2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
明日、上の子の部活の送迎当番なので、下の子を実家に預けてきた。朝早いので、前日でないとダメなのよね。で、母と下の子の見送りを受けながらバックミラーを見て、すごーく悲しくなってしまった。というか、いつもなんだよね。上の子が、自転車で部活に行くと(学校は狭いので、隣の町まで行く)、帰るまで心配。今日も、真っ暗になっても帰ってこなかった。結局6時過ぎ。ピーを置いて、朝から夜遅くまで出掛けていても、すごーく心配。ひとりで車に乗っている時、下の子とふたりで乗っている時、いつも思う。今、ここで事故でもおこしたらどうしよう。いや、絶対におこさない。私、絶対に生きて帰る。って。何思ってんだよーって思われるだろうけど、パパがいなくなった頃より進歩してる、これでも。子供たちのこと、考えられない時期があったから・・・今は、もし子供やピーがいなくなっても、私ひとり残るなんてことにならなければ、絶対に生きていこうって思えるようになった。ピーは、私がいなくなったら、誰が面倒見てくれるんだろうって思うし。子供たちとピーと、みんなでいられる時間が一番幸せで安心。パパが仕事に行く時、遊びに行く時、よほどのことがない限り見送りしていた。玄関で見送り、車の方の窓も開けて。帰る時間には、外や窓から見てたり。ずっと思ってたの。最後に会うのが、これが最後だったらって。前にも書いたことがあるけど、パパは、いつか私の手の届かないところにいってしまうという気持ちが強かった。亡くなるちょっと前からすごくその気持ちが強くなって。・・・本当になっちゃったのよね。今だに、朝も子供たちのことは外まで見送る。近所の子が、「thyr1001さんは、いつも見送ってるんだよー」と親に言ったらしい。「かわいいんでしょう」って言っておいたわって言われたけど、違うんだよ。私のは違うの。ただ、怖いんだ。大事な人が突然いなくなるのが・・・
October 29, 2005
しちゃいましたよー、電話~♪たまたま出てくださったのが、子供の部活の副顧問の先生だったので、これこれこうでーと説明したら、「そうですか。担任にすぐ連絡させますので」と言ってくださった。プププッ、事細かに話しちゃいましたよ。他の先生の耳にも入るように。で、少ししてからかかってきました。なんて言ったと思います!!「希望があったら、連絡帳(というより、取り合えずある適当な日記帳のようなノート)に書いてと言ってたんですけどねー」ムムムッ「えっ、家は紙に書いて渡したんですよ」ノートに書くと、残っちゃって子供が嫌がるだろうし、一枚の紙に書けば、先生が予定を組む時の参考として残りやすいと思ったから。「あっ、そうでした。私のミスでした。ちょっと調整します」 おい、覚えてたのに、人のせいにしようとしたなーーー!!!で、言いました。「いえ、他の方と変わるなら結構です。家の子のことで心配なこともありませんから、調整時間のところに入れてくだされば結構です。」きゃー、私、親バカ~ん。で、意地悪~~~だってさー、他の人でも、動かしがきくっていうけど、そうしたら、私の我がままになるよね。最初に希望を言えって思われるよね。先生だって、その人に「thyr1001さんが、交換してほしいっていうんです」とか言いそうだもん。そんな先生ですから・・・先生も人の子ですけどね。来年は、是非普通の先生に教わりたいわ・・・それに、調整時間に入れてもらったって、下の子は帰ってきちゃう時間だし。先日のその後ですやっぱり受け取ったそう。でも、同じ病院に入院している方に聞けたようで、その方はあげなかったということから、先生に予定より随分少なく現金を差し上げたんだって。看護士さんも、お菓子を受け取ったって。ナースセンターには断りの張り紙があるそうですが・・・でもねー、それから声をかけてくれたりして、本人はあげてよかったって言ってたらしいです。県の病院なんだけど、関係ないんだなー。取り合えず、今後の参考にー。
October 28, 2005
「お母さん、これ」と上の子から受け取った個人面談の時間表の紙。何日か前に、都合のある方は言ってくださいというから、下の子がひとりになると困るので、早めの時間にしてくださいって言ったのに、 最後から二番目じゃ~ん どういうことよ、○山先生!!!!!!!!!!!!!聞く意味ないじゃんよー。上の子に聞いたら、ちゃんと渡したし、自分の口で、早めの時間にしてくださいって言った子は、早めの時間になってるって。口頭は心配だったから、ちゃんと紙に書いたのにーあー、ムカつく、ムカつく、ムカつくーーーーーーーーーーーーどうしても下の子をひとりにしたくないので、いつも早めにしてもらってる私。去年の下の子の先生も頼んだのにダメだったっけ。上の子は、こんなことやこんなことしてる先生に5、6年生と教わってたし、ここのところ当らない・・・もう紙に書いても無駄ってわかったので、明日一番で電話しちゃうよ、学校に。本当は黙ってて、当日に言ったほうがいいのかなー。でも、「あー、すみません」で終わりそうな先生。やっぱり電話してやるーーーーーー。
October 27, 2005
昨日、遊びに行ったきり帰ってこない上の子を心配し、ピーの気分転換も兼ねて外にいたら、隣の高校生とお母さんが帰って来て、久し振りにおしゃべり。高校生になると、忙しくてなかなか会えないのよね。縮毛矯正しちゃうから、すごーく大人になったように見えるし。下の子も出てきて、楽しく話して、話は彼氏のことに~~~~~私、話すのも好きだし、ツッコミも好き~♪でも、変なことは聞きませんよ。自分も聞かれたくないことは。で、「彼氏、いるでしょうー♪」って、ズバリ!!! これは聞いてもいいよね???最初は誤魔化してたけど、「いたけど別れたの」いないと言ってたお母さん、びっくりしたろうなー。子供のこと知りたいだろうし、私には話しちゃうかなって、それでしつこく聞いたら、他にも付き合った人はいるって。どれくらい付き合って、どうして別れたかまで聞いたけど、他の人のことは話さない~って焦ってた。母親に、いないわよーとか言われてたから、いるって言いたかったのもあると思う。そこの子は、同性の双子ちゃん。お母さんと3人仲良くて、反抗期もない感じ。何でも話していると思ったけど、いくら仲良くても、話したくないんだって。今、人生を楽しんでいる若い子の話を聞いて楽しかったわ~。自分も、まだ若いつもりでいるから~~その間に、真っ暗な中帰ってきた上の子。みんなで話していたから、あまり怒られなくて良かったね。テストが近いから、みんなで勉強するって話だったのに、「何して来たの~?」と優しく聞いたら、「みんなで遊んだー」・・・やっぱり。でも、おバカですよねー。正直に言っちゃうんだもん。これが上の子のいいところでもあるけど。で、夜勉強している上の子に、「もうどうしようもないから、早く寝なさい」と言った私。いいのかなー。自分が嫌だったこと、出来なかったことは強要出来なくて。
October 26, 2005

してきちゃいましたー♪シングルハウス☆チカさんが計画してくだったプチオフ会に、参加表明もせず、強引に参加~~で、しかも最初の出会いは、チカさんが他の参加の方を迎えに行き、アオイさんとぱぱぴちゃんだけのところに勝手に声をかけ誘拐成功~。写真で見てたので、すぐにわかっちゃいました。ぱぱぴちゃん、かわいいー、かわいいー、かわいいーです!!!もー、食べちゃいたかったですいやー、家のピーもかわいいけど、ぱぱぴちゃんにはかなわないな・・・ 私、あー見えて人見知り・・・(参加された方に向けて~)いつものように、朝ご飯は食べられず。昼も心配していたけれど、完食しちゃいました。すごーく楽しい時間を過ごせたようです。同じ体験をした方と会うのは初めて。普段、話せないこともフツーに話せてわかってもらえる。貴重な体験でした。わくわくさん、れんげさん、ありがとうございましたー。私の勢いにびっくりしちゃったかしら?で、帰りの別れる間際、ぱぱぴちゃんを抱くアオイさんに勝手に抱きつき、ホッペにチューしちゃいました、私♪今度は、唇奪っちゃうかもー。ただのエロおっさんじゃん。チカさんは、想像していたより、さっぱりした方。想像していた通り、心配りの出来る方でした。しっかり子供にもツッコミがはいります~~ゴメン、書いちゃったわ。褒めてるからね~~日記を読ませていだだいているから、初めてお会いしてもそうじゃないようなねー。帰りは、下の子は速攻で夢の中。ピーを抱き、片手運転しながらいろんな思いが込み上げてきました。普通、人と楽しい時間を過ごした後って寂しいのに、今日はあったかい気持ちだったの。パパがいなくなって、悲しい気持ちでしか見られなかった夕焼けも、キレイだなーと思えて。下の子も、みんな同じ体験をしている子と話していたので、いろいろ考えたりといい経験になったよう。勇気を出して、参加してきて良かったです。またこんな機会があるといいなー。またよろしくお願いしますね。 チカさんとアオイさんに頂いちゃったー!!!下の子、カプセルに入れて大事にしてますよー。ありがとう T君、Mちゃん、アオイさん、勝手に載せちゃったわー。何日かで消すからね!!!
October 23, 2005
幸せなんですよね、私。昨日、ちょっと実家の母と電話で話していて、「私の実家に行ったんだけど、○○(母の姪)も、仕事の途中に寄ったよ。 明日、父親(母の兄)が、たいしたことないけどちょっと入院するからね~。 でも、久し振りに見たら、もうすごーく痩せてたのよ。肩なんかないくらいで、大丈夫なのかって言っちゃったよ。心配だわー。」って話していた。そのいとこは(私より年上、子供ふたりあり)、お見合いで親が薦めたようなところにお嫁に行っている。で、親と同居。すごーく苦労しているのは聞いてた。ご主人が我がままというか、親の味方になるし、夫婦として幸せではないよう。心が通いあってないのかな。自営だけど、バブルの崩壊で今は大変のようだし。実家だって、近いのになかなか来れないのよ。結婚してから、すごーく痩せるのもね・・・そういうのを聞くと、違う意味で私は幸せなのかも。いや、幸せだ。自分の好きなように暮らせるんだもの。やることさえやれば、好きなことが出来る。ただ、寂しいだけで、自由よね。自分の時間などなく、気持ちの通い合わない義家族のために働くって、私には出来ない。のほほ~んとリビングにいられないって嫌だー。家族がいても、子供はいても、幸せだなって思えない人生もあるよね。人と比べてはいけないけれど、人の幸せをどうのこうのっていうのはないけど、自分の幸せな部分を忘れてしまいがちな私。それを、どれだけいつも感じられているかで、同じ生きるのも随分違うんだろうなー。パパ、パパがいないのを除けば、私は幸せだよ。寂しさに負けない心をください。見守っているだけじゃダメなんだから。この気持ちを、しばらく忘れないでいたいなー、すぐ忘れるから~~
October 22, 2005
今日、近所の友達と話していて疑問に思ったことがあります。その方のお母さんが、胃ガンで手術をしたんだけれど、近々、抗がん剤投与のためにまた入院するらしいの。で、いろいろ話を聞いていたんだけど、主治医へのお礼ってするものなの?今は、「心付けお断りします」の張り紙は多いけれど、それでも受け取る主治医や看護士さんはいる。もう手術は終わったけれど、また長くお世話になるから兄弟で出そうという話になったそう。最初は2万くらい?とか言っていたのに、兄弟が今の相場は10万とか聞いてきたんだって。出すのは、お母さん本人らしく、「5万くらいじゃダメなの?」と。・・・私は、それでも多いとか思っちゃう。・・・出さないといけないのかなー。もう出そうということにはなってるらしいけど。前に、何かで読んだんだけれど、「心付けで診療が変わることはありません」という医師、「ちょっと回診が多くなるかも」という医師がいたような記憶がある。う~ん、お金もないと具合も悪くなれないわよね。今は抗がん剤も、「投与しますか? しませんか?」 するなら「強い薬と弱い薬とどちらにしますか?」とか、治療法も家族や本人に選択させるんですね。それが普通なのかもしれないけれど、素人だと何がいいのかわからない、それを選択して、後で後悔しないのかと心配していました。ちゃんと自分でも勉強しないといけないんだねー・・・誰でも、大事な人が元気になれるのなら、どんなことでも厭わないはず。どれが最高かわからないし、絶対に後悔もあるんだろうけれど。絶対に無理だってわかってるけど、お金で買えるといいな、健康や寿命。でなければ、きっと長生きするであろう私の寿命のほんのちょっとでもパパに分けたかった・・・
October 20, 2005
今年最後の、ピーのフィラリアの薬をもらいに行き、一緒に体重測定・・・2900グラム! ちょっぴり痩せてました~~~150グラムしか痩せないのかー・・・ 結構我慢させてるのに。ということは、私はほとんど絶食しないと痩せないかも~。ホルモンのバランスも崩れているので、太りやすいのもあるし。***************************************************今日は、披露宴をした日から丸14年。前日に入籍しちゃったんだけど、どっちが結婚記念日なんだろう???私の中では今日なんだけどね。ということは、パパと知り合った日から、18年以上も過ぎたことになるんだー。ずうずうしいんだけど、気持ちはパパと知り合った10代で止まってたりするところもあるから、そんなに経ってる~って吃驚!!!今、あの時に戻りたいかと言われたら、・・・どうだろう。パパに逢いたい気持ちはいっぱいだけど、もういいかな。せっかくここまで生きてきたのに、また生きるのは嫌。それに、またパパと別れる経験も嫌。これが一番の理由。人生に疲れてる、私???家は突然死だから、別れるまで本当に幸せだった。ただ、最後の言葉もなくて淋しいだけ。闘病していても辛かったよね。どんな別れ方でも、絶対に納得出来ないはずなのは確か。何が書きたいんだか、自分でもわからなくなっちゃったけど、パパがいなくても、時間は過ぎるし、私は生きてるんだなー。あー、私生きてるーって、上を向いて叫びたい。
October 19, 2005

これに、7回乗って来ました・・・昨日は、下の子が代休だったので、同じ学年のお母さんたちが企画してくれた「TDLのバス旅行」に参加して来ました~。あの、ビール会社見学に行った時のメンバーです。バスだと、乗り換えしなくてすむので助かる~♪高速に乗らなくても行ければ、いつでも行っちゃうんだけど・・・今回は、下の子とふたりきりで周りました。でも、私はジェットコースターが大嫌い。でも、下の子は大好き。一番仲良しの子の兄弟が来られなくなってしまったので、仕方なくあきらめ。男の子が乗ってくれるって言ってくれたのに断ってるし・・・でもさー、男の子のお母さんって大変!!! 特にふたりもいると。私の前に座ったお母さん、ずーっと子供にあーしろこーしろばっかり。自分はしっかり育ててますって思ってるんだろうなって思ったけど、「もー、●●はー。そんなだったら、もうこれからは連れてこないからね」を弟君に連発。ずっと指示しているというか、家の子寝てるんですけど・・・ 子供を怒鳴ってるけど、お前がうるさいんじゃーーー。帰りのインターでご飯を食べるってことだったので、無理矢理起こしてるし。「今寝ないで。もう、今ご飯食べないと食べられないのよ。どーして言う事聞けないの」幼稚園生に、それは無理だと思う。朝早くて、もう20時過ぎてるんだよ。家の子、絶対にあんな姑がいるところには嫁かないでほしいと思っちゃいました。下の子もじーっと聞き入ってたのよね、怒ってるの。お母さんなんか、怖くないわよね、あれに比べたらって言ったら笑ってたけどね~~で、中ではバズも、プーさんも、ホーンテッドマンションも早いうちに乗ってしまったので、後は楽々~。時間も合わせて、パレードが見えるバイキングレストランで食事~。窓際が空いてるのに、案内してくれないので、しっかり交渉しました。今、ハロウィンをやっていて、パンプキンをかぶった人に「トリック オア トリート」と言うと、パンプキンキャンディーをもらえるんですよね。・・・まずかったです。たくさんもらってきたくせに・・・ よかったです。ホーンテッドマンション~♪下の子が乗ったことのなかった「カリブの海賊」。最初にドーンとと下がりますよね。あれが気に入った下の子。ジェットコースターに乗れない代わりにと、乗るわ乗るわ・・・ で、7回も乗りました。で、今度行く機会がある方、これを確かめてきてくださ~い。「カリブの海賊」の最後に、上の方で鉄砲を撃っている右の人形、 岡田眞澄にそっくりなんです~!!!ずーっとお留守番だったピー、ひとりでご飯を食べてくれて、22時過ぎまで待っててくれた上の子、ありがとね。でも、心配で心配で仕方なかったよ。「○○(上の子)が、下の子の年には、まだパパがいて、いろいろ連れて行ってくれたよね。で、寝ちゃえば抱っこで運んでくれたし。だから、我慢してね」と言うと、「わかったよ」って。パパ、私がいない時は、上の子とピーを見ててよ。約束だからね。
October 14, 2005

あさって、シングルハウス☆チカさんが、プチオフをするという場所に、下の子と行って来ました~。チカさんのHPで見て、あれ、私にも行けそうな場所だわ、都合が合えば行きたいって思ったんですけど、用事が入っちゃって・・・ご一緒させていただきたかった・・・ う~ん、残念・・・で、一足お先に~。行った所は↓ここです問い合わせをしてみたら、ワンコも近くに繋いでおけば食事も出来るし、受付で預かりますというので、安心してピー連れで行きました。少しドックランをさせてから、ゴーカートとかはワンコは行けないエリアということで預けたの。こちらに~と言われた所に付いていくと、会議室のような部屋に通され、机の脚の所に紐を通してました。で、名前も何も聞かず「お預かりします」って。慌てちゃいましたよ~。檻も何もないし。他の人に家のですって言われたら、絶対に簡単に引き渡しそうで。大事な大事なピーですから、聞かれていないのに、「●●と言います」とか名前を言ってきました!!!!!預けたはいいけど、私はピーが心配で、下の子のために来てるし、顔は笑いつつ心配で心配で遊んでいるようではなかったです・・・犬バカにもほどがあるよね・・・でも、本当に心配損でした。迎えに行くと、「あの~、犬を預かっていただいてたんですがー」と言ったら、それだけですぐわかり連れてきてくれました。預けたのって、私くらいだったよう・・・ってか、預かるとかは大々的には書いてなかったようなので、みんな知らないのかも。ドックランでは、他のワンコがいない時は、金網越しからダチョウに喧嘩を売ってたピー。 ダチョウに吠えるピー他のワンコが沢山になったら、ずーっと腰が引けてて、私にベッタリ。ドックランなのに、抱っこの催促。ピー、君はワンコだー。ワンコから逃げて、下の子が仲良くなった子にまで助けを求めるのはやめなさい。天候もイマイチだったので、すごく空いていたし、園内バスにもピーも乗車させてもらえたし、楽しめたかな。下の子も喜んでました~♪でも、プリキュアショーを喜ばない下の子に、成長したなーと。パパが亡くなったすぐ後、かわいそうと義家族に一度連れて来てもらったことのある下の子。そんなことを考えながら、パパのいない今を考えていました。入園する時、「大人一枚、子供一枚、犬一枚」って言ってるのに、「大人二枚、子供一枚、犬一枚ですね」って二回も言われるし。側に誰もいないじゃんよー。親ひとり子ひとりでもいいじゃん・・・やっぱり、オフ会に入れてもらいたかったー・・・帰る途中、大仏も見て来ました。 大きさは、写真では伝わらないですね・・・どうしても入りたいとごねられたからだけど、大仏が見たいからではなく、小動物園があると聞いたから・・・餌を買い、リスやウサギにあげたけど、リスは怖い~。いきなり私の太ももに張り付いたの。痛かったー、爪が。下の子や他の人にはしてなかったので、後でピンときました。私のはいてたズボン、こげ茶。・・・遊び場に置いてある木と似たような色。しかも、太さまで同じくらい・・・おい、リス~
October 8, 2005
私、このふたりは同一人物と最近まで思ってました。ジャガー横田さんと北斗晶さん。ジャガーさんが、医師と結婚したってテレビで見てたのに、「あれ、この人、どうして佐々木健介と夫婦ってテレビに出てるの???」って思ってから、まったくの別人とわかりました。似てませんか?えっ、似てない?外国人の見分けがつかないのと同じかな~・・・あっ、もうモーニング娘のメンバーはわかりません。ただ、年を取っただけ?
October 6, 2005
今まで、プルーンは干したものしか食べたことがなかったんですけど、昨日、初めて生のものを買ってみました。う~ん、ビミョウな味ですね。私は、一番サクランボが好きかな。高いけど・・・ 出来れば佐藤錦が。次はメロン。これは、何でもいいの。パイナップルはちょっと苦手。酢豚に入れるなんて、絶対に許せません。皆さんはどうですか?ちなみに、パパは梨とみかんが好きでした~。
October 3, 2005

上の子の誕生日。おめでとう~~性格が、パパそっくり。ずっと、素直なまま成長してほしいな。~~~パパ、●●●も大きくなったよ。気持ちを抑えることが多い子だから、見守ってあげていてね~~~今日は、安い肉だけど、思いっきりしゃぶしゃぶを食べさせてあげるね。
October 2, 2005

お誕生日、おめでとう~♪、パパ。また年を取ったね(笑)どうにか生きているけど、どうしても寂しいよ。やっぱり、パパに生きて側にいてほしい。いろんな事がある時、いてくれるだけで心強いのに・・・人は沢山いるけれど、側にいたいのはパパだけなんだよ。他の誰かとは考えられない。だからいて欲しいし、独りでもやっていこうと思えるのかな。パパ、パパがいなくても、寂しくない心をください。パパ、大好きだからね。 空を見ると、いつも思う。パパはどこにいるんだろうって。パパがいなくなってすぐ、空を見上げながら、ずっとパパを探してた。だからかな。空を見上げるのが辛いの。パパがいそうなのに、手が届かないんだもん。
October 1, 2005
全14件 (14件中 1-14件目)
1