頑張らない生活in韓国

頑張らない生活in韓国

PR

Profile

ちたぁ

ちたぁ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

槙島由香里@ こんにちわ! こんにちは!皆さん、済州島にどんなイメ…
なづな@ Re:嬉しくない出会いと、心境の変化?(09/01) 日本人にも色々な方が居ると思います。 が…
ちたぁ @ リサさんへ コメントありがとうございます。 お返事…
リサ@ Re:韓国で初めてのお葬式 in ポハン(浦項)(06/13) 初めてコメントを書かせていただきます。 …
ちたぁ @ ももcocoさんへ 新年明けましておめでとうございます。 …

Favorite Blog

中尊寺(岩手温泉旅20… ちーこ♪3510さん

サランヘヨ韓国 さきちゃんのオンマさん
韓国大好き その友人 くまちゃま0823さん
   韓国大好き … seung heonさん
2011.10.05
XML
カテゴリ: 旅行@韓国内
 8月の初め、念願のオルムコル(氷谷)に行ってきた。


オルムコルとは、密陽3大神秘の一つで、

天然記念物224号にも指定されている場所だ。


5月を過ぎると岩の隙間から水が凍り始め、

暑さが厳しくなるほどより多くの氷ができ、

土用にもなるとそれは絶頂期に入ると言う。

逆に秋になると氷が溶け始め、

冬には岩の隙間から、氷の代わりに熱い湯気が立ち、

渓谷を流れる川も凍らないという不思議な場所だ。




必ず猛暑の時期に行ってみようと心に決めていた。


ちなみに夏は観光シーズンなので、ななり渋滞するらしい。

私たちは9時に現地入りするよう、早朝から家を出た。

おかげで一番近い駐車場をゲット~

駐車場から山を見ると・・・↓
オルムコル (3).JPG

密陽に近付くにつれて、霧が立ち込み始めた。

さすが、神秘と言われるにふさわしいわね・・・。

川には、もうすでにたくさんの人が・・・↓
オルムコル (11).JPG

日本じゃ川で遊べないと思うけど、韓国はかなり自由よね~。

もう栗の実が・・・
オルムコル (5).JPG




川を渡ってチケット売り場に行き、いよいよ目的地に向けて歩き始めると・・・

結構な上り坂
オルムコル (13).JPG

しかしこれはまだ、序章に過ぎなかった

しばらく歩いたら、何やら建物が・・・↓
オルムコル (20).JPG



右にある橋を渡ると、結氷地へ着くらしい。

私たちはまず、左に曲がって峡谷へ行ってみることにした。

こんな坂道を登るコト約20分↓           滝発見
オルムコル (27).JPGオルムコル (29).JPG

前日雨が降ったせいか水量が多く、ヒンヤリしてて気持ち良かった

しばらくここで涼んだ後は、再び分岐点の建物へ・・・。

「天皇寺」と言うお寺↓
オルムコル (23).JPG

中の石像は、宝物にも指定されているそうな。

そんなありがたい石像とは知らず、遠くから拝んで、

足早に結氷地を目指した。

(毎度のことながら、調べてから来いってね・・・

登る登る・・・(汗)↓
オルムコル (37).JPG

さっきカマポルに行った時に通った道と同じに見えるけど、

実はビミョーに違う。

石の上の方に、少し白く靄がかかってるのが分かるかな?

これ、何と 冷気 なのね!


カマポルは、滝の周辺だけ涼しかったけど、

こっちは所どころ、まるでクーラーを浴びているかのような涼しさが感じられるのだ。

汗ダクダクだったので、この天然のクーラーに当たると

寒いくらい涼しくて気持ち良かった。


こちらの岩からは、かなりの冷気が・・・↓
オルムコル (45).JPG

近づくと、岩の間からドライアイスのような白い靄がハッキリと見えた。


それにしても・・・坂道のキツイことキツイこと

学校にも行かなくなって運動不足な私。

こんなおばあちゃんでも、元気に歩いているのを見ると、

自分の体力不足が不甲斐なく感じる↓
オルムコル (52).JPG

ついに「結氷地」へ到着!↓
オルムコル (42).JPG

かーなーりー涼しい

離れたくない!!

って、誰もが思うだろう。


周りには人が密集していたので、ちょっと待ってから岩の奥を覗いてみた。

ここに氷があるハズ・・・↓
オルムコル (43).JPG

・・・だったんだけど、残念なことに、すでに消滅していた。

最近は温暖化の影響か、真夏を迎える前に氷が溶けてしまうそうな。

私たちが行った時は、何と、 前日に氷が消滅した と書いてあった。

もう少し早く行ってたら、氷のカケラくらい見れたかなぁ?

でも、もうこんなのは見れないだろうね↓
IMG_7450.JPGIMG_7449.JPG

残念・・・


さて、せっかく密陽まで来たのだから、もう少し観光していきたい。

有名なのは「表忠寺」だけど、オルムコルからはちょっと離れているので、

近くの「ホバクソ」に行ってみることにした。

オルムコルの駐車場から、2キロくらい離れた場所にある↓
琥珀沼.JPG

「ホバク」って書いてあるから、最初はてっきり、

カボチャに関係してると所だと思った。

が、後からピンと閃く。

琥珀沼 」に違いないと・・・。

ちょっとダサいイメージから、一気に高級なイメージへ・・・

が、実はこれも間違いで、

本当は「 臼淵沼 」だった。

臼の「ホバク」という道具に似ていたことから、その名がついたと言う。

どうりでパンフレットに載ってる湖の色が、琥珀色じゃなかった訳だ

途中には、やはりお寺のようなものが・・・↓
琥珀沼 (4).JPG

韓国にしてはあまり派手さが無く、静かな美しさが漂う。

ここどこだろ・・・?

少し進んだら、再び渓谷が見えてきた↓
琥珀沼 (6).JPG

そしてこんなモノも・・・↓
琥珀沼 (9).JPG

訳:「 水泳禁止
     密陽市

目に入ってないのか、

無視してるのか、

全員外国人でハングルが読めないのか・・・?↓
琥珀沼 (8).JPG

それにしても、どうして水着を着ないのかなぁ?

普段着だと、動きにくくて危ないと思うんだけど・・・。

それにここ、急流も多いし岩も多いし、

私だったらどっかに頭ぶつけて、そのまま流されてしまいそうな気がする。

事故とかないのかしら?

なんて考えていると、目的の「ホバクソ」に到着した↓
琥珀沼 (12).JPG

綺麗ですなぁ~

さすがにここでは泳がないみたいね。

でもちょっと手前では・・・↓
琥珀沼 (13).JPG

イルカまで持参とは、かなり気合が入ってますね・・・。

渓谷じゃなくて、フツーに海かプールで使おうよ・・・

と思ったちたぁでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.07 23:23:05
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: