PR
Shopping List
中学校までは「アニメにハマる」という発想は無かった。アニメに関しては笑いを提供してくれる「娯楽」程度の認識。
学校から帰ってくると夕方によくアニメの再放送をやっていたので、何となく見ていた程度
本放送時に見ていたものと再放送で見たものとゴチャ混ぜだけど、以下のようなものをながらで見ていた。いくつか週刊少年ジャンプ原作のものがあるけど、この当時は少年誌原作のアニメだという認識は無かった。
・ キン肉マン ・・主題歌がカッコイイね。
・ とんがり帽子のメモル
・ ハウス世界名作劇場 (小公女セーラ、トラップ一家物語他)
※小公女セーラは話が暗いし、あからさまに特別扱いされるセーラが嫌いだった。
小学生向けの学習帳に確かセーラが載っていたけど、本文に姉と二人でいたずら書きを加えていた。
例えば「分かったよセーラ」←文面はテキトー「そうだよセーラ」を「分かったよセーラブーバカボン」「そうだよセーラおばさん」にしてみたり。そのノートを学校に持っていったら、クラスの男子に読まれて「なにこれー」と言われてたな。あっヤベ!みたいな。
・ キテレツ大百科 (3つ目位までの主題歌は好きだった。睡眠不足やカレーの歌はつまらなかった。)、 ドラえもん、怪物くん、忍者ハットリくん、パーマン、エスパー魔美、チンプイ、プロゴルファー猿
・ 機動戦士ガンダム
・ ダーティーペア
※ユリが好きだったけど、ケイの方がおいしい役回りが多かったな。
・ アラレちゃん、ドラゴンボール
※老若男女問わず受け入れやすいストーリーと絵柄。ただ1話完結の話じゃないのに、あまり続きを追っていなかった。繰り返し再放送で同じ話を見たりして。だから登場人物やあらすじを大分忘れている。
・ シティーハンター
※この大人っぽいアニメもジャンプ連載だったんだよね。エンディングが有名だけど、何度か変わるオープニングの曲の方が好きだった。
・ キャッツアイ
※強い女が主人公だったので見ていた。やはり次女の瞳が好きだった。姉妹で喫茶店を経営しているけど、よくそれで生活出来るなと思っていた。OP、EDの曲が良かったけど映像がアダルト。女刑事は当時から考えるとかなりキャリアウーマンだな。
・ ルパン3世 ・・かっこいいね。日本のアニメにおいてかなり個性的だと思う。
・ キャプテン翼 ・・岬君も翼と同じ位強くて、岬の方を応援していた記憶が。(翼のシュートばかりがゴールに入るなと思っていた。)
・ Gu-Guガンモ
・ 美味しんぼ
・ ミスター味っ子
※ただの料理番組ではない。毎回味王には腹をよじれさせてもらった。OP・EDも良かった。
・ 釣りキチ三平
・ ムーミン
・ ど根性がえる
・ ヤッターマン他タイムボカンシリーズ
・ ミンキーモモ、クリーミーマミ、魔法の妖精ペルシャ、魔法のスターまじかるエミ、パステルユーミ、ララベル
※主題歌は良かったけど、当時からどこか男性をターゲットにしたロリコン趣味を感じてあまりこのシリーズは好きでなかった。
・ はいからさんが通る、ベルサイユのばら、エースをねらえ、キャンディ・キャンディ
※どう考えても再放送で見たくち。
・ 巨人の星
※真面目なアニメだけど笑える。
・ ふしぎの海のナディア ・・主題歌が好きだった。すごい人気だったみたいだね。
・ YAWARA
※当時は大人も見られるアニメが多かった。OP・ED、ストーリー共に力が入っていた。
今こういうアニメを作るのが一番難しそう。
・高橋留美子作品 うる星やつら、めぞん一刻、らんま1/2
※あまりおふざけノリのアニメは好きじゃないが、めぞん一刻は主題歌も好きだった。
・ タッチ
※今でも有名だね。
・ さすがの猿飛、ななこSOS、おはようスパンク、スプーンおばさん、ニルスのふしぎな旅
・宮崎アニメ となりのトトロ、魔女の宅急便、おもひでぽろぽろ、耳をすませば、風の谷のナウシカ、天空の城ラピュタ
しかし小学校の時もハマったとまでは言えないが、非常に好きなアニメはあった。
日曜のテレ朝でやっていた「 新メイプルタウン物語/パームタウン編 」。
日曜日に運動会があって見られない悔しさを宿題の日記に書いたら、担任の先生が録画してくれて、後日クラス全員で見た。
パティというウサギが犬のローリイに主役の座を奪われかけていたのでローリイが嫌いと思いつつ都会のファッションや街並みに憧れ、2人(2匹)の立ち位置をチェックしたり、紙の着せ替え人形で遊んだりした(小学4年生だけど精神年齢が低かったので着せ替え大好きだった)。
日南子さんの理由アリな日々 水沢めぐみ … 2016.10.10
きんぎょ注意報 ( アニメ ) について思う… 2016.09.25
美少女戦士 セーラームーンR プリンスデマ… 2014.07.18
Free Space
Category
Calendar