プロセスを変える

プロセスを変える

PR

Profile

しゅう206

しゅう206

Comments

しゅう206 @ かずめさんさん あけましておめでとうございます。 …
かずめさん @ Re:タケモトピアノ(12/25) ピアノの大量販売ビジネスモデルはヤマハ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…
かずめさん @ Re:記憶の境界線(12/24) もう6歳なんですね。早いなー。メリークリ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Sep 18, 2007
XML
カテゴリ: 子育て と 成長

バスまつり
オリジナルグッズを販売するブースがあった。

そこで見つけたのが、
スルッとKANSAI GoGo!トレイン


プラレールではないのだが、同サイズに作られていて、
プラレールの線路上でも、問題なく走らせることが可能。

オモチャではあるのだが、なかなかリアルに出来ていて、
タカラトミーのプラレールよりは、明らかに 出来が良い。


ベースとなる樹脂成形にも、コストがかかっている。


嵐電プラレール

京福電鉄は 嵐山と四条大宮を結ぶ路面電車で、
通称「嵐電(らんでん)」と呼ばれている。

社会人になってまもなく、嵐電沿線に住んでいたので、
市内中心部に出るときは、決まって嵐電に乗った。

クルマやバイクで走る時には、ちょっと邪魔な存在だが、
疲れた時には、癒してくれるようなレトロな雰囲気だった。


地下鉄プラレール

神戸市営地下鉄1000系は、三宮を中心に、
北区・長田区・西区などを結ぶ地下鉄。

神戸市の沿線開発を、交通面で支えている鉄道で、
ゆうちゃんも、よく乗っているので馴染みがある。



ゆうちゃんは、「チンチンでんちゃ」と言って、
嵐電を手にとって、喜んで 遊んでいる。

地下鉄も、自分が知っている電車なので、
「ちヵてつ」と呼んで、お気に入りになっている。


ゆうちゃんには、ちょっとホンモノ指向なところがあり、
The Last Routemaster

最近でも、307CCの1/18のダイキャストモデルを与えたら、
内装まで忠実に再現されたモデルに、夢中になっていた。


今回の嵐電も、おやすみのおもちゃ となって、
すやすや 寝息を立てる枕元に、転がっている。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 18, 2007 09:27:17 PM コメント(4) | コメントを書く
[子育て と 成長] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: