に会してその年1年の支援学級での指導要領が個別に配られます。学習の方もその子どもに合わせたペースで進められ、ゆっくりながらも段階的に進むことが出来る様です。(娘は学習は普通学級で行っているので、このあたりのことはよく知らないのですが、S君のお母さんによると今S君は3年生ですが、最近2年生の漢字を習っているそうです)これが当たり前だと思っていたのですが、別のT小学校では、支援学級は「リラックスがメイン」。プリントを1枚渡して、それが出来たら後は遊びなのだそうです。「何か漢字も書いてるねんけど、ただ(プリントを仕上げる為だけに)書いてるって感じで、意味解ってないと思うし、ただでさえ勉強遅れてるのにますます遅れていきそうやわ」と心配そうでした。もう一人のH君が通うH小学校は娘の学校とそう変わらない感じでしたが、学校によって違うっていうのはどうなのかな...と思います。校区は引越でもしない限り変わらないですからね。そう気軽に引越なんて出来ないし。ある意味「損得」みたいな話になってしまうので、この辺りはガイドラインでも作って、市内どの学校に行っても同じ対応が受けられる様にしてほしいと思います。後は恒例バカ話でお腹がよじれる程笑って...楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。こういうお友達って本当に大切です。療育園時代から、何度助けられたか分かりません。私も元々強い人間ではないし(今でもです)、言い様の無い不安で押しつぶされそうになっても、話を聞いてもらったり、経験に基づくアドバイスを貰ったり、他愛も無い話をする中で、自然と心が解れていきます。「友達」というより、「戦友」みたいな感じですかね。次に集まれるのは、2学期、運動会が終わった頃くらいかな?明日からも頑張れる、そんな気がします。(↑前置きのようなことがあって、昨日は「頑張れません」でした~。また今日から!ですね)
2008年07月02日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1