なんでもない日バンザイ!

なんでもない日バンザイ!

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

のんびり3939 @ Re[15]:小学校最後の運動会(06/07) あきこさんへ めちゃめちゃ記憶にのこっ…
あきこ@ Re[14]:小学校最後の運動会(06/07) のんびり3939さんへ はい、ズボンを白…
のんびり3939 @ Re[13]:小学校最後の運動会(06/07) あきこさんへ 29年前を昨日のように思い…
あきこ@ Re:小学校最後の運動会(06/07) とおりすがりです。 29年前、同じ体操ズ…
のんびり3939 @ Re[1]:奥駈道縦走者に郎報!(11/01) 野口いづみさんへ 先日、沖崎さんにお会…
2025年11月13日
XML
【海の宝石箱 開高丼を味わう】
今年も蟹が解禁となりました。
毎年の楽しみ、セイコガニを小浜に買いに行きました。セイコガニとはズワイガニのメスのことで、小さいけど外子(卵と内子と呼ばれる未成熟の卵があって私は大きなオスより大好きです。

美食家として知られる開高健が愛した丼をこの時期つくって食べるのが楽しみ。
そして、ついにその日がやってきた!
早朝に高島の家をでて車で45分の小浜の市場ではたくさんの茹でセイコガニが並んでいた。茶色の外子がいっぱいついてて足もそろっているものを選び八杯購入。
帰宅後、AOさんと蟹を黙々と蟹を分解して茶色の外子、鮮やかなオレンジの内子、味噌、体の身と細い足の一本一本までを麺棒で押し出して身をとる。
二人で一時間以上かけて、コツコツこの作業をするのだけど、私はこの作業嫌いでないんだよねー。
蟹の身をとったあとの殻で出汁をとり、その出汁で米を炊く。残っただし汁は蟹汁に。

そして味も、外子、内子、蟹味噌、蟹の身が融合しハーモニーを奏でる海の宝石箱か海の交響曲!あ~なんて美味しいんでしょ。
今年も美味しい開高丼が味わえていいい日でした!ご馳走様でした!








#開高丼

インスタグラムは こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月19日 17時50分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[おいしい&甘い食べ物&手作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: