所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

五色砂利をまき 団… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2008.01.23
XML
カテゴリ: 会社の税務・会計
電子政府の推進により、

e-Tax(国税電子申告・納税システム)

eLTax(県税電子申告)がだいぶ普及し始めています。

国税については、

平成19年分又は20年分のいずれかの所得税について自分の電子署名及び電子証明書を付してe-Taxで申告すると、最高5,000円の税額控除があります。

これと同じような制度が登録免許税でもありました。

オンラインで不動産の所有権移転・抵当権の設定、会社設立等の登記申請をすると、やはり最高5,000円の登録免許税が減額されるという制度が始まったのです。

平成20年1月4日から平成21年12月28日までの期間限定です。

これらの登記申請を行う場合、公的個人証明の電子証明書(住民基本台帳カ-ド)を持参して、司法書士さんのところに行ってオンラインでとお願いしてみましょう。



これも公的個人認証が必要ですが、残念ながら、日税連発行の電子証明カ-ドは利用できないようなので、税理士も住基カ-ドでの対応になるかと思います。

尚、これはデ-タでの証明ではなく証明書の申請がオンラインでできるということで、書類は紙ベ-スの証明書が郵送されてきます。

但し、直接法務局に行って申請すると登記事項証明書は1,000円ですが、オンラインは送料込みで10枚まで1通700円(10枚超は5枚ごとにプラス200円)と安くなります。

登記事項地図・図面証明書交付請求書・印鑑証明書はどちらの申請方法の場合でも各500円です。

多少時間がかかりますが、経費節約にはなりますね。

今年に入り、法務局に行く機会があり上記の5,000円の登録免許税減額を知りました。

自分で登記事項証明書等のオンライン申請ができるようになればいいと思います。

昨年は、このソフトをインスト-ルしようとして、Javaがジャマして現在頓挫中なのです。

eLTaxのオンライン届出の時にJava で苦労し、ナ-バスになってしまいました。

確定申告が終わったら、再挑戦しようかと思っています。




by清水七都子





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.23 08:19:04
コメントを書く
[会社の税務・会計] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: