ひとりで考えて、ひとりで乗越えたんですね、ユウキ君。
だけど、ユウキ君が・・ユウキ君だけが我慢する必要ないような気もします。
少なくともコーチには伝えてみた方がいいかも・・・って思います。

まわりの子供たちにとっても、こういうことはよくないし、T君にも、自分のやってることがみっともないコトだって認めさせなくちゃ。
(2004.09.16 16:04:48)

くれっしぇんど

2004.09.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ここ数日、ユウキのサッカークラブのママたちから電話がたくさんかかってきてちょっと重い気分でした。夏休みの合宿中のできごとが今頃問題になってきたんです。

チームでは来年の夏の全国大会へ向けて、新しい選抜チームを作るための準備がそろそろ始まっています。
今度のチームは、現五年生が主役となり、四年生から数名が選ばれてできるらしい。
合宿で初めて、A(選抜)、B(五年主体)、C(四年主体)に分けてメニューが組まれるというのは去年と同じ。
四年生の中から4~7名が変動的にBチームの練習に選ばれます。

最初に電話がかかってきたのは、合宿後にサッカーを辞めたいと言い出したお子さんのお母さん。
いつもBチームに選ばれる子T君から「Cのお前はこれを飲む資格はないから(チームが用意している水)、水道から組んでこい。」と水を飲ませてもらえなかったらしい。結局、帰ってきて泣いてママに話を聞いてもらったら気がすんだらしく、今も元気で通っているのですが、実は、そういう言葉の暴力やいじめみたいなことをされている子がいっぱいいたことがわかったらしいです。
その子からの風当たりが一番きついのは、ユウキだと言われ、びっくり。

ユウキはCチーム。そして八月から、四年生のキャプテンになりました。T君は、Bにも選ばれないようなユウキがキャプテンであることがとっても気にいらないらしく、色々言ってくるそう。


でも、やられていたことは思っていたより陰湿だったらしいのです。
この前もT君が「お前らもユウキの悪口を言え。」と言って、ひとりづつ言わされて、ユウキは泣いたらしい。。。何も言えず黙っていた子もいたようです。
そして、帰ってきて何人かの子が家でそのことを話したらしく、その子のお母さんたちからお詫びの電話をいただいたのでした。みんな言いたくないけれど、言わないと自分がいじめられるから怖かったって。ユウキ君がどうしているか心配だって。それは私が携帯のメッセージを見つけた日らしいです。

先日ユウキと話していてわかったのですが、実はこういうことは八人制のメンバーを決めることになった時からあったそうなのです。ユウキも最初は今まで仲の良かった子が急にそういうことを言うようになって、とってもショックだったらしいのですが、彼なりにそのことに関しては乗り越えたみたい。自分よりT君のほうがうまいのは事実だから、頑張るしかないし、もう、言われることには慣れたって。
夕べ久しぶりに一緒にお風呂に入って、この前みんなに言われて泣いたことに関しても聞いてみたら、「他の子は後でごめんって謝ってくれた。色々言われているのはぼくだけじゃないし。T君はそういいながら、ぼくと遊びたがるからぼくのことを嫌いっていうのでもなさそうなんだ、ママ、気にしないで」って。
何だか短い間に大人になったな~と思いました。
(オチンチンはまだ、ちっちゃいのに。。笑)

電話をくださる方たちは、コーチやT君のお母さんと話し合ったほうが良いとおっしゃるのですが、せっかくユウキが乗り越えたところなのに話をむしかえすのもな~と思って、みなさんにはもうちょっと様子を見てみるねと話しました。私が知っているってことで、みなさんも安心なさったみたい。
ただ、今後チーム内のムードがどんどん悪くなるようなら、家の子だけのことではないので、話し合う機会をもったほうが良さそうだという結論になりました。

T君は、勉強もサッカーもできて、とっても優秀なお子さんなので、自分がリーダーでない、しかも相手は自分より劣っているユウキということで葛藤があるんでしょう。もっと上の世界(学年が上の人の中でプレーすること)でのプレッシャーもあるんだろうな。
選ばれる子、選ばれない子。


サッカーも受験勉強も実力主義の競争世界。
時々まだ小学生なのに。。。と思うととっても切なくなってくることもあります。でも、本人が選んでそこにいる限り、親は見守っていくしかないんだなとも思います。

何だか中学受験のこととは全くテーマがづれてしまったようですが、やはりここで吐き出すのが私自身安心できるのでごめんなさい。。。自分の中の重いものを捨てたら、心にパワーの入る隙間ができました。
ありがとう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.09.16 14:14:46
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いじめ(09/16)  
あらま さん
う~ん・・・。ユウキくん・・・大人ですね。
T君のことまでちゃんと分析して・・・。
ユウキくんだからこそ、ひとりでもちゃんと乗り越えられたんだと思います。

でも・・・不思議なのは電話を下さった方たち・・・。
なぜ、自分の子がTくんに「ユウキくんへ悪口を言わされた」事実を
Tくんのお母さんに伝えないのでしょうか?
または・・・コーチとかに・・・。

それは、ユウキくんのママではなく、「言わされた」子どものママたちが
言う事ではないのかな・・・と。

もちろん、ママたちの性格やチームの状況など知らない私の単純な感想なのかもしれませんが。

編入試験といい、今回の問題といい
ユウキくんはおとなですね。しっかりしてます。
きっとお母さんがいつでも自分の味方だという確信や自信があるからですね。
素晴らしい! (2004.09.16 14:29:21)

Re:いじめ(09/16)  
 けんごろうも学校でいろいろあるらしいのですが、どうしてもいやだったら先生に自分で言いに行かせるようにしてます。これがいいのかどうかわからないけど、自分で言いに行くと決めたときには、自分の心の中でいろいろな整理が出来てるのだと思います。それで改善されなければ今度は親が行こうと思ってます。
 ユウキくんは大人だね。
ちゃんとTくんのことを分析してるんだね。
優しい子にストレスの矛先が向いちゃうんだよね。
ユウキくんが耐えられなくなったら、そのときこそアニマル☆ユウキママの出番だよ。気合いで、相手の子をたたきのめしちゃえ!! (2004.09.16 14:48:50)

Re:いじめ(09/16)  
CABU  さん
もし自分がユウキママさんの立場だったら
子供を連れてTくんの家に行き、
Tくんに事情説明&その行為に至った経緯を聞く。
(あくまでも穏やかに・・・)
もし、とぼけるようなら
数人の証人がいる事も話す。
そういう卑劣な行為はスポーツマンシップに
反する行為では無いのかと問い掛ける。
それでもラチが、あかなかったり
本人が反省しないようだったら監督に事情を説明して
そういう行為を止めさせるようお願いする。
この件は実力主義とか、そういうものとは
次元の違う問題で、単なるイジメです。
イジメは放置しておくと何の解決にもなりません。

>今後チーム内のムードがどんどん悪くなるようなら、家の子だけのことではないので、話し合う機会をもったほうが良さそうだという結論になりました。

犠牲者はユウキくん一人では無いみたいだし
早急な保護者による話し合いの場を設けた方が
いいと思います。
お母さんもツライでしょうけど当事者の子供は
もっとツライ思いをしていると思います。
ここがお母さんの踏ん張りどころです。
がんばってください! (2004.09.16 15:14:30)

Re[1]:いじめ(09/16)  
あらまさん

>でも・・・不思議なのは電話を下さった方たち・・・。
>なぜ、自分の子がTくんに「ユウキくんへ悪口を言わされた」事実を
>Tくんのお母さんに伝えないのでしょうか?
>または・・・コーチとかに・・・。

>それは、ユウキくんのママではなく、「言わされた」子どものママたちが
>言う事ではないのかな・・・と。

そういわれればそうですね。
私の気持ちがとっても重くなってしまっていた理由はここにあったのかも。
結局、彼女たち自身も不満がたまっていたのだと思います。どこかで話すきっかけを探していんだろうな。きっとみんな私のようにどこまで口出しして良いかって迷っていたのでしょう。一気にみんなの思いを聞いて、ちょっと負担を感じてしまいました。
書こうかどうか何度も迷ったんですが、ここで吐き出しちゃってちょっとすっきりしました。

>編入試験といい、今回の問題といい
>ユウキくんはおとなですね。しっかりしてます。
>きっとお母さんがいつでも自分の味方だという確信や自信があるからですね。
>素晴らしい!

親ばかですが、何だかここ数ヶ月で成長したなと思います。コーチの言葉かけも影響しているんじゃないかな。私の知らないこともきっとまだまだあるんでしょうね。
何だか急に親離れを感じて、寂しいようなちょっと複雑な心境です。 (2004.09.16 15:38:20)

Re:いじめ(09/16)  
まりん1228  さん
やっぱりコーチに話してみたほうがいいんじゃないかしら?
ユウキくんが乗り越えてることも、自分としては事を
荒立てたくないこともきちんとお話した上で。
ユウキ君との1対1じゃないことが気になります。
他のお子さんも巻き込んでしまって、既にチーム内でも
影響は出ていると思います。ついつい、自分が我慢すれば・・・
と思いがちですが、上の人が知ってるかしらないかで
ずいぶん状況は変わります。知ってるだけでも(何も
しなくても)下火になることもあります。
ユウキ君は大人だけど、どれだけ耐えて我慢しているかと思うと
かわいそうで仕方ありません。どれだけ自制心があるお子さんでも
あとでトラウマになることもあります。
実は私がそうなんですけど・・・。(^^;

Tくんを非難するのではなく、いいチームにするために、
この雰囲気をなくすために、こういうことがあったらしいと
お話してみてはどうでしょうか??
(2004.09.16 15:41:27)

Re:いじめ(09/16)  
ユウキママさんの気持ちもわかるけど、やっぱりコーチやT君のママと話し合った方がいいような気がします。
お互いの為になると思う・・。

それにしても、ユウキ君・ユウキママさんしっかりしてる。
陰ながら応援しています!!

(2004.09.16 15:59:27)

Re:いじめ(09/16)  

Re[1]:いじめ(09/16)  
けんごろうママさん
> けんごろうも学校でいろいろあるらしいのですが、どうしてもいやだったら先生に自分で言いに行かせるようにしてます。これがいいのかどうかわからないけど、自分で言いに行くと決めたときには、自分の心の中でいろいろな整理が出来てるのだと思います。それで改善されなければ今度は親が行こうと思ってます。

そっか。。。子供たちも色々闘っているんだね。 

>ユウキくんは大人だね。
>ちゃんとTくんのことを分析してるんだね。
>優しい子にストレスの矛先が向いちゃうんだよね。
>ユウキくんが耐えられなくなったら、そのときこそアニマル☆ユウキママの出番だよ。気合いで、相手の子をたたきのめしちゃえ!!

励ましてくれてありがとう。
ついついその子も色々あるんだろうな~なんて思ってしまって。。。だめですね。気合入れなきゃ。
(2004.09.16 17:03:15)

Re:いじめ(09/16)  
red hot chili  さん
ウチの息子(現在中一)の場合は野球でしたが、やはり同じ様な事がありましたよ。
T君みたいな子がいたんです。監督やコーチにバレてもまた違う手をつかって攻撃してきました。
迂闊な事に息子が被害にあっていると、私は気付かなかったんです。学校でのクラスが同じで、毎日のように我が家に遊びに来ていた子でした。
気付いたのは息子が腹痛で救急車で病院へ、そのまま一週間入院して、原因不明のまま退院する帰り道の車の中で「学校いきたくないなぁ・・」とポツリともらした息子の言葉からでした。
ユウキくんの場合は言葉にして外に出しているし、自分なりに対策も考えているようなので、立派ですよ。
親はそれを誉めてあげて、愚痴を聞いてあげるしかできないです。
大丈夫、子供は成長します。
子供の不遇は心が痛むけど、成長するチャンスと捉えて乗り越えましょう!お互い頑張りましょう!
長々とごめんなさい、つい身につまされてしまいました。
息子をイジメたO君は、現在は中学校で不良のパシリだそうです。 (2004.09.16 17:14:09)

Re[1]:いじめ(09/16)  
CABUさん

>犠牲者はユウキくん一人では無いみたいだし
>早急な保護者による話し合いの場を設けた方が
>いいと思います。
>お母さんもツライでしょうけど当事者の子供は
>もっとツライ思いをしていると思います。
>ここがお母さんの踏ん張りどころです。
>がんばってください!

私は男の子の世界では、こういうことに親が口を挟むのはって感じなのかな~と思っていたんです。
お父さんの意見、とっても参考になりました。
もう一度色々考えてみます。
どうもありがとうございます。 (2004.09.16 17:29:21)

Re[1]:いじめ(09/16)  
まりん1228さん
>Tくんを非難するのではなく、いいチームにするために、
>この雰囲気をなくすために、こういうことがあったらしいと
>お話してみてはどうでしょうか??

まりんさん、ありがとう。
心遣い、とっても嬉しいです。

そうですね。こちらの気持ちをお話すれば、きっとコーチもわかってくださるような気がします。
勇気を出して、話してみようかな。 (2004.09.16 17:37:51)

Re[1]:いじめ(09/16)  
☆まゆママ☆さん
>ユウキママさんの気持ちもわかるけど、やっぱりコーチやT君のママと話し合った方がいいような気がします。
>お互いの為になると思う・・。

色々考えている内に、もし、私がT君のママだったら、事実を知りたいとも思えてきました。
ただ、熱心なママなので知ったらショックだろうな。チームに居づらいかななんてついつい考えちゃって。
まずは、コーチに相談してみようと思います。

>それにしても、ユウキ君・ユウキママさんしっかりしてる。

とんでもない。ユウキはともかく私は迷いっぱなしで駄目です。もっとしっかりしなきゃって思います。

>陰ながら応援しています!!

本当にいつもありがとう。
もう一度、考えてみますね。


本当にありがとう。

(2004.09.16 17:45:32)

Re[1]:いじめ(09/16)  
さらさ7003さん
>ひとりで考えて、ひとりで乗越えたんですね、ユウキ君。

お兄ちゃんのいるママに「どうして黙っていたんだろう。」って言ったら、男の子はどっかで言われていることがかっこ悪いって思っているから、かっこつけたいママには言えないんだよ。」って言われちゃいました。そういうもんなんですね。

>だけど、ユウキ君が・・ユウキ君だけが我慢する必要ないような気もします。
>少なくともコーチには伝えてみた方がいいかも・・・って思います。

>まわりの子供たちにとっても、こういうことはよくないし、T君にも、自分のやってることがみっともないコトだって認めさせなくちゃ。

そうですね。
コーチに相談してみようと思います。

本当にありがとう。 (2004.09.16 17:49:33)

Re[1]:いじめ(09/16)  
red hot chiliさん

嫌なことを思い出させてしまってごめんなさいね。でも、私としては、体験された方のお話は、とっても参考になります。

>監督やコーチにバレてもまた違う手をつかって攻撃してきました。

私が気になるのは、私が口を出したことで、余計にT君が誰かをいじめるようなことにならないかということなんです。ユウキも何となくそれをこわがっているような気もしないでもないんです。

>大丈夫、子供は成長します。
>子供の不遇は心が痛むけど、成長するチャンスと捉えて乗り越えましょう!お互い頑張りましょう!

子供が成長するというのは、何だかわかります。
信じて一緒に乗り越えるしかないですね。

本当にありがとうございました。
(2004.09.16 17:59:46)

Re:いじめ(09/16)  
ユウキママさんの分析の通り、きっとT君の中のプレッシャーが「いじめ」という形をとって現れているのでしょう。

T君がこの先、プレッシャーを克服できればそれでいいし、もし、だんだん強くなるであろうそのプレッシャーに負けて、それをまた周囲にばら撒くといった悪循環を繰り返すのであれば、やはり、周囲のオトナ(ママさん、コーチ,T君のママ)が手を出さなければなりませんよね。

うちの子もそうだったけど、子供には子供のプライドがあって、オトナにチクったと言われるのをすごく嫌がります。
いろんな場面場面、聞き役に徹したこともあれば、先生に相談やお願いに伺ったこともあります。

この先のユウキ君の様子を見て、話も聞いてあげて、いざというときには、ママがついてるよっていう態度で今はいいんじゃないかしら。 (2004.09.16 18:04:05)

Re[1]:いじめ(09/16)  
るりいろるりりんさん
三年生の時までは楽しいことが一番といった感じのコーチでチーム内も和気合い合いとした感じでした。その頃は、T君にもそういう様子はなかったのですが、今年になって急に人数も増え、コーチも変わり、チーム内での競争をさせようという動きが出てきました。T君は、特に負けたことのない子なのに、うまい子もいっぱい入ってきて、人一倍プレッシャーも大きいのだと思います。だから、気心をしれたユウキにあたっているのかもしれない。。。ってユウキにも話しています。

>うちの子もそうだったけど、子供には子供のプライドがあって、オトナにチクったと言われるのをすごく嫌がります。

>この先のユウキ君の様子を見て、話も聞いてあげて、いざというときには、ママがついてるよっていう態度で今はいいんじゃないかしら。

以前、ひきこもりになった方を長年カウンセリングしていらっしゃった方のお話を聞いた時、いじめられた時どうして欲しかったかと子供たちに聞いたら、「黙ってきいていてほしかった。」とか「大人たちがどんどん話を大きくするので、こわくなって後にひけなくなった。」というのが圧倒的に多かったというのを聞いたことを思い出しました。
私の中でひっかかっているのは、この部分です。
ユウキが私に、「気にしないで」って強がっているのも、るりりんさんのおっしゃるかすかなプライドじゃないかと私も思うんです。ここを無視する訳にもいけないなって。
もう一度、色々考えてみますね。
るりりんさん、どうもありがとう!
(2004.09.16 18:30:20)

ありがとう!  
わに  さん
ユウキママさんちは大盛況で、レスも大変でしょうし
ユウキくんのことでも悩みは尽きないのに
わに次男の心配までして頂いて、感謝してます。
本当にありがとう。

そして、ユウキくんのしっかりした姿に感動してます。
いじめについても、編入試験についても
自分なりの意思で生きていると言う感じで誇らしいですね。
T君がリーダーになれないのは、コーチのお考えでしょうね。
みんなユウキくんの事を信頼しているもの。
T君も、きっとみんなの前でいじめてしまう自分が
やりきれないでしょうね。 (2004.09.16 21:30:09)

Re:いじめ(09/16)  
アイランド さん
2度目のカキコとなります新中一の息子を持つアイランドです。わたしの意見はちょっと皆さんと違うのですが、同じサッカー少年を持つひとりの母の考えとしてお聞き流し下さい。
息子が小学生の時も、多かれ少なかれ同じことはありました。これはある意味仕方ないことかもしれません。子供達は皆、サッカーが好きで、だからこそ誰よりもうまくなりたいし、自分を認めてもらいたいと思ってます。初めはチームのまとまりまでは考えられなく、自分のことで精一杯。まして、学年が上がるに連れて実力のある子がどんどん試合に出るようになり、出られない子との隔たりも生じます。
そんな中、コーチはチームをまとめなくてはならないのですが、その辺を踏まえてキャプテンを選んでると思います。キャプテンとは、技術だけでなくそういった全体を見る事ができる目が必要ですから。
また一方、こういうトラブルを大きくしてしまうのは、子供ではなく親であることも多々あります。チームスポーツをやっている子供達は、グランドの中で仲間とぶつかったりしながら、相手の存在を認めることを覚えます。これは、外野にいる私達には判らないもので、一緒に頑張った仲間だからこそ理解し合えるものらしい(息子談)。
長くなりましたが、私の意見としましては、ユウキ君はとても強い子です。大丈夫!もう少し様子をみてはいかがでしょうか?お母さんは僕の気持ち解っていてくれてる、ということで本人も安心してると思います。もし事態が悪化し、行動に移すなら、それは親でなくコーチにされた方がいいと考えます。コーチから子供達に話してもらうべきでしょう。
問題を大きくして一番辛くなるのは、ユウキ君も含めて子供です。T君も必ず自己主張ばかりじゃサッカーは勝てないことに気付いてくれると思います。
ユウキ君をキャプテンに選んだコーチの目、私だったら信じます。
(2004.09.16 22:44:24)

Re:いじめ(09/16)  
ナツ9660  さん
こんばんは。お久しぶりです。

ユウキくん、色々あったんですね。
なんだかうちのちちゃと 
同い年とは思えないくらい。
しっかり考えているんですね。
ユウキくんを 支えているママも!

チーム全体がいい方向に行くといいですね。
がんばってね。
(2004.09.17 00:33:08)

Re:ありがとう!(09/16)  
わにさん
>ユウキママさんちは大盛況で、レスも大変でしょうし
>ユウキくんのことでも悩みは尽きないのに
>わに次男の心配までして頂いて、感謝してます。
>本当にありがとう。

次男君の話は相手が先生です。
家の子供同士でのこととはレベルが違うと思います。先生が子供を傷つけて開き直っているというのは、本当に頭にくる!許せないわ。

>そして、ユウキくんのしっかりした姿に感動してます。
>いじめについても、編入試験についても
>自分なりの意思で生きていると言う感じで誇らしいですね。

本人なりに一生懸命に考えているんだな~と最近思います。だんだん大人になってきますね。

>T君がリーダーになれないのは、コーチのお考えでしょうね。
>みんなユウキくんの事を信頼しているもの。
>T君も、きっとみんなの前でいじめてしまう自分>がやりきれないでしょうね。

お母さんとお話して感じるのは、彼は勝ち負けの中で育ってきたということ。可哀想だなって思います。果たしてお母さんと話し合ってわかってもらえるかはちょっと疑問です。 (2004.09.17 00:53:04)

Re[1]:いじめ(09/16)  
アイランドさん
>2度目のカキコとなります新中一の息子を持つアイランドです。

お久しぶりです♪また来ていただいて嬉しいです。

>長くなりましたが、私の意見としましては、ユウキ君はとても強い子です。大丈夫!もう少し様子をみてはいかがでしょうか?お母さんは僕の気持ち解っていてくれてる、ということで本人も安心してると思います。もし事態が悪化し、行動に移すなら、それは親でなくコーチにされた方がいいと考えます。コーチから子供達に話してもらうべきでしょう。
>問題を大きくして一番辛くなるのは、ユウキ君も含めて子供です。T君も必ず自己主張ばかりじゃサッカーは勝てないことに気付いてくれると思います。
>ユウキ君をキャプテンに選んだコーチの目、私だったら信じます。

経験者として貴重なご意見、本当にありがとうございます。息子は本当にコーチを信頼しています。そのコーチにキャプテンとして選ばれたことを誇りに思うようアイランドさんのおしゃってくださったことを伝えたいと思います。
また、きっとこれから乗り越えていくだろうチームの子供たちのことをもっと信頼して、しばらく様子をみてみようと思います。そして、もっと事態が悪くなるようでしたら、コーチに相談します。
本当にありがとうございました。 (2004.09.17 01:02:20)

Re[1]:いじめ(09/16)  
ナツ9660さん
>こんばんは。お久しぶりです。

ナツさん、こちらこそお久しぶりです♪

>ユウキくん、色々あったんですね。
>なんだかうちのちちゃと 
>同い年とは思えないくらい。
>しっかり考えているんですね。
>ユウキくんを 支えているママも!

何だかねぇ~。色々もまれてユウキもちょっとは大人になったかな。

>チーム全体がいい方向に行くといいですね。
>がんばってね。

きっとあの子たちなら何とかするだろうって気もしています。
どうもありがとうね。
(2004.09.17 01:12:32)

Re:いじめ(09/16)  
ユウキくん、えらいよ~!
周りの方々も、知っててくれると思うと、少しは心も晴れるかな?
もう少し見守ろうと決めた、ユウキ☆ママもえらい!!

それにしても、どこにでもこういうタイプのお子さんっているんだね。
そのお子さんも、もう少し心にゆとりができたらいいのにね。
素直に相手のことを認められないと、これからどんどん自分が追い込まれていっちゃうよね。。。
(2004.09.17 09:18:51)

Re[1]:いじめ(09/16)  
きゃらめる2005さん
>ユウキくん、えらいよ~!
>周りの方々も、知っててくれると思うと、少しは心も晴れるかな?
>もう少し見守ろうと決めた、ユウキ☆ママもえらい!!

やっと気持ちに余裕ができたような気がします。
これもみなさんのおかげ。

>それにしても、どこにでもこういうタイプのお子さんっているんだね。
>そのお子さんも、もう少し心にゆとりができたらいいのにね。
>素直に相手のことを認められないと、これからどんどん自分が追い込まれていっちゃうよね。。。

きゃらめるさんも悩んでいるって知って、家だけじゃないんだって心強かったです。
心のゆとり。。。私もついつい失くしてしまいがちなので大切にしなきゃな~と思いました。
どうもありがとう♪ (2004.09.17 11:04:48)

Re:いじめ(09/16)  
ぴぁん  さん
ユウキくんにそんなことがあったなんて
すごいショックだった・・・
で、最初に読ませてもらったときにコメント書けなくて…素通りしたみたいで、ごめんね。

言葉にするのが難しくて1日置いたら、こんなにみなさんからの励ましのお言葉が!
これもユウキくん&ママさんのお人柄のたまものね!

ユウキくんがひとりで乗り越えたことは本当にすごいと思うし
何より尊重しなければならないことだと思います。
ママに心配かけたくない、という思いやりや、
自分でなんとかしてみせる、というプライドがそうさせたのだと思うから・・・

でも、多くの方がおっしゃるように、ことは見守る段階ではないのかもしれません。
「言われるのに慣れた」なんて辛すぎるよ。

せっかく頑張ってきたんだもの。
絶対いい方向へ向かって欲しいと心から願ってます。

(メッセ送りました)


(2004.09.17 12:34:53)

Re:いじめ(09/16)  
たてろーる  さん
ユウキくんはもう、乗り越えてしまったのですよね。
それなにのムシかえしたくない、ユウキママさんのお気持ちもわかります。
一人で乗り越えた、ユウキくんの気持ちも大切ですよね。

それにしても、こういうコってどこにでもいるんですね。
つむじが居たクラブにもいたし、他のクラブにもいるし・・・
サッカーが好きで一生懸命だから・・・では済まされないような気もするな、結局そういう性格なんでしょうね。
ユウキくんにとって1番良い解決法がきっとありますよ!
!(^^)! (2004.09.17 16:37:19)

Re[1]:いじめ(09/16)  
ぴぁんさん


>でも、多くの方がおっしゃるように、ことは見守る段階ではないのかもしれません。
>「言われるのに慣れた」なんて辛すぎるよ。

>せっかく頑張ってきたんだもの。
>絶対いい方向へ向かって欲しいと心から願ってます。

ぴぁんさんの温かい気持ちがいっぱい伝わってきて
涙が出てしまいました。
本当にありがとう。

今夜、ユウキと色々話したよ。
また日記に書きますね。
(2004.09.17 22:41:34)

Re[1]:いじめ(09/16)  
たてろーるさん

つむじ君のことで大変な時期なのに、私のことまで気遣ってくれてありがとう。

>それにしても、こういうコってどこにでもいるんですね。
>つむじが居たクラブにもいたし、他のクラブにもいるし・・・

つい最近まで家のクラブは大丈夫って思っていたんです。去年まで、本当にみんな仲良かったから。
より良いチームになるための一歩にしたいです。 (2004.09.17 22:45:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ユウキ☆ママ

ユウキ☆ママ

Favorite Blog

令和7年度宅建試験 … New! 銀次郎エイトさん

■ 模試の結果が良く… デット君さん

舞と芽衣の秘密のお… さらさ7003さん
ぼけ太 塾に行く … まりん1228さん
勉強する? hirohiro83さん
泣いた!笑った!中学… ぽむぷり。さん
ぴぁんのお部屋 ぴぁんさん
お休み楽しみ tategotohikiさん

Comments

wow gold@ 先週金曜日 人生の出発点は、しかし現時点では、…
ユウキ☆ママ @ Re:ありがとう!(09/27) お京さん わ~っ♪お京ちゃん、コメント…
ユウキ☆ママ @ Re:今頃ですが・・(12/03) ミィナusaぴょんさん きゃあ、ミィナちゃ…
ユウキ☆ママ @ Re[1]:映画「消えたフェルメールを探して」(12/03) 茶夢tea dreamさん いつもいつもご無沙…
ミィナusaぴょん@ 今頃ですが・・ 久々にお邪魔しまふっ!^^ 「謎解きフ…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: