北欧浮き草暮らし

北欧浮き草暮らし

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

モナくまこ

モナくまこ

お気に入りブログ

進化するEV車 PUSさん

土耳古系生活 iskenderさん
Pecan Nuts Cafe … toskaさん
食い意地っ張りっ! たらお♪さん
Finland mikamyyさん
LIFE IN SCANDINAVIA… ♪ふぃんふぃん♪さん
てげてげなるままに suesseschokoladeさん
HELVETIAお気楽日記 カラハリさん
インド洋に浮かぶフ… natsuki.kawさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:煤かぶり姫(09/02) cialis bij gezonde mannencialis in belg…
http://buycialisky.com/@ Re:今度は大豆で(07/09) what can you expect from cialiscialis 5…
http://viagravonline.com/@ Re:煤かぶり姫(09/02) make viagra fruit <a href="htt…
http://cialisees.com/@ Re:今度は大豆で(07/09) metroprolol combines with cialis safeci…
2010年12月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
修理に出していた車が戻ってきた。


と言っても、まだ完全に修理が終わったわけではない。
最後の部品が届くのを待っているのだ。
おそらく日本から届くのを待ってる途中なのかもしれない。
オスロの工場に在庫のないものは日本から送ってもらっているようだ。




部品といってもエンジンや走行に障害が出るものではなく、外側の囲み。
なんて言うんだろう??
まあ、古いのをつけていてもどこが壊れているか私にはよくわからないので、個人的にはこのままでもいいんでは?なんて思ったり。
久しぶりに運転する自分の車って、なんか変。

車の大きさや高さのせいかもしれないけど、やっぱりちびっ子にはコンパクトカーのほうがしっくりきます。
このまま代車を買い取りたいぐらいだった (^_-)-☆




さて、おまちかねの昨日の問題の答えです。





答えは











みなさん、大正解です!
導き方はRain Waterさんの書かれている通り。
足した数字に前の数字を掛けるのです。
日本だと絶対初級の問題ですよねえ。
それがどうもノルウェー人にはピンとこないようで、というか。
こういうのって好きだと勝手に思ってたけど、そうでもないのかも?

クラスメートのコンゴ人は解き方を教えたにもかかわらず最後まで




を繰り返し、このとき方に納得しませんでした。

最後までわからなかったり、途中で投げ出したりしたのは40代以上の男性ばかり。
中年男性はやっぱり頭が固いのかしら??






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月04日 19時58分20秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: