天然センス舎 ありきたりの日々

天然センス舎 ありきたりの日々

PR

Calendar

Comments

935うさちゃん @ Re:センター試験1日目(01/19) お久しぶりです。お嬢さん、センター受験…
もめん0014 @ Re:センター試験1日目(01/19) 初めまして^^ お嬢さんどうでしたか? …
灰紫 @ Re:いい季節(09/03) 935うさちゃんさん そうなんですよ~毎年…
935うさちゃん @ いい季節 夏から秋にかけては、ブドウ・桃・メロン…
灰紫 @ Re:無事で何より(08/09) 935うさちゃんさん 最初は座っていたとの…

Freepage List

Favorite Blog

カルチャースクール New! ふぁーましすとももよさん

柚子求肥を作る New! K爺さん

Garden 花 水 季 *asako*さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Free Space

SQ Life 木精占い
2009.04.22
XML
カテゴリ: 子育て、自分育て
とある社長のプロの人は、
いつも、200社くらいの会社から、
「この会社で社長をしてくださいませんか?」
と、引き合いがあるのだそうです。

夫の会社での、中途社員の募集のときに、
200名きたうちの199名は、
書類審査で落ちる、と言ってます。
応募は沢山来るけれど、ほしいレベルに
満たないのだそうです。


仕事をやめるときには次が決まっていて、
就職情報には出てこないで、右から左に
動いていってしまうんだそうです。

モテる人は、どこに行ってもモテて、
必要とされ、モテない人はどこにも
ひっかからないという状況が発生している
みたいなのです。


その差は、どこにあるのでしょう?
私が勝手に思うには、受身か能動的な主体
かの差、ではないかと思います。

つまり

のか、
「自分から愛する」
のか。

受動は行動しません。能動は行動します。
能動が続けば、経験も増え、引き出しも

増えるでしょう。

エジソンの電球の発明ぢゃないですが、
1万回の失敗が1回の成功を導くのです。

当たって砕けろ、ですよ。
しない後悔ではなく、した後悔。
どうせ何をやっても、ボロは出るのですから、
行くしかありません!


・・っって、いつものように自分に言ってみる。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.23 00:20:57
コメント(0) | コメントを書く
[子育て、自分育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: