くれっしぇんど

2004.09.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日、保護者会の前に昨年一緒に役員をしたママたちと集まって、ランチしました。
いつもは学校近くのお店へ入るんだけれど、学校が駅に近いということもあって、5分くらい電車に乗って、釜焼きピザが評判のイタリアンへ♪

家の学校はふたクラスしかなくって、役員さんは三人づつ。
去年、私は転校してきた途端、役員ってことで最初はとっても不安だったんだけれど、おかげで新しい学校のこともわかったし、何よりママ友達ができて本当に良かったわ。
学年6人のメンバーの内、四名が転校生してきたばっかり。。ということもあり、周りもとってもフォローしてくださったしね。
役員を辞めた今でも、保護者会のある日には集まってランチしています。

昨日は五名集まりました。(ひとりは今、エステシャンの免許をとるために学校へ行ってるんだって。)
その内、三名は同じ塾Sに通っていて、ひとりはWアカ、ひとりは個人塾。男の子三人、女の子ふたり。
みんな受験生のママたちでありながら、みんな気楽に付き合えるのは、それぞれのお子さんの個性を認めているし、競争がないからかな。話していて、価値観が似ているな~って思います。たまに会っては、それぞれのたまった愚痴や面白かった出来事なんかを話して発散できる良い関係です。


お兄ちゃんは、残念ながら、一日目、二日目、三日目と受験に失敗して、最後にかけこんで願書を提出した学校に受かったそう。
彼は三日間、涙ひとつ見せなかったそうです。パパもママも心では泣きながら顔では笑って、「大丈夫よ。明日がある。」って励ましたとか。
三日目の夜、塾の先生がみんな泣いていないという話を聞いて、電話口にお兄ちゃんを出して「お前は悔しくないのか!もっと感情をぶつけてみろ。周りに気なんか使うな!」ってどなったそう。
お兄ちゃんは大声で泣いて、そして電話を切った後、晴れ晴れとした顔をしていたそうです。そして、とっても少ない人数の合格を勝ち取って、今、とっても楽しい中学生活を送っているって。
ママが「あの時、息子が泣いていなかったら、ダメだったかもしれない。先生に感謝しているわ。あの五日間で親子共に成長できた。。。本当に辛かったけれど、やっぱり次男にも受験させたいって思うの。」
そして、「入ってみたら、その子にあったベストな学校であったからびっくり。そういうもんよ。神様は絶対、見てるよ。」って。
何だかとってもじ~んとしちゃって、うるうる。。。私も親子で成長し合える受験をしたいなって心から思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.09.08 13:17:18
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:神様は見てるよ。(09/08)  
「博士の・・・」読みました。
夕方読み始めて、一気に読んじゃいました(^^)
読み始めたら、中断されたくない性格なので・・・

2月に・・・まだ、私が日記を始めたばかりの頃
私の日記を読んでメールを下さった方がいらっしゃいました。
お子さんが、受験日程を終えたのに・・・合格をいただけなかったと・・・。
何校受けたのかはわかりませんが、お子さんも親御さんも
辛いだろうな・・・と、心が苦しくなったのを思い出しました。
3回くらい、メールを交換させていただき
3通目には、高校受験で頑張ります・・・という言葉があり
ホッとしました。
親は本当に無力なものだと、長男の時に思いましたが・・・。
せっかく子どもが頑張っているのだから
ぜひ、努力が報いられるように・・・祈るしかないです・・・。 (2004.09.08 13:46:50)

Re:神様は見てるよ。(09/08)  
捨て物  さん
昨晩、日曜日の公開の見直しをするために、問題のほうにムスメの答案がわかるように、○か×をつけていました。
「□1、カッコ1、マル!、カッコ2バツ…」と順に読み上げながらムスメに印をつけさせていったら、半ばを過ぎる頃からヤケになりだし、最後には顔を覆ってソファに倒れこんでました。
基本的にはボケボケしたコなのに、そんなムスメを見ていると来年2月のことを思ったら、ぞーっとしてしまったところ。
ユウキ☆ママが書いてくれたように、塾の先生を信頼するってのも大事よね、きっと。
親だけでは勝ち取れない何かが中学受験にはあるんだなって思います。 (2004.09.08 14:52:44)

Re:神様は見てるよ。(09/08)  
通っている学校がその子にとってイチバンの学校。
それは言えてるような気がします。
今、舞が通っている学校は、初めから行きたいと思ってはいたけど、途中で第2志望になってしまった学校です。第1志望の学校は残念ながらダメだったけど
今の学校、どうやら舞には合ってるみたい。
神様は見ててくれているのかも。
舞にとってはチョッピリ厳しい受験だったけど、少しは成長できた気も・・!(しかし、最近退化しているかも~) (2004.09.08 18:22:17)

Re:神様は見てるよ。(09/08)  
CABU  さん
自分もかつて中学受験に失敗したのですが
当時、その県には私立中が1校しか無かったので
併願するにもできず、オンリーワンチャンス。
いまだに自分が落ちた学校の名前を芸名にした
某タレントさんがテレビに出て名前を呼ばれると
ドキっとします。やっぱりトラウマかな・・(笑)

一生懸命、やればやっただけ、失敗した時の
反動も大きくなると思います。だから自分の時も、
ショックのあまり涙も出ませんでした。
公立中へ進んだあとも、自分が落ちた中学のヤツと
同じバスに乗りたくなかったので
40分ぐらいの道のりを歩いて通ったぐらいだから・・

子供には酷な様ですけど、そうした試練を乗り切れれば
他の人とは一味も二味も違った
人生を歩めると思います。

もっとも合格してくれるのが一番だけどね。 (2004.09.08 18:27:28)

Re:神様は見てるよ。(09/08)  
うわああ、何だか涙しちゃうな。
たった12才で試練に立ち向かう子供のことを考えると辛いよね。
公開模試で点数が悪かったくらいで凹んでいたら本番どうなっちゃうんだろうと反省したよ。
努力を神様が見ていて、それに報いてくれるといいけど。。
けんごろうにも、彼にとって一番あってる学校にご縁があるといいなあ。本番では母はきっと祈るだけなんだろうな。 (2004.09.08 18:56:36)

Re:神様は見てるよ。(09/08)  
たてろーる  さん
思い切り泣いて、吹っ切ることも必要なんですね。
想像するだけで泣けてくるけど、絶対にそうならないとは言い切れない、こればっかりはやってみないとわからないですね。
きっと、その学校に行くために、ずっと不合格が続いてしまったのかな、そこに導かれていたんですね。
(2004.09.08 19:32:57)

Re:神様は見てるよ。(09/08)  
身近に受験の話を出来る人ができていいな~。
それも、体験談まで・・。
そういう仲間って大事ですよね。
羨ましいです。 (2004.09.08 21:25:06)

Re:神様は見てるよ。(09/08)  
♪む~ん♪  さん
親って・・最後の最後は、子供の体調のコントロールと精神的なささえにあんるしかないんだな・・・
って感じてしまいました。
きっと・・神様は、子供にとって一番合っている学校を選んでくれる!!そんな気がします。

(2004.09.09 00:15:49)

Re:神様は見てるよ。(09/08)  
つる310  さん
まず、受験母の集まりで、そんなにいい関係なの事に感心しました。
きっと、ユウキママさんのお人柄がいいお友だちを引き寄せるんでしょうね。ユウキ君もそんな感じ。

私は受験をさせ、今の学校に受かったことで、近所の教育熱心なお母さんから、距離をおかれてしまったので、悲しかったんです。

今は、中学校の元役員仲間のお母さん方と仲良くさせてもらっていますが、それも、みんな受験を終えているから気兼ねもなく、また、同じ経験をしたという共通感でお付き合いできるのかなあ・・って、思う事もあります。

受験期間中、最初に受けた学校を落ちたら、その後の受験は本当に厳しいですね。
子どもが回りに気を使って泣けないなんて、聞くだけで涙が出てきてしまいました。
自分以上に親が悲しんでいるって、ひしひしと感じている。
そういうときこそ、塾が第3者の立場から手を差し伸べないといけないんですよね。

私もプロでありながら、我が子の受験のときは、受験母そのものだったと、社員の講師から、あとで笑われました。自分では冷静な母のつもりだったんですが・・・(汗)

でも、いい学校に通うことが出来てよかったですね。

(2004.09.09 09:00:59)

Re:神様は見てるよ。(09/08)  
ぴぁん  さん
こんにちは。

いいなあ。同じ価値観で受験もするのに仲良くできるママ友達。
なかなか得がたい貴重な存在ですね。

私は元々お友達が多い方ではないのだけど、受験塾に通わせ始めてから
さらに範囲が狭くなった感じなの。受験を全く考えてないママ友ならいるのだけど、
やっぱり、グチ聞いてもらっても実感がないだろうし・・・

中学受験って子供にとっては初めての試練だよね。
乗り越えられれば、きっと成長してくれるだろうけど、
やっぱり正直できることなら泣き顔はみたくないです。

神様は見てる・・・ホントにそう思いたいですね。
(2004.09.09 11:13:05)

Re:神様は見てるよ。(09/08)  
Ellely さん
うちの場合、選択肢が少ないので、息子には厳しい試練になるかもしれないんですよねー
でも、ご本人は全然自覚が無くて、相変わらずで。(^^;
まあ、勉強することは無駄にはならない!と思うし、”神様は見ていて”この子にとって一番いい道を選ばせてくれると思うようにしています。
何にしても、今をがんばらないといけませんね。 (2004.09.09 12:37:09)

Re:神様は見てるよ。(09/08)  
こんばんわ~。
お兄ちゃんが受験を経験された方のお話…。

うーん、そういうものなんだって、すごく感動しました…。
私も、このお話は、ずっと覚えておいて、将来もし息子が受験する時になったら、教訓として心にとめておきたいと思います。

ところで、昨日の日記も読ませていただきました。
アニマル★ユウキママさんなのですね♪

我が家なんて、N研の通信教育ごときで、こんなに怒ったり泣かせたりしているのに…、通塾するようになったら、もっともっと厳しい世界が待っているのですね。
ユウキくん、本当に素直で優しいですね。
(うちの息子だったら、すぐ「だってぇ」とか口答えして、私の地雷を踏みそう…)
ふぁいとー!アニマル★ユウキママさん~(^^) (2004.09.09 20:47:04)

Re[1]:神様は見てるよ。(09/08)  
あらま子沢山さん
>「博士の・・・」読みました。
>夕方読み始めて、一気に読んじゃいました(^^)
>読み始めたら、中断されたくない性格なので・・・

私もテスト前日だったというのに、すっかり浸ってしまいました。一度目は一気に、二回目はじっくり。。。何度でも読み返したくなる本ですよね。

>2月に・・・まだ、私が日記を始めたばかりの頃
>私の日記を読んでメールを下さった方がいらっしゃいました。
>お子さんが、受験日程を終えたのに・・・合格をいただけなかったと・・・。
>何校受けたのかはわかりませんが、お子さんも親御さんも
>辛いだろうな・・・と、心が苦しくなったのを思い出しました。
>3回くらい、メールを交換させていただき
>3通目には、高校受験で頑張ります・・・という言葉があり
>ホッとしました。

それぞれのドラマがあるんですね。
そして、そのドラマは今も続いている。。。
きっとそのお子さん、今も頑張っていらっしゃるんだろうな。

>親は本当に無力なものだと、長男の時に思いましたが・・・。
>せっかく子どもが頑張っているのだから
>ぜひ、努力が報いられるように・・・祈るしかないです・・・。

そうですね。
できれば子供の涙は見たくない。
(2004.09.09 22:28:34)

Re[1]:神様は見てるよ。(09/08)  
捨て物さん
>基本的にはボケボケしたコなのに、そんなムスメを見ていると来年2月のことを思ったら、ぞーっとしてしまったところ。

ムスメさん、夏を超してどんどん変わってくるのがひしひしと伝わってきます。
たのもしいです。

>ユウキ☆ママが書いてくれたように、塾の先生を信頼するってのも大事よね、きっと。
>親だけでは勝ち取れない何かが中学受験にはあるんだなって思います。

お互いがプラスのパワーで高めあう、そういう体験してみたい。きっとできますよね。
(2004.09.09 22:34:52)

Re[1]:神様は見てるよ。(09/08)  
さらさ7003さん
>今の学校、どうやら舞には合ってるみたい。
>神様は見ててくれているのかも。
>舞にとってはチョッピリ厳しい受験だったけど、少しは成長できた気も・・!(しかし、最近退化しているかも~)

いつも充実した舞ちゃんの学校生活の様子を見ながら、勇気をもらっています。ありがとう♪ (2004.09.09 22:37:07)

Re[1]:神様は見てるよ。(09/08)  
CABUさん

>子供には酷な様ですけど、そうした試練を乗り切れれば
>他の人とは一味も二味も違った
>人生を歩めると思います。

そうね。自分たちはそれだけ価値のある経験をしているんだっていう自信、持たなきゃね。

>もっとも合格してくれるのが一番だけどね。

もちろん。今は信じて頑張るのみ。 (2004.09.09 23:03:12)

Re[1]:神様は見てるよ。(09/08)  
けんごろうママさん
>うわああ、何だか涙しちゃうな。
>たった12才で試練に立ち向かう子供のことを考えると辛いよね。

私も思わずうるうるしちゃった。。。

>公開模試で点数が悪かったくらいで凹んでいたら本番どうなっちゃうんだろうと反省したよ。
>努力を神様が見ていて、それに報いてくれるといいけど。。
>けんごろうにも、彼にとって一番あってる学校にご縁があるといいなあ。本番では母はきっと祈るだけなんだろうな。

絶対、神様は見ていてくれるって。
一緒に頑張ろうね♪ (2004.09.09 23:09:28)

Re[1]:神様は見てるよ。(09/08)  
たてろーるさん
>思い切り泣いて、吹っ切ることも必要なんですね。
>想像するだけで泣けてくるけど、絶対にそうならないとは言い切れない、こればっかりはやってみないとわからないですね。

今はひたすら合格を信じて!
つむじ君、応援してます。

>きっと、その学校に行くために、ずっと不合格が続いてしまったのかな、そこに導かれていたんですね。

最後に勝ち取った合格は、紛れもなく本人やご家族の頑張りの結果だもんね。
(2004.09.09 23:14:25)

Re[1]:神様は見てるよ。(09/08)  
☆まゆママ☆さん
>身近に受験の話を出来る人ができていいな~。
>それも、体験談まで・・。
>そういう仲間って大事ですよね。
>羨ましいです。

もちろん、学校の友達にも恵まれていると感謝しているけれど、私としては、ここ楽天のみんなのほうがもっともっと自分のことを知ってもらっているような気がするの。
これからもよろしくね♪ (2004.09.09 23:21:14)

Re[1]:神様は見てるよ。(09/08)  
つる310さん
>まず、受験母の集まりで、そんなにいい関係なの事に感心しました。
>きっと、ユウキママさんのお人柄がいいお友だちを引き寄せるんでしょうね。ユウキ君もそんな感じ。

本当に私たちは恵まれていると思います。
感謝。感謝。

>私は受験をさせ、今の学校に受かったことで、近所の教育熱心なお母さんから、距離をおかれてしまったので、悲しかったんです。

もちろん、最初から接点がなかったり、何となく話の合わない人っていうのはいますが、それはあまり気にならない。自分のことを理解してくれていると思っていた人が離れていくのは、本当に悲しいですね。でも、合格がきっかけだなんて、ちょっと???って感じ。お互いの良かったことを喜び合えないなんて、寂しいなあ。

>子どもが回りに気を使って泣けないなんて、聞くだけで涙が出てきてしまいました。
自分以上に親が悲しんでいるって、ひしひしと感じている。
>そういうときこそ、塾が第3者の立場から手を差し伸べないといけないんですよね。

あとでこの先生も「一か八かの大勝負だった。」とおっしゃっていたそうです。
私もいつもつるさんから手を差し伸べてもらっている気がします。
これからもどうぞよろしく♪

>私もプロでありながら、我が子の受験のときは、受験母そのものだったと、社員の講師から、あとで笑われました。自分では冷静な母のつもりだったんですが・・・(汗)

それを聞いてちょっと安心しました(笑)
(2004.09.09 23:34:48)

Re[1]:神様は見てるよ。(09/08)  
ぴぁんさん

>いいなあ。同じ価値観で受験もするのに仲良くできるママ友達。
>なかなか得がたい貴重な存在ですね。

私、ぴぁんさんの日記を初めて読んだ時、何だか価値観が似てるって思ったんです。
特に息子さんをぷりんすって呼んでいる時、ぴ~んとね♪(笑)

>私は元々お友達が多い方ではないのだけど、受験塾に通わせ始めてから
>さらに範囲が狭くなった感じなの。受験を全く考えてないママ友ならいるのだけど、
>やっぱり、グチ聞いてもらっても実感がないだろうし・・・

そうね。親としての心の葛藤は、やはり体験している者同士でないとわからないかもね。
かといって塾は親同士が会うこともないしね。
ここの存在は大きいと思うわ。

>中学受験って子供にとっては初めての試練だよね。
>乗り越えられれば、きっと成長してくれるだろうけど、
>やっぱり正直できることなら泣き顔はみたくないです。

うん。私も絶対、見たくない!

>神様は見てる・・・ホントにそう思いたいですね。

そう信じて、これからもお互い頑張ろうね。
(2004.09.09 23:43:53)

Re[1]:神様は見てるよ。(09/08)  
Ellelyさん
>まあ、勉強することは無駄にはならない!と思うし、”神様は見ていて”この子にとって一番いい道を選ばせてくれると思うようにしています。
>何にしても、今をがんばらないといけませんね。

今の努力が報われると信じて、お互い頑張りましょう♪ (2004.09.09 23:45:12)

Re[1]:神様は見てるよ。(09/08)  
肝っ弱かあさんさん
>こんばんわ~。
>お兄ちゃんが受験を経験された方のお話…。

>うーん、そういうものなんだって、すごく感動しました…。
>私も、このお話は、ずっと覚えておいて、将来もし息子が受験する時になったら、教訓として心にとめておきたいと思います。

パンダ太郎君のママもパパもおばあちゃんも、いつも彼の言葉を受け止めてあげているもの。
きっと彼は自分の気持を止めることなく素直なままでいくと思うよ。

>ところで、昨日の日記も読ませていただきました。
>アニマル★ユウキママさんなのですね♪

はい。ひたすら子供を信じて愛のエールをおくっている京子パパを見習おうって思って♪

>我が家なんて、N研の通信教育ごときで、こんなに怒ったり泣かせたりしているのに…、通塾するようになったら、もっともっと厳しい世界が待っているのですね。
>ユウキくん、本当に素直で優しいですね。
>(うちの息子だったら、すぐ「だってぇ」とか口答えして、私の地雷を踏みそう…)

地雷、家にもたくさん潜んでいます。
いずれ踏んでしまった時は、日記に書きます。(笑)

>ふぁいとー!アニマル★ユウキママさん~(^^)

ありがとう♪
(2004.09.09 23:52:12)

Re[1]:神様は見てるよ。(09/08)  
♪む~ん♪さん
>親って・・最後の最後は、子供の体調のコントロールと精神的なささえにあんるしかないんだな・・・
>って感じてしまいました。

今はとても自信がないけれど、受験までの日々が親も成長させてくれるんでしょうね。

きっと・・神様は、子供にとって一番合っている学校を選んでくれる!!そんな気がします。

そう信じて、お互い頑張りましょうね。
(2004.09.09 23:56:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ユウキ☆ママ

ユウキ☆ママ

Favorite Blog

令和7年度宅建試験 … New! 銀次郎エイトさん

■ 模試の結果が良く… New! デット君さん

舞と芽衣の秘密のお… さらさ7003さん
ぼけ太 塾に行く … まりん1228さん
勉強する? hirohiro83さん
泣いた!笑った!中学… ぽむぷり。さん
ぴぁんのお部屋 ぴぁんさん
お休み楽しみ tategotohikiさん

Comments

wow gold@ 先週金曜日 人生の出発点は、しかし現時点では、…
ユウキ☆ママ @ Re:ありがとう!(09/27) お京さん わ~っ♪お京ちゃん、コメント…
ユウキ☆ママ @ Re:今頃ですが・・(12/03) ミィナusaぴょんさん きゃあ、ミィナちゃ…
ユウキ☆ママ @ Re[1]:映画「消えたフェルメールを探して」(12/03) 茶夢tea dreamさん いつもいつもご無沙…
ミィナusaぴょん@ 今頃ですが・・ 久々にお邪魔しまふっ!^^ 「謎解きフ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: