2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

昨日の日記からの続きになります昨晩から、坊に目薬をさす為の四苦八苦の戦いが続いております獣医では大人しくしてる癖に、家ではイヤイヤ攻撃が凄くてヨク本に書いてる通りになんて絶対出来やしない!テーブルに乗せても両手を上げて仁王立ちするから危なっかしくてマズルが小さいから口も抑えにくい以前、初めて耳薬を入れようとした時なんか、仁王様のような顔で抵抗したから、口輪まで買ったのよ耳薬はスグに慣れたから口輪は殆ど使わなくて済んだけど今回も抵抗が激しいので口輪をしてマズルを押さえることにしました(でも今回は顔はそれほど怒ってないの、ただイヤイヤ攻撃が酷いだけやっぱり上手くいかない昨晩はスゴイ格闘した、今朝は寝起きでまだマシだったそいで昼にもトライしたんだけど、どうにもこうにも上手くいかない困った!困った!困った!坊は言葉で理解する子なんで、色々話しかけたり、オヤツを目の前に置いたりしたけどあ~~~~~~どうしたらいいものか!この煩い手を何とか押さえられぬものか!その時ふと閃いたあれがイイかも~!ラッシュグッズ棚から取り出した物はエリザベスカラー骨折治療の時に散々お世話になったエリザベスカラーなので、坊はこれは全く嫌がらない早速カラーを装着して、胴輪リードで体を固定して、薄暗い和室でいざトライ!暗い方が、目薬が見えにくくていいみたいカラーを付けたら簡単に目薬が点せた!やった~!この方法で何とか乗り切れるといいな~この写真見ると可哀想な感じに見えるけど外した後はオヤツを嬉しそうに食べたし甘えて来た抵抗するのはタダの我儘なんだよね昨日のコメントの返信とお友達ブログへの訪問は後ほど
2009.10.29
今朝7時に起きてきた坊のオメメが何か変ショボショボして目が開き切らない状態で、マダ眠いのか?9時まで寝せたものの、まだパッチリ開けられない様子また結膜炎かな~?目の中を見たら右目が少し充血してるような感じ午前中は様子を見てたけど、やっぱ獣医に連れて行かねばでも旦那は夜遅くしか帰って来れないので頼めないでもタクシーで行くのは勿体ないし~あっ掛かりつけは水曜休みだ自分で行くならか歩きで行けるところじゃないとね近所か?ヤダヤダ絶対嫌前回行ったところは?歩いて行くと1時間は掛かるし夕方5時からだから真っ暗じゃんじゃあ隣駅のイ○ンに入ってる獣医は?あらやだ今日は休みじゃあ、爪切りで通ってる方のイ○ンはどうよ?あら4時から8時までやってる!ってことでで診てもらいに初めての獣医だけど、何時も行く場所だから気持ち的に楽(笑)待合室で待ってたら、診察室から出てきたオバちゃんと目があったあれ~!こんにちは!偶然ですね~!なんと近所でタマに会うトイプーちゃん母娘とバッタリ最近は散歩で会えないな~と思ってたのに、こんなところで会うとはね毎月通ってるって聞いて何だか一安心したよそれに先客でハムスターが診察を受けてたんだけど、長く説明してて中々いい先生っぽい?坊の番が来て、目がおかしいと言ったら、目に傷がないか見てくれて、浅くて細かい傷が付いてますよ~って言われましたでも浅い傷なので、目薬を2種類10日ぐらい点せば治りますよって言われてホッ耳がたまにカサカサするので、耳も洗浄してもらいました先生に耳の中を覗いてごらんと言われたのでスコープを覗きこんだら、傷がついてて赤くなってた痒くて自分で引っかいちゃったんだろうね~ってやっぱ自分ちの手入れだけでは奥まで綺麗にならないのね(上手な人もいるだろうけど)これからは2カ月に1回ぐらい耳洗浄もしてもらおうかなここはアニコム保険加入だったので助かりましただって合計診療費が8925円よ!高っ保険のおかげで半額の4462円で済んだわ、それにしても目薬2本で4725円とはオソロシヤ先生は私の話をちゃんと聞いてくれたし、とても感じのいい方でした近所のヤブ獣医とは大違いこれでまた、スグに飛んで行ける獣医さんが見つかったからヨカッタ~目薬が無くなったら、また目の傷の再チェックをしに行く予定さあ1日数回の目薬ちゃんと出来るかな~そっちのが心配だったりして
2009.10.28

ウフフのフ~気にいった物が買えたから、ちょっと紹介(自慢)毎年この時期になると欲しくなるフェイクファーバッグ楽天で気にいったのが見つかったから買っちゃった街にも色んなフェイクファーバッグが売ってるけど、大人可愛いのは中々ないバッグに付けようかな~と思ってフェイクファーボンボンも注文済み(フェイクにこだわってます)下の写真、がバッグに入ってるみたいに見えるけど、首に掛けてるのよそして久しぶりにメガネも買っちゃった旦那が新調したいって言うから、待ってる間に掛けまくったわメガネは超必需品だから、自分の顔、好みに合うものが見つかった時が買い時これはANNE KLEINの物最近はずっとフレームがないものや、透明なものを使ってたからこれ掛けるとキリッとして見えるし、いや~よく似合うの服も、また2枚購入、此処の店のサイズが一番合うんだ毎日着せるのにピッタリな、シンプルな服が安く買えるから助かるワン明日は靴が届くわ足のサイズが大きくて幅広だから、デパートでは殆ど買えないの
2009.10.25

10月17日~19日の2泊3日で伊豆に旅行に行ってきました伊豆は2006年の春・秋に行って以来です、箱根は一昨年行ったけど1日目はのち今回は西伊豆周りで行くことにしました東名高速も少し混んだだけで順調に過ぎ、沼津インターを降りて、らんの里に向かったのはいいけれど、目的地に着いた途端、ザーザー降りだしたのは嫌がらせか? 園内はワンコも自由に歩けるし、温室内が殆どなので良かったけど一番期待してた、つり橋からの景色が雨でイマイチだったらんの里内は、つり橋以外目ぼしいものはナシこれなら入園料高すぎですらんの里堂ヶ島内にてらんの里を出た途端、晴れてきた!と言っても、もう4時過ぎてたけど夕日の洞くつ巡り も乙なものよね~と言うことでに車で留守番してもらって、20分のクルージングを楽しみました。いつもなら、坊が乗れない船には乗らないんだけど、ここだけは、どうしても乗りたかったの。(ここの船はケージに入れてもは乗れません)小型の観光船でのクルージングは20分と短かったけど、とても楽しかったです(車の坊が気になったのは言うまでもない)堂が島にてこの日の泊まりは堂ケ島の、ペットと泊まれる宿「シーガル」土曜日だけあって沢山のワンコが来てました気取らない、気を使いすぎなくていい気楽なペンションでした料理も家庭料理風で美味しかったしただ、あんまり仲良く出来るワンが居なくて残念だったかな特に両隣のシバちゃん達は、坊が近づいただけでガウガウ怒ってたし、看板犬にもガウられちゃった。ワンコは難しいpart2(下の記事)に続く↓
2009.10.22

2日目、日曜日は朝から朝食を済ませて宿を出たのは9時過ぎ。石廊崎に向かってドライブしました空も海も青い!あ~伊豆はイイ~途中、波勝崎があったけど立ち寄らず(野猿が居るとこね)駐車場に車を止めて、石廊崎まで歩いて15分ぐらいだったかな?舗装された道なので坂だけど楽です日曜日のせいか、思ったより沢山の人が来てました写真は奥石廊崎~石廊崎 とうとう来た~!最高の景色!水平線が丸い!ここが伊豆半島の先端だよ~↓ 石廊崎の次は下田に向かってドライブお昼は下田で地魚が売りの回転すしに入りましたが、高くて味もイマイチなんで目の前が漁港なのに味がイマイチなのか?キンメだけは美味しかった途中、白浜海水浴場があったのだけど、海の色が本当に綺麗で感動!寄りたかったな~そして目的地の伊豆バイオパークに着いたのは2時頃。目的はキリンさんの餌やりと、引き馬坊が一緒だと動物に近づけない事が殆どで、馬に乗るのもままならなかったのでやっと乗れた!って感じ、めちゃ短い距離だったけど楽しかったワンサファリバス(は抱っこで乗れる)で草食動物を見た後は、動物さんとの触れ合いタイムキリンさんんとの触れ合いは最高だす。アルマジロにも触れたし、ウサギさんも触ったし、色んな動物に触れて私は大満足下田の黒船観光船~伊豆バイオパーク内にて (右下の)マーラかわいかったな~!その下はモルモットのスシヅメ(笑)旦那がキリンにニンジンを、あげてたら、坊がオヤツと勘違いして欲しがる欲しがる生のニンジンなんか食べないでしょ~キリンさんとのツーショットも何とか撮れたし~キリンさんの舌がビヨ~ンと伸びてきても怖がらない坊最後に観覧車にも乗って大満足、あ~楽しかったこの日の宿は「素泊まりロッジあしあとの杜」伊豆高原内にあるので、外食に行くのにも便利ですまだ新しいので畳もお風呂もキレイキッチンも、ペットグッズも殆どの物が揃ってるので手ぶらで来てもいいぐらい(笑)夕食は、坊にお留守番してもらって、近くの地魚料理店に行きました。量も多くて美味しかったしかし、この日はヨク食べたな~部屋は3部屋しかないけど、庭にドッグランもあるし、裏の森にはリスが沢山居たし蚊やクモが居なければ最高だったなpart3(下の記事)に続く↓
2009.10.22

3日目 月曜日も朝食はコンビニで買ったパンで済ませちゃった美味しいお店とか探す労力がない私達です旅行3日目ともなると坊も疲れ気味朝食も食べず、眠たそう今日は歩かないかな?宿を後にしてから、毎度の城ヶ崎のつり橋に行きました下の駐車場から歩くこともできるけど、疲れるので橋の近くの有料駐車場に。此処も沢山観光客が来てました。ゴツゴツした岩ばかりの城ヶ崎、2006年に此処に来た時に、ラッシュともどもズッコケ事件があるので、慎重に歩きました坊も元気に歩いてくれたよ 伊豆大島もクッキリとつり橋の次は、こちらも毎度の大室山リフトに向かいましたが、山頂は物凄い強風でした 強風でも坊は張り切って歩いたよ。大室山は何時も張り切って歩くな~そして、なんとリフトの記念撮影が自動式になってました、すご~い!自動なんて初めて見た悩んだ末やっぱり写真を買ってしまった大室山を降りた後は、ワン連れオッケーで有名な餃子こうげん倶楽部に行きました。へ~小さな個人店だったのね、お店の中にはワン連れの人が2-3組いたよ。ラーメンとギョーザを食べて大満足、美味しかったそれから伊豆スカイラインに乗って、芦ノ湖~箱根に向かいましたが強風で駒ケ岳のロープウェィが止まってて断念では芦ノ湖遊覧船に乗るか!と戻ったけど、ここも強風で休みあ~ん残念、でも箱根って、いつ来ても風情があって良いわ夕日に照らされた旧街道、芦ノ湖を見ながら、一度箱根駅伝を見に来たいねと言いながら、高速に乗りました。帰りの高速も大して渋滞せずに走れてヨカッタです。坊は帰りのサービスエリアでも元気に散歩したし、家に着いてからも玩具で遊んで元気元気。旅行中、夕食後に暴れて吐いたり、朝食を残したり、軟便したりと色々あったけど楽しかったね、また行こうね 富士山もクッキリ見えた↓ 旅行記はこれで終わりです。読んでくださってありがとうございました写真の編集だけで結構な時間が掛かるので、なかなか細かいエピソードまでは手が回りませんが、行く先々で可愛いワンコとの出会いがあって、とても楽しい旅でした連れだと、どうしても不便な事も多いですが、坊が一緒だからこそ、知らない人とも気楽に話せて笑顔も増えます。これからも坊と一緒に旅行を楽しもうと思います
2009.10.22
先日の3連休はランに行ったり、ヘブンスそのはらにハイキングに行ったりして楽しく過ごしました私も坊も元気ですが、先週初めから、親戚の葬式やら、大好きなブログのワンちゃんが亡くなったりと悲しい出来事が続いたので、なんだかブログを書く気が起こらなくて友達とランチに行ったり、買い物したりして気分転換したけど夜更かしして体調もイマイチだし、空気も乾燥してるわで喉が痛いあ~もう体調を整えなきゃ!もうすぐ旅行なのにこんな感じなので、旅行が終わって落ち着いたら、お友達のブログにお邪魔しますねこの日記にコメントはいりません
2009.10.15

週末は夏のように暑かったのに、月曜日からマタばかり台風が向かってる地域の方、気を付けてくださいねこっちに近づくのは明日の朝みたいだから、旦那の出勤時が大変かもな~ハロウィンにはまだ早いけど、先日作ったカードのお披露目ですへへへ、可愛いいでしょ~ハロウィンが終わるまでブログのトップに飾るのだ~
2009.10.07

週末の天気はだったは嬉しいけど、暑すぎるのよ~~~!陽が陰るまで暑い暑いとボヤキッぱなしだって写真撮るのも暑いし、アスファルトは熱いし、坊を抱っこして暑いし、もうイイ加減にしてほしいそんなボヤキの出た日曜日の報告です遠出ドライブしたかったけど、なんせ早く起きれなくて夜更かしばかりしてるから起きれないんだけどそうやって土曜日はマッタリしちゃったので、日曜日は近郊にドライブに出かけました今回行ったのは一宮市の「国営木曽三川公園 138タワーパーク」いつも高速を走る時に横目に見てたけど、行ったのは初めて入場も駐車場も無料の公園は何処も混んでますね小さい子を連れた家族連れで凄く賑わってました私の目的はコスモス畑規模は小さいけど綺麗に咲き誇ってました坊とコスモスのツーショットを試みるも、相変わらず右横ばかり向いて目線をくれない撮る私も暑いが、坊も暑くてタマランね服を濡らして着せてたけど、すぐ乾いちゃった大きなタワーは展望台になってるらしい公園内を散歩して、木曽川の河川敷に出てみたら広~~~~~~~~~~~~~い!そんでもってキレ~~~~~~~~~~い!走り回るのが大好きなワンなら、大喜びする広さだったよ子供も大人も川に入って遊んでたわダックスチャンはスイスイ泳いでたでも、うちの坊は水に入りたがらない今度迎えるなら、こういうアウトドア大好きなワンコがいいな~それにしても無料で遊べる綺麗な公園って探せばあるものなのねBON JOVIのニューアルバム!楽しみなり~ザ・サークル~デラックス・エディション(初回限定CD+DVD)
2009.10.05

昨日は久しぶりにたのでシャンプーしました白い毛はピカピカ香りもグーなのに今日(金曜日)は、また1日中ザーザー散歩よりお家で遊ぶのが好きな坊だから、数日が続いて散歩に行けなくても、全く気にならない様子まっその性格のおかげで、3度の長い療養期間を、ストレスなく過ごせたんだろうけどね新しいオモチャで遊んで、ご機嫌さんです(シャンプー前の写真です)天気予報では週末はどこに出かけようかな~今日の日記にコメントはいりません
2009.10.02
全10件 (10件中 1-10件目)
1

