本来のあなたの力

本来のあなたの力

PR

フリーページ

この人の意見にむかっときたら


変なメール


怖い、怖い、Gの話


蚊に刺される


蚊の2


あり、おり、はべり、、、


いかす、洗濯物の干し方


無人島と自民党、そして金平糖


ポケットティッシュの話


花束


お金を払ってくれない彼 ルールズ


冗談


掲示板のあり方


様と 土地持ち


新生物、イカ


柔道着の名前


お顔にできる、縦線横線、斜め線


ロールしていないキャベツ


キムチ色の服


ざあまちょ!指令


息子の絶望


掃除大臣


くびれ (垂涎)


声変わり中の、悪い遊び


禁断の恋


咳、大丈夫?


鳥ちゃん


聞き間違え(老化?)


繭玉


鶯、恋の季節


蛇のヘルニア


鳩の、首コルセット


呪い


くしゃみ~


壊れた携帯


恐怖、trick AND treat


マスカラ牢獄事件


言い間違え


ひったおす!


ショートコントを着るっ!


オバマ


魔法の紙


バチュンガ


ゲリラ豪雨


縁起が良い大学


モモ尻頭


水泳帽


一生の、、


おしりぱん


固定携帯


あほにもほどが,,,


我が家の子供たちのデート事情


スイカと梨


今日のメニュー


誰かわからんライン


ラインの赤っ恥


ごりらごりらごりら


心の声


卵異臭騒ぎ


二の腕ふかふか


痩せ体質はうらまましい


言いまつがい


のたまわり小生意気息子


スマホで顔が変になる


な、なぬぅ~


なんという空見


おっちょこちょい子


水族館


つくつくほーしの真実


キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.10.11
XML
テーマ: 人間関係(949)
カテゴリ: カテゴリ未分類

対人関係って、ある一定のタイプの人と絡まりますよね。

それは恋愛で起きることもあれば、親子関係で起きる事もあります。

でも一つ言えることがあります。

それは人が変わっても同じような葛藤が起きるのは、

「そのタイプのこと」や、

「そのこだわりのこと」で整理がついていないから、なのです。

例えばですけれど、これはこういう範囲で、こう着実に、と決めていく方の場合、そのやり方の才能があります。

ですが、そこに、嫌な思い出か何かの刷り込みがあれば、「同じやり方ができない人」たちにイライラします。

決まった範囲を超えて話をされるとストレスを感じたり、ですね。

でも他の方法を使われる方、例えば感受性で物事を考えていく方々の場合、

そういった「こういう範囲で、1,2,3で順番に」はしにくい部分があります。

社会で成功をしても、そういった1,2,3で順番に、は話しにくいのです。

でもこの二人が一緒に行動をする、としても

そこに何の嫌な記憶も、刷り込みもなければその二人は一緒にいろんなことができていきます。

さて、片方の方がもし、「こういう範囲でこう着実にしていかないといけないんだ」と思いこんでいた、とします。

「嫌だな、こういう順番でできないひとって」と思っていた、とします。

思うこと自体は全然ダメではないんですが、

ここに、「そうではないとこうできない」というお見込みがくっついているとします。

するとそうではない人を見ると嫌気がさします。

逆に、「1,2、3」ではしにくいタイプの人がいたとして、その人たちは自分たちの感受性を使って、様々な方向に伸びていく必要があります。

かなり人とは違った発想もしやすく、まじめでコツコツではないタイプです。

その人たちが数式を出す、方法を出す、としても

社会で教えられた方法ではなくて、自分流のものに変えていきます。

最初はその発想自体が理解されにくいです。

で、この人たちが、例えば、「社会ってこういう風に認めてくれないんだ」という悲しみや思い込みを背負っているとしますと、

このイライラする人と

認められないと思い込み、分かって欲しいと固執する人達は

空回りをします。

空回りをする理由は、それぞれが、課題をもっていることに気が付くためです。

順番にやりたがる人は、その方法に、順番にこだわらなくなること。

こだわりではなくて、「確実にその方法が」有益になるところで使うこと。

その有益になる場所、というのは、思ったよりも違う場所になるので、

今そこでもめているときには、相手の話を聞いて

「大事なところだけ」抜き出して聞くことを心がけること。

「全部を理解をしよう」とアップアップにならないこと。

全体こんな感じかなア、と思いつつも自分の方法にこだわらないこと。

すると本当にその人はトラウマや思い込みを抜けて、本来その人がいる場所で、その才能を使うようになります。

逆に感受性の方々については、

特定の人にわかってもらおうとしないこと

人にわかってもらいたい、とこだわるという事はまだ「自分の特異性」を自分が認めておらず、人に認めてほしいという無意識があるということです。

「自分の特異性は社会にはわからない」と踏まえて、

だけれども、そこでわかろうとしてもらわずに

自分はいったい何を成したいのかを踏まえていけるようになった時

その人なりの方法が見つかり、そこが十分にできたところでは、あなたはのびのびと生きられます

何故同じような問題が起きるのか、どうすれば同じことの繰り返しから抜け出せるのか

あなたと共に考えあなたにあったあなただけの方法を探します

ホームページ新しくなりました

https://www.acoreading.info/

Instagram 【天使がくれた贈り物】

https://www.instagram.com/angelgifttalent/

なにか最近起きた問題や、悩み事

いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。

あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか?

無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。

無料相談では、 3 行程度に短くまとめて送ってくださいませ。

回答までにとても時間がかかったり

全員にお答えすることはできません。

そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなく

ブログや、フェイスブック、あるいは YouTube でお答えいたします。

無料相談は  acresoudan a gmail.com の( a )を

@マークに変えてご送信ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.10.11 19:00:10


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: