全88件 (88件中 1-50件目)
風がないので窓を開けていても寒くないです。外は日向を歩くとぽかぽかと暖かくて。今朝は子供達が発熱したのでお昼で上がってきました。途中ちょっと遠回りをしてカップめんの特売を買いこんで来ようかと。いつもはそのスーパーあまり行かないんですよ。手前で曲がっちゃうし、うちの近くにも同系列のお店があるし。ただなんとなく気が向いて行ってみようかな~って。暖かさにつられて歩いていたら、美味しいと評判の小さな和菓子屋さん。お団子が今日は運良く数本残っていました。開店と同時に行かないとまず買えた試しがありません。それが桜餅がいっぱいあって…。やっぱりお義父さんが食べたがっていたのかなぁ。亡くなる前の日に食べたがったんですって。まさか亡くなると思わないからお義母さん、「また今度来る時買って来るが。」って答えたのが悔やまれるって泣いていたから、今日は義父のために買って来て今写真の前に上げてあります。本当に美味しい和菓子屋さんで、5月のお節句の時には予約しないと柏餅が買えないくらいです。もう一軒美味しいお店屋さんはちょっと遠いので車がないと…。新子安駅近くの15号線沿いのお店なんですが、ここの季節の果物と餡を柔らかいお餅で包んだ和菓子は、お土産にとても喜ばれています。いちご大福どころか…さくらんぼだったり、マスカットだったり。それが絶妙なんですよ。一口サイズだし。ああ、話が脱線^^和菓子屋さんで桜餅とみたらし団子とすあまを買って、スーパーでカップめん買いだめ^^ダニエルの同学年の子のお母さんがレジにいて大爆笑されました。そのあとファミマに寄ったら、やっと手に入れることが出来ました。噂のカレーパン!今日はちょっとついているかも。そうそう、寄ったスーパーで北海道のたこが美味しそうで思わず買っちゃいました。夕飯に出したいと思います。鹿児島でたこ刺しを義母に買っていただいたとき、凄い生存競争になったので、今日はゆっくり食べられるくらい買ってきましたよ^^鹿児島で売っている地だこ、美味しいんですよ。子供達が味を覚えちゃったし、8人で1パックだったのでそれは子供達が吼えまくっちゃって^^今日は存分に食べられそうです。ついでに昨日買ってきた鹿児島のつけ揚げ。夕飯が楽しみです~^^徳永屋さんの真空パックのつけ揚げ。なぜか八百屋さんに売っていたんですよ~^^不思議な八百屋さんで、山形のしそ巻きもここで買ってくるんです^^
2007年01月31日
コメント(2)
先週末から発熱と食欲不振でろくろく食事をしていない私。土曜日はお昼にカレーうどんを1杯で夕方発熱。日曜日は豚の冷やししゃぶしゃぶを2切れと、サラダを2口3口。月曜日はフライを2切れと、粉拭き芋を2口。どれも1日にこれだけ…気分が悪くなるのが嫌で。昨日は朝は食べず、お昼に讃岐うどんでもと思っていたら時間がなくハートフルに駆け込み。市営バスがカメのような速度で走るんだもん。乗客は運転手を選べません^^帰り道ケビンにはおにぎりを買い与えたけど、まさか私が地下鉄やバスでものを食べるのって…。お茶ぐらいはペットボトルのを飲みましたが^^帰ってきて買い物のついでに納豆巻きと太巻きを購入。納豆巻きは子供たちに食べさせ太巻きは私と思っていたら納豆まき争奪戦を繰り広げた子供たち。足らんと太巻きに狙いを定め、私は1切れかよ!おなかいっぱい食べたいけど、1日の予算は決まっていますから。4切れ入りのを買って来たらとられちゃったしょうがないので冷蔵庫にあったワッフルを2個。太巻きもワッフルも身に滲みる美味しさって言いたいけど、太巻きについていたガリを食べろとケビン。ワッフル食べる間待ってよというのに横に引っ付いて「お母さんガリ好きじゃん!」と煩いので食べたら、まぁ口の中でワッフルのカスタードクリームとガリの味が喧嘩して不味いの何の。衝撃的な味でしたわ…そして夕飯を子供たちに食べさせ、ブライアンの帰りを待つばかり。火曜日は子供と親は別々で食べますので。そうしたらケビンが胃が苦しいと。おいおい、君は食いすぎだべさと言いながらおなかをさすっていたら、気持ちがいいとそのまま寝息を立て…つられた私も^^1時過ぎ目が覚めたら既に夕飯ないじゃん!皆ブライアンの胃袋の中。もっとも1時過ぎに食べる気はしないですけど。こんな調子の4日間、いくら私でももう身が持ちません。腹減った~!今日から経理事務員のおばさんもやらなきゃいけないし、ケビンを朝小学校に送っていったり、明日は社会見学の弁当作りも待っているし、多分明日か明後日にはダニエルのハートフルの面談の連絡もあるだろうし。またセンター北に行かなきゃ行けないじゃん。病み上がりにはきつい1週間になりそうです。なのになぜ痩せない!?
2007年01月31日
コメント(2)
1時開始を1時半からと勘違いしていた私^^時間には間に合いましたけど…お昼食べる時間がなかった初参加なのに、着くなり6年生の男の子といきなり打ち解けてしまったケビン。ゲームもやりすぎはよくないけど、共通の話題と考えると、ん~~、否定できないかもと見ていて思いました。皆開始の30分、それぞれがゲームをしたり、漫画を読んだり、卓球したり。ケビンはマイラケット持参だったのですぐに卓球の方に呼ばれて、同じ学年の女の子としばらく遊んでいました。そのうち、グランドの方に移動するというので、私は保護者控え室へ。皆さんとっても感じのいい方で初対面でも緊張しませんでした。それから約1時間後、グランドでキックベースボールをやり終えた子供達が戻ってきて活動終了。ハイ終わりです~!って、もっと活動してもいいんじゃない?と思うほど短い時間でしたが、ケビン目を輝かせてとっても楽しかったと大喜び。帰り、ナボナが食べたいの、うどんが食べたいのと腹減ったコールを連発のケビンでしたが、皆で駅まで一緒だったので、「自分たちだけ別行動は出来ないよ~!」と言い聞かせ、駅で別れてからコンビニでおにぎりを買って地下鉄に乗車。ホント地下鉄と言っても地上を走っているから変なんですけどね。「お兄ちゃんが待っているから早く帰ろう。」と地下鉄で新横浜まで来たら、バスが出たばっかり。次は30分後。全く不便なバスです。「途中でうどんを食べてきても時間変わらないじゃん!」と思いつつ30分。とにかく今駅前が工事中で不便なんですわ。今日も横断歩道の上なのに、黒塗りの高級車が2台。「何でこんなところに止めるの?」って大きな声のケビン。思わず口塞ぎましたわ。車のそばにはその筋の方が…。通報で駆けつけたおまわりさんも声を掛けるのビクビクしていて、思わず笑っちゃいそうになりましたけどガマンガマン。新横浜の駅の近くにはリハビリ関係の施設がありますので、通所されている方が随分いらっしゃいます。その方々のお邪魔にならないようにすることを教える機会も出来て、そう言ってはなんですが一回り広い社会をケビンが経験するチャンスもでき、バスもお体が不自由な方、もしくはお年寄りがのって見えたら席を替わることとか、改めて親がする教育のチャンスが出来て良かったと思います。10歳のケビンにはお手伝いできることは少なそうなので、進路は邪魔しないとか、席を譲るなど最低限でいいから守って欲しいと思います。横浜市営地下鉄も中がゆったり広くて乗り心地いいです。全席優先席というのもいいなぁと思って乗っています。でもうちに帰ってきて回りを見渡したら…なんて田舎なの?港北ニュータウンはやっぱりおしゃれ~です^^撮影をやっていて…目が悪いからよく見えなかったけど、松雪泰子さんに似たような、小澤真珠さんにも見えるようなスレンダー美女が…。やっぱりおしゃれな街なのね~!実は若くてきれいなお母さん達にちょっと刺激され始めた梅でございます^^
2007年01月30日
コメント(2)
11時半出発で帰りは5時かな~。なかなか疲れる付き添いですけど、子供のためだから頑張って行って来ます。
2007年01月30日
コメント(2)
実は昨日仏壇は買わないけど、なくなった義父の写真を飾り、ご飯と、お茶を供えるようにしました。今は大好きだった甘いものも上がっています。狭いスペースだけど、子供たちに大好きだったジィジにいつも感謝の気持ちを持ち続けてもらいたいと思って…。でも、ブライアンと私が泣いてばっかり。凄いいい笑顔の写真なんですよ。見ると自然に涙がポロポロ。ブライアンと孫二人を連れて愛地球博に行った時の写真。私は旅費を出してもらうの悪いので遠慮しましたが、普段はカメラマン役で自分の写真がなかった義父をブライアンが撮った写真で。今度もうちょっと広い場所を作って、お線香立てられるようにしないと。ついでに私の大好きだった祖母の写真も一緒に並べさせて貰って、皆でいつまでも大好きだよと言い続けたいと思います。でもダニエルが、「お母さん、ボクとお母さんの写真も一緒に飾られているよ。」って クソオヤジ~~~~!!生き仏になってやりますわ^^それとも私の写真、魔よけに玄関においておくか~~
2007年01月29日
コメント(2)
何で熱が下がってから症状が出たのでしょうか。インフルっぽくないから特に病院に行ってないんですけど、熱が下がってから頭痛がしたり、喉がイガイガしてきたり。インフルなら熱が出る前に既に症状出てきますもんね。今日も横になっていたのですが、まぁ、よく寝られます。寝ている間に、子供たちは勝手に冷蔵庫から食べるものを出して、ご飯を食べてくれていたようで、ぎゃぁ!ごはんがない~!熱っぽい時ってお米を研ぐの辛くありません?そうかと言って無洗米は嫌いな私。昨日は昼寝しているブライアンをたたき起こしてお米を研いでもらいましたが、今日は自分でやらなくちゃでも、大きくなった分寝ていられるのが楽ですね。小さいときみたいに世話を焼かなくても勝手に食べてくれますから。これで食べた食器まで洗ってくれれば尚いいんですけどね。夕飯のおかずも何にしようか、考えることもなくフライ(笑)とんかつとチキンカツ用の肉買ってあったんですよ。冷凍しておけば?って??それが冷凍庫、鹿児島の義母がだいぶ元気になってきたらしく、あんたらのおかげでお父さんが愛した建物を売らずに済んだと冷凍庫に入りきらないくらいお肉を送ってくれたんですよ。私の氷枕用の氷までブライアンに外に出されちゃったくらいお肉の値段を義父の葬儀で行った時知っちゃったので、量を見て申し訳ないなぁと。でも、こっちのものが入らないぞ!と言うわけで使っちゃうことにしました。私が食べなくても、家族は食べますので揚げ物を揚げることにしました。本当はうずらの串フライも揚げる気で卵を30個買って来てあるのですが、さすがにそこまで元気なし…。さてお米研ぎますか…。夕方中学校から荷物が届くそうですから。「体調が悪いので改めて引き取りに伺いますから。」って朝連絡したら、「じゃぁ擁護の先生の車お願いしてでもお持ちします。」って…そんなにうちの子邪魔ですか?聞きたいけど、聞いたら泣いちゃいそうなので…。何で2~3日が待てないんだろう。こっちハートフルの入所願いは放ってあったくせに…。
2007年01月29日
コメント(0)
はなまるマーケットで今年はやりそうな料理でしたっけ?見てきて気になった『コブサラダ』ちょっとでも元気が出れば、量はいらないけど、美味しいものが食べたい私。ブライアンにドレッシングを買って来てもらって、作りましたよ~!初めて作るので、材料は基本的そうなものだけ用意して。レタス、茹で海老、ゆで卵、アボカド、蒸し鶏。それにコブサラダドレッシングを掛けていただきましたが、サウザンアイランドドレッシングをちょっとスパイシーにした感じの味で、家族に大好評でした。 もう1品は冷やししゃぶしゃぶ??もどき?脂身が少ない豚のしゃぶしゃぶ用のお肉を買って来て、茹でて冷やし、そこへ叩いた梅肉、オニオンスライス、味の調整は醤油(我が家はこのときは薄口です)。お好きな方は青じその千切りを加えるともっと美味しいです。これがあっさりしているので、食欲がなくても口にすることが出来ますよ。食べて、今のところ調子悪くないし…熱は37度代後半なのでそれほどしんどくないし。我が家の場合、買ってきたおかずはどうも減りが悪い…。多少の調子の悪さじゃ、作らないと家族が悲しい顔をするので今日も頑張って作りました。さて寝ますよ~!今日は睡魔が来ています。昨夜は朝までなぜか寝られなくて…。氷枕フェチに奪われないうちに寝よう~っと(笑)まだ頭と、節々と、筋肉?(贅肉?)が痛いんですよ。昨日悪寒で震えていた間によほど力が入ったのか、足はつりそうになるし、腰は痛いし。皆様もお風邪を召しませぬよう、ご自愛下さいませね~♪
2007年01月28日
コメント(0)
ご心配おかけして申し訳ありませんでした。昨夜は目がさえちゃって、寝られなくて。そうしたらブライアン、「梅、子供達のポケモンやっただろ。久々にやって、ポケモンの種類も進め方もわからないでやったから、脳みそが反乱起こしたんだよ。智恵熱さ!」覚えていなさいよ~!夜中心配もしてくれないで高いびきだったくせに。「あんたが熱出しても、看てやらん!」って私言うんですけど、ブライアンいたって丈夫…。その代わり37度前後で死んじゃいそうな騒ぎはするんですけどね。私が40度を越すようなことがあっても、あっ、そうで終わりの人ですから。昨日は子供たちに突っ込まれてポカリを買いに行ってくれたりしたけれど。子供達の方がある意味頼りになるようになってきました。
2007年01月28日
コメント(2)
悪寒が治まったので、熱を測ってみたら39.7度ここまで上がれば自分で行動できます。今もトイレに行ったついでにポカリを飲んで。明日の朝にはどうか下がっていますように。ああ、解熱剤使ってませんよ。解熱剤を飲むと返って体調が悪くなるんですわ。高熱には水分補給!それでどうしてもダメなら薬だけれど、39度越してくれた方が治りが早い梅でございます。37度台とか38度台の発熱の方が長引くんですよ。
2007年01月27日
コメント(4)
夕方かレア悪寒がひどくてファンヒーターの前を離れられず。熱を測ったら38.4度。寝ます…食欲もありません。
2007年01月27日
コメント(0)
「お母さん!疲れているよ。これでもやって元気出しなよ!」子供達が渡してくれたのはDSライトとポケモンのソフト。最近は貸してもらえないで寂しい思いをしていたもの。子供達が小さいころは、字がよく読めないからある程度ポケモンをゲットして育てて、そのあと子供達が遊んでいたけれど、大きくなったら貸してもくれず…ああ、ポケモンの方が育てれば反抗もしないで可愛いわぁ!なんて悪たれたことも^^そのゲームを貸してくれるなんて、余程疲れているように見えるのかしら。たまにはストレス解消に遊ばせて貰おうかしら。でも、今のは随分ポケモンも増えちゃって覚えきれるかなぁ。母さん、はまったら他のことしないわよ~!夕飯作らなかったらごめんね^^お昼は昨日の炊き込みご飯とカレーうどんの残りがあります(爆)
2007年01月27日
コメント(0)
更に電話で教科書も荷物も引き取りにこいって、売り言葉に買い言葉な担任。そうよ、学校のお便りもなければ、授業のプリントもなければ、教科書は担任が預かっちゃってそのまま。ドリルを買い与えて勉強を1日少しずつさせていたけど、集金のことで怒ったら教科書お返ししますって…どういう意味?大量にあるので、一度に持てる量じゃないって言うんですよ。なのでこれから一部お持ちしましょうかって、急に言い出したからもうこれで学校と縁はないなぁって。持ってくるなら全部持ってきてくださいって言ったら、持ちきれません!って言い返されたけど。タクシー呼べばいいじゃんって喉元まででかかったけどね^^月曜日母の車を借りて取りに行くかなぁ。でもあの車坂道だと悲鳴を上げてなかなか登れないだろうなぁ。もう車運転しない宣言してたんだけど、せざるえないわねぇ。『何でしないの?』って、もう1年近くしてないから何だか怖くて。この前ブライアンが運転していたから避けられたけど、こっちが青信号で直進していたら、目の前でいきなり右折してきたタクシーがいてね。見てないのよこっちを。お客さんの方見ていて。避けてなかったら、最悪一家で、義父のところへ行っていたわ。あれから本当に怖くて…もう運転しない~!私じゃ避けられなかったと思うし~、もう免許証は身分証明書でいいよって、ブライアンに言ったばかりだったのに。でもしょうがないから取りに行って来ますわ。嫌だなぁ。道が狭いのよ…坂は急だし、生徒は歩いているし。そのあと、友達…腐れ縁の委員会仲間(笑)と電話で話して…そこも同じクラスで娘ちゃんがちょっと落ち着かなくなっていることを担任から聞いたんだけど、私は知らないフリをしているよ。だって個人情報をペラペラ喋っているわけじゃん。でも、何だかほっとしたわぁ。年下だけど、母仲間。彼女にもね、副委員長としての責任は果たすから、と約束はしています。2人で組んでいるからね。もう組んで3年かなぁ、小学校の方も含めて。特に仲がいいわけじゃないけど、仕事仲間?かしら。まだ一つ中学校の方で仕事が残っているの。それが学年の先生と学年委員との懇親会。来月一緒にお昼食べるんだって。準備はするけど、本番は遠慮させて欲しいって、彼女に相談したのよ。教科書引き取れって言われたら余計出たくないわよね。
2007年01月26日
コメント(0)
本気で今怒っちゃった。お便りもよこさない、対応も遅いくせに・・・。「39150円大至急振り込んでください。」って担任からに電話がかかってきました。で、ぶちっとキレた梅。「どこに行くのかもわからない、1回目の集金のお便りもない。それを一度に振り込めとはそれで社会に通用すると思っているんですか?」言っちまいました。「あれ~??お便り渡しませんでしたっけ~??」「もらえないから再三下さいって言っているんだろうが~!」で今日はマジギレしちゃいまして…。「ふざけるのもいい加減にして下さい。」言っちゃいましたよ。学校に行かれなくて苦しんでいる子の気持ちと担任が余りにかけ離れているんですよね。学年費の請求書も支払いたくないと言ってやりました。「きちんと対応しないくせに、請求だけかい!」とも。言うと、じゃぁこれからそうしますって…してくれてないのよ(号泣)呆れちゃって…。また泣けてきた…。
2007年01月26日
コメント(2)
昨日のカレーが残っているし、それだけでは足りそうもありません。なのでカレーは和風ベースなので、うどんを入れてカレーうどんにし、ちょっと美味しいご飯が食べたいので、炊き込みご飯を作ろうかと。根曲がり筍とかぜんまいを買って、ごぼうやにんじん、しめじなどを入れようと思います。鶏肉も少々買ってきました。帆立の貝柱の干物が少々あるので、それも味がよくなるのでプラスしたいと思います。
2007年01月26日
コメント(0)
今日は中学校で腹が立って、カウンセラーの先生に聞いてもらっちゃいました。お便り下さい、宿題を下さいと言っても無視しているくせに…うちの前を通って通学している子がたくさんいますから。グラスメートにもいます。なのにくれるのは学年費や宿泊体験の請求書ばっかり。学年費なんて頭に来るんですよ。ダニエルが学校に行けなくなったくらい対応が悪いのに、うちは別に交通費を出して他の施設に通わなきゃいけなくなったのに、自分たちの要求ばっかり。それもカウンセラーを通して渡してくるって。呆れちゃって…。それにこの前の担任の発言でしょ?何だか虚しくなっちゃって、帰り道泣きたかったです。でもカウンセラーの先生にはしっかり聞いてもらいました。カウンセラーの先生も呆れていたけど…。ああ、来年度の宿泊体験日4万円…。5月の実施だなんて、行かれるかどうかもわからないのに。その内容のお便りもないのに請求書だけ…。これがうちの中学校の現実だわ。せめて授業のプリントだけでも下さいって言っているのに…。悲しい気分です。実はねこの集金も2回に分けて集金なのに、1回目のお便りもなかったの。で、とさかに血が上っちゃってね。ハートフルスペースと中学校と両立させようかと思ったけど、モウイヤダ!!!ハートフルスペースで心を立ち直らせてから、ハーフルルーム併設の中学校に転校させたいと密かに思っています。ここでは毎日通学して、授業受けられますから。子供の気持ち…苦しんでいること…学校には伝わらないんだねぇ。
2007年01月26日
コメント(0)
とにかく今は恐ろしいほど食べ、笑っちゃうほど背が伸び始まったダニエル。それに続くかケビン。とうとうダニエルの身長は私を越し、夕方来てくださったケビンの担任が目を丸くしている状態。小さい子だったので、元担任「え~~~~~!?」って叫んでました^^去年の4月より10センチ近く伸びているんですよ。ケビンも何だかんだと丸くなりつつ、これは溜め込んでいるな~???ダニエルも小4の時アンパンマン状態。それが飽和状態?になったと思ったらちょっとずつ大きくなったんですよ。ところがケビン、今朝は念願のたらこご飯(笑)を食べ、お昼に私とカレーうどんを食べ、帰りに鹿児島の実家に商品券と一緒に送ろうとハートフルスペースのお向かいさんの亀屋万年堂さんでナボナを購入した際、オレ達の分もと言うので子供たちに2個ずつ購入。腹が減って動けない…というので駅の構内のコンビニでいくらおにぎりを2個買って食べながら帰宅。子供達がナボナを食べている間に私が買い物に出て、さすがの私もうどんが消化よかったのかおなかがすききって、近所のコンビニで肉まんが4個あったので買い占めて帰って来たら、私の分が1個(笑)あっという間に2人で3個を分け合って食べちゃって、夕飯は夕飯で唖然とするほど…夕飯は勝手に私流に解釈して作ったカレー鍋もどき^^鍋ギリギリまであったはずなのに、底が見えているんですよ…とほほ。カレー味だとブライアンまで野菜を食べますね。と言いつつ、肉だけ一番拾ったのはブライアン。お前はもう成長することないんだから程ほどにせよ(- -#)ああ、今日もまた生存競争始まるのかなぁ。最近友達と2人でぼやいています。男の子の母はきびしい~~~~!!
2007年01月26日
コメント(0)
ハートフルスペースに行って来ました。バスで新横浜まで30分、そこから地下鉄で12分かな?駅からは思ったより近くて信号待ちを含めて10分もあれば楽勝かな?の徒歩圏内でした。昔、よくベビー服を買いにいったところの手前になり、それこそ、今のNTの町並みができる前から行っていたところです。でも行って帰ってきて疲れました~駅で人の流れに乗るのに…。デパートの地下のフードコートでご飯を食べるのにも、慣れてないので席を探すのに一苦労。若いお母さん達、小さな子供を連れて優雅にお食事。慣れてない私には羨ましい光景でしたわ。小腹が空いたのでそこで讃岐うどんを食べましたが、なかなか美味しかったです。ただ量が少なくて…って讃岐うどんってもしかしたら、おにぎりやお稲荷さんも一緒に食べたほうがいいのかな?私はぶっかけ、ケビンはカレーうどん。それから歩いてハートフルスペースへ。気になったのは手前の交差点。結構大型車が突っ込んできます。そこを渡って、すぐにありました。とてもきれいな建物です。1階は保育園になっていました。面接を1時間半ほど受け、館内を案内していただいて、帰り道安全な道を探しながら駅に戻りました。時間はかかるけどもう一つの施設より良かったかも。隣に半端じゃない広さのグランドがあってそこで運動も出来るそうです。今日は行ったら室内で中学生達が卓球に興じていました。ケビンが楽しそうに話すので、ダニエルが僕も早く行きたい~!しばらくは付き添って行かなきゃいけなさそうだし、どうせ使うし、共通バスカードを買ってきました。5千円のカードを買うと850円得なんですよ。でも、子供たちにそれを持たせるのは危険な気がして…。次行った時に安いカードを買ってきます。本当は地下鉄とバスの1日乗車券を買えると安いのですが、販売しているのが地下鉄の駅。意味がないのでこちらを使うことにしました。あとは地下鉄の回数券を買うかなぁ。いかに安く通学させるか…。それが2人同じカリキュラムなら楽なのですが、午前と午後に分かれちゃうんですよ。携帯を買わなきゃいけないし、なかなか痛い出費です。
2007年01月25日
コメント(2)
今日はケビンの面談で、出かけてきます。ただ、ちょうどいい時間にバスがないので向こうで1時間ぐらい時間を潰さなければなりません。何で横浜市営バス1時間も時間空けるのよ~!11時半のバスのあと12時半だなんて。そのあと地下鉄に乗らなきゃいけないし、更に駅から10分以上歩くみたいだから、12時半のバスじゃ間に合わないああ、どこで時間を潰そう…お金がかかりそうなとこばかり。とっても美味しいイタリアンのお店もあるんだけど、行くたびに寄っていたら破産しちゃいそうだし。フードコートの讃岐うどん屋とかタンメンが美味しいお店とか、そんなとこしか行けないわぁ。もうちょっと温かくなったらおにぎり持って近くの公園で食べてもいいんだけど。それより今日はペットショップでも行って時間を潰そうかしら。
2007年01月25日
コメント(0)
夕飯の支度をしていたら中学校の学年主任から電話。ダニエル君いかがですか~なんて言うからとにかく手続きを早くして欲しいと。この学校トロイんですわ。心配の電話と思ったらクラスメートのお父様が亡くなられたらしい。学年の副委員長なので誰かに聞かれたらそうだと答えておいて欲しいって、その前にクラスの委員なんですけど~。お通夜も葬儀も場所聞いてませんから行かなくて結構です~。って、クラスの連絡網もないのにどうしろっていうの??思わずそこで言いたくなっちゃってそれになんで学年主任から電話が来るのさ。担任はどうしたの?担任は!!この前のダニエル君の存在はもう皆の中にないから発言で、私が怒っているのが伝わってまた電話できなくなったか??中学校への不信感が抜けなくて…。大体聞かれたらそうだと言ってくださいって、学区が広すぎて親同士会わないし、電話番号がわからないから問い合わせもないってば!今の学校のシステムが全くわからなくて、それで委員になったんだけど、ますますわからない。連絡網もないのに、クラス委員をどうやってやれって言うの??先生方も例年通りやってくれればって、私たちは初体験です!中学生の親。聞いても適当にって、学校のシステムが小学校と全く違うし、お母さん達の時もそうだったでしょ?って悪いけど、私は公立の中学校知らないし。どうすりゃいいのよ~!
2007年01月24日
コメント(0)
中学校の時からに友達の息子が高校推薦合格。うちの次男も、明日ハートフルスペースの面談。夢の中で自殺図ってくれた友達も、無事退院。リハビリ施設?に通っているそうです。力が抜けるほどほっとしています。あとは長男のほうの手続きなんだけど、中学校、何を頼んでも対応が遅くて。これさえ済めばなぁ…。ほっとして思わずぽちっとな…届いたらガッツリ食べたいです。羊肉2キロなんて買いすぎ??
2007年01月24日
コメント(0)
10時過ぎ、1本の電話。7歳上の元の職場の先輩からでした。実家のお母さんが倒れたそうで看病で博多からこっちへ戻ってきているんだけど…。相当お疲れのようで、イライラの捌け口を求めて電話をくれたようで、「なんだ?おったん?何で居るの~?」「居らん思ったのに電話くれたん?」売り言葉に買い言葉それから約1時間、電話で不登校児の母親の心得…。引きこもっても、それを認めなきゃいけないとか…認めたいわけないやん生きていりゃいいとだけ思って過ごせ。親がいなくなったらどうやって子供たち過ごすかまだ梅は子どものあり方を認めていない!あんたに言われる筋合いないわ内心イライラしながらの電話でした。昔はこんな攻撃的なこと言う人じゃなかったんだけどなぁ。先輩の娘さん、もう高校を出る年齢なんだけど、ずっと引きこもり。結構家の中で、暴れたりもあるみたいで…。私は子どもを狭い世界に閉じ込めて、自分の周りしか見えないようにはしたくない。でもそれをいうと、先輩逆上しそうだから、愚痴聞き役に徹したけど…。自分の足で社会に踏み出して、自分で社会の荒波乗り切ってもらいたいです。親だっていつまでも収入あるわけじゃないから、子供に働くように言って、いい年こいたパラサイトが逆切れして親を殺すの後絶たないじゃないですか。親も悲劇なら子も悲劇になっちゃうでしょ?家から出たと思ったら行き先は刑務所だなんて。それよりは外に出して社会のルールを学ばせたいし、自分の可能性を高めてもらいたい。言うとそれこそ逆上されそうなのでここで愚痴らせてください。何だか疲れちゃった…。
2007年01月24日
コメント(0)
今日最初の日記を書いたあと、また布団にもぐりこんだら…その続きの夢がお義父さんが亡くなってから、こんなことばっかり。何か言いたいことあるのかしら…。
2007年01月24日
コメント(0)
もう勘弁だぞ...リアルすぎる夢。今日は火事だわぁ。ビルの高いところが火事になっていて、大騒ぎな夢で...。それがあまりにリアルで。また目が覚めちゃった...。子供たちにはいい夢見なさいよ、お母さんに怒鳴られている夢なんて見るなよと毎晩お休みの挨拶で言うんですけど、何かいい夢見る方法ないですかね。眠っても寝た気がしないんですよ。起きるとどっと疲れちゃって...。
2007年01月24日
コメント(0)
お昼前に炊いた6合のご飯。お昼にレトルトのカレーでご飯を食べさせて、ああ夕飯の分まであると安心していたら、腹減った~!!が始まりました。ポテチをおやつに1袋ずつ食べられるよりいいかと思いつつも、頼む夕飯の分をとっておいてよ~!既に無理みたい…。競ってお替りしあってるダニエルは卵掛けご飯、ケビンは鮭フレークでご飯。はぁ…。男の子って生き物は…
2007年01月23日
コメント(6)
昨日、お正月に作らなくて食べたいからと作った大根なます。ゆずもちょうどあったので皮を刻んで加えておいたら、なんともいえず美味しくて、ブライアンも大喜び。甘酸っぱいのが好きな人なんです。大根と帆立貝柱水煮缶のサラダも美味しいし、野菜炒めなんて私が箸を出す間もなく終了。こうなると野菜が食べたくなっちゃって、今日は特売デーなのでこれでもかぁぁぁぁぁ!と買ってきました。ただ里芋は高かったので安い八百屋さんに行ったら、里芋品切れって…昨日はトマトがなかったっけ^^こうなると意地でも里芋の煮物が食べたくなって、関西風に煮ようと薄口醤油まで買って^^白菜と油揚げを煮浸しして、ごぼうとにんじんとサヤインゲンは、れんこんと牛のコマで煮て。切干大根の煮物も食べたいし、ひじきの煮たのも食べたいし、キンピラゴボウ、きんぴら大根も食べたいし。多めに作ってタッパに入れておけば2~3日冷蔵庫で大丈夫だし。煮物を肴にこれがたまりませ~ん!
2007年01月23日
コメント(0)
豚のしょうが焼き。千切りキャベツ。大根の浅漬け。野菜炒め。今朝から腰が痛くて長いこと台所は辛いので、簡単に済ませます^^
2007年01月22日
コメント(4)
いい夢なら疲れないけど、ヘンな夢だと眠っていて疲れてしまいますね。またここのところ悪夢の連続で…。夢なんてコントロールできないものね。今さっきもはっと目が覚めて…でもあんまり覚えてないからいいのですが、前日のは最悪。精神科に入院している友達が夢に現れて…それが物凄いやつれてもう生きているのが辛いって。私達がいる前で線路に横たわっちゃった夢なんですよ。説得しても動かない…。トンネルの中を電車が近付いてくる音がして…って光景を思い出すと横浜市営地下鉄??最後は私たちいたたまれなくなって電車が来たと同時にホームに突っ伏して友達の名前を叫んでいるところで目が覚めて。あまりにリアルで、脂汗まみれ。結構そんなのに近い夢ばかり。眠るのが怖いです…。
2007年01月22日
コメント(0)
今週はケビンの誕生日。なので平日だとお祝いがしにくいので、ケビンの希望を聞いて、廻るお寿司屋さんに行って来ました。くら寿司に着いたときには既に20組以上待っている人たちがいて、ゲッって思いましたが、5時半じゃどこに行っても同じだと思って、待つことに。待つ事40分…やっと席に案内され腹減った小僧達、おめでとうどころの騒ぎじゃなく…。「今日の制限は?」まぁ、いいわ…好きなだけ食べなさいといったら、まぁ食べる食べる。途中あまりの混雑振りにお寿司が廻ってこなかったのが幸いしたのか…それでも2人それぞれ17皿梅は6皿でおなかいっぱいだというのにそれでも宅配のおすし屋さんの5人分の料金で、4人でおなかいっぱいになりました。会計を終わって待っている人達の数を見たら42組早めに行ってよかった~!その帰り道車の中で小僧達「心地よい満腹感~!無理すればもっと食べられたなぁ。」無理してくれなくて結構でございます!!
2007年01月21日
コメント(6)
先ほど鹿児島に電話をして、横浜じゃ使えない商品券であることを説明し、「お義母さん、折角いただいたのに申し訳ないけど、今お義母さん、とっても疲れているから元気の出るようなものを買って召し上がっていただけませんか?」で、義母納得。金券ショップでも拒否されたとはまさか言えないので、私が代わって電話をして。ブライアンだと言っちゃうから義母、甘えさせてもらうわ~!って言っていたけど、どうも様子が変。またクチョババァ、義母をいびりに来ているな?と思ったら当たっていました^^困ったもんだ…。
2007年01月21日
コメント(0)
と言っても血圧が上がって、一晩休んだらよくなったけど、昨夜は動悸と息苦しさで大変だったらしい。さっきもういやだって泣いて電話がかかってきた。私はそばにいないから話を聞くことと、慰めること、そして義母を肯定することしか出来ない。すべて独り占めしようとする義叔母。あなたに権利はないといわれて逆上し、毎日のように押しかけてきては自分の主張ばかりを繰り返し、うちのブライアンも義妹も要求を突っぱねるものだから、昨日はまた無理難題を言ってきたようだ…。うちのブライアンには、義妹とよく相談して、お義母さんをフォローしてやれと言ってあるけれど、やっぱり2人じゃ出来かねないところは蔭で口を出している私。とにかく義母の立場は弱い。2人で全力で守れって…気の弱いブライアンと、自己中心的に生きてきた義妹には難しい問題だろうけど、他に私しかいないのなら、もう2人世話が焼けるのが増えたと思って頑張るしかないわなぁ。ここに持ってきて…義妹がリストラ食ったらしい。さてどうするか。頭が痛いことばかりだけれど、これを皆で乗り越えなくちゃ、鬱っぽいとか言って寝込んでいる場合じゃなくなったわ。
2007年01月21日
コメント(2)
一昨日から引っかかっている商品券。子供たちと話し合い、「バァバ、この商品券こっちじゃ使えないからこれで何か美味しいもの食べてって送り返そうか。」と3人で結論。それをブライアンに言ったら、この辺の金券ショップで現金化するか、お袋に交換してもらうこのドケチ男~!本当にセコイ。いいじゃん、お袋さんに美味しいものを食べさせようって嫁と孫が言っているんだから。もったいないって…あんたその言葉親に聞かすぞ!!金券ショップに行って買い叩かれるなら、お義母さんに使ってもらったほうがいいべさ。確かに義妹が一緒に食べると思うとムカつくけど、それはそれで仕方がない…。なにせ硬い箱入り娘だから…。うちのブライアンも考え方が自己中心なのよね。貰うの好きだけどあげるの大嫌い。それじゃ世の中通らないんだってば!!何で、これで元気が出るようなものを買えよって一言言えないのかなぁ。ホント、ケ○の穴が小さい男…がいいかがいいか選ばせたいわぁ。子供たちでさえ分け前放棄したのに何でじゃ~!
2007年01月21日
コメント(2)
謝罪のコメント見て怒~~~~~~!!
2007年01月20日
コメント(2)
お昼も釜揚げうどんであっさり済ませた我が家。夕飯はケビンのリクエストで、昨日出たついでに買って来ておいたちりめんじゃこの炊き込みご飯です。具はシンプルにじゃこだけなんですけど、好みで油揚げやにんじんの千切りを入れてもいいんですよ。実家の母は具を色々入れて作っていますが、我が家はケビンの好みに合わせてじゃこだけ。炊き上がったところに針しょうがを混ぜると大人の味になります。味付けは出汁の素と、醤油と塩、日本酒。最初控えめにしたほうがいいです。じゃこから塩分が出るし、あとで調整できますから。このご飯、シンプルだけど美味しいんですよ。ケビンは保育園の時遠足というとこのご飯を持って行きました。じゃこは細かい方が見た目がいいです。よく職場で母がお昼ご飯に炊くのですが、おなかをすかせたパートさんがいいにおい~!って騒いでいます。職場は各自家に帰って食べますから、パートさんたちが食べることはないんですけど。じゃこの量的に5合が限度かなぁと思うけど…5合で足りるかしら。4合で鯛めしを作ったときは、親は味目程度でしたから^^
2007年01月20日
コメント(2)
実は昨日子供たちだけお昼にメガマックを食べたんですよ。限定と聞いていましたので、11時ごろ家を出てバスで駅へ。でも他に買いたいものがあったので、15分で西口から東口へ移動し、買い物をしてまた西口に戻ると言う行動をとりまして、11時半お店に行ったんですけどね、まぁ、私はあんなの食べたらまた肉がつきますから子供達の分だけ買おうと2個注文したんですよ。そうしたらいきなり残数の確認が始まって…あんまり感じ良くなかったなぁ。そんなの内輪でやってください。残り3個って皆叫びあってたけど、それって…それだけじゃ足りないし、他にも買って帰って来ましたが、昨日見たと書いたチラシのスーパーはまだ行ったことはありませんが、駅から歩いて15分以上?行かなくてセーフでした。 ところがです。子供達の反応がイマイチ。味が飽きるんですって。肉だらけで^^そうよね、バーガーパテが4枚も入っていたら飽きるわよね。私は横で、エビフィレオを食べてましたけど、普通のハンバーガーだけで飽きる味。 夕飯の魚の干物と、筑前煮と、崎陽軒のシウマイ、好評でした。今日もあっさり系がいいそうで…。さすがの子供たちにもメガだったようです。崎陽軒のシウマイ、私が食べたくて買って来たのですが…あとは皆様ご想像におまかせします。30個入り買って来たんですけどねぇ
2007年01月20日
コメント(4)
担任のことでイライラしながら帰って来た私。それでも子供の前でそんなことを言えないじゃないですか。もうすぐ、ケビンの誕生日。あれが欲しい、これが欲しいと言っているので、この前四十九日に義母から貰った商品券。これで買ってあげようかと包装を解いて中身を見たら「山形屋商品券」全国共通商品券じゃなきゃ、こっちで使えないやんか~!!鹿児島・宮崎なんて滅多に行くわけないし、何考えているんだ???まさか県外の人に…だから箱入りババァって私に言われるのよ。おまけにこの商品券を買ったの義妹だわ…。この義妹も箱が硬いのか、窓が深いのか…世の中わかってないのよね。本当に頭が痛いことばっかり。私みたいにやんちゃな嫁も扱いにくいだろうけど、箱入りすぎるのもっと扱いにくいわぁ。送り返すと角が立つしなぁ。でも持っていても仕方ないし。そっと相談して他の商品券と交換してもらおうかしら…。まだダイエーの商品券の方がありがたいよ~!
2007年01月19日
コメント(6)
ダニエルの担任、一言多い。それもむかっとくることを平気で言う。今日も用事があって中学校に行って担任に会ったんだけど、「あんた物を考えて喋っているのか?」と切れたくなるような一言。「もうダニエル君は学校に来ないって皆思い込んでいて、皆の中から存在消えてますから、来ても興味の対象じゃないから大丈夫ですよ。」はぁ?ちょっとまちゃまちゃ風になりそうになりました。生徒は担任を選べない。情けなくてまたまた歩いて心を静めようと思いっきり遠回りして猪のように歩いてきました^^高級住宅地のほうを歩いて、目の保養をして。一戸建ても立派なら、マンションも外から見えるエントランスがとっても優雅。女子大の寮もちょっと通らないうちに綺麗になっているし、その裏に億ション?みたいな豪華なマンション。見たら系列大学の歯学部の教職員宿舎兼ゲストルーム。うわぁ、こんな建物あるの知らなかったです。それで機嫌直して帰って来ましたけど、腹が立ちますねぇ。もう口も聞きたくないので、必要最低限だけ、学校側と喋っています。
2007年01月19日
コメント(2)
今朝、スーパーのチラシを見ていました。バスに乗っていかないとちょっと行こうとは思いませんが、100円均一、激安がうたい文句のチラシでして、フ~ンと言う感じで見ていました。ところが干物の原産国を見ていたらオランダ産アジの干物、アイルランド産アジの醤油干し、中国産えぼ鯛干し、アメリカ産鰯丸干し、インド産ヤリイカソーメン、ペルー産イカステーキ輸入物ばかり…。そこへ持ってきて『とくだね』で食料自給率やら、ダーウィンの悪夢、ナイルパーチの話しを見て、考え込んでしまいました。チリから鮭やウニが輸入されているのは食べたことあるし、アメリカの子持ち鰈も食べたことあるし、海老だって東南アジアや台湾からのを食べているし、蟹はロシアや、カナダのを食べているのですし。でもショックだったのはナイルパーチでした。一時期スズキって名前でお店で見かけたような。ただ、うろこが違う!と思って買いませんでした。それが気がつかないうちに口にしていたのかも!と思ったらゾ~っとしまして。思い浮かべたら、白身魚のフライと称された食べ物。持ち帰り弁当に入っていた白身魚?ファミレスの本日のランチなどについていた白身魚のフライ?何の白身かと考えることなく食べていた自分。ただ白身にしては脂があるなあと思っていましたけど。冷凍食品で白身魚のフライというのを生協から購入し、カラっと揚げて、野菜のあんを作って上から掛けたのなんて良く作っていました。もしかしてあれも??と思ったら…。うわぁ~~!妻として、母として、正体が良くわからないものを食卓に出していたなんて猛反省中…。そして日本の食料輸入状況。これじゃ世界から叩かれるわけだわ…
2007年01月19日
コメント(2)
昨日食べたりなかったんですって。サイコロステーキお母さんお願いします、言うこと聞きます!勉強自分からしちゃったりして…。大して高いものじゃないしね。でもお恥ずかしい話18歳の高校の卒業旅行までビーフステーキなるものを食べたことがなかった私には、例えオージービーフ、250gで580円でも、特別な食べ物にしておきたいんですよね。でも、根負けしました。でも、その前にほっけの干物もあるんだけどなぁ。大根をおろしたついでに両方食べちゃおうかしら。ほっけに大根おろしも幸せな味ですもんね。あとは残り野菜で何かを作ります。それにしても男の子って肉が好きですねぇ。
2007年01月18日
コメント(2)
何だか前のほうが見やすいような…慣れるまで時間がかかりそうだわぁ。
2007年01月18日
コメント(4)
今書き込んだの消えちゃったじゃない。何で?余計なリニューアルより、確実なサービス心がけてくださいよぉ!楽天さん! どうも最近楽天のブログと相性悪いわぁ。
2007年01月17日
コメント(2)
カウンセラーの先生とのお話。とても楽しかったです。本当にいい方で、1時間アドバイスとともに笑い転げて話すことが出来ました。いいストレス解消です。ただ、相談室は暖かいけど、小学校の廊下の寒いこと。学校って何で寒いんだろうと思いません?相談が終わって校庭に出たら霧雨がまた降り出していて寒いし暗いし…。帰り道にスーパーに寄って買い物をしても人影がまばら。レジのバイトの高校生達、暇そうにしてました。とにかく感心するのがこのスーパーでバイトに励む高校生達。礼儀正しいし、言葉遣いもきちんとしていて、感じのよさもばっちり。コンビニの子達にありがちな誤った接客をしないので、凄いなぁと、また良く働くんですよ。うちの子供も高校生になったら修行に出そうかと、密かに思っています。身についたものが将来他で生かせそうですもんね。そうそう、そこのスーパーで、今日の夕飯の材料を買ってきました。今日は奮発しましたよ。ステーキ肉赤身だけど、サイコロステーキ風に焼こうかと思って。15年前の今日初めてブライアンと会って、初めての食事が関内のスエヒロで石焼サイコロステーキ定食^^緊張して喉に通らなかったというブライアンだったようで、「あの時オレは緊張していたのに、梅はガツガツ食いやがって!」と未だに言われて居りますわ。今日は黙って大根おろしと、万能ねぎの小口切りと、ポン酢を用意してステーキを出してあげようと、人数分以上のお肉を買ってきました。まぁ安いお肉ですけど、気分だけは贅沢に。ところで記念日ブライアン覚えているかしら。あまりにも寒いからでしょうか。帰りも人気なく寂しい光景でした。
2007年01月17日
コメント(0)
お礼参りじゃないですよ~!一言ご挨拶に小学校の学校カウンセラーの先生に会いに行って来ます。この先生のおかげで、ハートフルスペースの存在を知ることが出来ました。子供のことで悩みがある方、学校カウンセラーの先生に相談してみてはいかがですか。必ずいい方法を一緒に考えてくださいますから。
2007年01月17日
コメント(0)
ダニエルがジィジ優しかったねぇと。納骨の時の話からで、「そういう仕事の人に頼んだらしいよ~!」「そうだね~、頼まなきゃ、誰が納骨するかで奪い合いになりそうだ!」優しい義父だったからね。優しすぎてみんな甘えていたから、今の揉め事につながっているわけで。「お母さん、ジィジの思い出の中で強烈なのは?」ダニエルに聞かれて…初めて鹿児島に挨拶に来なさいといわれて、ブライアンと義妹と3人で鹿児島に行ったとき。座席指定をしたチケットを渡されて見て大爆笑。飛行機の一番前の席と2番目の席。機長様より前の席…墜落したら機長様より先に死ぬ~!何でこんな席…3人で唖然。たまたまあいていたので、普段座れないような席だから予約をしてくれたらしいのですが、ジィジのお茶目な遊び心だったようです^^優しい人だなぁと思ったのは、どこかに行って駐車場に車を止めてある時。夏なんて灼熱でしょ?それを一人で走って車に戻って、窓を全開にして、エアコンのスイッチを入れて家族を待つような人でした。ブライアンにも見習って欲しい~!一度『じゃんぼ餅』を食べたいとリクエストした時、まだダニエルが生後5ヶ月の時だったと思うけど。末吉の義母の実家からの帰り、磯を通ったときだったかな?ジィジとブライアンが2人で買いに行ってくれて駐車場で車の中で待っていたらジィジが凄い勢いで走ってきて、「熱いうちに食べなさい。」最高の状態で食べさせてくれようとしたことも。それっきりじゃんぼを食べる機会がないのですが食べたい味です。ケビンが生まれてからも、ナイトサファリ見に行くぞ~!それも朝、家を出て末吉に行って、その帰り道。平川動物園まで…。すっごい土砂降りで、スコール?って言ってしまいましたが、その雨の中動物園見学。背中にケビンを背負って…。とにかくサービス精神旺盛な義父でした。孫を楽しませるため夏休みには毎年チケットを贈ってくださり、子供たちは「おまえらどこぞのお坊ちゃんだ?」っていうくらいいい思いをさせていただき…。なので子供たちにはジィジに日々感謝して成仏を願わにゃいかんぞ!と言い聞かせています、ところで鶏頭君、頼んでおいたジィジの遺影のコピー、忘れてきたようで…
2007年01月17日
コメント(0)
ブライアンが帰ってきて、食事の量が一気に増えました子供達寂しがってあまり食べなかったし生存競争の相手がいなくてリズムつかめなかったのかもすき焼きだと肉が進んでしまうから鍋で先に肉も野菜も煮てしまって、食卓に出したすき煮風。義母との電話の間にあっという間になくなっていました。私はテンジンさんのパンがあったからそれで満足でしたけど。でもやっぱりあっという間になくなる方が快感かな?ずっと精進料理が続いた父ちゃんにはポテトサラダも好評で…りんごをいっぱい入れて、甘酸っぱく仕上げたからね^^ハムとツナを必死になってつまみ出して食べてました。そう言いながら、やっぱり鹿児島の味も捨てがたかったようで、甘くて美味しかったと。こってり甘いもんね、煮物も、なにも。でも、その味ってうちだけ?平安祭典さんで食べた仕出し弁当、それほどでもなかったもの。むしろざぼんラーメンさんで食べた大根の浅漬けの甘さというか、塩気の足りなさ、しょうゆ掛けたら余計甘くなっちゃって…苦手でしたわ。漬物はこむらさきさんか、のぼる屋さんが美味しい気がしました。そうそう、鹿児島ラーメンって大根の漬物がつくんですよ。結構食べ放題状態。私はラーメンより漬物の方が好きだわぁ。とんでもない暴言ですみません^^
2007年01月17日
コメント(0)
あれから12年ですね。今日のことのように思い出されます。犠牲者の方のご冥福を改めて申し上げます。
2007年01月17日
コメント(0)
西千石町のテンジンというパン屋さん。修学旅行の時、朝食にパンがついてまして。ホテル中原別荘さんの朝食でした。その日はおなかが張っていてご飯もいらないかも…。なにせ9人で一部屋だったのに夏掛け布団が7人分。寝られなくて朝まで起きていまして、調子悪くて朝も…だったんですが、一口食べたパンのおいしさ!食べられない子の分も取り上げて^^メインはパンと一口の冷たいおそばだったのですが、その美味しさが忘れられず、中原別荘さんに問い合わせてまで調べ上げたパン、25年ぶりに頂きました。最初は甘さが違うと思ったけど、それは時代の流れ。噛み締めれば噛み締めるほど思い出の味。ダニエルが喜んでしまって、明日の分差し押さえられました^^でもいいわぁ。親子で感動したのだから。テンジンさん、これからも美味しいパンお願いします♪25年ぶりに幸せの味頂戴しました。美味しい味って変わらないものですね。
2007年01月16日
コメント(0)
夕方、ダニエルの友達が2人、学校に頼んであった申込書を持って様子を見に来てくれました。「僕たちがついているからダニエルに学校に来るように言ってやってください。」大人じゃ~ん!思わず驚いてしまいました。やっぱりいいなぁ友達って。ダニエル、良かったね。小学校の時からの友達ってやっぱり頼りになるね。ちょっぴり嬉しそうなダニエルでした。
2007年01月16日
コメント(0)
ブライアンから電話が入りました。「『テンジン』のパンを買ったよ!」泣けてきたぁ~!私高校3年生…今じゃ想像できない?うら若き乙女の頃…修学旅行でお世話になった鹿児島のホテル中原別荘さんで朝食に出たミルクロールっぽいパン。横浜市内のどんなパン屋さんを回ってもあの味はなく、もう二度と食べられないかと思っていたパンです。前に中原別荘さんに問い合わせをして、支配人さんに製造元を教えていただいて…25年ぶりのパンになりそうです。味忘れてないからね~~^^でもここのところ正夢ばっかり。実家の揉め事も夢に現れていたし、実は今朝地震の夢で目が覚めてPCの前に座り込んでいたら…。そのあと、美味しいパンを食べる夢見たの^^義父が亡くなってから特に感じるのは、鹿児島の実家、日本兵を感じるんです。ゲートル巻いて国民服を着て、眼鏡かけて、帽子を被っている若い男性。今度調べないといけないかも。ブライアンにも言ってあるんだけどね。多分キーポイントになると思う存在です。身内にいないようだったら、余計供養しないと。あんまり皆いい死に方してないんだよね。せめて今の代で対処しないと。義父からのメッセージのような夢…多分ご先祖からのメッセでしょ。前にも恩師の家で、子供の影を感じて、伝えたら、それなりの方がいたと・・。ただ私は霊能師じゃないから、たまたま波長が合ったときなんですわぁ。あまりにもここのところ不思議すぎて。義父と、祖母のおかげかしら。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先ほど無事に羽田に着いたと電話がありました。パンが無事に届いたわぁ!
2007年01月16日
コメント(0)
今日は特売デー。早いうちに行くと野菜がとにかく新鮮なのが並んでいます。ここは!と根性すえて行って来ました。「え~!?これ歩いて持って帰るの?」と言われましたが、歩いて3分。根性丸出しにすれば持てます大根1本、キャベツ1個、はくさい1/2玉、ごぼう、きのこ類わんさか、ビール500ml6本^^あとは子供達のパンやら他のものやら。牛肉の切り落としが安かったので、白菜と煮ようかと思ってそれも買ってきました。帰り道運悪く赤信号に引っかかってしまったので、それまではさほど重くなかった荷物がいきなりずっしり。おまけに帰りは緩やかな上り坂。野菜中心だけど、鹿児島じゃ間違っても出てこなそうなおかずを用意してブライアンの帰りを待ちたいと思います。今頃やせ細っているかもしれないしね昔のお嬢さん軍団に取り囲まれて
2007年01月16日
コメント(0)
ただ震源地が私が読んだのと逆方向^^反対側は公園の木で見えなかったからお尻のほうの雲写しちゃったのかしら^^それにしても、ここは神奈川県東部じゃないのかい??何で震度2やねん。同じ区内でも揺れが全然違うから、あとで横浜市の精密な震度で見てみなくっちゃ。そういえば昨日から物凄く気になっていた左手の痺れが今は軽減しています。痺れで予測出している人もいるくらいだから、地震と関係があったのかなぁ。
2007年01月16日
コメント(0)
全88件 (88件中 1-50件目)