夢なき者に成功なし ~三十路の独学奮闘記~

夢なき者に成功なし ~三十路の独学奮闘記~

PR

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

プロフィール

木星人で柴なコアラ

木星人で柴なコアラ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

June 7, 2008
XML
カテゴリ: 一歩前進
 時が経つのが早く感じます。もう本試験まではあっという間なのでしょうね。







 ここ最近は、本来予定していた 勉強時間の3分2から2分の1程度にとどまってしまっています。。。まだ本格 学習を開始する時期ではないと思っているからでしょうか、復習にもまだ力をいれていません。

 どの 資格試験でもこんな感じのすごし方をしているのですが、本試験前の4週間を追い込み(本格 学習)の開始の目安としているんです。わたしの脚質(気性?)から、末脚を残しておかないとバテてしまいますのでw

 次の月曜にはその時がくるのですが、いままでは、そのための準備と追い込み 学習時にはあまりふれないであろう箇所・科目の 勉強







学習テーマとしていた「ひとつひとつじっくり取り組む」という 勉強法、最低でも一度は確実な状態にしてから次に進むという時間がかかる方法をとっているのですが、これは直前期の 学習にはふさわしくないのでしょう。

 でも、いまのわたしにとっては、「曖昧な知識→より確実な知識」とすることが最重要だと考えているので、合格するために必要な 勉強法だと思っています。

 これに、効率のいい復習を取り入れていくことによって、さらに定着していくかな、、、というのも狙いです。







 問題レベルで最終的に2択で迷ってしまう、、、こんな経験をする人は多いでしょう。ここをどう克服するかがポイントになると思います。

 自分流択一式解答法もありますが、解答技術的なものよりは、正確な知識を身につけた上で本試験にのぞんだ方がよろしいのではないでしょうか!?

 これからの追い込み期には、上記のことを実現できるような 勉強をしていこう考えています。ってことで、 学習

 使用する教材は、わたしは答練・公開模試などは一切受けていませんので、すべて市販のものを使うことになるのですが、その中から、今までの学習で自分基準で絞り込んできたものをやっていきます。それと、メインとして最終兵器も用意していますw

 この時期から新しいものに手を出すことはタブーのように言われています。この点はわたしも同感なのですが、仕上げ的に利用するものなら、わたしにとっては、いろんな意味でプラスになるものだと思っています。問題となるのは使い方でしょうね。

 ここまできたら、自分の信じる道をどうどうと行ってみることにしますw







 ラスト1ヶ月、すべて計画通りにいくとは思っていませんが、できる限りのことをやって本試験にのぞめるよう、精進していこうと思います。









司法書士234・60 行政書士234・60


眠眠打破120・60 難関打破120・60 眠眠打破120・60 難関打破120・60


資格・スキルアップ関連の情報をお探しの方は、 人気blogランキングへ


資格 独学奮闘記への応援クリックをお願いします ◎  人気ランクバナー(グレー)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 7, 2008 08:34:56 AM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: