プロセスを変える

プロセスを変える

PR

Profile

しゅう206

しゅう206

Comments

しゅう206 @ かずめさんさん あけましておめでとうございます。 …
かずめさん @ Re:タケモトピアノ(12/25) ピアノの大量販売ビジネスモデルはヤマハ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…
かずめさん @ Re:記憶の境界線(12/24) もう6歳なんですね。早いなー。メリークリ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 1, 2011
XML
カテゴリ: 子育て と 成長

前回の撮影
この間、 梅小路蒸気機関車館 に三度も出かけた。

最近の5歳児は 蒸気機関車マニアになりつつある。

「D61は 1台しか保存されていないらしい」などと、
ある意味、どうでもいいような知識を蓄積しつつある。



11月にSLスチーム号として走っていたC61 2。

レイルマガジンの仙台機関区特集で、1958年の写真の中に、
特急はつかりを牽引する同機の姿を発見して喜んでいた。

1





2



お召列車牽引機のヘッドマークが美しい。

4



ここらあたりから、だんだんとマニアックな写真に。
点検か修理のために外されていたC57 1のテンダー部分。

5



D51 1のナンバープレートを撮影した写真かと思いきや、
実は、その上にある「架線注意」の明示が彼の着目点。

6



急行つばめ牽引機のデフに付けられたつばめマーク。

7



「立山重工で作られ、国鉄鹿児島工場で改造したけど、
 今は、梅小路機関区の所属になっている。」(5歳児談)

8



おまけ。機関車ではないけど、梅小路の動態保存電車。
明治時代のレトロな市電に、1区間だけ乗車できる。

9






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 1, 2011 08:21:18 AM コメントを書く
[子育て と 成長] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: