衝動と成り行き系ドール&写真ブログ『こちら(株)高丘エージェンシー』

衝動と成り行き系ドール&写真ブログ『こちら(株)高丘エージェンシー』

プロフィール

高丘さち湖

高丘さち湖

カレンダー

カテゴリ

活動

(297)

予定

(39)

高丘エージェンシーのご紹介

(1)

↓ここから下は当日記のメインカテゴリ

(0)

スマートドール撮影研究記録

(403)

ドールヘッド産院計画

(3)

対人撮影記録

(2)

ストリートスナップ報告

(5)

その他演習及び出撃記録

(2)

↓ここから下は写真ノウハウ等々

(0)

新装備計画及び評価記録

(151)

ライティング研究記録

(22)

初心者向けの話。

(13)

↓ここから下は写真関係ないけどレギュラー企画

(0)

シャロン的,鉄ヲタドール見聞録

(4)

↓ここから下は季節限定もしくは臨時企画のカテゴリ

(0)

スキー企画

(9)

ミニ四駆企画

(1)

↓ここから下は当日記の紹介と事務的なカテゴリ

(0)

装備目録

(8)

↓ここから下は終了・打ち切りになったカテゴリ

(0)

もう使わない過去記事など

(2)

痛車撮影研究記録

(47)

フィルム写真研究記録

(27)

高機動セット研究記録

(4)

車両撮影出撃記録

(1)

イチガヤさんファミリー計画

(3)

世界で一番やる気のないダイエット月報

(5)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 活動 | 車両撮影出撃記録 | ストリートスナップ報告 | 対人撮影記録 | その他演習及び出撃記録 | 高機動セット研究記録 | ライティング研究記録 | 新装備計画及び評価記録 | もう使わない過去記事など | 装備目録 | 予定 | 痛車撮影研究記録 | 初心者向けの話。 | スマートドール撮影研究記録 | イチガヤさんファミリー計画 | フィルム写真研究記録 | 世界で一番やる気のないダイエット月報 | スキー企画 | ミニ四駆企画 | ドールヘッド産院計画 | ↓ここから下は終了・打ち切りになったカテゴリ | ↓ここから下は季節限定もしくは臨時企画のカテゴリ | ↓ここから下は当日記のメインカテゴリ | ↓ここから下は写真ノウハウ等々 | ↓ここから下は当日記の紹介と事務的なカテゴリ | シャロン的,鉄ヲタドール見聞録 | ↓ここから下は写真関係ないけどレギュラー企画 | 高丘エージェンシーのご紹介
2024.08.20
XML
テーマ: ドール(2312)
​​Soft Forcus​​
TKAC SMD-5 Saori Takebe







はい。

ふれしの「ほい」

さおりん「やっほー」

お盆のロケレポート後半戦,8/17のロケレポートです。

前回のロケは​ 新ウィッグのみほさん ​でした。次は当然この人となります。


​さおりん「変わり方はみぽりんやシャロンさん以上!…なはず」​

DOLLCE新ウィッグ3人目,さおりさんの登場であります。

元は​ シャロンへのドッキリ ​として始まったDOLLCE製ウィッグ換装ラッシュ。



元々,あのウィッグはアウトレット品。毛量は少なく,今までよく使っていたというくらいの品物。

実は旧ウィッグは実際に使用したのを合わせて2つあり,だったらそのまま変えろよってなるところですが…

​さおりん「みぽりんがあんなに変わった!うらやましい!」​

ということで​さおりさんも変更となったわけです。

んで実はこの3人の新ウィッグで最も評判がよかったのが実はさおりさん。

さおりん「つまり期待されてるってことだねー!(ムフゥ」

ふれしの「なんだか元気がいいにょ」

そんなさおりさんが来たのはここ。


さおりん「うーむ」


さおりん「(魂は)茨城出身だからグッとくるよね」

というわけで…


太子駅です。

実は先日のみほさんはここでロケをする予定でした。雨だからああなったわけです。

さおりん「でもさあ〜,なんか天気悪くない?」
はい,天気予報を裏切るかのようにね。

そして数ポーズ撮ってラスト3ポーズくらい行こうか〜と思った時に…


さおりん「雨だー(つД`)ノ」



泣く泣く断念。川原湯温泉入って帰ろうとしたら…


晴れちゃった…。

とは言え戻って撮る気は起こりません。太子駅は有料ですしね。


さおりん「でも昼食は美味しかったよ〜(=´∀`)ノ」

とまあ,そんな感じで今年のお盆は終わりへ進んでいったのです。

ロケへ戻ります。


機材は先日のやーや塩原ロケと同じ。ストロボ1灯とS5Ⅱと28−200です。

​"特定のシーンで現れる安っぽい写り"​ という欠点克服のため,フィルターが追加されています。


K&Fのブラックディフュージョン1/8です。

まさかK&Fのフィルターを買う日が来るとは思いませんでした。

ですが,これが最良です。詳しい話は後日改めてしますが,​欠点克服には…

"効果はあるけど,とにかく最小限の効き"

を求める必要がありました。​つまりケンコー・ブラックミストNo.5ですらおそらく効きすぎます。

なので今回はこのフィルターという結論になりました。​

その結果がこちら。












自然光の条件が先のロケ2回とは違うので,単純比較はできません。

ただ写りの硬さはかなり軽減されている気がします。

また特に5枚目の時,28−200にあるもう一つの弱点にも気がつきました。

ふれしの「24−105に比べて明確に劣っている一面だにょ」

まあこう言った話も後日詳しくお話ししましょう。

で,写真の評価は上々でございまして28−200投入後では最もいい評判でございます。ありがとうございます。

とはいえ,まだまだわからないところが多い。

そして何より,DOLLCE製ウィッグに換装した3人の実力も未だ未知数。

さおりん「それにもう1人加わるからね!」

そこもお楽しみにしていただきたく思います。

というわけで今回のレポートはこれで読み終わり。

ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.08.20 22:35:20コメント(0) | コメントを書く
[スマートドール撮影研究記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: