所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

五色砂利をまき 団… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2005.12.23
XML
アロエの花
アロエの花.jpg
17.01.02実家玄関先

河津桜の原木
河津桜の原木.jpg
17.02.28実家の近く

私の田舎は、伊豆の河津町です。

今でこそ河津桜で知られることになりましたが、それ以前は伊豆の踊り子の舞台になった町として知られている程度でした。

人口は8600人そこそこで、老人比率が年々上がっています。

以前に比べ町並みも近代化されつつありますが、大きな工場は一つもなく、5階を越えるようなビルも数えるほどしかなく、隣町の下田や稲取とは大きく違います。

ほんと田舎です。

私も税理士になったら、河津町で開業しようかと考えた時期もありましたが、いざ開業となると二の足を踏んでしまいました。

良いところは都市化されていないため自然に恵まれているということです。

温泉・山・川・海・花…すべての自然の恩恵を受け、自然の中の遊びには事欠きません。

今の時期はアロエの花がきれいです。花卉は金魚草や菊・カーネーションが栽培されており、これもきれいです。

1月になると河津桜が咲き始め2月の中旬~3月の中旬まで桜祭りが開催されます。

それが過ぎて3月~5月になるとバガテル公園のバラがきれいな時期になります。

5月~6月は花菖蒲を見に行きましょう。

7月~8月は何と言っても海ですね。

海水浴場は今井浜海岸と河津浜の2つです。

山の好きな人は、河津七滝~天城トンネル散策に行きましょう。

当然いつの時期も天然温泉露天風呂は欠かせません。


というわけで、私の場合、国内のどこへ旅行に行っても、私の田舎のような景色だなと感じる程度で大きな感激はないのです。

かえって不幸なのかもしれませんね。

ともあれ、2ヶ月に一度くらい仕事のために帰郷するときは、いつも気持ちがウキウキしています。

参考に、アロエの花と河津桜の写真を入れておきました。




萩原博之





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.23 08:39:11
コメントを書く
[私の故郷は・・・・・] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: