所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

五色砂利をまき 団… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2008.05.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
個人個人の性格上、注意深い人、そうでない人など様々だが、人間生きていれば必ず何かしらの失敗はするものである。

私は注意力散漫のため、生活の大部分が失敗であり、その中にちょこちょこっと失敗しないことがあるくらいである。 

最近は、まぁ、これも私の個性だと思うことにし、大変健全な精神状態を保っている。 

良い機会なので、この場を借りてまわりの方々にお詫びを申し上げる。

さて、失敗にも大きな失敗、小さな失敗と、落ち込み具合がいろいろだが、不思議に思うことがある。

それは、その失敗から時間が経って後から思い返した時に、大きな失敗については

「私は、こんな失敗をしました。しかし、この様にして立ち直りました!」

と、堂々と胸を張って言えるのに、小さな失敗については、いくら時間が経っても、何回思い出しても恥ずかしく、顔から火が出る思いである。

これは特に、若い時の言動に多い。



その友人のゼミには、父親の仕事の関係でアメリカに長い間居住していた、いわゆる帰国子女の女子学生が居た。 

彼女はとても美しく、ファッションも洗練されていて、男子学生の注目を一身に集めていた。

私の友人もその一人だったのだが、彼はその努力が実り、彼女と親しく話ができるくらいになっていた。

ある日、友人は教授から出された課題が難しく、学食で本とレポート用紙を出して煮詰まっていた。 

そこへ、彼女がやって来て、はっきりとこう言ったそうだ。(アメリカ帰りなので声も大きい!)

「あら~!どうしたの? そんなに悩んでいたら 『コカン』 に皺がよっちゃうわよー!」

そう! 彼女は、ああ、何ということか!! 

日本語がおぼつかないため、 『ミケン』 と 『コカン』 を間違えて覚えていたのだ。

友人は、その間違いを正しても良いのか、悪いのか、とっても困ったが、自分も恥ずかしいので、そのままにしておいたそうだ。

あれから20年ほど経つが、彼女は自分の小さな失敗に気がついただろうか?




泉 しおり  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.17 08:11:37
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: