全35件 (35件中 1-35件目)
1
中国産餃子…。私も過去に食べたことあります。生協だからまず大丈夫かな?って。何を信じて良いのかわからなくなってきました。やっぱり高くても国産品を買って手作り???一応作ることは作りますが…やっぱりお弁当とか、お助け食材で一品冷凍食品を頼っていましたからショックです。さっき、生協のカタログに頼むはずだった丸印をつけておいた冷凍食品が×印に変わりました。うちじゃ作りにくい食材もあるから…どうしよう~!?です。三男のココ之のご飯にはって言うか、えさには無農薬~!って気を使ってましたが、実子と亭主のご飯は~!?すごく責任感じちゃって…。ペットは家族って言うけど…実際の人間様に気をつけないと~。今以上に気をつけたいと思います。本当に衝撃的なニュースです。
2008年01月31日
コメント(6)
1月半ばを過ぎた辺りから、くしゃみが~!それも3連発なんてかわいい方でして、5連発なんていうのも珍しくなくなってきています。今年も花粉が多いのかしら…。ティッシュペーパーも値上げしない分量が減ったしなぁ。これからの季節が不安です。
2008年01月30日
コメント(0)
藤沢でお母さんが6歳と3歳の子を11階から投げちゃってご自身も自殺した事件。6歳のお子さんなんてあとちょっとで小学校入学だったんでしょ?3歳なんて可愛い盛りじゃん。悲惨すぎちゃって…。信じていたお母さんに投げられちゃった子供達どんなに怖かったでしょう。昨日母とちょっと電話で話をしたんだけどね~。私もうつ病の治療を受けたことはあるけれど…自分だけ死にたくなったことがあるけれど、子供を道連れにしようとは思わなかったし、子供達の軽度発達障害がわかったおかげで子供達の首に手をかけないで済んだし。周りの子と何かが違うから、悩んで悩んで…って言う時期もあったんだけど。原因がわかったら…。何が原因だったかわからないけど、失われた3人の命。残念です。ご冥福をお祈り申し上げます。
2008年01月30日
コメント(2)
昨日も餌食になっていましたが次男スベスベのぴちぴちのお肌。なんてうらやましいんでしょう!触って気持ちが良いので、他の3人が次男をおもちゃにしちゃって^^プニプニのおなか、すべすべのほっぺ。触りまくり。気持ちが良いし、可愛いし。さすがに長男のGパンのすそをめくれば毛だらけの足。これは毛を引っ張って遊んじゃって^^ああ、もう子供らしい感触これが最後なんだろうな~。でも次男、赤ちゃんのうち、3歳ぐらいまではひどいアトピーで夜も寝られないほど痒さで泣き叫んでいたんですよ。それが嘘みたいなスベスベお肌。馬頭観音さんに、「長男はお馬さんのように元気に走れる呼吸出来るようにして下さい。次男はお馬さんのようなきれいな肌を下さい。」って通るたびにお願いしたら、叶ったんですよ。皮膚科の先生も素晴らしい方だったし。余計な治療しないの!(爆)去年、魚の目みたいなのを痛がるから連れて行ったら、「治療は痛いから様子見ようよ。」で終わり。液体窒素って痛いらしいし…。無理な治療を一切しない方針。そんな反応を信用できるから安心して受診しちゃうんだけど。ウィルス性のいぼだそうで、魚の目じゃないよ~って。気がついたら治ってました^^「アレルギーも、死んじゃうほどじゃなかったら、皮膚症状なら私が診て面倒見るから何でも食べさせなさい!」って小児科のあれダメ、これダメと違って安心して食べさせたし。そうじゃなきゃ、子供が育たないって、今育ちすぎたかも(笑)本当にスベスベのお肌うらやましい~!
2008年01月28日
コメント(0)
脂っこい食事が苦手になってここ数年。食べる量も訳ありで少ないんですけど、実家の母に貰ったラッキョと鹿児島の義母に貰ったおやつ昆布みたいな昆布。食べていると調子が良いんですよ~。ちょっと脂っこいものを食べると消化できない感があったのですが、じゃぁ繊維質でと胃腸を鍛えてやろうと思ったらどんぴしゃ!でも脂っこいものは口が受け付けないんですけどね。素材の味じゃない感じがして。特に揚げ物、父ちゃんが買ってきたものは油の味しか感じなくて嫌い~!やっぱり繊維質って大事だな~。野菜いっぱい食べないとね。海草も。
2008年01月28日
コメント(0)
次男の算数ドリル。 見た瞬間めまい。 聞かれても覚えていない。 思わず小学校にヘルプ電話。 不登校児に勉強をもっとさせて下さいって言われて コーチ代わりの兄ちゃんと代わったつもりだったんですけど。 まぁ、国語と社会は教えられる範囲だったんですけど、 苦手な算数と理科はなぁ。 商業科出身だから計算だけは出来るんですけど、 余計な算数はダメ~! 副校長に思いっきり笑われて... 「お母さんも勉強し直してくださいね~!」 だって。 教えられられれば、聞きゃせんわい。 自分が情けないやら、悲しいやら。 梅家をどげんかせにゃいかんばい
2008年01月28日
コメント(0)
子供達の相談に乗ってもらったり、委員会のお手伝いをお願いしたり、4月の離任式で握手して泣いて別れた小学校の教務主任の先生がお亡くなりになられたと…。副校長先生になられて1年も経たないうちに。見た目怖いと言うか冷たい感じの先生だったけど、実はとっても暖かくて優しくて、子供達の算数の指導は特に評判よく。飲むとめっちゃ面白い方で…。笑顔ばかりが思い出されて涙が止まりません。委員会もこの先生のご協力がなければ…ってことばっかりで、通常の学校では3つに分かれて活動するところを3つ分まとめて活動しているうちの小学校では教務主任にお世話になることが多く、本当に助けていただきました。普段は母仲間の書道の先生をとっ捕まえてきて看板を書いてもらったりしていたのですが、どうしても看板を書ける人がいないとこの先生を拝み倒して…。字がとてもきれいな方でした。最近字がすごい先生が多い中、憧れましたねぇ。副校長先生って激務だから大変だったのかなぁ。私もその激務振りを小学校に出入りして初めて知ったのですが。先生のご冥福を心からお祈り申し上げます。ところで私の悪友の副校長は生きているかしら^^この人も違う小学校に転勤して行ったんだけど。喧嘩は毎度、飲むときはお互いオヤジ^^一度は履いていた靴を脱いで子供達の前で追いかけられたんだけど。からかいすぎて
2008年01月25日
コメント(0)
午前中近くのスーパーに行ったときのこと。レジが3人で午前中部隊ばかり。午後の面白メンバーがいにゃいの。午前中組、超まじめなのよ。で、構ってみようかと思い「Yさんいないの~?魔界に帰った??」その瞬間レジが大爆笑。「返事できません!そんな怖いこと!」レジのHちゃん引きつっちゃって。たまにはこれくらい…ダメ?Yさんごめんね~!
2008年01月24日
コメント(0)
今日は次男の誕生日。無事11歳になりました。おなかにいたときは二度目の大出血にあきらめてくださいまで言われた子だけどしっかりしがみついてくれていて何とかここまで来れました。寝息を聞くだけで幸せです。生まれてきてくれてありがとう。
2008年01月24日
コメント(6)
子供達念願の雪が降っています。普段は起こしても起きないのが起きて大騒ぎ。いひひひひ!起きたなぁ~!学校に行ってきな~!!
2008年01月23日
コメント(2)
バクチか~???雨か雪か。たまには雪が良いわなぁ。私は猪・鹿・蝶やらないからなんだかようわからんのがバクチ。花札なんてきれいだなぁで終わり。昔はパチンコでギャンブルやってたけど…花札だけはわからなかったわ~。天気どうなんだろう~。笑っちゃったのは次男。明日の日直の相棒の女の子から責任持って出て来い!って電話でハイわかりましたって。母親の言うことは聞かないけど、女子の言うことには弱いのね~。どうか悪天候に…たまにはなってくれても良いかな?と思っている母なんですが…。
2008年01月22日
コメント(4)
オフ会に参加させてもらえず…落ち込んでいる私。母から電話がかかってきた。なので言ってやった。「あんただって一緒じゃ~ん。」この前清水でクラス会があった時、父が荒れて参加できなかったじゃないの。うちのだって私が行かないってわかったら上機嫌。なんて男ってこうも子供なのかしら。本当にオフ会…30年ぶりに幼馴染兼学校の先輩に会えるのを楽しみにしていたから、落胆が激しくて、でもそれを見て行かないって喜んでいるバカ亭主を見ると、腹が立って腹が立って。クラス会も初恋の人が来るといけないって私は女子校出身だってば~!もう一昨日から落ち込んじゃって…。どんだけ~!って叫びたいほど我慢我慢だわ。気が乗らなくて…本当に辛い。こいつとお墓の中まで一緒かと思うと…。子供にはこっそり散骨を頼んである。子供には反対をされているけれど。結婚以来我慢の連続だったからね。長男はADDという軽度発達障害はあるけれど、判断力は父ちゃん以上。今は私の相談相手になってくれる。散骨したら、僕たちどこにお墓参りに行くんだ!って怒られちゃった。小さいときから僕がお母さんを守ってあげるって言ってくれていた長男。ここのところの精神面での成長振り、驚いています。他所のお子さんに比べたらいけないと思って育ててきたけど、優しいんですよ~。親ばかじゃなく。母にも難はあるけど優しいところがある弟がついているしね。これもあんたと一緒じゃ~ん。弟はとにかく母を大事にしているようだから。ただ親不孝も同時にするけど^^
2008年01月22日
コメント(2)
何気なく買ってきた『横浜ウォーカー』。うわぁ!横浜も変わるわねぇ!3月にはトレッサ横浜の南棟もオープン、市営地下鉄のグリーンラインが3月って聞いていたけど、新横浜駅の駅ビルが3月オープンとは知りませんでした。いやぁ~!田舎田舎と思っていたこの辺も便利になるわねぇ。我が家のペットココ之の粟穂もセンター北まで買いに行かなくてもトレッサにペットエコが入るなら手に入り易くなるし。トレッサに入るというスーパーは安いと評判だし。今同じ長屋の人たちが川崎駅西口のラゾーナまで買出しに行っているくらいだから。おまけに横浜駅まで出なくてもデパ地下感覚のタカシマヤも入るらしいし。いや~、去年から『ららぽ』に大丸は入るし、田舎田舎じゃなくなっちゃいそう!鶴見駅のカミンも建て替えって言うけど、アトレやルミネじゃイメージなくなっちゃうなぁ。カミンの泥臭さが好きだったのに。おまけにうちから歩いて20分ちょっとのところにショッピングモールが出来ると…。お隣の神奈川区なんですけど、仕事をしていると工事の音がかなり響きます。横浜線の線路をはさんで目の前なんですよ。本当に横浜のチベットと言われた職場の辺りがめっちゃ変わってしまいそうで怖いです。すでに歩いて10分ほどのところに新しいスーパーが出来ましたから。なんだか怖いなぁ。あんまり便利になりすぎるのも。私みなとみらい地区のすぐそばで育ったものですから、何かが出来ると一つが寂れるを見ながら育ったんですよ。横浜駅西口が栄えるとともに、育ったところが寂れていったんです。それを思うと手放しでは喜べません。
2008年01月21日
コメント(0)
新年会と称したミクシィのミニオフ会。指折り数えてあと一週間で、クソにダメだしされました。会社の部下の披露宴に呼ばれたからお祝い金包まないといけないから、新年会に行くなと。ショックで泣いてますよ~!4月から毎月6万円の支払い、父ちゃんの給料も32のときから変わらないし、あたしは親の都合で減らされるだけ。で滞納しちゃった固定資産税3年分を1年で払え!自分は買いたいもんを買わず食べたいものをこらえ…家族に食べさせても自分は1日1食。で、たまにはご褒美をいただこうかと思ったっら、また我慢しろ~!30年ぶりに会う先輩も居たのに~!私の願いは皆踏み潰す。クソ亭主…です。いつも自分ばっかり。これって夫婦なんでしょうかね。たまには相手をねぎらわない??殺意わくけど、殺したら私が服役しなきゃいけないから我慢我慢。でも寂しいね~。子供が居るから我慢できるけどさぁ。居なかったら精神の寂しさに耐えかねて別れているよ。
2008年01月19日
コメント(0)
今日はオージーの赤身だけどステーキ用のお肉をたんまり買ってきたので、一口ステーキにします。子供達も私も回復したし食べたいときありますもんねぇ。というか…ご亭どんと私の16回目の記念日なんですよ。初めてあった非!日!ちょうど今頃だったかな~。7時ちょっと前に着く新幹線に愛のキューピット(爆)のお互いの叔母達が到着しその前に改札口の手前にいたグレーのコートの色黒で本当に人相が悪い聞いてた年齢に見えないおっさん、こいつじゃなきゃいい~!が二人に近寄っていったものだからゲッ~!!で、お互いの紹介もろくにないうちに2人で食事に行って来いとほっぽりだされ。行ったのは関内のセルテにあったスエヒロ。石焼ステーキをゴチになりまして…未だに言われておりますわい。「俺は緊張で喉通らなかったのに、梅はガツガツ食った!」ガツガツって1人前をきちんといただいただけです。ご亭どんが1人前しか食べられなかっただけです!なので今晩も一口ステーキを用意するつもりで。しっかり喉を通してもらいましょ!
2008年01月17日
コメント(2)
寝ようかと思って開けたふすま。小僧達がすでに寝ているのですが、赤ちゃんのときから変わらない小僧達のにおい。思わず吸い込んで幸せ~!!こんな幸せないですよね。寝顔も変わらず次男なんて熟睡のまま私の布団に引きずり込むことも。母ちゃんの子に生まれて来てくれてありがとうです。軽度発達障害なんて私にはもう苦になりません。個性ですよ~!子供達を認識してもう6年、認めてしまえば気が楽になりました。
2008年01月16日
コメント(2)
昨日は午前中に30分ばかりうとうと。午後は3時間爆睡夜は夜で朝までぐっすり。まぁ、よく寝ました自分でも呆れています
2008年01月16日
コメント(2)
おかゆ・おじやが苦手な私です。そのくせ中華粥と鍋の後の雑炊は大好物って、オオバカモン~!っていわれそうですが。なので、体調悪くなってもおかゆって聞いただけで身震い。まだレトルトの卵粥ぐらいなら食べますけど、冷ご飯を煮返したようなのはダメなんです~。何がトラウマなんだろう。やっぱり病院食かな~。なんか消毒くさい器に入って出てくるおかゆ。で、ついてきたのが甘い柚子味噌とか、桜でんぶとか。子供達の出産、2回とも切腹したんですけど、絶食を解除されたときは重湯と温かいカスタードソースとりんごジュース。どれも器のにおいでギブアップ。りんごジュース温かいんですよ、飲めます??実はりんごも、実は食べるんですけど、加工されたらダメなんです…私。なのでアップルパイも食べられません。せいぜいアップルタイザーを飲むくらい^^父ちゃんと子供は好きですからりんごジャム作りますけどね~。その代わり、りんごの生の実は大好きですよ。でもおろしりんごも苦手なんだな~(爆)なので今晩はうどんの熱いのを少量食べようかと。次男がおそばは冷たいのが好きなので、熱いと食べないんですよ。これもどっかの誰かさん…私の子供の頃と同じ。今じゃ熱かろうが冷たかろうがおそば大好きな私なんですけど…天ぷらそばやうどんの熱いのは食べません。揚げ玉ならいいんですけど、天ぷらが汁吸ってベチャベチャがダメ~。天せいろでも、ほとんどつけ汁には浸しません。だからかな?おろしそばとか、山菜そばの冷たいのが好きなの。それに油がたっぷり浮いたつけ汁で食べるのが苦手なんですよね~。わがままでしょ?私。そのくせ夏は冷やしたぬきうどんが大好物って、父ちゃんの偏食を言えないんですが、これもわさびがついてくるとがっかり。うどんにはしょうがだろ~!みたいな。うどんにしょうががついてくると木に登っちゃいそうなほど嬉しいです。豚もおだてりゃ木に登る~!じゃないんですけどね^^一度かなりお汁がしょうゆが濃い目のお蕎麦屋さんだったんですけど、寒い日に勧められてかき玉うどんの細切りうどん。卵の優しい味としょうがで…思いっきりはまったことがあります。うどんでもラーメンの麺でも細い方が好きなんです私調子が悪いときほど食べたいものが優しい味になりますね~。ところで子供達の意見が割れました。2種類作るのけ???長男はかき玉うどん。次男はけんちんうどんです。
2008年01月15日
コメント(0)
横になって寝ようとすると、なぜか吐き気に襲われます。まぁ人間の体って…どこにこんな水分があるの?って思うほど回数通っています。摂取している水分よりはるかに多いですもん。今日は寝られないかな~。気分は眠いんですけど…。
2008年01月15日
コメント(4)
家に帰ってきて1回戻してから固形物は食べないでポカリだけ飲んでいるのですが、ポカリまで戻しちゃうって寝ようと思って横になると気持ち悪くてはきそうになってトイレに飛んでいく始末。つわりの時だってこんなじゃなかったのにぃ!今のところ下痢はないんですけどね~。ああ胃が気持ちが悪い…。でも水分を摂らないといけないから、ポカリをなめるようにして飲んでいます。
2008年01月14日
コメント(2)
今日は休日ですが急ぎの仕事があるので出勤。朝からひたすら製品を包装していました。なにしろ冷暖房完備の職場です。夏はすばらしく暑く、冬は激しく寒いです。暖房入れてストーブをつけたって温まりません。おまけに今日の横浜は寒い!寒くてガタガタ震えながら仕事をしていたのですが、午後になってどうも体がおかしいことに気がつきました。腰が痛く、お昼に食べたものが消化されていかない感じ。お昼は母のおごりの北海チラシ寿司だったんですけどね~。茶月の^^おまけにだるくてやる気が起きないんで、帰ってきたのですが帰ってきてお昼をすっかり戻してしまいました。熱を測ったら38度。戻しながらああ、もったいない昨日焼肉を食べ、お昼にお寿司なんて贅沢をしたので体が驚いたのでしょうか(笑)贅沢をしたバチが当ったかな?鼻水が止まらず、咳もひどく…すっかり風邪の症状です。
2008年01月14日
コメント(0)
父ちゃんが…めっずらしく!!夕飯をご馳走してくれました(大爆笑)子供達が実家に行っちゃったので、焼肉~!近所の焼肉屋さんだけど、普段は高くて近寄れない~!美味しかったな~。画像はないけど。レバーももつ類も臭み一切なし。臓物類がダメな私でも食べちゃった(笑)ご主人も奥さんもめっちゃ良い方で居心地良いお店なんだけど、子供達がいたら恐ろしくて近寄れません。若かりし頃町の焼肉屋さんの前を通って何とも言えない香りに魅せられた時代を思い出すような…贅沢な憧れを思わず思い出しながらいただきました。やっぱり良いお肉って美味しいですねぇ。二人だけなら案外量要らないなぁ。味わって食べられるようになってきたわね、父ちゃん!昔は違うお店だったけど、うちはボリュームがありますからって頼んだ量に驚いて奥からご主人が飛び出してきて「いいから出して!」だった父ちゃんもちょっと変わったかも。二人でじっくり味わってきました。息子達がいたら恐ろしいことになっていたかも~。でも焼肉屋さんも御多分に漏れず値上がりしてました~。近くたこ焼き屋さんも上がるのよね~。
2008年01月14日
コメント(4)
今日は予想最高気温よりずっと温度が低い横浜。アメダスで鹿児島を見たら21.6度って何ですか~??半袖で十分歩けるじゃないですか~??夏も暑いけど(住めないと思った)冬も今年は暖かいのね~。例年だとこっちの方が暖かいことが多いのにね~。はぁ…寒いよ~!気温も寒きゃ、懐も寒い、心なんてもっと寒い(笑)つい灯油を節約しようと…余計寒いよね~。
2008年01月12日
コメント(0)
ああ~~!!世の中は連休のようですが私の休みは明日だけ~!またお客様の仕事がずれ込んで、納期は変わらず。月曜日も仕事です。もう子供達も放っておいても平気だし…行くしかないですね。昔他で仕事をしていたとき、頼んだ伝票がなくなっちゃって印刷屋に催促をしたら「製本屋から上がってこないんですよ~。製本屋が遅くて~!。」得意だよな、この台詞。そのときは裏事情知っているぞ~!って脅かしたらぶっ飛んで謝りに来たけれど。納期で追われる零細企業。頼んだところで他のパートさんたちは出てこないし。せいぜい親子3人で頑張りますわ。うちの小僧達が出来る仕事なら手伝わせるんだけど~。門前の小僧で結構教えてないのに仕事手伝わせると、出来ちゃうんですよ~。
2008年01月12日
コメント(0)
なぞのペットととして登場していた我が家の3男坊@ココ之。今長男にお風呂に入れてもらってご機嫌です。普段は噛み付き魔鳥がタオルに包まれてきょろきょろしながらお風呂場から出てきたのには大爆笑。よほど気持ちよかったのか、おとなしいのにも大爆笑。今はココ之が一番好きなかごの上に止まって、のんびり羽根を毛づくろい中。部屋を思いっきり暖かくして風邪を引かないようにしています。可愛くて~。ペットって良いですね~。
2008年01月11日
コメント(2)
スーパーで見かけた静岡産のいちご『べにほっぺ』初体験です。お値段もお手ごろだったので。香りが抜群に良いしもう見ただけで一目ぼれ。風邪でのびている子供達に食べさせてやろうと買って来ました。イチゴは1月が一番美味しい…。味を見たらめちゃ甘い~!章姫に比べたら実が柔らかい気がするけれど甘みが強いわ~。でも子供っていちごが好きね~。ワンパックあっという間。いちごはビタミンCいっぱいだしね~。幸せな美味しさでした。いちご狩りに行きたくなっちゃった。
2008年01月10日
コメント(4)
祖母の葬儀のお返しのカステラをなぜか今日貰った^^まぁ賞味期限過ぎているかもしれないけど…気にしないことにした。でも食べてみたら、涙が出そうなほど美味しい~!秋田特有の砂糖たっぷり味なのにそれがなんとも言えない~。洒落た味じゃない、素朴な味がたまりません。なにせ秋田は豆腐のカステラとか、砂糖をじゃりじゃりまぶしてある栗入りの怪しい茶碗蒸しとか。魚肉ソーセージを巻いた海苔巻きとか…ちょっと不思議な食べ物が多いから、期待してなかったんだけど、これは美味しい~!茶碗蒸しは従姉の結婚式で食べてイメージとかけ離れすぎて思わず吐き出しそうになったくらい。鶏肉やなると巻きや銀杏、三つ葉などが入っているのに甘い茶碗蒸しきりたんぽ鍋や、だまっこ汁、貝焼き鍋、はたはたの寿司、美味しい漬物いっぱいあるのになぜか時々になる食べ物が。はたはたの寿司も美味しいけど、私はにしんかなぁ。従姉の嫁ぎ先の家で食べたのが忘れられないほど美味しかったけど。あの結婚式も面白かったなぁ。家が広いから嫁ぎ先の家で挙式。披露宴は公民館だったけど。家に来た神主さんが思いっきり秋田訛で何を言っているのかちんぷんかんぷん。カステラを食べながら、思わずいろいろ思い出して。どこのお店かな~と思ったら大仙市の角間川町というところにある『おおくぼ』さんて言うお店。横手駅に出るより近いのかな?それとも新幹線が通るようになって大曲の方が栄えたのかしら。でも美味しいお返し…いいですね。
2008年01月09日
コメント(0)
今各学年1人の計6人と副会長と先生2人で活動している委員会。これくらいが楽しくて良いね~。人数が多いとそれぞれの意見もあるけどわがままも出てまとめにくい。今回も委員長を引き受けちゃったけど、全然大変じゃないの。三役とのパイプ役をやっていれば良いし、オブザーバーの副会長が来るまで、ホント皆で気楽な話で盛り上がってぎゃはは~!1人赤ちゃんを連れてくる人がいるから、早く切り上げてあげたいし…それも可能なので気が楽~!今日は朝から横浜市内を横に移動しまくっていたようなもので、体調不良で本当にふらふらしてたんですけど、委員長が新年早々休むわけいかないし~!で出かけたら、もう皆が盛り上げてくれちゃって帰りは精神的にはすっきり!体もドリンク剤飲んで復活したしね。来年度もこのメンバーでやろうかって言いたいくらいの良い方々ばっかり。こういう時って幸せ感じるよね~。去年の中学校の学年学級の委員長副委員長の関係みたい^^
2008年01月08日
コメント(2)
横浜市の行方不明になっていた中1の子が千葉で無事保護されたそうで。よかったですね~。ほっとしました。
2008年01月08日
コメント(4)
次男の小学校からのお便りを読んでいて思わず叫んじゃいました。「鯨の竜田揚げ~??」26年ぶりの復活だそうです。多分1回きりなんだろうけど…。給食で食べた鯨懐かしいな~。私の時には鯨さんよく給食に出ていたなぁ。子供達が硬い肉をしっかり噛めるようになってから2~3回作ったかな~。鯨の竜田揚げ。たまねぎとしょうがをすりおろして、日本酒としょうゆで下味つけて、片栗粉まぶして揚げて。私なんて懐かしんでいる間に食べつくされていたけどそれでも刺身用を揚げたので、結構柔らかかったんですよ。今の冷凍保存の上達ぶりじゃ、昔みたいに匂わないんだろうな~。もう一回でいいから給食の鯨を食べてみたいな~って思っちゃいました。給食試食会を2回担当しましたが、一度目はビーンズカレーで二度目はマカロニのクリーム煮だったからな~。今鯨でなんて言ったら希望者殺到しちゃうでしょうね。ファミリーコンサートのお知らせも来たけど、去年は県警で今年は消防局の音楽隊ですか…。もうちょっと知恵使えないのか~?過去にもこのパターンがあったから、あえて私のときは避けていたのに。確かに私は予算だいぶ使っちゃったけどね~。でもミュージカルのボランティア劇団をお願いして予算8万円以内で抑えたのに~。和太鼓の演奏をお願いしたときも予算内に納めてビックリするほどの演奏を聞かせていただいたんだけど~!学校からのお便りって考えさせられるね~。
2008年01月07日
コメント(4)
祖母の死のショックで御節作りも途中でやめてしまい、あとは父ちゃんが台所を(毎年お正月は手を出さないんです…私)なので加工食品を切ったものと野菜炒めばっかりだったので、今日はいかとサトイモの煮物と、がんもどきの煮しめを作ってみました。やっぱりしょうゆのにおいはいいなぁ。今日は本当に体調がおかしくなっちゃって、野菜らしいものをあまり食べてないことに気付いて。私は煮物や漬物が好き。田舎料理に目がないんです。ぜんまいの煮たのや、たけのこを煮たのなんて本当に普段の食べっぷりから想像できないほど食べます。鹿児島の太い切干大根の煮しめも大好きです。さて料理人もチェンジしたし、これからは野菜いっぱいの料理を作りますわ~。
2008年01月07日
コメント(0)
ブログ…賀正じゃまずいわよね~。それも気がつかないほど憔悴しておりました。今になってゲロッ!(私はケロロか)でも明日から仕事~!学校に行きたがらない次男は出社前に引きずって連れて行く覚悟でいます。登校拒否の理由がわかっているので、長男とはちと違いますから。それと今日は担任の先生と話を電話でして、また療育相談センターの診断を仰ぐことに。行くの大変なんですけど、相鉄線で和田町まで…。そこから急坂急階段上らなきゃいけないし。何で東神奈川とか新横浜で済まないんでしょう…。でも子供の為じゃねぇ。どんなことがあってもやり遂げなきゃ。今度は何ヶ月待ちかな~。過去にお世話になっているので初めての人よりは待ち時間短い気がしますが。経過観察的にお願いしました。今年も忙しそうだよな~。長男は高校受験の準備をしてやらなきゃいけないし。ルームに行きながら在籍校とも上手くやっていかなきゃいけないし。下手すりゃ、長男も一度療相センターに行ってきてください~!なんて在籍校に言われかねないし。でもね…子育てやっていてここまで来ると…軽度発達障害って個性に感じられるようになって、子供に合わせていけばいいってわかるようになって。気が楽になると子供のよさも見えてきます。最近は長男に突っ込まれることが多くなった私。ダメ親でごめんよ~!って言えるようになったしね。ちょっと子育てを楽しんでいます。他所様の子より多少遅れていたり、ずれていたりずるけれど、みんな違ってみんないいはずですから。年頭の誓い、親子で少しずつ成長します!!これしかないよね~。
2008年01月06日
コメント(4)
長男の歯軋りと咳、父ちゃんのいびきで寝られなかった~国道16号線を窓全開で走るんだもん。バカ殿達。私は寒くて帰ってきて熱出したし、長男は喘息発作。空気悪いじゃんねぇ。相模湖なんてめちゃ寒いし、いったい何をしに行ったのか。おかげで私の神経痛も最悪~!本当に寝られませんでした。もういいから早く仕事に行って頂戴よ。今年の年末年始は祖母と父ちゃんに振り回されたわ。振り回されたといえば両親…まだ帰ってこないけど、秋田寒いだろうな~。
2008年01月04日
コメント(2)
まったくうちのへそ曲がりドケチ亭主。朝、私…泣きすぎちゃって顔のハレが引いてないから外出したくないって言うのを無理無理コメダに朝食って連れ出して…コメダって言ったって車で40分ぐらいかかるから~。誘ってくれたのなら元気出せよって言う愛情かと思ったら、伝票私に渡すのよ。本当にむかつくでしょ~?自分は散々食べておいて「ハイ!」って会計伝票。で、悪いけど私疲れているから家でゆっくりしたいって言ったら、どこまで連れて行かれたと思います?宮が瀬ダムと相模ダム。今日なんて帰り道すごい混雑で…でも素直に16号線走った方が速いと思うのに、町田街道!成瀬街道!都内を横に走ってどうするんだよ~!で、青葉台方面に戻ってきたので、今日はららぽーと渋滞しているはずだから、鴨居の駅前を走ったら?って言ったら、俺は空いていると思っているって、小山町から貝の坂、薮根。父ちゃんの頭をぶっ叩いてやりたくなるほどの渋滞。もう疲れちゃって疲れちゃって、夕飯が喉を通らない。何でこんなに親切な夫なんでしょ。新年早々お別れしたくなりました。まぁ早く仕事に行ってくれれば…。亭主元気でゴニョゴニョ…。今年は箱根駅伝楽しめなかったわい~!
2008年01月03日
コメント(0)
何もこんなとき大雪にならんでも…元日から40センチ積もったんだべなぁ…。横浜からアメダスでしか状況がわからない私ですが、雪に不慣れな両親が、車で行かなかったのが救いです。何しろうちの父ちゃんのことを批判しますが輪をかけてミステリーな両親の行動。秋田新幹線経由で行ったのか、山形新幹線経由で行ったのか・・なぞ帰りは一応6日らしいけど時間がわかりません。まったく私の周りは何でこんなのばっかりなんざんしょ!父ちゃんは私の気持ちを逆なで状態でせっせと年賀状作って出しているし。昨日初詣に行っちゃったのには唖然としたけど、あいかわらずですわい。実家に呼び出された子供達は…正月だからって握り寿司食べ放題状態だったらしいけど、弟夫婦よ、お前らも喪中だぜ!両親がいないからって好き放題するなよ…。私は途中まで用意した御節を仕上げてそれを食べているけど、それも切ないのよ。本当に切ない。気持ちの上で一緒に祖母の死を悲しんでくれる人が欲しいよ。無理かしら。
2008年01月02日
コメント(2)
全35件 (35件中 1-35件目)
1