PR
フリーページ
サイド自由欄
キーワードサーチ
自責の念があると、その人は、確実に自分の本来持っている能力が使えなくなっています。
しかし、女性たちには、この自責の念が埋め込まれていることが多くあります。
たとえば、何かをしてしまったときに「相手だけが悪い」とは思えずに、自分をどこかで責めていたりもするのです。
もちろん、「相手だけが悪い」と思いすぎるのも、これはこれで、非常な偏りがあり、人間関係がすべて、親しくなると破壊していくようなものになりやすくなります。
ですが、自責の念が強く、自分を責めながら生きていると、いずれ動けなくなります。
いずれ病気がちになります。
だって、そういう方々がとても多いのです。
ご自身が
〇 なんだか今のままの自分はダメな気がする
〇 失敗をするととても落ち込む
〇 こんな自分ではダメだと思うのに上手に動けない
〇 もっともっと頑張らないとならないのに、頑張れない自分が嫌だ
また、起きてしまうことに対して
自責の念が自分に問題を起こしている
見えないものを見せている
(例えば人が陰で自分を責めている姿とか)
一回の失敗に落ち込みすぎて成長ができない
(失敗しても、そこから学ぶだけの作業ができない)
繰り返される失敗の中で、徐々にできていけばいいということもあるのがわからない
という傾向が色濃くあるのであれば、貴方は自責の念が強すぎるのです。
そうなると向上心どころではなくて、頑張ってはいるんだけれど、いずれそこを止めざるを得ませんし
まずはあなたに必要なのは休みです。
それは心の休みかもしれませんし、人から離れてみることかもしれません。
あるいは何か過酷な状況から離れていくことなのかもしれません。
それは、心の中だけですむこともあるし、実際に何らかの行動に出なければならないこともあるでしょう。
とりあえずあなたの人生が大きく変わっていくためには、自責の念を今すぐ貴方一人の力で取ることはあなたにはできないでしょう。
だけれども、現状を変えていくためには、私がどんなに頑張ればいいか
何をしたらいいのか、考え続けて悩んで苦しむことではなくて。
「自責の念そのもの」にかかわっていくことであることは、覚えておかれると人生が動き始めます
あなたの人生のプログラムを変えます。
Instagram 【天使がくれた贈り物】
https://www.instagram.com/angelgifttalent/
youtube もはじめました
https://www.youtube.com/channel/UC2NtbhNu25qCPTsm-pmYYAg?view_as=subscriber
なにか最近起きた問題や、悩み事
いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。
あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか?
無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。
無料相談では、 3 行程度に短くまとめて送ってくださいませ。
回答までにとても時間がかかったり
全員にお答えすることはできません。
そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなく
ブログや、フェイスブック、あるいは YouTube でお答えいたします。
無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の( a) を
@マークに変えてご送信ください。