衝動と成り行き系ドール&写真ブログ『こちら(株)高丘エージェンシー』

衝動と成り行き系ドール&写真ブログ『こちら(株)高丘エージェンシー』

プロフィール

高丘さち湖

高丘さち湖

カレンダー

カテゴリ

活動

(297)

予定

(39)

高丘エージェンシーのご紹介

(1)

↓ここから下は当日記のメインカテゴリ

(0)

スマートドール撮影研究記録

(403)

ドールヘッド産院計画

(3)

対人撮影記録

(2)

ストリートスナップ報告

(5)

その他演習及び出撃記録

(2)

↓ここから下は写真ノウハウ等々

(0)

新装備計画及び評価記録

(151)

ライティング研究記録

(22)

初心者向けの話。

(13)

↓ここから下は写真関係ないけどレギュラー企画

(0)

シャロン的,鉄ヲタドール見聞録

(4)

↓ここから下は季節限定もしくは臨時企画のカテゴリ

(0)

スキー企画

(9)

ミニ四駆企画

(1)

↓ここから下は当日記の紹介と事務的なカテゴリ

(0)

装備目録

(8)

↓ここから下は終了・打ち切りになったカテゴリ

(0)

もう使わない過去記事など

(2)

痛車撮影研究記録

(47)

フィルム写真研究記録

(27)

高機動セット研究記録

(4)

車両撮影出撃記録

(1)

イチガヤさんファミリー計画

(3)

世界で一番やる気のないダイエット月報

(5)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 活動 | 車両撮影出撃記録 | ストリートスナップ報告 | 対人撮影記録 | その他演習及び出撃記録 | 高機動セット研究記録 | ライティング研究記録 | 新装備計画及び評価記録 | もう使わない過去記事など | 装備目録 | 予定 | 痛車撮影研究記録 | 初心者向けの話。 | スマートドール撮影研究記録 | イチガヤさんファミリー計画 | フィルム写真研究記録 | 世界で一番やる気のないダイエット月報 | スキー企画 | ミニ四駆企画 | ドールヘッド産院計画 | ↓ここから下は終了・打ち切りになったカテゴリ | ↓ここから下は季節限定もしくは臨時企画のカテゴリ | ↓ここから下は当日記のメインカテゴリ | ↓ここから下は写真ノウハウ等々 | ↓ここから下は当日記の紹介と事務的なカテゴリ | シャロン的,鉄ヲタドール見聞録 | ↓ここから下は写真関係ないけどレギュラー企画 | 高丘エージェンシーのご紹介
2021.04.24
XML
テーマ: ドール(2311)
世界線1960
TOALF SMD-2 Shalon











さてと。

ふれしの「ほお」


春嵐

ふれしの「 先日の記事 の通りですな」

シャロン「そもそもとして,それつけた方がいいっていうネタのソースはどこなのよ」

ニッコール千夜一夜物語,第四十四夜 Nikkor-S Auto 50mm F1.4 ←これですね。

なお純正のHS-5ではなくハクバのコレにしたのは値段とフィルター扱いの関係です。

一応ケラれなかったんで,このまま使い始めています。

というわけで今日はこのテストです。場所は…


シャロン「おおおおおおおおおおおん!(歓喜)」

東京は小金井公園にあるC57 186号機

今日の出撃担当はシャロンさんとわかってたんで,鉄道ネタにしないとやる気を出してくれません。さらに古いレンズがメインですから,なるたけ世代が合う車両と撮りたい。

そこで検索をかけた結果,186号機がヒット。近場に住んでいる尾翼氏も誘って出撃しました。

ふれしの「EOS R6のテストにどう?って話だったなあ」

そういうこと。彼の作品はまだアップされてないので待つこととして…。

ちなみに小金井公園といえば江戸たてもの館が併設されています。そこには都電の車体が保存されていますが…。


シャロン「おのれコロナめ」

5/11までコロナ休館されていました。

高丘軍ドール陣の中でコロナの影響を最も食らっている人です。その恨みは並大抵のものではありません。

ではC57で発散してもらおう…としたんですが。


シャロン「人が多いわねえ…」

そう。子供連れのお客さんが多く,撮るにもかなり大変でした。1灯持ってきたストロボのセッティングもあんまりよく決まらず,完璧ではなかったですねえ。

とはいえまあ一応の結果は収めましたので見ていただきましょう。


















ぱっと見でお分かりいただけると思いますが4枚目だけ最新レンズ,S1の基幹レンズであるS24-105です。



結果的に写りの違いをご堪能いただける写真になったと思います。

ではコレ以外の写真も見てもらいましょう。






こっちのほうが春嵐の個性がわかりやすいかなあと思いますね。

この淡い質感ですね。綺麗なもんです。

んで,今日の写真は同じアングルでカラーとモノクロを撮っています。





シャロン「乗務する気満々だわね,私」

ふれしの「この服,ミニトレで姉御よく着るじゃない。理由がわかった気がするにょ」

カラーもいい写りですねえ。こりゃあ現代のレンズで撮って出しするのはなかなか大変ではないかと。

シャロン「多分,シグマのIシリーズはこれを目指しているのよね」

でしょうなあ。

シャロン「でも買えないわね(確信)」

いやはや,これで十分ですよ。

何より往年,名実共に世界最高のメーカーだった頃のニコンのレンズ。

それをルミックス,しかもS1で使うという点は人から見りゃあ邪道かもしれませんが,それでも写りはやっぱりニコンのレンズですよ。

せっかくここまで手間かけたんです。ガッツリ使っていきたいですねえ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.30 23:28:14コメント(0) | コメントを書く
[スマートドール撮影研究記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: