衝動と成り行き系ドール&写真ブログ『こちら(株)高丘エージェンシー』

衝動と成り行き系ドール&写真ブログ『こちら(株)高丘エージェンシー』

プロフィール

高丘さち湖

高丘さち湖

カレンダー

カテゴリ

活動

(297)

予定

(39)

高丘エージェンシーのご紹介

(1)

↓ここから下は当日記のメインカテゴリ

(0)

スマートドール撮影研究記録

(403)

ドールヘッド産院計画

(3)

対人撮影記録

(2)

ストリートスナップ報告

(5)

その他演習及び出撃記録

(2)

↓ここから下は写真ノウハウ等々

(0)

新装備計画及び評価記録

(151)

ライティング研究記録

(22)

初心者向けの話。

(13)

↓ここから下は写真関係ないけどレギュラー企画

(0)

シャロン的,鉄ヲタドール見聞録

(4)

↓ここから下は季節限定もしくは臨時企画のカテゴリ

(0)

スキー企画

(9)

ミニ四駆企画

(1)

↓ここから下は当日記の紹介と事務的なカテゴリ

(0)

装備目録

(8)

↓ここから下は終了・打ち切りになったカテゴリ

(0)

もう使わない過去記事など

(2)

痛車撮影研究記録

(47)

フィルム写真研究記録

(27)

高機動セット研究記録

(4)

車両撮影出撃記録

(1)

イチガヤさんファミリー計画

(3)

世界で一番やる気のないダイエット月報

(5)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 活動 | 車両撮影出撃記録 | ストリートスナップ報告 | 対人撮影記録 | その他演習及び出撃記録 | 高機動セット研究記録 | ライティング研究記録 | 新装備計画及び評価記録 | もう使わない過去記事など | 装備目録 | 予定 | 痛車撮影研究記録 | 初心者向けの話。 | スマートドール撮影研究記録 | イチガヤさんファミリー計画 | フィルム写真研究記録 | 世界で一番やる気のないダイエット月報 | スキー企画 | ミニ四駆企画 | ドールヘッド産院計画 | ↓ここから下は終了・打ち切りになったカテゴリ | ↓ここから下は季節限定もしくは臨時企画のカテゴリ | ↓ここから下は当日記のメインカテゴリ | ↓ここから下は写真ノウハウ等々 | ↓ここから下は当日記の紹介と事務的なカテゴリ | シャロン的,鉄ヲタドール見聞録 | ↓ここから下は写真関係ないけどレギュラー企画 | 高丘エージェンシーのご紹介
2022.12.31
XML
テーマ: ドール(2311)
カテゴリ: 活動
​高丘エージェンシー,ドール陣2022年撮れ高統括​​
​​​​ドール陣総合MVP:武部沙織(SMD-5,2年連続)​​​​

この結果に伴いまして,元旦ロケ担当は武部沙織となります。


​ドール陣前期MVPおよび準MVP:イツカ・フェリシティー(SMD-6,初)​​​
次回ドーラーズトレイン派遣候補筆頭は総合MVP受賞者を予定しておりましたが,
武部沙織の2年連続受賞に伴いまして派遣候補筆頭は準MVPのイツカ・フェリシティーとなります。

以上

高丘エージェンシー
代表取締役会長:西住みほ
同社長:高丘さち湖
同副社長:平小路紗路(シャロン)
同専務:軽井沢涼
2022年12月31日最終報告



​弊社代表取締役会長ご挨拶​

本年も弊社ドール陣をご愛顧くださりありがとうございました。
今年は私含めてみんなが勉強をする機会が多い1年でした。
高丘さんの体調不良も重なって,ロケ回数が少なくなる中で
1から学ぶところ,実際にロケをして本当に作りたいものは何か…
この表現に対する悩みを抱えながら,できる限り明るい気持ちでロケをしてきました。
後半はそれが実を結んだところがあって,成果が出たのかなあと思っています。

『明るく撮る撮られる』

シンプルですが,今年得たものを来年も追いかけていきたいと思います。
今年も本当にありがとうございました。
お気楽ごく楽,来年もよろしくお願いします。


2022年12月31日
高丘エージェンシー代表取締役会長
西住みほ​




同代表取締役社長ご挨拶

今年の後半,私は突然に落語と講談にハマりました。
Youtubeで見たとあるチャンネルの方の話ぶりに落語の要素を見たからです。
間違いなくポレポレDIYのオカピさんは落研出身だと思うんですがねえ…。

最初は春風亭一朝師匠と六代目圓楽師匠をこれでもかと聞いてましたが,
 現在は神田伯山先生を初めとした講談をよく聞いています。

そんな中で伯山先生といとうせいこうさんのトークを拝見しました。
テーマは「リモートは世界を変えるか」
2021年の1月に公開されたものです。

伝統芸能の世界はコロナで大きく世界が変わったそうです。
まずは観客という演出のあるなし。
舞台の客席では客も芸人のうちでありますから,
これでできた名人芸が失われます。
そもそも舞台の機会が少なくなる…。
ただ時間はもたらされます。
芸を磨く,自分を磨く。
これは芸人も一般人も変わらないと。余裕ができたと。

一方の私,高丘。
正直言ってリモートなんぞ縁がない身でございます。
コロナの遭遇は世を偲ぶ仮の前の仕事から。
ブラック企業すぎて世間とは逆にコロナが流行らない。
そのうち精神を拗らせ,追われるように退職。
今の会社に入りましたが,足音が聞こえることこそあれど
仕事自体はコロナあるなし関係ありません。

ドール陣のロケも同様です。
行って撮るだけ。そこに観客はいません。
お見せするときも最初からネットを介してます。
最初からリモートといっちゃあリモートなんですねえ。

つまるところ我々はコロナ以前と以後,さほどやっていることは変わっておりません。
変わっていないはずなんですが,今年は苦しみました。
まずは私の体調がすぐれなかったこと。
起きたら体がついてかないということが多々ありました。

撮る方でも悩みます。とにかく構図です。
ピリッとしないんですねえ。
なので,今年は途中スクエア構図縛りをしたりなんぞしました。
そこで学んだのは構図の引き算と足し算です。
メインの後ろに何を入れるか何を捨てるか,
  それだけではなくレンズの画角による足し算引き算…
写真はつまるところ駆け引きです。
露出と肩を並べる駆け引きである構図の駆け引きを改めて磨き直した次第です。

機材もストロボ陣営を中心に更新を行い一新。
この装備更新は来年末まで続く大型計画に発展しています。

ドール陣も各々努力をしていたようです。
今年の総合MVPのさおりんですら,髪型を変えてみたりしました。
結局戻しましたが,それが正解でした。
本来の実力を取り戻し,最後に大逆転でのMVP連続受賞となりました。
苦しんだといえば去年からずっと苦労してきた我らが会長みほさんです。
あえて新しい試みに挑んで挑んで挑み続けて,
ようやく今年の最終ロケで目を覚ましてくれました。
そう思うと今年の前期MVPであるイツカさんだって己に苦しんできた人。
最後の最後でさおりんに印籠を渡しましたが,
こんなにも安定感のある1人になるとは…。感慨深いものです。
みほさんに並ぶ最多出場はすずさんです。
いぶし銀として良さを出してくれました。
苦しい時期にいい写真を生み出してくれる生命線,命綱。
台風が近づく江ノ島でも決してブレませんでした。
いぶし銀といえばもう1人,マリーさん。
エースの片翼のはずですが,今年前半戦はイツカさんとさおりんの共演が立て続け。
助演女優賞あったら彼女ですね。
こんな引き出しまで持っている…天才少女の底知れず。
ちこも上手になりました。立派なもんです。
安定感ならイツカさんに並ぶところがあります。
何より女性の方からの人気です。
こんな下ネタ大好き人間が人気を集めてどうするのかとは思いますが…。
でもいいことですよ。
そして我が嫁シャロンです。
ようやくミニトレインが運転再開となりました。
他の面々とは違う舞台を持っている彼女にとって本気で輝ける1年となったはずです。
何より苦しむ私を含めて弊社の面々を叱咤激励し続けれくれた存在です。
誇り高い彼女が率いるものはたくさんある上に重いのです。

そんな1年過ごした上で来年やりたいこと。
それは先ほどみほさんが申し上げた通りのことです。
明るく撮ると。
できなくなったことはここ数年でとにかく増えました。
ただそうなった結果,いい意味で力を抜くことができるところがあると。
ドール陣との付き合いもとにかく長くなりました。
私がまだ知らないところは多々あるでしょうが,昔ほど少なくもない。
いつしか気心知れた集団となったという中で,
もうそんな気負いすることも奇をてらうこともない。
気楽に明るく撮っていきましょうと。

来年最初は例年通りストロボは修繕,
普段は自然光重点月間ですが今回はCL60重点月間となります。
気楽に明るく撮る中でも新しいことはやります。
やった上で気づいたら高いところへ行けるよう,
マメに撮ってまいろうと思います。
是非とも皆様方にはこのおつきあいを切らずに引き続きご愛顧いただければと思います。

そんなわけで今年最後のご挨拶はここで読み終わり。
本年も大変にありがとうございました。
来年もご指導ご鞭撻のほど,どうぞよろしくお願いいたします。

2022年12月31日
高丘エージェンシー社長
高丘さち湖





来年年始のご案内

1/1:ハラツー名誉会長墓前参りと新年元旦ロケ(さおりん)
2:イツカさん秋ヶ瀬ロケ
6もしく7:S1+24-105クリーニングにより東京行き
2日のイツカさんロケ終了後にストロボは修繕へ入ります。
今年の1月はストロボ修繕終了までCL60訓練重点月間となります。
自然光重点月間は行いません。
詳しくは​ こちら ​をご覧ください。

皆様良いお年をお迎えください。
弊社一同

​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.31 23:32:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: