全2531件 (2531件中 1-50件目)
先日のブログでスタンドアロンと書いた VIA (2)のことなんですが,その後,Windows 98 SEを再セットアップして,VIA製マザーボードに付属してたCD-ROMからドライバーソフトを再インストールしたら,インターネットへ接続できるようになりました。VIA (2)に 中古で買った Windows 98 SEの CD-ROMからインストールした直後では不足しているライブラリーなどが表示されたので,別の Windows 98 SEマシンの ThinkPad770から表示されたファイルを VIA (2)にコピーして対処したました。しかし,ダイナミックリンクライブラリーの msnp32.dllだけはコピーしてあるのにもかかわらず,VIA (2)起動時にこのライブラリーが見つからないという主旨のメッセージが毎回表示されていました。おそらく Windows 98 SEが何らかの理由で c:\Windows\System\msnp32.dll を認識できていないのだろうと思い,セットアップし直せば認識できるんじゃないかという気がしたのでやってみたらうまくいきました。他のファイルはコピーしただけ認識していたのに msnp32.dllだけはコピーしただけでは認識してくれませんでした。理由はわかりませんが,とにかくインターネットへ接続できるようになったので目出度し目出度しです。(^^)ポチッとね♪
2011.01.29
コメント(21)
食材として大根を買ってきたんですが,茎が付いていたので,大根の白い部分も付けてワブにあげてみました。そしたら,大根の白い部分も食べちゃいました。生の蜜柑は食べないのに大根は食べるとは。でもワブの食費が安くすみます。(^^)ワブが大根に近づいて行きます。wabu0419 posted by ©ワブ!パクッとかぶりつきました。(^^)wabu0420 posted by ©ワブ! ポチッとね♪
2011.01.25
コメント(9)
私は現在パソコンを9台持っていますが,そのうちの数台のOSを変更しました。ところで,何でこんなにパソコンを持っているかというと,以前していた仕事の製品用に4台,仕事用の連絡(電子メール)やメーカーのウェブサイト閲覧(インターネット)用に1台,仕事用の文書と画像作成用に1台。その他に仕事に使おうと思って買ったけど,結局仕事には使わなかったパソコンが1台。仕事関係で合計7台あります。仕事用のパソコンは一番速いパソコンでもCPUがモバイルCeleron1.33GHz,メモリー256MBなので,YouTubeを見ると,動画の動きがコマ送りのようになってしまい,スムーズに再生できません。そこで,スピードが早く,搭載メモリーの多い中古パソコンを1台買いました。ハードディスクドライブとOS無く,保証期間1週間で9,980円でした。ハードディスクドライブは仕事用に買っておいた新品で予備のものがあったので,それを取り付けて,OSは Fedora 9 をインストールしました。このパソコンはCPUがCeleron2.7GH,メモリーが640MBなので,YouTubeの動画がスムーズに再生できます。ただ,仕事で使っていたパソコンのハードディスクドライブが酷使したために3カ月で壊れたことが2回あったので,YouTubeをスムーズに再生できるパソコンを予備でも1台欲くなったので,中古品をもう1台買いました。これはCPUがCeleronの3.6GHzで,メモリーが1GBあり,私が持っているパソコンの中では最速マシンです。これはハードディスクドライブは付いていましたが,OSは無く,29,800円でした。OSは Fedora 10をインストールしました。各パソコンの OSやメモリー,ハードディスクドライブ(HDD)の変遷は次のような感じです。青字のパソコンが主力となるマシンで,緑字のパソコンはバックアップ用,黒字のパソコンは Windows 98 SE用のアプリケーションや周辺機器を使用するためのマシン,灰色字のパソコンは予備機として押し入れで眠っているマシンです。IBM ThinkPad365X (中古品)CPU:Pentium 100MHz/メモリー:40MBHDD:数百MB (購入時) → 500MB (中古品) → 810MB (新品) → 6.4GB (ジャンク品)OS:購入時無し → Windows 98 SE & Slackware 3.0 (インストール) → Windows 98 SE & Slackware 3.5使用状況:個人用兼仕事用 (Windows 98 SE & Slackware 3.5) → ThinkPad240と ThinkPad770の予備機。押し入れで眠る。OSは Windows 98 SEと Slackware 3.5のデュアルブート。IBM ThinkPad240 (中古品)CPU:モバイルCeleron 366MHz/メモリー:192MBHDD:?GB (購入時) → 6.4GB (ジャンク品)OS:購入時は確か Windows 98 SE → Windows 98 SE & Vine Linux 2.5 → Windows 98 SE & Vine Linux 2.6r3 → Slackware 3.5使用状況:インターネット,電子メール用 (Windows 98 SE & Vine Linux 2.6r3) → PostScriptファイル作成用 (Slackware 3.5)備考:ThinkPad365X (Slackware 3.5) の後継機IBM ThinkPad770 (中古品)CPU:Pentium 150MHz/メモリー:64MB → 192MB (新品の128MBを増設)HDD:3.1GB (購入時) → 6.4GB (ジャンク品)OS:Windows 98 SE (購入時) → Windows 98 SE & Vine Linux 2.5 → Windows 98 SE & Vine Linux 2.6r3 → Windows 98 SE使用状況:ThinkPad365Xの予備機 (Windows 98 SE & Vine Linux 2.6r3) → プリンター用 (Windows 98 SE)備考:ThinkPad365X (Windows 98 SE) の後継機SOTEC WL2130C (中古品)CPU:モバイルCeleron 1.33GHz/メモリー:256MBHDD:30GBOS:Windows XP Homeエディション (購入時) → Fedora 9 → Fedora 10使用状況:仕事用 (Windows XP Homeエディション) → YouTube用 (Fedora 9) → Acer Power 2000の予備機 (Fedora 10)。押し入れで眠る。DELL Inspiron 1150 (中古品)CPU:Celeron 2.7GHz/メモリー:640MBHDD:購入時無し → 40GB (新品)OS:購入時無し → Fedora 9 (インストール) → Ubuntu 10.10使用状況:YouTube用 (Fedora 9) → 動画用 (Ubuntu 10.10),予備機。押し入れで眠る。備考:Ubuntu 10.10はちょっと癖があります。普通のユーザーが root権限を必要とする場合にその癖が問題になるんですが,Ubuntu 10.10をインストールした直後のデフォルトの状態では確か GUIのログイン画面からは rootではログインできなかったような気がします。私はインストール後に suコマンドで rootに代わって各種設定をしていたんですが,その後,再起動させたら GUIのログイン画面から rootでもログインできるようになってました。rootでログインするとパッケージのインストールや IPアドレスの設定など,root権限が必要な設定も GUIを使ってできます。いろいろ設定変更をしたのではっきりわからないんですが,多分 /etc/passwdファイルをテキストエディターで編集して,通常ログインするアカウントのユーザーIDを変更してからだと思います。Acer Power 2000 (中古品)CPU:Celeron 3.6GHz/メモリー:1GBHDD:250GBOS:購入時無し → Fedora 10 (インストール)使用状況:主力機 (Fedora 10)VIA (1) (VIA製マザーボード:新品)CPU:533MHz/メモリー:256MB (新品)HDD:40GB (新品) → 60GB (中古品)OS:Fedora Core 1 (インストール) → Fedora 10 → Fedora Core 1使用状況:仕事用 (Fedora Core 1) → Acer Power 2000のバックアップ用 (Fedora 10) → Acer Power 2000のバックアップ用 (Fedora Core 1)備考:VIA製の CPUはネットブックパソコンの ASUS EeePCなどに搭載されています。VIAも ASUSも台湾のメーカーです。VIA (2) (VIA製マザーボード:新品)CPU:533MHz/メモリー:256MB (新品)HDD:40GB (新品)OS:Fedora Core 1 (インストール) → Windows 98 SE使用状況:仕事用 (Fedora Core 1) → シミュレーター用 (Windows 98 SE)備考:スタンドアロン (Windows 98 SEがマザーボードに搭載されている NICをうまく認識できない)VIA (3) (VIA製マザーボード:新品)CPU:600MHz/メモリー:256MB (新品)HDD:250GB (新品)OS:Fedora Core 1 (インストール)使用状況:仕事用 → 各パソコンのバックアップ用 ポチッとね♪
2011.01.20
コメント(6)
昨年末に行なった血液検査結果を聞きに行ってきました。結果は今までで一番悪い値がでました (>_
2011.01.13
コメント(10)
ポチッとね♪
2010.12.31
コメント(30)
ハム様さんからリースくんのマウスパッドが届きました~!ハム様さん,リースくん,ポップくん,ありがとです。(^^)早速マウスパッドを置いてみました。私が使っているマウスはワイヤレス・マウスなのでコードがありません。 ポチッとね♪
2010.12.25
コメント(114)
今日も天気が良く,自転車通院日和でした。さて病状はというと,相変わらず睡眠障害は続いています。中途覚醒と早朝覚醒です。夜11時頃寝てると,深夜2時頃目が醒めて,それから二度寝はできるんですが,早朝4時前にまた目が醒めちゃいます。三度寝すると今度は5時頃目が醒めるんですが,5時に目が醒めちゃうともう眠れないです。うとうとしながら時間が6時,7時と過ぎていく感じです。主治医からリフレックス(15mg)を増やすかどうか訊かれたので,増やすことにしました。今まで1回1錠服用していましたが,2錠服用することになりました。以前服用していたベゲタミンBは半分に割って服用しても効き目が強かったので,ベゲタミンBは避けて,リフレックスを2錠にして様子をみることにしました。服用している薬服用時刻薬朝食後パキシル(10mg),ソラナックス(0.4mg)夕食後パキシル(10mg),ソラナックス(0.4mg),高脂血症の薬夜9時~10時リフレックス(15mg) 2錠〔今回,1錠から2錠に増量〕就寝30分前フルニトラゼパム(2mg),エリミン(5mg)ポチッとね♪
2010.12.25
コメント(1)
今日は3週間前に行なった大腸癌検診の結果を聞きに行ってきました。結果は陰性で異常無しです。(^^)それから,高脂血症の薬ももらってきました。こっちは生活習慣病なので,時間がかかっています。今日は血液検査をするために採血してもらいました。コレステロールとは中性脂肪とか,血中濃度がなかなか下がらないんですよねえ。血液検査の結果は年末直前から来年早々に聞きに行く予定です。どうなってるかなあ。 ポチッとね♪
2010.12.20
コメント(10)
来年は卯年なので,ペットショップでウサギの人気があがっているそうです。(^^)YOMIURI ONLINE(2010年12月17日00時32分 読売新聞)「しぐさかわいい」ウサギ、ショップでも人気でも,来年は捨てウサギが増える予感。(′・ω・`) ポチッとね♪
2010.12.18
コメント(10)
兎の形をした次郎柿が収穫されました。耳が二つ伸びてます。それと亀の形をした次郎柿も。首を伸ばして顔を上げている姿勢のような形をしています。asahi.com(朝日新聞)2010年11月26日7時42分「ウサギとカメの次郎柿収穫 三重・玉城町の須山さん」 ポチッとね♪
2010.12.14
コメント(10)
前回の通院に続いて昨日も天気が良かったので,自転車で通院してきました。風もなく陽射しもあったので,自転車から降りるとちょっと暑い感じがすりょうな暖かめな日でした。診察ですが,相変わらず睡眠障害は続いています。睡眠薬を飲んで寝ても6時間ぐらいで目が醒めます。夜10時頃に寝ると早朝4時頃に,11時頃に寝ると5時頃に目が醒めます。4時頃に目が醒めた日はまだ布団の中に入っていますが,5時頃に目が醒めた日を起きちゃってます。それで6時頃に朝食を取ってますが,7時頃になると眠くなってくるので横になるんですが,そうすると8時頃まで寝入っちゃってます。主治医から睡眠薬を追加するかどうか訊かれたのですが,とりあえず困ってはいないので,追加はしないで現状で行くことにしました。明日は高脂血症の薬をもらいに内科医院へ行く予定です。血液検査もしようかと思っています。ポチッとね♪
2010.12.12
コメント(6)
軍用兎(ぐんよううさぎ)のページを作りました。毎日新聞の2009(平成21年)年8月11日(火)の朝刊に軍用兎のことが掲載されています。縮刷版が発行されているので,図書館で借りて読むことができます。軍用兎のページ →「軍用兎」『毎日新聞 縮刷版』2009.8月 NO.716,p379木村葉子 “子どもは見ていた - 戦争と動物 (2) - 軍用兎飼育「少国民の務め」”『毎日新聞』2009年(平成21年)8月11日(火) 朝刊,13版【くらしナビ】11面 ポチッとね♪
2010.12.11
コメント(2)
フォト蔵が復旧したみたいです。アップロードした写真を全部確認したわけではないのですが,最近投稿した写真は表示されるようになってましたから,おそらく完全に復旧したのでしょう。"NO PHOTO"って表示されなくなりました。「直近のアップロードした写真」 ポチッとね♪
2010.12.04
コメント(12)
マンガの『天才バカボン』が初めてアニメ化されて放送されたのが1971年(昭和46年)です。このときの主題歌は「西から昇ったお日さまが…」「柳の枝にネコがいる…」だけだと思っていたんですが,まだ続きがありましたあ。ここ(↓)をクリック,クリック!『天才バカボン』昭和46年9月25日東京ムービー企画部 作詞渡辺岳夫 作曲アイドルフォー 唄♪てーんーさーいーいーっかだ,バーカボンボン♪(天才一家だ,バカボンボン)これは『元祖天才バカボンの春』の歌詞。昭和50年10月6日赤塚不二夫 作詞渡辺岳夫 作曲こおろぎ'73、コロムビアゆりかご会 唄♪よんじゅういっさいのはるだからー♪(41歳の春だから) ポチッとね♪
2010.12.01
コメント(7)
蒸気機関車のページを作りました。それにしても凄いですね。長いトンネル内では機関士や機関助士は命懸けの勤務になってました。あれは勤務じゃなくて任務ですね。蒸気機関車蒸気機関車 > 欠点 > 乗務員の労働環境 > 狩勝トンネル争議ポチッとね♪
2010.12.01
コメント(2)
フォト蔵がおかしくなって何日も経ちますが,完全にデータの復旧ができてないらしく,アップロードした写真の中に表示されないものがあります。もうデータの復旧は諦めたのかな?"NO PHOTO"って表示されちゃいます。 ポチッとね♪
2010.11.29
コメント(6)
だいぶ前に聞いた話なんですが,会社の飲み会で ♪マイ・ウェイ♪ を歌うと周りの人が引くとう話です。酒の席で中高年の上司が歌うと若い部下たちが引く,という話だったかな。まあ,ちょっと聴いてみてください。まずはフランク・シナトラさんから。アメリカ合衆国のテレビドラマで『特効野郎Aチーム』というアクションもののドラマが以前放送されていたんですが,そのドラマ中で,レギュラーの俳優がシナトラのものまねをするんですが,ものまねの台詞が「シナトラだ」という一言なんです。シナトラぐらいになるとこれで通じちゃうんでしょうねえ。【YouTube】フランク・シナトラ ♪My Way次はエルヴィス・プレスリーさん。私が夏休みに母の実家に泊まりがけで旅行に行っていたときに亡くなったというニュースがテレビで流れ,従兄弟も驚いてました。亡くなったとき年齢は42歳ぐらいだったかな。【YouTube】エルヴィス・プレスリー ♪My Way3人目はロビー・ウィリアムスさん。この人のことは今日まで知りませんでした (^^;。【YouTube】ロビー・ウィリアムス ♪My Wayこの歌は歌詞を日本語に訳して歌われてもいますね。布施明さんも歌ってます。【YouTube】布施明 ♪MY WAYこれは意外! 美空ひばりさんまで歌ってました!【YouTube】美空ひばり ♪マイ・ウェイ「おじさん臭くて,飲み会では ♪マイ・ウェイ♪ は絶対歌いたくない!」という方に朗報です。セックス・ピストルズも歌ってます! こういうふうに歌えばおじさん臭くないですよ (^^)。でも,セックス・ピストルズよりもロビー・ウィリアムスさんのほうが若い (^^;。【YouTube】The Sex Pistols ♪My Wayさびの部分の歌詞はこれです(↓)。"I did it...my way!"〔アイディディットゥ...マイウェイ〕"And did it...my way!"〔アン・ディディットゥ...マイウェイ〕これだけ歌えれば大丈夫でしょう (^^)。 ポチッとね♪
2010.11.26
コメント(6)
フジテレビ系の『ものまね王座決定戦』の2回目で,今回はビジーフォーのグッチ裕三さんとモト冬樹さんです。この頃のフジテレビは外タレも呼んでいたんですねえ。◇ ◇ ◇ ◇ ◇この歌はジョン・レノンもカバーした歌ですが,歌の邦題は「スタンド・バイ・ミー」( "Stand by me" )ですが,「ステンバーミー」に聞こますね。ジョン・レノンが歌っても「ステンバーミー」【YouTube】に聞こえますよ。“【YouTube】ビジーフォー & ベン・E・キング ♪スタンド・バイ・ミー”この歌はジョン・レノン & リンゴ・スターがカバー【YouTube】しましたね。“【YouTube】ビジーフォー & プラターズ ♪オンリー・ユー”トラペットでラッツ&スターの桑マン(桑野信義)が参加です。“【YouTube】ビジーフォー & スタイリスティックス ♪愛がすべて”“【YouTube】ビジーフォー & テンプテーションズ ♪ゲット・レディ”この歌はグッチさんがNHK教育『ハッチポッチステーション』でパロディーをやりましたね。以前はYouTubeに動画あったんですが,今はなくなっちゃいました。“【YouTube】ビジーフォー & アースウィンド&ファイヤー ♪宇宙のファンタジー”“【YouTube】ビジーフォー & ママス&パパス ♪夢のカリフォルニア”“【YouTube】ビジーフォー & トーケンズ ♪ライオンは寝ている”“【YouTube】ビジーフォー & レターメン ♪ミスター・ロンリー” ポチッとね♪
2010.11.24
コメント(2)
フジテレビ系の『ものまね王座決定戦』って,放送されてた頃に見た記憶がないんですが,1973年から2000年まで放送されていたから,子どもの頃には見ていたかもしれません。子どもの頃はテレビをよく見ていましたから。今はほとんど見なくなったなあ。ニュース番組を見るというかテレビをつけてるって感じの場合が多いです。それで,『ものまね王座決定戦』は YouTubeで見てみました。なかなか面白いですね,布施辰徳さん。【YouTube】布施辰徳 & 尾崎紀世彦 ♪また逢う日まで【YouTube】布施辰徳 & ジョー山中 ♪人間の証明【YouTube】布施辰徳 & つのだ☆ひろ ♪メリー・ジェーン【YouTube】布施辰徳 & 松崎しげる ♪愛のメモリー【YouTube】布施辰徳 & 因幡晃 ♪わかって下さい【YouTube】布施辰徳 & 城みちる ♪イルカにのった少年【YouTube】布施辰徳 & 西郷輝彦 ♪星のフラメンコ【YouTube】布施辰徳 & 中条きよし ♪うそ【YouTube】布施辰徳 & 美川憲一 ♪さそり座の女 ポチッとね♪
2010.11.22
コメント(6)
YouTubeで尾崎紀世彦さんの ♪また逢う日まで♪ の映像を見たんですが,何本か投稿されているうち,一番閲覧数が多い映像が変なんです。まずは見てみて!【YouTube】尾崎紀世彦 - また逢う日まで (1977.8.3)バックの踊り,絶対必要ないだろ! ポチッとね♪
2010.11.21
コメント(8)
卯年に因んで金箔入りのガラス製うさぎの置物が製造されています。値段は,金箔入り:2730円ピンク色:2625円無色:2625円ガラスのウサギ、新しい年を待つ— YOMIURI ONLINE,2010年11月13日09時22分 読売新聞 ポチッとね♪
2010.11.18
コメント(10)
学校ウサギが減っているそうです。学校ウサギの飼育環境はよくない場合が多いですから,無理して学校で飼うことないですよねえ。懐かしのいきもの係…ウサギ・鶏、減る学校動物— YOMIURI ONLINE,2010年11月17日17時31分 読売新聞 ポチッとね♪
2010.11.18
コメント(0)
今日は2週間ぶりの診察の日で,自転車で通院してきました。上を4枚重ね着して自転車をこいでたら暑くなったので,クリニックの待合室で長袖のTシャツを脱ぎました。自転車に乗るときはいつもバックパックを背負っているんですが,背中って結構発熱するので,冬でも汗ばんむです。だからといってバックパックをやめると,今度は寒いんです。こんなわけで自転車で出かけるときは脱いだり着たりしています。真夏だと脱ぎようがないので困ります。バックパックをやめるしかないんですが,私の自転車には荷台がないので背負ってます。なんか荷台を取り付ける気になれないんですよねえ。マウンテンバイクに荷台の組合せはちょっと,って感じです。(^^;ポチッとね♪
2010.11.13
コメント(12)
郵便局へ行って卯年の年賀切手を買ってきました。昨日が発売日だったので,今日買ってきました。切手に描かれているウサギはみんな白兎です。因幡の白兎とか,かつて家畜や学校ウサギとして多く飼育されていた日本白色種の影響なんでしょうか。現在は,うさ飼いさんにはダッチ系のミニウサギ(パンダうさぎ)の方が馴染み深いと思いますが,うさ飼いさん以外の人にとってはやっぱりウサギといったら白兎なんでしょうね。これが卯年の年賀切手です。4種類あります。usagidoshi-nenga-kitte posted by ワブ! ポチッとね♪
2010.11.11
コメント(8)
自立支援医療受給者証(精神通院)を更新してきました。以前は更新時に診断書が必要で,診断書代に3千円かかっていたのですが,今回は更新手続き期間中(期限切れの日から遡って3ヶ月間)に更新手続きをすれば診断書が必要なくなったので,3千円が浮きました。(^^)精神通院の有効期限が切れてから手続きする場合は診断書が必要になるので,更新手続き期間中の方は期限切れになる前に手続きをすませてくださいね。病院によっては診断書代が5千円ぐらいする場合もあるそうですから。ポチッとね♪
2010.11.09
コメント(2)
先日のブログに買いた地デジ・チューナーなんですが,その取扱説明書を読むと,このチューナーはアナログ放送用TVを対象にしたチューナーでした。私はこのチューナーをアナログ放送用ビデオ・レコーダーに接続して使っているのですが,番組録画予約上,問題があることが今になってわかりました。地デジ・チューナーの出力はラインアウトなんです。なのでビデオ・レコーダーはその入力にラインインを使用することになります。私のビデオ・レコーダーにはラインイン入力が二つあるので「入力1」のラインインに接続しています。つまり,ビデオ・レコーダー側のチャンネル選択は「入力1」に限定されてしまうのです。今日の深夜に寝ている間にNHK総合『美の壺「浅草」』(地デジ・チャンネル1,24:15~24:40)と日テレ系『MotoGP 第18戦 バレンシアグランプリ』(地デジ・チャンネル4,25:30~26:30)の番組を二つタイマー録画しようと思ったのですが,ビデオ・レコーダー側では上記の理由によりチャンネルの選択が「入力1」に固定なので,チャンネル選択は地デジ・チューナーまかせになってしまうのです。それで,肝心の地デジ・チューナーなのですが,前述のようにアナログ放送用TVを対象にしたチューナーなので,ビデオ・レコーダーのようなタイマー機能が付いていません。つまり私が寝ている間にチャンネルを自動的に切り換えてくれないのです。以前は同時刻に放送される二つの番組『全日本プロレス』と『ロードレース世界選手権』(現在の『MotoGP』)を録画するためにビデオ・レコーダーを二つ買いましたが,ビデオ・レコーダーにはラインインが二つあるので,地デジ・チューナーをもう一つ買って「入力2」に接続すれば,寝ている間に二つのTV局の番組をタイマー録画できるのですが,さすがに現在は地デジ・チューナーを二つ買う気がしません。早い時間に始まるNHK総合の番組は生で見て,遅く始まる日テレ系の番組はタイマー録画すことにしよう。それにしてもこの地デジ・チューナー,予想外の弱点持ちだった。まあ,価格が安かったので,こんなものかもしれませんね。これが買った地デジ・チューナーです。送料区分:小【ダイナコネクティブ(Dynaconnective)】地上デジタルチューナー DY-STB260 ポチッとね♪
2010.11.07
コメント(4)
wabu0413 posted by ©ワブ!ケージから出てきて,部屋の真ん中で様子見をしているワブ昨夜,久しぶりにワブをへやんぽさせました。8月下旬にへやんぽさせてから2ヶ月半近くもへやんぽさせてませんでした。orzそれにしても動物は凄いですね。2ヶ月半近くケージの中で休足マットとトイレの間を往き来するだけの生活をしていても筋力が衰えてないんですよね。昨夜は走ったりしてましたから。人間が2ヶ月半もそんな生活をしていたら,絶対走れないだろうなあ。wabu0414 posted by ©ワブ!いつものへやんぽコースを行くワブです。こういう狭い所が好きです。(^^)wabu0415 posted by ©ワブ!この座椅子はワブがへやんぽ中にいつも休憩に使っています。私自身はこの座椅子は一日しか使ったことがありません。座椅子の厚みが結構あるので,テーブルと座椅子の間の隙間があまりなくて,その上座椅子を前後に動かせないので,座ったり立ったりするのがとても面倒な代物でした。捨てようかとも思ったのですが,粗大ゴミ処分料を払うのも気が引けたので部屋の角に置いておいたらワブが使ってくれました。(^^)「座椅子さんの上は心地いいでしゅよ。(*^_^*)」(ワブ)wabu0416 posted by ©ワブ! ポチッとね♪
2010.11.03
コメント(12)
先日,映りの調子が悪くなったブラウン管アナログTVを地デジTVに買い換えました。(^^)でも,アナログ放送用ビデオレコーダー兼DVDプレイヤーはまだ使えるので,それ用に地デジ・チューナーを買ったんですが,地デジTVと地デジ・チューナーにアンテナからの電波を分配するために分配器も地デジ・チューナーと一緒に注文したんですが,間違えて分波器を注文したことに商品が届いてから気づきました。orz分波器はアンテナからの電波を衛星放送 BS/CS波地デジ・UHF/VHF波に分波するものなんですが,私が欲しかったのは単純に地デジ・UHF/VHF波を2経路に分ける分配器です。分配器に買い直そうかと思ったんですが,試しに BS/CS波に分波された出力を地デジ・チューナーに接続してみたら地デジ波がちゃんと受信できていました。(^^)この分波器は業者向けらしく,包装が簡素なのでケーブル付なのに価格が安いのです。これで,とりあえずTVもビデオも地デジ対応ができました。これが間違えて買ってしまった分波器です。【送料無料 条件:メール便での発送:代引き不可:別商品同梱不可】地デジアンテナ分波器ホーリック/HORIC 【HAT-SP874】アンテナ分波器 50cmケーブル2本付き(BS/CS・地デジ対応セパレーター)袋入【smtb-u】【02P25oct10】こっちが分配器です。本当はこういうのを買うはずだったのです。ただ,この分配器だと同軸ケーブルとコネクターを別に用意する必要があります。上記の分波器はケーブル付なので,その点面倒なことがありません。【送料無料 条件:メール便での発送:代引き不可:別商品同梱不可】地デジアンテナ分配器ホーリック/HORIC 【HAT-2SP911NB】アンテナ分配器(2分配器) 両端子供給電源スルー (BS/CS・地デジ対応スプリッター)【smtb-u】【02P25oct10】 ポチッとね♪
2010.11.02
コメント(2)
9月上旬のブログに載せた蒸気機関車の改造後の塗装が完了しました。塗装は昨日のブログに載せた蒸気機関車と同時に行いました。エアブラシはノズル径 0.35mm,コンプレッサーの設定圧力は1kg/cm2です。塗料は「Mr.カラー 33 つや消しブラック」と「Mr.カラーうすめえ液」を混合比 1:1 の割合で薄めて使いました。安全弁と汽笛?は「MR BOBBY 水性ホビーカラー H-9 ゴールド(金)」で筆塗りしました。塗装が乾いた後で組み立てて走らせてみたのですが,直線から曲線に進入するときによく脱線し,また電気的な接触不良のために走行がぎくしゃくすることがあるので,それを改善するためにエンジン・テンダー間のカプラーを修正しました。修正点は,エンジン側はカプラーを固定していたが,可動するように修正。エンジンからテンダーに電気を送電する燐青銅板のテンダー側の曲げを緩くして,テンダー側の受電用ピンとの接触を改善。そのほかに,テンダーに取り付けたレール面から直接受電するための集電シューの使用をやめました。エンジンからカプラーを介しての給電でテンダーに搭載されているモーターを駆動することにしました。TYCO HO, 2-8-0 テンダー "CHATTANOOGA" No638 (テンダードライブ車)改造前改造後0001 posted by (C)ワブ!0048 posted by (C)ワブ!改造塗装完了後の別の角度からの写真です。エンジンテンダー側から0050 posted by (C)ワブ!0049 posted by (C)ワブ!0051 posted by (C)ワブ!ポチッとね♪
2010.11.02
コメント(0)
9月下旬のブログに載せた蒸気機関車の改造が完了しました。改造点は,連結器:バッファ&スクリユー → ナックルカプラー (Kadee #58)塗色:車体(紺),煙室(黒) → 車体,煙室ともに艶消し黒塗装にはエアブラシ(ノズル径 0.35mm)とコンプレッサーを使いました。艶消し黒だけで塗るなら缶スプレーでもいいのですが,これから紺や茶で塗る予定の機関車があるのでエアブラシとコンプレッサーを買いました。エアブラシ用の塗料は「Mr.カラー 33 つや消しブラック」と「Mr.カラーうすめえ液」の混合比を 1:1 の割合で薄めて使いましたが,1:0.5 のほうがよかったような気がします。1:1 だと薄めですね。それから車体の色が艶消し黒だけだと単調なので,安全弁と煙突の先端部付近の鍔(つば)を「MR BOBBY 水性ホビーカラー H-9 ゴールド(金)」で筆塗りしました。次の写真は改造前と改造後の写真です。ホーンビィ (OOスケール,1/76),サマセット・アンド・ドーセット・ジョイント鉄道 (S&DJR) 0-6-0T クラス3F No24改造前改造後0001 posted by ©ワブ!0021 posted by ©ワブ!0002 posted by ©ワブ!0022 posted by ©ワブ!これは連結器改造後の塗り替え前と艶消し黒で塗り替え後の写真です。0010 posted by ©ワブ!0023 posted by ©ワブ!これは艶消し黒で塗装して乾燥させているところです。写真左が S&DJR 0-6-0T No24 です。0047 posted by ©ワブ!ポチッとね♪
2010.11.01
コメント(0)
〈その4〉で改造が終了した MODEL POWER の 0-4-0サイドタンク蒸気機関車の塗装が終りました。車体と下回りはスプレー塗料とエアブラシを使って艶消し黒で塗り,ボイラー上の安全弁は金色に,クロスヘッドはノーマルが黒だったので銀色で筆塗りしました。本当は安全弁は真鍮色,クロスヘッドは鉄色がいいのですが,金色と銀色の塗料が価格が安くて入手が楽だったのでこの色にしました。煙室上部のヘッドライトケースは艶消しエナメル黒で筆塗りしました。ヘッドライトの黄色LEDを接着して取り外せない状態にしていたので,マスキングの手間をはぶくためにヘッドライトケースごとマスキングテープで覆ったたため筆塗りとしました。次の写真は塗装前と塗装後の姿です。モデルパワー HO,ユニオン・パシフィック鉄道 (UP) 0-4-0 サイドタンク機 No26 (改造後)塗装前塗装後0010 posted by ©ワブ!0037 posted by ©ワブ!0011 posted by ©ワブ!0038 posted by ©ワブ!塗装後に乾燥中の写真です。棒は割り箸です。0036 posted by ©ワブ!使用した塗料は次の通りです。Mr.カラースプレー 33 つや消しブラックMr.カラー 33 つや消しブラック -- Mr.カラーうすめ液で 1:1 に薄めて,エアブラシ(ノズル径 0.35mm)とコンプレッサー(設定圧力 1kg/cm2)で塗装Mr水性ホビーカラー H-8 銀Mr水性ホビーカラー H-9 金ニッペホームペイント 水性エナメルミニ つやなしブラックポチッとね♪
2010.10.28
コメント(6)
爪切り前のワブwabu0410-a posted by ©ワブ!前足の爪が伸びているのが一目瞭然。(-_-;えーと,8ヶ月ぶりにワブの爪を切りました。切ろう切ろうと思っていたらいつの間にか8ヶ月もほったらかしになってしまいました。(-_-)爪切り後の前足wabu0412-a posted by ©ワブ!爪がほとんど目立ちません。(^^)次の写真がが切った爪です。結構伸びていたので切った爪も長いです。今までの爪切りではいつも1,2本は深爪して出血させていたので,今回は深爪しないように気をつけて切ったので出血は1本もありませんでした。ワブを飼い始めてから5年以上経ちますが,出血させないで爪切りを終えることができたのは今日が始めてです。v(^^)切った爪と爪切りハサミwabu0411 posted by ©ワブ!次の写真は爪切り後のワブです。ご褒美にドライフルーツをあげたのですが,ご機嫌斜めですぐには食べてくれませんでした。(^^;「ワブ,機嫌が悪いでしゅ! プンプン!(`ω′)」(爪切り後のワブ)wabu0412 posted by ©ワブ! ポチッとね♪
2010.10.24
コメント(16)
久し振りにワブにバナナをあげました。ワブに初めてバナナをあげたときは自分からバナナの皮を食べ始めたので,今回はバナナの皮を剥かないであげてみたら全然食べようとしませんでした。なのでバナナの皮を剥いて,皮と果肉の両方を皿に入れておいたのですが,果肉だけ食べて皮は残しちゃいました。写真の牧草入れの前にあるものが残した皮です。皿から出されているので咥えてはみたようですが食べる気にはなれなかったようです。きっと果肉のほうが美味しいってことがわかっちゃったんですね。「バナナさんは実のほうがおいしいでしゅぅ。(*^_^*)」(ワブ) ポチッとね♪
2010.10.22
コメント(16)
〈その4〉は塗装を除いて改造が完了した状態での走行時の消費電流の計測結果です。パワーパックには酒井製作所 TRANSFORMER MODEL 12 (赤)を使いました。金属酸化被膜抵抗基板(17Ω 9W)をレールに並列に接続した場合の消費電流は300mAで,低速走行ができます。接続しない場合は140~150mAで,低速走行はできません。0002 posted by (C)ワブ!0003 posted by (C)ワブ!← YouTubeこんな感じで走りましす。ワブも出演していますよ。(^^)ポチッとね♪
2010.10.21
コメント(2)
〈その2〉は車体の幅を狭くする改造でしたが,〈その3〉では足回りを狭くする改造です。主目的は左右のシリンダー中心間隔を狭くすることなんですが,それに附随して,動輪のタイヤの厚さを薄くします。また,シリンダー中心間隔を狭くしたためにクロスヘッドとコネクティングロッドの接続部分のピンが第1動輪のクランクピンに当たるため,スライドバーの取付位置をピストンに対して車体中心線の外側に取り付けるようにシリンダーブロックを加工しました。0034 posted by (C)ワブ!シリンダー中心間隔を狭くするためには,いったんシリンダーブロックを3分割しますが,その前にボイラーからシリンダーに伸びている蒸気管をシリンダーブロックから切り離しておきます。0035 posted by (C)ワブ!写真左がヤスリで削って厚さを薄くしたタイヤ。写真右がノーマルのタイヤで,厚さは3mm。シリンダー中心間隔を狭くするとコネクティングロッドを車体中心側に寄せる必要があるので,動輪のタイヤの厚さを薄くします。ノーマルのタイヤの厚さは3mmですが,これをヤスリで削って2.0~2.5mmにしました。これはシリンダー中心間隔を狭くする改造が終ったシリンダーブロックです。0020 posted by (C)ワブ!0021 posted by (C)ワブ!0022 posted by (C)ワブ!0023 posted by (C)ワブ!0024 posted by (C)ワブ!0025 posted by (C)ワブ!ヘッドライトは,ノーマルでは煙室のヘッドライトは電球(米粒球)で,キャブ(運転室)背面のヘッドライトは赤色LEDになっています。電球は前進時と逆行時ともに常時点灯で,赤色LEDは逆行時のみ点灯します。ヘッドライトの改造点は,煙室上部のヘッドライトは黄色LED(電流制限抵抗:1kΩ 1/4W)で前進時のみ点灯,キャブ背面上部のヘッドライトも黄色LED(電流制限抵抗:1kΩ 1/4W)で逆行時のみ点灯です。しかし実際の走行ではDCモーターが逆起電力を発生させるためらしく,前進時には点灯しないはずのキャブ背面上部のヘッドライトが点滅しながら点灯し,逆行時には点灯しないはずの煙室上部のヘッドライトが点滅しながら点灯します。逆起電力を抑制または吸収する回路があったはずですが忘れました。調べるのも面倒,というか点滅することは特に気にならないので対策を取る予定はありません。DCモーターの二つのブラシを適当な容量のコンデンサーで接続すればよかったのかな? ちょっと思い出せません。これは配線した状態です。0015 posted by (C)ワブ!0016 posted by (C)ワブ!0017 posted by (C)ワブ!0018 posted by (C)ワブ!0019 posted by (C)ワブ!ポチッとね♪
2010.10.21
コメント(0)
〈その2〉は車体幅を狭くする改造中の様子です。0026 posted by (C)ワブ!煙室には手摺りや単式コンプレッサー,発電機が付いていましたが,手摺りとコンプレッサーはニッパーとヤスリを使って取り外しました。コンプレッサーが付いていてもエアタンクが付いていないので,あっさり取り外しました。手摺りは,プラスチック車体の一体成形でできているため,帯状になっています。そのためヤスリで削り落として,φ0.4mmの真鍮線製の手摺りを付けました。発電機は,煙室上部にヘッドライトを取り付けるときに邪魔になるので切り離して,キャブ前部のボイラー上に取り付けました。0027 posted by (C)ワブ!模型工作・手芸・細密な木工工作などに便利なクラフト専用細目のこです。【オルファカッター】ホビーのこ 167Bキャブ(運転室)の幅を狭くするためには,一体成形されたサイドタンクとボイラーからキャブを切り離す必要があります。切り離しにはオルファ ホビーのこ 167Bを使いました。プラスチックの模型の加工にはとても便利な鋸です。キャブ(運転室)屋根の庇になる張り出し部分ですが,車体がプラスチック一体成形のためか,キャブ前部には張り出しがありません。キャブ後部の張り出しが比較的長めなので,ここを少し切り取って,キャブ屋根前側に接着して庇のようにしました。0028 posted by (C)ワブ!0029 posted by (C)ワブ!キャブ(運転室)幅を狭くするためにキャブをオルファ ホビーのこ 167Bで3個に切り離しました。中央部分の幅だけキャブを狭くします。キャブ背面の中央部分にはヘッドライトが付いていますが,これはあとで取り付けます。接着剤ですが,プラモデル用の液体の接着剤(タミヤ製)と2液混合型のエポキシ系接着剤はあまり向いていないようでした。ごく普通の瞬間接着剤が一番よかったです。0030 posted by (C)ワブ!0031 posted by (C)ワブ!タミヤのプラスチック用液体接着剤を流して,乾燥するまで固定している状態。結局,瞬間接着剤を流して補強しました。これは切り離したキャブを接着し終った状態です。0032 posted by (C)ワブ!0033 posted by (C)ワブ!ポチッとね♪
2010.10.21
コメント(0)
MODEL POWER の 0-4-0サイドタンク蒸気機関車 (HOスケール,1/87)の改造がやっと終わりました。先月の下旬に改造を始めたので3週間以上かかりました。何しろ日本型の鉄道模型車輛(1/80)と比較すると大きいので,車体の幅を狭くして,車高を低くする改造が必要になり,時間がかかってしまいました。前回の改造では車体幅は狭くして,車高を下げただけでしたが,今回はそれに加えてサイドタンク(水タンク)の高さも下げました。また前回は車体の位置を下げたためにシャーシーに取り付けられているモーターがキャブ(運転室)後部・コールバンカー(石炭搭載場所)に当たってしまうため,コールバンカーを嵩上げしてモーターの当たりを避けるように改造しましたが,今回はコールバンカーは幅を狭くするだけにしました。そのためモーターがキャブ背面・コールバンカーに当たらないようにするために,車体の位置を後ろに5mmずらしました。煙室前のデッキは前方に約4mm延長しました。前部カプラー(連結器)はデッキに取り付けるようにしたのですが,前回の改造ではカプラーにカプラー取付ネジ穴とカプラー後部との間隔が短い Kadee #7を使ったのでデッキを延長しなくてもすみました。今回は間隔が #7よりも長い #58を使ったので,#58の後部がシャーシーに当たらないようにするためにデッキの延長が必要でした。結局,車高と車幅は改造前より小さくなりましたが,車長は改造前より約1cm長くなりました。鉄道は列車として走ることがほとんどなので,細長い物が移動している状態になるためか,私の場合は車長が長くなってもあまり気になりません。車幅が狭いほうが見た目は小さく感じます。次の写真はノーマルの機関車と改造後の機関車の大きさの違いを比較したものです。改造前と改造後の比較改造前(左),改造後(右):0004 posted by (C)ワブ!改造前(上),改造後(下):0005 posted by (C)ワブ!改造前(左),改造後(右):0006 posted by (C)ワブ!改造前(左),改造後(右):0007 posted by (C)ワブ!改造前(左),改造後(右):0008 posted by (C)ワブ!改造前(左),改造後(右):0009 posted by (C)ワブ!これは改造後の模型のみの写真です。改造後の機関車0010 posted by (C)ワブ!0011 posted by (C)ワブ!0012 posted by (C)ワブ!0014 posted by (C)ワブ!0013 posted by (C)ワブ!ポチッとね♪
2010.10.21
コメント(0)
山形鉄道(やまがたてつどう)は8月1日にフラワー長井線(ながいせん) 宮内駅(みやうちえき)の駅長に白いうさぎの「もっちい」ちゃんを任命しました \(^O^)/。もっちーちゃんの仕事場は改札口のそばです。ほかにも駅員として「ぴーたー」ちゃんと「てん」ちゃんがいます。山形鉄道のウェブサイトにはもっちいちゃんのページが開設されています。“山形鉄道フラワー長井線うさぎ駅長もっちいのページ”ところで,もっちいちゃんの名前の平仮名表記が報道機関によって異なりますが,山形鉄道のウェブサイトでは上記の「もっちい」と表記していますので,これが正式な平仮名表記です。しかし,イラストなどでは平仮名のデザインが明朝体やゴシック体ではないので,「い」の文字が小さくデザインされて「ぃ」になっています(「もっちぃ」)。どちらにしろ読み方は〔モッチー〕のようです。各報道機関では次のような平仮名表記になっています。朝日新聞「もっちぃ」:“ウサギ駅長に会いに来てね 宮内駅、8月1日デビュー (2010年7月31日)産経ニュース「もっちー」:“ウサギ駅長がデビュー 山形鉄道 新入社員の発案で実現” (2010.8.1 21:01)山形新聞「もっちぃ」:“うさぎ駅長、任務開始 フラワー長井線・宮内駅” (2010年08月03日 12:36)J-CAST「もっちー」:“ウサギ駅長「もっちー」、山形鉄道フラワー長井線「宮内駅」で勤務中” (2010/8/ 5 12:08) ポチッとね♪
2010.10.03
コメント(14)
2011ウサギぴょんぴょん(Yama-Kei Calendar 2011)今年のカレンダーから山と渓谷社が出している「ウサギぴょんんぴょん」に変えたんですが,来年のカレンダーも「ウサギぴょんぴょん」にするためにネット通販で注文してあって,それが今日届きました。価格が税込945円(送料無料)なのでお買い得です。月めくりのカレンダーですが,各日に簡単なメモが書ける余白があるので便利です。 ポチッとね♪
2010.10.03
コメント(4)
先日のホーンビィ (HORNBY)製蒸気機関車の改造が終りました。改造点はカプラー(連結器)をKadee #58に交換とバッファの取り外しです。この模型はシャーシーがホワイトメタル製だったので,Kadeeカプラー取付のための改造には電動ルーターを使いました。電動ルーターは本当に便利ですね。ホーンビィ (OOスケール,1/76),サマセット・アンド・ドーセット・ジョイント鉄道 3Fクラス 24号機 (改造後)posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!← 車体の裏側です。全部エンドビーム中央下部を少し削ってしまいましたが,ここにKadeeカプラーが当たってしまうと勘違いした失敗です。面倒なのでそのまましてあります。エンドビームの色は今は赤ですが,後で黒に塗り替える予定なので,そうなればこの削った部分も目立たなくなると思います。この蒸気機関車に搭載されているDCモーターの電流消費は少ないです。中速走行時の消費電流は約140mAです。中速走行時の消費電流 (140mA)前進時逆行時posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!ポチッとね♪
2010.09.26
コメント(6)
みなしゃ~ん,ララでしゅ。今日は日本のみなしゃんにも聴き取りが簡単な曲を紹介するでしゅ。クラフトワークしゃんの♪アウトバーン♪でしゅよ。ドイツの高速道路「アウトバーン (Autobahn)」の歌でしゅ。歌の出だしは♪アウ・トー・バーン♪でしゅ。日本の人にもとっても聴き取りやすいでしゅ。でも「アウトバーン」以外の歌詞は全然わからないでしゅ。(*^_^*;バンド名は「クラフトワーク」でしゅけど,日本のカタカナ言葉の「クラフト」を思い浮かべたら大変なことになるでしゅよ。ドイツ語の「クラフトワーク (kraftwerk)」は日本語の「発電所」でしゅ。日本語の「クラフト」は英語の "craft" が語源でしゅから「手工芸」と「工芸品」の意味になるでしゅ。大きさが全然違うでしゅね。YouTube← クラフトワークしゃんの♪アウトバーン♪でしゅ。クラフトワーク (スウェーデン・ストックホルム,ライブ,2004年2月8日)撮影:Andr?as Hagstr?m許可:写真:GFDL,クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植写真に写っている文字・幾何図形:パブリックドメインアルバムCDクラフトワーク♪アウトバーン♪ ポチッとね♪
2010.09.25
コメント(4)
先日蒸気機関車の模型の改造を終らせたところですが,あと3輛改造予定の蒸気機関車があります。今日はそのうちの1輛で,イギリスの Somerset & Dorset Joint Railway (S&DJR) の 3Fクラスの蒸気機関車(24号機)を改造前に記念撮影しました。模型メーカーは先日改造した蒸気機関車と同じで,ホーンビィ (HORNBY)です。この模型にはコネクティングロッドが付いていませんが,この模型機関車の実車が左右車輪の内側にシリンダーがある機関車らしいです。内側にシリンダーがあるとコネクティングロッドとクランクも内側にあるため外側からは覗き込まないと見え難い構造になっています。そのため模型でも見え難いコネクティングロッドとクランクは省略されていて,縦に並んだ各車輪を外側で継ぐカップリングロッドだけ付いています。日本で走っていた蒸気機関車で左右車輪の内側にシリンダーとコネクティングロッド,クランクを持つ機関車は鉄道博物館で展示されている善光号(1290形 1292号機)です。それと3気筒のC52(アメリカ製)とC53(日本製)は1気筒だけ左右車輪間にあり,他の2気筒は左右車輪の外側にそれぞれ1気筒ずつあります。見ためは普通の2気筒の蒸気機関車です。あとは今は廃線になった信越本線 軽井沢駅—横川駅間の碓氷峠をアプト式鉄道で超えていた時代の蒸気機関車の3900形が4気筒で,左右車輪間にピニオンを駆動するために2気筒配置されていました。車輪外側の2気筒で車輪を駆動します。ホーンビィ (OOスケール,1/76),サマセット・アンド・ドーセット・ジョイント鉄道 3Fクラス 24号機posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!ポチッとね♪
2010.09.22
コメント(4)
先日のブログで紹介したホーンビィ (HORNBY)製のイギリス国鉄 (British Railways, BR)の産業用蒸気機関車の 0-4-0サイドタンク機の改造が終りました。改造点は次の通りです。カプラーの交換:→ Kadee #58バッファーの取外し(切断)煙室部分のウェイトの形状の加工ホーンビィ (OOスケール,1/76),イギリス国鉄 産業用0-4-0 サイドタンク機,856号機posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!この蒸気機関車のシャーシーは前回改造したカレドニアン鉄道 0-4-0 サドルタンク機と同じなので,Kadeeカプラー取付のための改造も同じ手順でできたので,楽な改造となりました。シャーシー裏側カプラーを取り付けた状態カプラーを取り外した状態posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!前部カプラーに Kadee #58を取り付けられるように改造した影響で,煙室部分に収まるウェイトがそのままでは入らなくなってしまいました。最初はネジで取り付けようと思って,ウェイトに穴を開けたりしたのですが,煙室部分とシリンダーブロック部分をよく見ると,ウェイトをネジ止めしなくても大丈夫なことがわかったので,ウェイトの下部がシリンダーブロック内に入るようにその部分だけウェイトをヤスリで削りました。これであっさりウェイトが入れられ,車体を天地逆にしてもウェイトが動かず,いい具合です。前後のエンドビームにあるバッファーは根元の部分を少しだけ残して,切り落としました。エンドビームをヤスリで削って平らにしてもいいのですが,バッファーの跡が残っていても特に気にならないのでそのままとしました。走行についてですが,そのままでは手持ちのパワーパック(酒井製作所 TRANSFORMER MODEL 12)では低速走行ができませんでした。そのため以前作成した金属酸化被膜抵抗をモーターと並列に接続して低速走行できるようにしました。動力ユニット車体裏側posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!YouTubeモーターに対して抵抗を並列接続しないで走行させた場合はこんな感じでスロットカーのようなスピード走っていきます。これでもパワーパックの出力は一番小さくしているのですが...。消費電流は120mAです。モーターに対して抵抗を並列接続するとこんな感じで低速走行ができます。なかなかいい感じで走ってくれます。並列接続した抵抗に電気を消費されるので,全体での消費電流は280~290mAになります。低速走行すると模型とワブです。ワブは動く模型に対してはまったく興味無しでした。(^^;ポチッとね♪
2010.09.20
コメント(4)
今日は診察日でした。最近は睡眠でちょっと困っています。夜8時から9時頃になると眠くなってしまい,いつの間にか寝入っていることがあります。そのまま朝まで眠れればいいのですが,深夜0時半頃から2時半頃に一度は目が醒めます。その後は睡眠薬を飲まないと眠れないので,睡眠薬のリフレックス(15mg)とフルニトラゼパム(2mg),エリミン(5mg)を服用して寝るんですが,この深夜の時間帯に睡眠薬を飲むと朝目が醒めてもすっきり起きられないんです。目は醒めているのにボーッとして寝ぼけているような状態です,朝食を食べた後でも眠くなってきて昼頃まで寝てしまう日もあります。主治医からは「夜10時か11時まで我慢して,その時に睡眠薬を飲んで寝るように」と言われたんですが,眠気に一度襲われると起きているのがなかなか難しいんですよねえ。コーヒーをガブ飲みして何とか夜10時か11時までは起きているようにしないと。治療を始めたきっかけは不眠だったんですが,あの頃は全然寝付けなかったなあ。今は中途覚醒するとは言え,とりあえず寝付けるから,病状は改善してるんです。もうちょっとって感じかな。久々に今服用している薬を書いておきます。朝食後:パキシル(10mg),ソラナックス(0.4mg)夕食後:パキシル(10mg),ソラナックス(0.4mg)夜10時:リフレックス(15mg)就寝30分前:フルニトラゼパム(2mg),エリミン(5mg)ポチッとね♪
2010.09.18
コメント(6)
今回も改造前に記念撮影をしておきました。ホーンビィ (HORNBY)製のイギリス国鉄 (British Railways, BR)の産業用蒸気機関車の 0-4-0サイドタンク機です。この機関車の実車の用途も先日のブログで紹介したカレドニアン鉄道の 0-4-0サドルタンク機と同様に入れ換え用ではないかと思います。ホーンビィ (OOスケール,1/76),イギリス国鉄 産業用0-4-0 サイドタンク機,856号機posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!ポチッとね♪
2010.09.18
コメント(2)
【細かい作業に】NTカッターD400ホーンビィ (HORNBY)製の蒸気機関車(縮尺 1/76)で,イギリスのカレドニアン鉄道に所属していたサドルタンク機の改造が終りました。改造前はこんな感じです → 改造前。改造箇所は次の通りです。前後のカプラー交換:→ Kadee #58前後バッファーの取り外し破損した車体取付用爪の製作車体はプラスチック製なのですが,車体を下回りから取り外すときに,車体を下回りに固定するためのプラスチックの爪を折ってしまいました。そのため,5mmプラ角棒で爪を作りました。今回の改造では電動ルーターを使わずにすみました。車体だけでなくシャーシーもプラスチック製だったのでカッターナイフ(NTカッターD400)で切ったり削(そ)いだりして,Kadeeカプラーを取り付けられるようにできました。ホーンビィ (OOスケール,1/76),カレドニアン鉄道 0-4-0 サドルタンク機,272号機 (改造後)posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!YouTubeこの模型機関車の消費電流は中速走行で約300~310mAです。ワブと一緒に記念撮影です。(^^)ポチッとね♪
2010.09.17
コメント(0)
改造予定のホーンビィ (HORNBY)製の蒸気機関車(縮尺 1/76)で,イギリスのカレドニアン鉄道に所属していたサドルタンク機です。工場などへの引込線や駅構内での貨車の入れ換えなどに使われていたようです。キャブ(運転室)が開放型なので雨の日や冬は寒いでしょうねえ。夏はイギリスだから暑くはないんでしょうけど。改造前の記念撮影です。改造点はカプラー(連結器)の交換だけなんですが,それに伴い,シャーシーを加工する必要がありそうです。電動ルーターが大活躍してくれそうです。(^^)ホーンビィ (OOスケール,1/76),カレドニアン鉄道 0-4-0 サドルタンク機,272号機posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!posted by (C)ワブ!ポチッとね♪
2010.09.15
コメント(6)
先日のブログの蒸気機関車の改造がやっと終りました。まずはテンダーから。テンダーは傾いていましたが,その原因は台車枕梁の傾きでした。傾きはプライヤーで修正して,できるだけテンダーが水平になるようにしましたが,若干傾きが残ったようです。でも,それほど気にならないのでこれで良しとしました。修正前 (背面)修正後 (背面)posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!テンダーの台車台車枕梁修正前台車枕梁修正後posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!テンダー (妻面)背面キャブ側キャブ側posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!テンダー上に付いていたヘッドライトは前所有者が取り付けたものでした。LEDで点灯させようと思っていたのですが,エンジン・テンダー間のカプラーを作るのがちょっと面倒になるので,ヘッドライトは取り外してノーマルの状態に戻しました。車体 (ヘッドライト取り外し後)シャーシーと台車posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!これはエンジンです。posted by ©ワブ!煙室側キャブ側posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!これは先輪です。ピボット軸の車軸は先端の尖りを削り落としました。改造前 (ピボットあり)改造後 (ピボットなし)posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!エンジンとテンダーを連結するカプラーは作りました。ノーマルではカプラーをエンジンとテンダーにネジ止めしているので,取り扱いがちょっと不便でした。その不便さを解消するためにエンジン側のカプラーにテンダー側のピンを差し込んでエンジンとテンダーを連結するようにしました。カプラーとピンは電気のコネクターの役割も兼用しています。エンジン・テンダー間カプラーエンジン側テンダー側posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!これはエンジン側を左右から見た写真です。エンジン・テンダー間カプラー (エンジン側)左側から見たカプラー右側から見たカプラーposted by ©ワブ!posted by ©ワブ!改造後の全体像です。posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!側面の撮影です。右側の写真ではテンダーとエンジンを Kadeeカプラーで連結してみました。posted by ©ワブ!posted by ©ワブ!YouTube← この模型の消費電流は低速走行時で370mA~380mAです。ワブも一緒に撮りました。(^^)ポチッとね♪
2010.09.13
コメント(6)
みなしゃ~ん! ララでしゅ。後ろ向きで失礼しましゅ。今日も引き続きプロレスシリーズでしゅよ。今日はビッグ・バン・ベイダーことレオン・ホワイトしゃんでしゅ。新日本プロレスに初登場したときはたけし軍団と一緒に出てきたから新日ファンに大顰蹙(だいひんしゅく)をかっちゃたでしゅでしゅ。でも実力があったでしゅから,その後は人気が出たでしゅよ。YouTube← これは入場曲でしゅ。日本のバンドしゃんがレインボーしゃんの♪Eyes of the World♪をカバーしたでしゅ。← これはオリジナルのレインボーしゃんの♪Eyes of the World♪でしゅ。CD (アルバム)Rainbow レインボーアルバム ♪ Down To Earth♪収録曲 ♪Eyes of the World♪← これはオリジナルの レインボーしゃんの♪End of the World♪が収録されてるアルバムでしゅ。レインボーしゃんのギタリストは 元・ディープ・パープルしゃんのリッチー・ブラックモアしゃんでしゅよ。(*^_^*) ポチッとね♪
2010.09.11
コメント(4)
みなしゃ~ん! ララでしゅ。プロレスシリーズの続きでしゅよ。今日はスタン・ハンセンしゃんでしゅよ。1981年の田園コロシアム(東京都大田区田園調布)でのアンドレ・ザ・ジャイアントしゃんとの試合では,鉄でできてるリングが曲っちゃったでしゅよ!CD スタン・ハンセンハンセンしゃんの入場曲はスペクトラムしゃんの♪サンライズ♪にカントリーミュージックを組み合わせた曲になってましゅ。ハンセンしゃんはカントリーミュージックが大好きなんでしゅよ。YouTube← これは編曲されてる入場曲の♪サンライズ♪でしゅ。プロレス中継でお馴染でしゅね。(*^_^*)← これはスペクトラムしゃんオリジナルの♪サンライズ♪でしゅよ。初めて聴く人がいっぱいいそうでしゅね。ララも初めて聴いたでしゅ。 ポチッとね♪
2010.09.10
コメント(2)
全2531件 (2531件中 1-50件目)