本来のあなたの力

本来のあなたの力

PR

フリーページ

この人の意見にむかっときたら


変なメール


怖い、怖い、Gの話


蚊に刺される


蚊の2


あり、おり、はべり、、、


いかす、洗濯物の干し方


無人島と自民党、そして金平糖


ポケットティッシュの話


花束


お金を払ってくれない彼 ルールズ


冗談


掲示板のあり方


様と 土地持ち


新生物、イカ


柔道着の名前


お顔にできる、縦線横線、斜め線


ロールしていないキャベツ


キムチ色の服


ざあまちょ!指令


息子の絶望


掃除大臣


くびれ (垂涎)


声変わり中の、悪い遊び


禁断の恋


咳、大丈夫?


鳥ちゃん


聞き間違え(老化?)


繭玉


鶯、恋の季節


蛇のヘルニア


鳩の、首コルセット


呪い


くしゃみ~


壊れた携帯


恐怖、trick AND treat


マスカラ牢獄事件


言い間違え


ひったおす!


ショートコントを着るっ!


オバマ


魔法の紙


バチュンガ


ゲリラ豪雨


縁起が良い大学


モモ尻頭


水泳帽


一生の、、


おしりぱん


固定携帯


あほにもほどが,,,


我が家の子供たちのデート事情


スイカと梨


今日のメニュー


誰かわからんライン


ラインの赤っ恥


ごりらごりらごりら


心の声


卵異臭騒ぎ


二の腕ふかふか


痩せ体質はうらまましい


言いまつがい


のたまわり小生意気息子


スマホで顔が変になる


な、なぬぅ~


なんという空見


おっちょこちょい子


水族館


つくつくほーしの真実


キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.08.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
結婚後、皆さんが違えば違うでいらいらします。

結婚後は誰と結婚をしても違うのでいらいらします。

だから同じ課題なんです。そしてどんなタイプでもこれは現れます、
だけれど許し合える可能性がある人と結婚をします。
嫌なところは出るだろうけれど、基本的にここだけは抑えたい
そんな方々と結婚をすることが多いのです。

だから、小さな事柄にくよくよせずに、この縁を大切になさってください。

「機嫌が悪いときに黙ったり

正論のように相手をいいくるめようとしたり
そういうエゴイスティックなところが」嫌いとのことですが、
それはご自身が持っておられていやだ、とのことですね。
似ていて楽な面がある反面、嫌なところも似ていて夫婦は
似ていないほうがいいのではないかとお考えでいらっしゃるのですね。

通常、夫婦は違っていらいらすることが多いです。

相手が違っていらいらするのは、
自分がそうなってはいけないと禁じている部分を相手が持っている場合です。

自分の中で、例えば、わがままであってはならないと
今まで自分を抑えすぎてきたら、相手が自分よりも本人のことを考える人だと
いらいらします、とても許せない気がします、でもそのときには



わがままと自分を抑えずにバランスをとることはちがっていて
時には自分のことを選んでも良いことを相手から学びます。
何を抑えてきてしまって、何が正しいと思っているのか
でも相手の方法も会っていいのではないのか、そこから学んでいくチャンスなのです。

自分に禁じてきてしまった事柄を見直していく時期に来ているのです。


本当の自分を受け止められていなくて
ごまかしているところを見つめなければならないときです。

この方であれば、正論を言うことしかできない弱い自分自身を
受け止めてあげられていないところがあります。

そしてその課題を果たしたときにはそういった
ご自身の癖も弱まっていきます。

例えば威張っていて、でも威張らないと気がすまない自分を嫌いな人は、
普段から威張っていることを
自分で嫌いで隠そうとします。自分で否定をしています、なかったことにしたいんです。
でもそうすればするほど、自分の癖は隠そうとしたまま
なくならないし、また他の人が
そんな癖が出てきたらとても許せません。

でも自分が威張っていてそうしていないと不安なことをじっくり知って
そんな弱い自分がいるんだ、いていいんだ、ということが本当に潜在意識上で
受け止められれば、威張らなくなります。相手が同じことをしても許せるようになります。

自分がいばりん棒で他の人が威張るのが嫌だという例で言えば

自分が誇りに思いたくてもそれをだめだととめられている自分
誇らしくしたらしかられたり、誇らしくできなかった自分
そんな自分を許して、大人の自分は、自分が誇らしく思う気持ちを
受け止められます、でもどこかでこれが拒絶をされてしまうと思っているからこそ
威張らなければならなくなるのです。とても面白いでしょう?

潜在意識上には、えっへんしたい気持ちがあるのだけれど
十分に幼いときに受け止められていないから、えっへんしたい気持ちは自分の中にあっていい
自分が受け止めて十分楽しめる、ということができないために
外に承認を求めないとならない、これが自慢をしていないと不安になる一たんでもあるからです。

もちろん、自慢自体がだめなのではなくてその方は
周りの方々からどう思われても自慢をしたいのであればそれはそれでいいんです。
でも相手から変に見られているなーとか、もう少し落ち着きたいな、というのであれば
そこら辺をみる必要があるし、相手が自慢をすることが嫌い、ということは
変に思われても自慢をしたいわけではなくて本当は自分のそういったことは嫌い
と言うことが問題になります。

受け止めると言うことはとても深いレベルでしなければならないので
通常は幼児期へ行きます、それはゲシュタルト療法に基づいた考え方で
さまざまなセラピーが取り入れています。

この方の場合であれば、幼いときに例えば自分が意見を言ってもきいてもらえない
といったようなことがあったり、そうやって受け止めてもらえないときに
頑張って自分が正しいと言おうと必死になっている悲しみを背負っているわけですから

「こんなに頑張ってきたんだね、でももう、この方法を使わなくていいね」ということを
納得できて許せるときに、相手の癖も気にならなくなるし
自分の癖も面白いことに治ると言う二つの事柄が起きてきます。。

人は他の人を見て、接して、自分自身を学びます。
一人だと自分のことはまったく分からないのです。
そうやって人の力を借りながら、自分自身を成長させていきます。

あなたはきっと、こんなご主人、似ていて嫌だと思われておられるのでしょうね。
でも今度は違うタイプの人であれば、やっぱり自分が自分に禁じてきたことを相手がしたら
許せなくなります、がっかりしたりいらだちます。

相手が同じタイプだからこそ、今は学ぶことが出てきています、。やがて
ちがうところも現われて調整をしていくことも出てくるでしょう。

それらの一歩一歩が、彼との硬い絆につながるとしたら
どうでしょうか?そういう理解をしてくときに他の人では
できない時間の積み重ねができて行きます。その時間そのものが
絆になっていくのです。

彼との時間を大切になさってください、そして、自分は
とてもとても正当化する時にはおびえているんだ、と言うことに気がついてあげてください。
誰も聞いてくれないかもしれないと思っている私。
だからこそ、「だってちがうよ、だってそんな言い方しないでほしいな
私はこうしたいから」と言う素直な自分が出せなくて常に
正論をぶってしまうのですよね?

そうしたら自分から素直に伝えてみてください。
「だってこれが正しいんだものあなたが悪いんじゃないの」ではなく
「私はこうしたいんだ、私はこういわれると悲しいよ
私はこうしたらうれしいんだ」というように。少し勇気を持って彼に触れてみてください。

彼が正論をぶったって反応をしなくてもいいのです。少し落ち着いて
そんなことができたら、彼もあなたから学び変わっていきます。
夫婦は双方で成熟をしていきます。

そして自分がどのくらい、素直に伝えて伝わらないくらいならば
正論を伝えようとしてきたか、戦ってきたかに、自分自身が
本当に逃げてきた事柄に、気がついてあげてください。

素直に伝えて馬鹿を見るくらいならば、正論を論じて戦ったほうがいい
その選択をされてこられたのですから。

そんな、相手に聞いてもらえないだろう、と
おびえていたあなた自身に触れれば
相手に対しての思いやりも出てくることもあるでしょう。

そのような気づきをしていかれるうちに
新しいページがきっと開かれて、ご主人と豊かな
生活を築いていけるものと思います。

キャシー天野

対面セッションの体験談です、寄せられたもののうち
ご本人の許可をいただいて掲載をさせていただいています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
才能が必要なお仕事をされておられる方なのですが
その能力が大きく伸びて周りからびっくりされた
ということも報告をいただきました。その状況は
プライバシーに関わるので、削除をしています。

この方は前に何度か受けられておられて
今回は2回、受けられて結果、さまざまな
変化がありました、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その後かなりいろいろな変化があったので報告させてください。

前略

□幼少の頃から身体がゆがんでいて右半身を動かすのが辛い状態がずーと続いていたのですが、セッションあとから背中の筋肉が伸びてすごく楽になりました。7~8年治療していて最後のところでなかなかよくならなかったものなのです。ほんとによかったです。
まだこまかい不自由はあるのですが、身体は大きな山を越えたなと思います。
ありがとうございました!

中略

HPの日記の「友人関係が続き、うまくいきそうなのに失恋」 を読んで、これはまさに自分のことだな~と思い「本当に愛される関係」って‥‥と考えようとしたときに気が狂いそうな恐怖をかんじました。
自分の中にこんなに愛されることへの恐怖があるとは思いませんでした。
こんな恐怖感があったらそりゃ恋愛もできないな、と思いました。

自分にとっては愛されること=支配する、ひどいことをする権利を与えてしまうこと、でした。

中略

(その後、ご本人が努力をされておられるご様子で、)


そのせいかどうかわかりませんが、最初のときのものすごい恐怖感はなくなりました。

で、これもそのせいかわからないけれど、もしもちゃんとわたしと向き合ってくれる人と出会えたら、子供もいるといいな、と思いました。
それなら子供を産める時間は限られているから早く出会わないとーーーと思いました。

後略

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その方が思いを変えると現実が変わる、これは確かに事実なのですが
時にはとても深いところを整理しないと、自分の思いさえ
人は分からずにいます、そしてその分かっていない思いが
現実を作り出していきます。例えば恐怖心罪悪感、普段感じていない
部分はとても強く現実を引きずっていきます。

この方は表面の意識では愛されたいと願っていても
裏の意識で、そんなことはいやだと思っているわけですから
必死になっているのに成果がえられない、そんなパターンももう
気が付いておられるし、抜け出ていくと思います。

とても整理がついておられていて、今までの
人との関わり方と違うのは感じていられるのではないでしょうか。
今後は愛し、愛される
恋愛に向き合えることと思います。

日記掲載のご協力本当にありがとうございました。

キャシー天野





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.31 08:28:18


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: