全33件 (33件中 1-33件目)
1

不肖ワタクシ店長TERRAを20年のガンダムブランクから解き放たったアイテムです。この機体に詰まった思いは書き出すと大変なことになるので説明無用ってことで。うーん。感無量。ガンダムがここから始まったのは言うまでもありません(TT▽TT)ダァー バックビュー。漢のアイテムです(TT▽TT)ダァー とは言ってもやはり量産フィギュア。細かい仕上げの甘さは目立ちますが、飾って遊んで換装してと、十分楽しめるアイテムっすね( ̄  ̄) (_ _)うんうんどうです?おひとつ。今日はショーケースもゲットしたことだし。ぼちぼち飾りますかね。ということでまた明日ー(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2006年10月31日
コメント(8)

どもm(__)m『ワタシのヒーローの時間』の時間です。←現状況。やっと首が据わりました。「FIX」の不良品だった頭をリペアして接着。(当然まともなパーツを 磐梯さんに送ってもらいましたがね)ご機嫌いかがですか?店長TERRAです。で。この前のニュースですが、浅田真央ちゃん効果!? THE BLUE HEARTS ブーム再熱!浅田真央ちゃんは誰だか知りませんが『THE BLUE HEARTS』といえば、ワタシが初めてCDを買ったバンドでして。ちょうどCDが一般化され始めた頃です。いやー初めてCD買ったときはびっくりしたねーかける時も、「B面はないのか?」なんて本気で心配しちゃったりヾ(_ _。) THE BLUE HEARTS 『SUPER BEST』 ←これということで、今回のアルバムの試聴はここから↓THE BLUE HEARTS 『SUPER BEST』そして、動画が見たいというあなたにはこちら↓THE BLUE HEARTS - TRAIN-TRAIN PVたくさん削除されちゃったので、まともなのこれぐらいしかないですよヾ(▼ヘ▼;)混んでて見られなかったらごめんね・・・今聞くと恥ずかしいっすね(→o←)ゞとはいえ、「ストリートバンド」のパイオニアであり、解散してもなおCDが売れ続けてるって点には素直にアッパレといいたいです。ちょっと「青臭い」けど、カラオケ行くと歌いたくなっちゃうんすよねー「人にやさしく」とか・・・なんだかんだ言って好きなんじゃんワタシ・・・ってな感じでまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2006年10月30日
コメント(10)

ども m(__)m 『店長的グダグダアイテムの時間』の時間です。えー今日のネタは、タカラホトミー『ミクロマン・マテリアル・フォース』“素材”としてワタシ達ユーザーに放たれたミクロマンです。ある意味「タカラトミー」からの挑戦状のようにも思えますね。←箱はこんなの。税込み499円。「トイザらス」限定販売らしいです。身長10cmで30箇所可動。デッサンに使う方もいるとか。どうも!店長TERRAです!さてどうやって遊びましょう・・・非常に悩みます・・・手首のバリエーションだけで12種類付いております。写真撮ってないけどね。しかしよく動きます。その辺にあるものを持たせてみましょう。お約束、ビームライフル。ガン用の握り手も付いてます。お約束その2。「カトキハジメ」風。一家に1つはあるであろう、「ガンダム」のパーツを・・・・・・かっこ悪いですヾ(_ _。)ちょっと煮詰める必要がありますね。とりあえず、嫁にパンツでも縫ってもらうかな・・・ってことでまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2006年10月29日
コメント(14)

どもm(__)m すっかリ週末になってしまいました。今日気になったニュースは、平山作戦バラした!「スタメンじゃないよ」 平山君、もしかしてヴァカ?かなりの「天然」という噂もありますが、長嶋監督の例もあるように、もしかしたら将来日本を代表するサッカー選手になる器かもしれませんけど。ちょっと心配(_ _。)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ということで、グダグダなネタを書いているうちにすっかり1週間たってしまいました。絡みづらいと、一部不評なところもありますが、『店長的普通の休日』のコーナーです。しばしお付き合いをm(▼皿▼)m ヨロシュウほいじゃ先週の「丹沢の森」の続きをば・・・先週は確か山頂で「アッガイ」を撮影したとこまででした。山頂からは「ささーっ」と降りてあっという間に下山。下山口では「お疲れ」って事で、スタッフの皆さんによる「牡丹鍋」が振舞われました。くたびれてるので塩気はうれしいですね。横浜ではめったに食べられないので興味津々。というか食べられるところあるのか?で、ボウズも食べてます。最初は「イノシシなんか食えるか」ぐらいのノリでしたが、完食。おいしかったようです。店長手作りおもちゃその1。「竹筒剣玉」丸の竹を切り出して作ります。ノコギリは、ロングストロークで引くのがコツっすね。その2。「鉛筆キーホルダー」右側のは途中。木の枝を切って削って、先っちょ塗ってフックを付けて紐を通すと出来上がり。素朴でいい感じです。で、帰りの電車。アッガイの背中に哀愁が漂っております。と。こんな感じで、終了したわけです。・・・しかしこういったネタはアレですねえ。記憶が鮮明なうちに書かないと今ひとつテンションが上がりませんな(-_-;メイドでも貼っとくか・・・
2006年10月28日
コメント(6)

どもm(__)m 『グダグダ店長動画の時間』 の時間です。というかこのニュースは何ですか!!中谷美紀「初恋はシャア」あなたは「ララァ・スン」さんですか?大佐にノーマルスーツを着させたいんですか?「初恋も『シャア』だったし・・・」ってねえ・・・(  ̄д ̄;)・・・なめとんのかヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!シャア専用機の全部言ってみろこのカマトトがーーーっ!!!お前なんかこうじゃーーーバズーカ砲発射 ⊂(;^^)コ ~~~ю*(/>.
2006年10月27日
コメント(8)
![]()
ども。“ワタシのヒーロー”のコーナーの時間の時間DEATHm(__)mそういえば「新・世界の七不思議」の候補地に「清水寺」が入ってるみたいっすね。清水寺などが最終候補地に「新・世界七不思議」←これ建築技術は私には理解不能のすごさが使われてそうですが、他の候補地と比べると・・・不思議なのか?建築に関してはド素人なので、誰か教えてください( ̄へ ̄|||) ウーム~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ってことで今回は、初の“女性ボーカルバンド”の紹介。今日は『ザ・カーディガンズ』北欧スウェーデンのポップスグループっすね。・・・というかまだ活動してんの?最近の情報は全く知らんよ(-_-;ウーンThe Cardigans - Carnival日本では一時期「北欧のシブヤ系」ともいわれた時期もあったらしいっすねぇ。ほいで、次のアルバムの一曲目の・・・The Cardigans - Love Fool←試聴カワイー(。-_-。)・・・くないですか?そうそうここのギタリスト(誰だっけ)ってハードロック好きみたいで、「サバスブラッティサバス」とか「アイアンマン」とかもカバーしてるんですよね。試聴が見つからないのが残念。・・・らしくないですかね(ーー;)
2006年10月26日
コメント(6)

毎度ども。“いまさら『ジオノ』のコーナーですm(__)mその前に “ガンダムキャラクター占い” で運試しーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ・・・で。ワタシはというと・・・フラウ・ボウじゃんよ!!ふざけんなよ!壊れてんじゃないの(`□´)コラッ!あなたにぴったりのセリフ集「アムロ、お行儀が悪いのね」「アムロ!いい加減にしなさいよ。しっかりしてよ!情けないこと言わないでアムロ」「ジオンの新兵器かしら・・・」なめてんのかヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!ヤメだヤメだ( ̄(●●) ̄)やってられかー(/`o´)/ .:*:・' ==================================================ってことで本題・・・今日は『ガルバルディα』のコンパチ、 “ゲルググ” 。この前 “アッガイ” 撮ったときから、背景を“黒”にしてみました。こっち方が、デジカメのホワイトバランスが、効果的に働くようです。今回の画像は、レベル、コントラストなど、ほぼ無調整です。バックビュー“ゲルググ”ってバックパックがないのに気づいたのは最近のこと。で、“薙刀”装備。劇中では確か“青”じゃなかったっけ?ということで、ワタシが所有する『ジオノグラフィ』はこれで全部っす。後残すところは 『白いガンダム』 のみとなりました。・・・ガンダムネタがなくなる( ̄‥ ̄;) マ、マズイ・・
2006年10月25日
コメント(10)

苦戦した末の切り札です。「YAMAHA スーパーチェーンクリーナー」・・・バイク用バイクチェーンとレンジフードに付着した頑固な食用油、泥、スラッジ、劣化したオイルやグリスなどを強力に洗浄します!シールチェーンにも使えるヤツなら塗装も落ちなくて安心!使用上の注意はよく読んでねヾ(_ _。)環境にはかなり厳しいかも!あー疲れた(> ̄  ̄
2006年10月25日
コメント(6)

こんばんは「ソフトバンクユーザー」もTRRRAですm(__)m始まりましたねー「番号ポータビリティ」。ワタシとしては、メルアド変えるの面倒な上、現行の料金プランも満足に把握してないので、ちょいと様子見って感じでしょうか?と、前置きはこのぐらいにしてと。昨日は、「ガンダム」 → 「アキバ」 → 「メイド」 いう流れで、ワタシ本来の流れから何かこう横道に入った内容でしたヾ(_ _。)←大意はありません心理学で言うところの「個人的無意識」の領域を少しだけ見られた気分ですがね。脱線ついでといっては何ですが、今日はこんな方々に出会ってしまい・・・まずは、 “造型支援サークル甲冑通信” ←ちょっと行き先不明のコスプレ屋さんです。さながら 「着ぐるみアッガイ製作報告」 にはちょっとo(;-_-;)oドキドキ♪あらら 動画 まで公開してますね・・・ちなみに他の受注品は こんなの。で。もう一件は・・・『一海の時代劇なりきり教室』 ←かなりマジっぽいです。そしてそこで催されているのが 甲冑オフ会 ←響き的には悪くありません「アッパレ」とでもコメントしときましょう。次は「合戦オフ」っすか(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!どちらも否定はしませんよ。変身願望は誰にでもありますから。え?σ(^_^)ワタシですか?さすがにコスプレはしませんよ。見て面白がってるだけです。(わざわざ見にも行きませんがね)そういえば、この人達の変身願望が昇華されるとどうなるんでしょう?どなたか「コスプレイヤー」の最終形態または「成れの果て」を知る人はいませんかね?
2006年10月24日
コメント(8)

いやードモドモ。今日はすっかり会議でして(;^◇^;)ゝ やっとパソコンの前に座りましたよ。そうそう。この前の 『潜入!ジャブロー』の時、登場した『アッガイ』ですが、あまりにもツッコんでくれる方がいなかったので、仕方なく紹介させて頂きます。バンダイ“MS IN ACTION!!”です。「丹沢」に行くためだけに買ったと行っても過言ではありません(爆)電車では、ボウズの暇つぶし、そして現地でも大活躍でした。で。ゾック。ゾックのクセに良く動きます。で。アッガイ延長用のアームパーツ、換装用クローパーツが付属。いや、ほら。ウカレタ感じに写ってますが、こう、 「良く動く感」を出したかっただけで・・・しかし、写真の背景を「黒」にすると引き締まりますな( ̄  ̄) (_ _)うんうんで、この「アッガイ」ですが、 「アキバの女の子」に人気らしいです。で、「アキバ」といえば「秋葉原」で 「メイド」襲われる!」って、大丈夫か!!?いつか何かしらに事件が起こるのでは!と危惧していましたが、起きちゃいましたね・・・で、「メイド好き歴」20年にワタクシ店長TERRAとして、最も好ましい「メイド」といえば、「ホーンテッドマンション」ですかね。こんなの↑最近の傾向では「バカっぽい明るいメイド」が中心ですが、ワタシに言わせると 全くなっていませんヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!全体的な「青白さ」そして内面からにじみ出る「ワケ有り感」がないと真のメイドとは言えません。あ!でもエプロンがハートだったらもう何でもイイカモ\(^^\)(/^^)/あれ?何の話をしてたんだっけ?
2006年10月23日
コメント(14)

昨日の続き書こうかと思ったんですが、なんか昨日の疲れが今頃出ちゃって・・・写真加工とか今日はめんどいので予定変更。で。今日は、ちょいと話題の「エヴェンゲリオン」っすね。近くに「完結編」が製作されるそうで。評判良かったら観るかな。あ!「エヴェンゲリオンを観たことない人は多分面白くないっす・・・←こんなの■新中野片山ゲリオンOP http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-574.html■新世紀「高山ゲリオン」 http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-810.html*個人のサイトなのでコピペで見てね
2006年10月22日
コメント(12)

恥ずかしながら帰還したであります(゜◇゜)ゞ今日は、昨日お知らせしといたジャブロー『丹沢の森』に行って来ました。今日のアタックポイントは“日向山”(ひなたやま)標高404mっす。アタック前に、双眼鏡(シャア専用)が支給されました。その他にもお菓子とか、木の実を集めるケースも頂いてます。至れり尽くせりです。 AM10:00アタック開始!最初は舗装路を散策。ワタシもまだ余裕です。ロッククライマーもいます。AM11:00 いよいよ山道に!山頂を目指します。オサーンと5歳児にはこたえます。PM12:00いよいよ山頂!!・・・しかし肝心な写真がありません。疲労と、高揚感のため全く写真を撮っていませんでした。そしてこの後、たった一時間半の間に弁当、手作りお土産の製作(後日公開)であっという間に時間が過ぎました。しかしアッガイは自然が似合います。この後、PM13:30には下山体制に入りました!というか、登りより下りの方が、イキオイがついてる分、足元の確保や、ボウズの面倒やらでくたびれましよ(ノ_-;)ハア…いやーしかし標高404mとはいえ、山は山っすね。なめてはいけませんね( ̄ω ̄)油断してると滑落しそうな山道や、山ヒルの恐怖など、さまざまな苦難を乗り越え男達は家路に着きました。明日は下山口で振舞われた「お疲れ牡丹鍋」と「手作りお土産品」について書きなぞらえてみたい思います。続く・・・
2006年10月21日
コメント(6)

我が家を作った地元の不動産会社が主催する、 「森林探検隊」に当選しました。その会社って言うのが、関東では結構大きいんですが、抽選で20組の中に見事当選(ノ*´▽)ノワーイ♪(ウチのマンション内では誰も応募してないっぽいんですがね)というわけで明日不動産会社が保護育成する「丹沢の森」とやらにボウズと二人で行ってまいります。持ち物は・・・弁当、保険証etc...意外と普通だな(・_・)ウ・・ ウン支給品は・・・ドリンク、お菓子、シート...遠足風だね(^^ )ヨシヨシ あとは・・・山ビルよけスプレー( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!それと・・・ スズメバチが来るので黒い服装は避けてください('◇'*)エェッ!?インドア派ライダーのワタシと、ヘッポコボウズは今から心配で心配で・・・明日は早起きせねばならないので今日のところは早く寝ます。( ̄y ̄)ノアディオース。続く・・・
2006年10月20日
コメント(6)

もしもウクレレが弾けたなら、思いのすべてを歌にするんだがなー、と思いいつつネットをさまよっていると・・・『ウクレレ』のすごい人と出会ってしまいました。ウクレレのすごい人。演目は「ビートルズ」の・・・なんだっけ?(__!)?(!__)?よくよく調べると、「ジェイク・島袋」さんって言う有名な人なんだそうです。ホムペは(*・・)σ http://www.jakeshimabukuro.com/私の感想はそうっすね(-_-;ウーン 例えるとしたら・・・「たまたま雰囲気の居酒屋があって入ってみたけど、 話し好きなマスターに身の上話を3時間聞かされちゃったよオイ」といったとこでしょうか? 高木ブー・シグネチャーモデル。いずれにしろやはり買わんな。『ウクレレ』
2006年10月19日
コメント(16)

最近書いてませんでした。いまさら『ジオノ』。今日は『ドム』のコンパチ『プロトタイプ・ドム』。【型式 YMS-09 】PROTOTYPE DOM地上におけるMSの移動能力を改善すべく開発された機体で、陸戦用機動兵器としても画期的な機体となった。古いキットにもあった記憶が( ̄д ̄)バックビューバズーカマウントラッチ、ヒートサーベルは横差しっす。で、“ドム”といえば「ホバー移動」ですけど、あれって純粋なホバーじゃないんですよね。設定だと、熱核ジェットエンジンとロケットの複合推力なんだそうで。製作側の裏話としては、「ホバー移動」は作画工程カットの為に考案されたらしいですね。ってことでワタシが持ってる「ジオノグラフィ」残るは“ゲルググ”のみとなりました。それはまた次の機会に・・・
2006年10月18日
コメント(12)

ボウズ(5歳)が近所のスーパーで買ってきました。『キレンジャー』って博多出身でしたっけ( ̄д ̄)それはそれとして楽天に「永谷園ショップ」あるんですね。 アフェ⇒ 子供用カレーもレトロブームか( ̄- ̄)フーン昔の「スーパー戦隊シリーズ」も激しくDVD化してるしね。で。レビュー見ると。食べてるの「大人」ばっかじゃん(゜□゜;)いろんなとこから「オサーン」は狙われています。要注意( ̄[] ̄;)!ホエー!!
2006年10月18日
コメント(8)
![]()
久々の音楽ネタ。今日は“Sex Pistols”のベーシスト、「シド・ヴィシャス」。「パンクの精神」と呼ばれた人っす。ワタシもバンドをやってた頃「宍戸ビシャス」を名乗っていた頃がありました。 この人→ほいで、今回の曲は・・・“シド・ヴィシャス”が『My way』を歌うよ有名な曲は聞き飽きてるし、音楽的にはグダグダなので、どうせならみんなが聞いたことなさそうなのを選んでみました。これ、映画『ロックンロール・スウィンドル』のワンシーンなんですが、このミスマッチ具合は、例えるとしたら「麦茶と間違えてめんつゆ飲んじゃったよオイ」といったような感じでしょうか?ともあれ「パンクの象徴」と言われるだけあって、あの 「椎名林檎」 さんも彼について歌ってましたね。「ここでキスして。」PV「シドと白昼夢」試聴だけどベースはまともに弾けないんだよね「シド・ヴィシャス」(_□_;)
2006年10月17日
コメント(10)

1万ヒット記念として、今日はとっておきの写真を出します(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!今年夏の未公開画像なんですけどね。思えばこの頃から皆さんからのコメントを頂けるようになりました ばばーーーん!これはワタシが軍人時代「ガンダム」に乗っていた頃の写真っすね。そして隣に乗ってるのは逃げ遅れた民間人の子供。両脇には「シャア」と「ランバラル」が!!!!・・・・・・ダイブ調子に乗りましたね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ自分にマスクまでかけたけど・・・ヾ(_ _。)ハンセイ・・・これは今はなき「バンダイミュージアム」に行ったときの写真です。1000円払って「ガンダム」のコックピットに乗りました。そして勝手に写真撮られて、入り口で「買う?」と言われて・・・そのときの日記がこれ↓ バンダイミュージアム。 & バンダイミュージアム微妙な戦利品。楽しい夏だったなー( ̄  ̄)………( ̄∇ ̄)ニヤッ思えばあの頃、「赤い彗星は1.3倍・・・ 」とか「続・赤い彗星」とか書いたはいいけど、コメントとか書いてくれる人いなかったっすねぇ。とまあそういうわけで、明日からはまた通常営業に戻りますのでよろしく哀愁〆
2006年10月16日
コメント(13)

昨晩、“10.000HIT”を達し致しましたども\( ̄ー ̄ ) (  ̄ー ̄)/どもブログ開設から約半年。ご来訪いただいた沢山の皆さん、本当にありがとうございました。ネタが続く限り、書き続けたいと思います(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!で。栄えある10.000HITは・・・ん。「Yahoo!ケータイ」?しかもこの時間は・・・ワタシじゃんΣ(_□_;)iiガーンこの時間は電車で設定いじってたよ確か・・・ということで、今後とも宜しくお願いいたしますm(▼皿▼)m
2006年10月15日
コメント(6)

秋っすね。今日は皆さん(オサーン限定)にお尋ねしたいことがありまして・・・タバコとか携帯とかどこに入れて持ちあるってます?やっぱ「ポケット」っすか?飲み屋でライターなくしたり、携帯置いてきちゃったり・・・ワタシよくやるんですよねヾ(_ _。)ハンセイ…ってことで長年愛用しているのが器の大きい“漢”の小さなカバンです。ばばーーーん!! グレゴリー(GREGORY)クイックポケットS ポシェットとかいわないでね。かれこれ5年は使っていますかね・・・ これ⇒ストラップが「短くてかっこ悪くない?」という若者の声も多数ありますが・・・そして気になる(ならない?)中身。今はなき「ボーダフォン」 “グフカラー”カメラは200万画素で大活躍。かなり古いです・・・ストラップのかっこ悪さは定評あり。『中南海8mg』中国のタバコだ!ハーブブレンドでのどに優しいです。一日10本ぐらい吸います。ジッポー・スターリングシルバー2000年の刻印入り。20世紀最後の逸品です。嫁にもらいましたが磨いてないのでグダグダです。石が切れるとかなりへこむので・・・注)オカモトではありません。ケータイ灰皿(100均製)大人の常識です。こだわりは、はじめ付いていた「ファスナー」のひもが切れちゃったから、革のファスナータグに変えたとこかな( ̄∇ ̄;)ハッハッハ他人から見れば無駄に見えるこだわり。しかしそこに漢のすべてがある・・・ってジャンプに書いてありました。ということで、他に何かいいものありましたら教えてね。
2006年10月14日
コメント(6)

13日の金曜日(大安)。最近どうも他力本願なネタが続いております。が・・・今日も。久々にフラッシュのページを閲覧していたら。大事なものを忘れてましたo(- -;*)ゞ ご存知の方も多いでしょう! 『砂糖水HP』「ペリー」で有名ですね。で。今日は。管理者さんに断わってるひまがないというか、今日のネタがないというか・・・スミマセン
2006年10月13日
コメント(6)

この前の『家電占い』に引き続き今度は『妖怪占い』なるものを発見。で、結果は・・・ あなたは妖界のアーティスト『タコワラシ』さんタイプです。・・・『タコワラシ』って何ですか?凧童?どう見てもこのビジュアルは『一反木綿』でしょヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!なんか面白くありません(▼□▼メ)ってことでやってみてね『妖怪占い』 ←コチラからジャンプ。
2006年10月12日
コメント(12)

店長TERRA史上最高のヒーローです。いわずと知れた伝説的なグランジバンド「ニルヴァーナ」のボーカルギターっすね。 この人⇒ 本名カート・ドナルド・コベイン (「コバーン」は日本でのみ通用する間違った読み)1991年『ネヴァーマインド』は80年代へヴィーメタルの栄光に終止符を打ち、一夜にして「グランジ」が新たなアメリカそして、日本の音楽界のトレンドとなりました。ファッション界にも大きな影響を与えました。“グランジファッション”ってヤツです。コンバースにボーダーのセーターとか、ネルシャツ着て破れたジーンズとか、ファッションとして認知されたのはこの人の影響かと思います。ということで(´▽`)今日は偏ってませんよ。Nirvana -“Smells Like Teen Spirit”そして。Nirvana - “Lithium” (Video)この曲がクラブとかでかかると未だに盛り上がりますよね。1994年自宅にてショットガンで頭を撃ち抜いて自殺。享年27。死んでしまってことで神格化されたロックのヒーローってとこすかねぇ・・・
2006年10月11日
コメント(4)

いや~。今日は一日会議でして・・・長いんですよこれが。スマートな会社なら短時間で濃い内容の会議をしてさっさと持ち場に散るもんですが、分からないやつに分かるまで説明するもんだからもう長くて(`□´)コラッ!とまあそんなことはいいとして、←これアメリカのオークションサイトで発見したんですが・・・どうやら映画の撮影用に作られたそうな。ちなみに8000ドル。(90万ぐらい?)マシンガンはさすがにダミーだけどタイヤまで迷彩とは( ゜Д゜) ス、スゲー!ベースマシンは「カワサキ」の“KX500”世界に乗りこなせる人が何人いるの?っていうじゃじゃ馬ですね。町で乗ってたらすぐ捕まりそうなところにロマンを感じます。
2006年10月10日
コメント(6)

「リアルタイプガンダム」に換装したついでにちょいと作ってみましたρ( ̄∇ ̄o)劇場版ガンダム『哀戦士』編のポスターがモチーフです。背景の合成、ビームサーベルの発光、ドムの影、あとは足元をぼかしたぐらいです・・・いろいろな合間にチャッチャっとやっつけたので、細かいところはご愛嬌ってことで(ー_ーゞ 暇な方。「ガンダム成分分析機」でもどっすか?ちなみに「店長TERRA」は・・・店長TERRAの84%はヒートホーク で出来ています店長TERRAの8%はガンダリウム合金で出来ています店長TERRAの7%はガンダリウムで出来ています店長TERRAの1%はミノフスキークラフトで出来ていますほとんど「ヒートホーク」だよオイヾ(_ _。)
2006年10月09日
コメント(8)

“ジム・スナイパー・カスタム”のコンパチ編です。大河原さんが書き下ろしたファーストガンダム劇場版『哀戦士』のポスターになった「ダークカラーのガンダム」ですねー。当時は1/100のプラモにもなってた記憶が・・・(-_-;ウーンカトキさんの大河原カラーってとこですか。ともあれ、フロントビュー。チョイ悪「ガンダム」っすねーバックビュー。背中もシブイっすねー。やっぱ「ガンンダム」は良いね( ̄  ̄) (_ _)うんうん「白いの」もそのうちのっけますです。
2006年10月08日
コメント(6)

撮影:ワタシ 2006年10月7日 18:30ごろ夕方ビールを買いに行った帰り、ふと空を見ると月がきれいだったので撮ってみました。しょぼいデジカメなのでこのクオリティが限界っすね^^「月と日本人」西洋で「月」は「狂気の象徴」とされているので「観月」の習慣はないみたいです。日本で「月」といえば、月からの使者!とか、月にかわっておしおきよ!とか、が有名です。そして、「月」にちなんだ有名な曲はというと、“ザ・モップス”より『月光仮面』試聴できます↑鈴木ヒロミツさんのバンドです。イカシタアレンジです。・・・ヾ(_ _。) ちょっと脱線しすぎました。でも考えてみると、思い当たりませんか?「久々に土曜日が休みで、天気もいいのに嫁さん機嫌が悪いな?」とか、「ファミレスのネーちゃんが水を一個多く持ってきた」とか、「焼肉の帰りのガムが一個多かった」とか。きっとそれは「満月」の仕業です。脱線しすぎて本来語りたかった「観月の魅力について」ですが、もうなんかどうでも良くなってきたので、詳しくは下のリンクからジャンプしてね。「月と日本人」の関係を知る、学ぶ。
2006年10月07日
コメント(6)

お店での会話です。----------------------------------------------------------バイトU嬢:店長、「家電占い」って知ってます?ワタシ:イヤー聞いたことはあるけど、やったことはないねぇ (カタカタ・・・すでに検索中・・・検索終了) これ?U嬢:そうそう、それです。ワタシ○○なんですよ!ワタシ:あ!俺も○○だ!おそろいじゃーん!U嬢:最悪・・・ワタシ:ってオイ!それはどういう意味だ(怒)以下省略----------------------------------------------------------ってことで今さら(結構古いのね)「家電占い」でもどっすか?まずは「TERRA家」の結果から!最初は『TERRA嫁』・・・『携帯電話』とげが無く、周囲の人間にとって一緒にいても全く気を使わない、そんな貴方はまさに携帯電話。そして・・・TERRA家の「長男」「次男」は・・・二人とも 『掃除機』繊細な心の持ち主でとてもきれい好きな貴方はまさに掃除機。しゃべり始めると止まらない。その上声がでかいのでとてもうるさい。そして・・・ワタシ。『電池』「地味ーーーーーー」あなたは、あまりいないと言われている電池です。あなたは、おっとりとしていて、他の人をなんとなく和ませる独特の雰囲気を持っております。いわゆる”癒し系”です。仕事で疲れた体も、あなたと接することで疲れがとれます。使い捨てか?せめて充電式にしてくれーーーー「携帯電話」との相性はいいみたいですが・・・というわけで、お暇な方はやってみてね。家電占いのページへ
2006年10月06日
コメント(6)

夏に実家からもらってきたカブトムシがいよいよ全滅し、次に我が家にやってきたのは・・・『オジギソウ』 これ⇒ 変な存在感があります。ボウズが、近所の商店街でねだったみたいです。(価格100円)子供の頃理科の時間にちょっとだけ出てきましたが、詳しくは知りません(-_-;ウーンということで、詳しく知りたい方はYahoo!きっず図鑑。で、なんでオジギするの?詳しく知りたい方はコチラから。『オジギソウはなぜおじぎするのか』現在は、我が家のマンション庭にひっそりと置かれているのですが、タバコを吸いに庭に出るたびツイ触りたくなってしまいます。しかし花屋には1日1回ぐらいしか触るなと言われたそうです。草が疲れて弱るらしい・・・(ほんとか?)そして夏には花が咲くみたいです(⌒ー⌒)o∠★:゜*' さながら今の時期はあまり水もやらなくていいそうで、ちょっと面白くありません。触っちゃだめだし、水もやっちゃだめとは・・・仕方がないのでしばらくひっそり見守るとしましょう。
2006年10月05日
コメント(6)
![]()
昨晩の「店長オタク疑惑」から一晩明け、今日は最近書いてなかった、「店長TERRAのちょっと偏った趣味の音楽」をお送りします。今日のヒーローは『sonic youth』パンクをちょっと卒業して『ニルヴァーナ』を聞いていた頃、何かの拍子に軽くはまり、今も引っ張り出して聞いています。 かたよってます? これ⇒1曲目はファーストアルバム(だっけ)から『dirty boots』これ↑・・・なんともいかした曲です。セカンドアルバムよりSonic Youth 『100%』ちょっとノリが良くなってきました。そして、コンピレーションカバーアルバム「if Iwere a Carpenter」よりSonic youth 『Superstar』文字通り「カーペンターズ」のカバーです。かなり暗い仕上がりがワタシを遠い所にいざないます・・・ここで軽くバンドの説明をば。ソニック・ユース (Sonic Youth) は1981年に結成されたニューヨーク出身のバンド。ジャンルとしてはノイズ、グランジ、オルタナに分類されるようです。ギターでボーカルの、サーストン・ムーアは「エレキ・ギターを聞くということはノイズを聞くこと」との持論があり、ギターノイズだけの曲があったりして、ちょっと意味不明なところもあります。変わった音楽観を持ってます(-_-;ウーンそしてベースでボーカルのの“キム・ゴードン”さん。サーストン・ムーアの奥さんですが、音楽以外でも活躍しちょります。たとえば「カルバンクライン」の広告モデルだったり、ファッションデザイナーだったり。メジャーなブランドだと、立ち上げ時の「X-girl」をデザインしていたことは意外と知られていません。(ちょっと洋服屋の店長っぽい?)何にしろ「ファッション的要素」も強いバンドです。皆さんはどのような印象をもたれましたか?最後にはやはり「ガンダム」を持ってこないとうるさい方がおりますので・・・K-4 TETRA パズルゲーム | KAI-PRESENTS GUNDAM PROJECT結構大変でした・・・
2006年10月04日
コメント(6)

今日は微妙にネタが練れていないので「ガンダム」の動画でもどっすか?割と有名なやつなので知ってる人はスルーしてね。ゝ(▽`*ゝ)クリックしてね↑・・・『ガンダム誤射』・・・↑クリックしてね(ノ*´▽)ノ自分的に盛り上がりません・・・なんでしょう。週中っていろいろと盛り上がりに欠けます(-_-;ウーン中途半端な感じですみませんヾ(_ _。)ハンセイ…
2006年10月03日
コメント(8)

買ったっす。「GFFジム・スナイパーカスタム」パッケージより抜粋ね。====================================================================【型式 RGM-79SC GM SNIPER CUSTOM】ジム・スナイパーカスタムは練度が高いパイロット向けに生産されたカスタムMSであり、50機ほどが生産されたとしている。補助装甲と、大推力バックパック、脚部には補助ロケットが追加され総合性能の向上、右腕部にビームサーベルラック、折りたたみ式ハンドビームガンを左腰に、2連装ビームガンを左足にそれぞれ専用ラッチを装備している。====================================================================今回立体化されたのは最も重武装だったフランシス・バックマイヤー中尉機。どう見ても陸戦向けのカラーリングだけど、投入は宇宙戦が中心で設定上では、「ア・バオア・クー」でも活躍したんだとさ。バックビュー。連邦のMSはバックパックがシンプルね。今日はおまけのもう一枚。ハンドガンを展開して持たせました。ボックスビームサーベル間違えて左手に付けちゃったよオイ(・_・ゞ-☆そのほかにも、陸戦タイプと同型のマシンガン、バイザーが閉じた頭が付いてます。「GFF」シリーズは武器がたくさんで楽しいっすね^^しかしこのカラーリング。いいね( ̄  ̄) (_ _)うんうんそしてコンパチは「リアルタイプカラー・ガンダム」ですが、半分壊れたシールドが付属。ぜひとも「ドム」と並べて“哀戦士”のポスター風にしたいところ。出来たらですけどね・・・
2006年10月02日
コメント(4)

ウチの江戸川区在住の【ガンダム部長】が某ソーシャルサイトにアップしてたのを無断借用しとります。しかも川崎駅前に9月28日よりオープンした大型商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」に配備されているらしいじゃないですか! これ⇒『機動戦士ガンダム・戦場の絆』ドームスクリーンで「ジオン軍」と「連邦軍」8対8に分かれてオンライン対決するアーケードゲームらしいっす。詳しくはここからジャンプしてね。『機動戦士ガンダム・戦場の絆』(バンプレスト)登場モビルスーツ一部公開にしても、しばらくゲーセンに行かないうちにこんなものが出ていたとは・・・しかもかなり通好みの機体ばかりですね\(*T▽T*)/ワーイ♪今度の休みにでも調査に行くかな・・・そうそう例の「ジムスナイパー」ですが、騒いだ挙句「アマゾン」でゲット。金曜の朝頼んで、今朝届きました。初「アマゾン」でしたけど早いっすねd(-_^)予想以上のかっこよさに( ̄u ̄;)ハァハァゼェゼェ… コンパチは「リアルタイプガンダム」っす。近日アップ予定! え?期待してない?
2006年10月01日
コメント(6)
全33件 (33件中 1-33件目)
1

