えがおdeGO

えがおdeGO

PR

プロフィール

なんちゃってらんな〜

なんちゃってらんな〜

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

*人はかわれるかも… イナレオンさん
hidamari miyabi28さん
Osh House オシュさん
  ☆やさしい日々 ちょこママプリンさん
中高年の過ごし方 小波5869さん

コメント新着

なんちゃってらんな〜 @ Re[1]:親力を試される時(03/23) たえ☆☆さん >息子さん新社会人ですね。お…
たえ☆☆ @ Re:親力を試される時(03/23) 息子さん新社会人ですね。おめでとうござ…
なんちゃってらんな〜 @ Re[1]:久しぶりに編み物(12/03) たえ☆☆さん >これは編みがいのあるすてき…
たえ☆☆ @ Re:久しぶりに編み物(12/03) これは編みがいのあるすてきなベストです…
なんちゃってらんな~@ Re[1]:いよいよ(11/26) たえ☆☆さん >息子さん独立ですね。 >お…

フリーページ

2007年10月03日
XML
カテゴリ: バスケ
日付が変わったので、昨日の話ですが、

息子のバスケ部の新人戦2日目でした。


第二試合、準決勝


H中との試合・・・


H中とは、9月に練習試合をしていて、そのときは負けていました。


指導のできる先生(熱血指導)がみていて、


シュートもよく入るし、(3を打てる子も2人くらいいる)


明らかにミニバス出身者という子もいるし、





同じく、息子のチームが練習試合で負けていたM中を破っての準決勝進出でした。


前日のように立ち上がりが悪ければ勝てない相手・・・


息子たちも、よくわかっていたようで、


立ち上がりから緊張感がありました。


緊張して、慌てる場面もあり・・


でも、ディフェンスが良かったので、相手も思うように得点出来ない、


逆に、こっちは、少しずつシュートが決まりだし・・・


相手が慌ててきて、少し点差がついたものの、


今度は、こっちにミスが出て、相手が決めだし・・・


2点差まで詰め寄られ・・・・


(このままでは・・負ける?・・・と思ったら)







勝ちました~! ! !大笑い



42対34



(頑張った。良かったよ~。嬉しいよ~。)


コーチもいなくて、自分達だけで頑張っていた あの子たちが、

まさか、決勝に進めるとは・・・号泣





一番すごいな~と思うのは、点差をつめられたりしても めげない事。


逆境に強いというか・・・


実力が僅差の相手には、気持ちで負けない強さがあります。




さて、

決勝戦ですが、


シュートがなかなか入らないで、リバウンドも最初はなかなかとれなくて、


どんどん差がつき、


けっきょくは、50点くらい離されてしまいました・・・


でも、練習試合の時はもっと負けていたので、

今日は頑張った方です。

相手チームも、差が開いた割には、こちらのチームの雰囲気がよかったせいか、

メンバー総入れ替えはせず(めずらしいです。決勝戦だから?)

ちょこちょこ替える(ファウルが3つ以上の子など)感じでした。


息子たちは、実力差はわかっていましたし、

完全に開き直って戦ったそうです。


「楽しかったスマイル」と言っていました。


たま~にですが、自分達のやりたい攻撃も決まっていましたし、


本当に最後まで動いて、全くテンションが下がることなく、頑張っていました。

がっかりしたり、めげたりしていない感じが 

こちらまで、伝わってきました。

相手にとっては、戦意喪失しないところが、ちょっと「え?」と思ったかもね。



ところで、

1日目の試合が終わってから、息子はKちゃん(1年なんだけどミニバス経験者)に

「ミスが多かった。今日はダメだった」と言われたそうです。

で、息子は、それについて、何と言っていたか

「相手が弱いと、(その試合で)ミスをしても、いいプレーも出来てるから、

 それで帳消しになっちゃって、(ミスを)忘れやすいんだよな~。」

(快勝でしたし、息子自身、いい動きも出来ていたんですよ)

結構冷静だし、謙虚で 前向きに 考えているんだな~。 と 思いました。



2日目が終わって、

決勝進出出来て、嬉しくて、塾で他の学校の子に自慢したくてたまらない様子でしたが、


「(試合前に)先輩達に 練習をみてもらえなかったら、勝てなかった。」

「先輩達の おかげで H中に 勝てた」

と 先輩達への感謝の言葉を 何回も言っていました。



本当に、ありがたい 先輩の 存在。助言。

後輩なのに、助言してくれるKちゃん。

そして、助言を 素直に聞いて、やってみようと努力できる 息子達。



うまく かみ合ったから、結果が出せたのだと 思います。



暑い暑い夏の日、(今回の2日間の会場となった)公共体育館で、

自主的に集まって、練習してきた事を(同じ場所なので)思い出すと

感慨深かったです。




まあ、いいことばっかりでは(もちろん)なく・・・


1日目の試合序盤では、攻撃がうまくいかず、タイムアウトでベンチに戻ってきて、

お互いに、ののしりあっていたらしいしょんぼりですが・・・

(そのときは 誰も 「ごめんね」 とか 「がんばろう」とか いわなかったらしい)


それだけ、勝ちたかったのでしょうけどね。(そういうことに しておきましょう)


めでたく準優勝したので、

また 大会があります。


でも、忘れないでね。

中間テストが あることを!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月04日 01時06分09秒
コメント(12) | コメントを書く
[バスケ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: