ワブ!

2010.11.07
XML
先日のブログ に買いた地デジ・チューナーなんですが,その取扱説明書を読むと,このチューナーはアナログ放送用TVを対象にしたチューナーでした。私はこのチューナーをアナログ放送用ビデオ・レコーダーに接続して使っているのですが,番組録画予約上,問題があることが今になってわかりました。

地デジ・チューナーの出力はラインアウトなんです。なのでビデオ・レコーダーはその入力にラインインを使用することになります。私のビデオ・レコーダーにはラインイン入力が二つあるので「入力1」のラインインに接続しています。つまり,ビデオ・レコーダー側のチャンネル選択は「入力1」に限定されてしまうのです。

今日の深夜に寝ている間にNHK総合『美の壺「浅草」』(地デジ・チャンネル1,24:15~24:40)と日テレ系『MotoGP 第18戦 バレンシアグランプリ』(地デジ・チャンネル4,25:30~26:30)の番組を二つタイマー録画しようと思ったのですが,ビデオ・レコーダー側では上記の理由によりチャンネルの選択が「入力1」に固定なので,チャンネル選択は地デジ・チューナーまかせになってしまうのです。それで,肝心の地デジ・チューナーなのですが,前述のようにアナログ放送用TVを対象にしたチューナーなので,ビデオ・レコーダーのようなタイマー機能が付いていません。つまり私が寝ている間にチャンネルを自動的に切り換えてくれないのです。

以前は同時刻に放送される二つの番組『全日本プロレス』と『ロードレース世界選手権』(現在の『MotoGP』)を録画するためにビデオ・レコーダーを二つ買いましたが,ビデオ・レコーダーにはラインインが二つあるので,地デジ・チューナーをもう一つ買って「入力2」に接続すれば,寝ている間に二つのTV局の番組をタイマー録画できるのですが,さすがに現在は地デジ・チューナーを二つ買う気がしません。早い時間に始まるNHK総合の番組は生で見て,遅く始まる日テレ系の番組はタイマー録画すことにしよう。

それにしてもこの地デジ・チューナー,予想外の弱点持ちだった。まあ,価格が安かったので,こんなものかもしれませんね。これが買った地デジ・チューナーです。
送料区分:小【ダイナコネクティブ(Dynaconnective)】地上デジタルチューナー DY-STB260




ブログランキング・にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.08 00:35:11 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

1年ぶりのアクエリ New! らび2さん

限定ボールペン New! 瑠璃月姫さん

今日の昼食♪セブンイ… New! すえドンさん

耐えるのも嬉し たまろーるさん

☆カナ☆&敏&兎菜の… 敏′さん

コメント新着

LesterPeRty@ Обзорная заметка Эта информационная статья охватывает ши…
BruceSquip@ Скачать Xrumer Состоялось важное обновление XRumer 23.…
Fcarcrark@ ремонт квартиры в москве или dog-house.sbs &lt;a href= <small> <a href="https://do…
Enriqueowere@ Thank релевантность страницы &lt;a href= <sm…
大吉幸せかも@ Re:スタンドアロンだった VIA製マザーボード+Windows 98 SEがネットワークに接続(01/29) 14年目のこの時期を迎えました ただ漫…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: