鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
9879803
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
本来のあなたの力
PR
フリーページ
この人の意見にむかっときたら
変なメール
怖い、怖い、Gの話
蚊に刺される
蚊の2
あり、おり、はべり、、、
いかす、洗濯物の干し方
無人島と自民党、そして金平糖
ポケットティッシュの話
花束
お金を払ってくれない彼 ルールズ
冗談
掲示板のあり方
様と 土地持ち
新生物、イカ
柔道着の名前
お顔にできる、縦線横線、斜め線
ロールしていないキャベツ
キムチ色の服
ざあまちょ!指令
息子の絶望
掃除大臣
くびれ (垂涎)
声変わり中の、悪い遊び
禁断の恋
咳、大丈夫?
鳥ちゃん
聞き間違え(老化?)
繭玉
鶯、恋の季節
蛇のヘルニア
鳩の、首コルセット
呪い
くしゃみ~
壊れた携帯
恐怖、trick AND treat
マスカラ牢獄事件
言い間違え
ひったおす!
ショートコントを着るっ!
オバマ
魔法の紙
バチュンガ
ゲリラ豪雨
縁起が良い大学
モモ尻頭
水泳帽
一生の、、
おしりぱん
固定携帯
あほにもほどが,,,
我が家の子供たちのデート事情
スイカと梨
今日のメニュー
誰かわからんライン
ラインの赤っ恥
ごりらごりらごりら
心の声
卵異臭騒ぎ
二の腕ふかふか
痩せ体質はうらまましい
言いまつがい
のたまわり小生意気息子
スマホで顔が変になる
な、なぬぅ~
なんという空見
おっちょこちょい子
水族館
つくつくほーしの真実
サイド自由欄
ホームページ
ACRについて、セッションのお申し込み
パーソノロジーの歴史
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
< 新しい記事
新着記事一覧(全3077件)
過去の記事 >
2008.09.01
マイナスの感情を相手に伝える
カテゴリ:
カテゴリ未分類
マイナスの感情を伝える
今回伝えることは、本来は
潜在意識上の問題をクリアーにしないと、絶対にできないことなんです。
もう何を言っているのか表面は分かるけれど,体験をしないと
難しい内容ではあります。
だから対面のセッションを受けられてそれが分かってきた方々には
分かるだろうし、ぜんぜん分からない方々もおられるでしょう。
でもあまりに誤解が多いので、伝えようと思うのですが、
マイナスの感情、自分は嫌なんだ、こうしてほしい、と伝えるときに伝わらないどころか
例えば、仕事先で、上司が
「あなたの意見なんてぜんぜんだめ、今回は●●さんの
意見で行きましょう」と言ったとする
それがとても我慢ができない
ある人は、あの人はいつもあんなで自分の意見を聞かないし
いらだっているかもしれません。
ある人は、「どうせ私の意見は聞いてもらえないんだ
頑張ろう、もっと頑張ろう」と思いつつも自分がだめだと言う気持ちになるでしょうし
でももし、上の方が「いつも自分の意見を聞かない
自分勝手に相手はするし、あの人のあり方なんて大嫌い」と思うのであれば
それが多いことなのであれば、いつもそう反応をしてきているんです。
反応をするんです。違う事柄でもすぐにそちらに問題が引きずられていきます。
言う、言わないは別としてマイナスを受け止める、ということは
実は、本当はとても繊細な気持ちを前段階で受け止められるようにする訓練なんです。
人は皆、もうこの気持ちを感じ取れなくなっていて
「自分はこう見られてこうなのでこうなっちゃう」と言う感じ取り方が動きます、
上の二つは本当はその人が本当には
伝えたい内容でも自覚が必要なマイナスでもないんです。
その人がもし、そういったマイナスの自分の癖からの感情に引きづられることがなく
感じ取れたとしたら、以下のように対応をするんです。
森田さんは、「今回はA案は頑張ったからなあ、時間もかけたし、
だからがっかりしているんだなあ、あーつかれた、少し休もう
今回のA案の良いところはどんなところだろう?もっと深めていこう」程度です。
林さんは、A案、受け入れてくれなくてがっかりだなあ
でもさあ、考えたらあまり真剣に考えてもいなかったしまあ
少し意見を聞いてほしかったかなあー
程度です、
つまり、過去の誤った感じ取り方から、相手が自分を無視して何もきいてくれずに
こんな気持ちになった、と相手のせいにしているのではなくてなんでがっかりしてるのさあー
森田さんは、がんっばって自分のA案をすばらしいものに練りたいからこそ
がっかりしているんだな、と分かっているしそれに向き合おうと思っているし
林さんはがっかりしているのは、まあ自分のこと聞いてくれなくて意見を聞いてほしいな
と言うことが分かっているからなんです。
これはがっかりしている気持ちと、それは時間をとてもかけて頑張ったからこそ
受け入れられなかったからなあという自覚があるから
A案のどこが自分で気に入っていて頑張ったのか深めたいのか
と言うことを見つめられているからなんです。相手の言葉に反応をする
反応をしても幼い時からのこういう出来事で私はこう戦わないとという反応が
なくなればそう対応をします。
つまり、相手の言い方がひどい、と思っていることでも
相手がひどいと思うのは、潜在意識上に本当は大切なことがあって
それは大事にしていいんだけれど、がっかりしているから
相手の言っていることは本当で、だからもうできないし
戦って相手を認めさせないと、あるいは自分があきらめないと
いつもと同じ自分は力がないし、みたいな間違ったこだわり方をしているんです。
そしてなぜこんなに相手にこだわるか、というと
自分にとってとても大事な「何か」があるんだけれど
それが姿を現さないままに、相手の対応のせいでそうなったという
感じ方しかできなくなっているからです。
相手がすごくひどい人だと思った、それには自分が大切にしているものがあって
それは自分でこう受け止めたいと思ったのに自分で何か分からないしできていない
そして相手にそれをしてもらおう、認めさせないと、となっているということです。
A案、頑張って考えたんだーこんなにいい案じゃない、
あなたが努力をしたのは無駄じゃないよ
それを自分で認めたいんです、でもそれが分からないままに
相手との問題になってしまっている、だから相手がにくいだけれども
同時に、そう感じるのは、A案、私はもっともっと深めて行きたいんだ、
その自信を持ちたいに過ぎない
だけどさ、相手がだめって言ったらだめだろう?だって私は自分でだめだと思っているんだから
と言ったようなちょっとも複雑な問題です。
だから森田さんが、嫌だなあ、彼女の言葉、A案を受け止めてくれなくて
すごくいや、から、自分はだってこの案を押したいんだもん、と言うことに気がついた
としたら、上司へのかかわり方は[A案を変えてみたいんだけれど
意見を聞きたい」みたいな、よりA案を自分の思い通りによいものにするには
何がしたいか、と言うかかわり方や聞き方をするでしょうね。
だけれど、ここまでの意識が出るのに、とてもとてもとても自覚をするのに
時間がかかる事柄もあるんです、
もう一度マイナスを見つめる、と言うことを考えてみてください。それは決して
相手が悪いからこんなことになった、と言う伝え方にはならないんです。
自分から相手から何か印象を受け取っていて、だから嫌だけれど
どうして何が大切でそれを受けたんだろう、だったらその本当にほしいものを得るのに
どうしたらいいんだろう、と言うのを伝えるのがマイナスを伝えるということなんです。
恋愛であれば、自分はいつも遊園地に行きたいと思っていたのに
相手はそれを無視をして自分の行きたいところに行く、それがどこか
不満で怒ったり、悲しんだり、自分は大切にされていないと思う
だけれど、それが問題なんじゃないんです、本当は
自分が遊園地に行きたい、のであればいけばいいし
行くよ、でいいんだし。本当に本当に本当に遊園地に行きたいんだったら
これで気が済むんです。
でもどこかで、自分が相手を大切にしてくれていない問題に摩り替えてしまっている。
でもこの場合であればおそらく、私が言っている言葉をきいてほしいだけなんでしょうね。
遊園地に行きたいんじゃないかもしれない、だったら
「私はこれとこれとこれをしたいんだ。ひとつは尊重してね」それだけの問題です。
決して、「あなたの意見を聞かないとならないと思うんだけどね
あなたが忙しいのもわかるんだけれどね、
でも、最近、遊園地いっていないよねえ」みたいに
自分が思っているとおりに何とかさせようとする問題ではないんです。
このくらい潜在意識がクリアーな方であれば、恋愛はとても簡単です。
だけれど通常は、「何が起きているのか分からない」
「でも相手が不安にさせるから、きっと相手が自分を好きではないに違いないし
相手との関係がうまくいかない、相手はどう思っているんだろう?」と
何が絡まっているのか
分からなくなります。
人はとても不思議なのですが、見えないページがあります、。でもそれは
あって当然です、ただ見えるようにしていったら、いろいろ変わっていくのも事実です。
そしてマイナスを伝えるについては、あまりに誤解が大きいので今回伝えておきます。
それにこれは結局、見えないページが見えてこないと
自分の気持ちは分からないんです。
どんなに憤りが激しい方でも、怒りが大きい方でも、私は泣き喚いたり大騒ぎをして
何かをする、と言うセッションは通常はしません。
絡まっていく糸を解くのに時間がかかることがあるにしろ
その方の本当の怒りはもっともっと繊細なものだからです。
だから深いところに入っていくと静かな感情なのに
凄く訳が分からないのに、涙を流される、そういうことはしばしばあります。
要するに言いたいことはからみを取れば本当はとても単純なことなのです。
私の感覚では、マイナスを伝える、というのは
あなたがしていることが悪いからこうなるのよ、
と言う伝え方でもありません。あなたがしている行動に私はこう感じている
それはなぜなんだろう、それは何が望ましいと思っているんだろう
ここまでを考えるのは自分の責任
そしてじゃあ、お互いに望みのものを得られるにはどうしたらいいんだろう
と言うのを伝えるのが伝えると言うことです。
でもね、できなくていいですからー。相手も感情的になっていれば
また他の事柄も考えなければなりませんし
どうしても怒りが大きければ伝えることが大事なときもあるでしょう。
すべての事柄は学びの場になると思います、
だからこんなこともあるかもね、程度に読んでいただければ
幸いです。
キャシー天野
セッションの感想です、ご本人様の了解をいただいた上で載せさせていただいて
います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんというか、面白かったです。
人とのコミュニケーションが増え、
また考え方の癖が抜けて相手が見えるようになってきて、
自分の言葉には影響力があること、
みんながとても真剣に聞いてくれること、
に気が付いていました。
そのときに、
「みんなと同じ地平に立っていたいのに、
なんで「エラい人」みたいな扱いをするの?」
と、疎外された気持ちになってたんですね。
でも、疎外されたと感じているのは自分なんだということが分かったし、
一歩進んで、自分の力の使いどころみたいなものも分かった気がします。
たぶん、今の私の課題は、
自分なりのリーダーシップを学ぶことなんだと思います。
上手く説明出来ないのですが、
自分には、その場のモチベーションを上げたり、
人をまとめたりする力があるんだと思います。
(和を作る、ですね。)
それをちゃんと認めて、正しく使ってみようと思います。
ついこのあいだまで人間関係ニガテ。と思っていたのに
こんな悩みかたをするとは想像もしていませんでした(笑)
思いもよらない良いかたちで進化していると思います。面白い。
ほんとうに、サポートに感謝します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日記の転記に許可をいただき、ありがとうございました。
キャシー天野
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2008.09.01 13:03:28
< 新しい記事
新着記事一覧(全3077件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: