所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

宇宙人? 地球表面… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2009.03.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
同業者の皆様、確定申告もあと少しですね。がんばって美酒に酔いましょう。

われわれは、この時期、超多忙を極めていますが、世間では、経済活動が凍りついちゃったみたいです。

そこで、今日は、私が常日頃、感じていることを書きます。

今の日本って、大きく、海外とかかわりのある大企業組と、海外と全く縁のない中小零細組とに2分されちゃったんですね。

高度経済成長までは大企業組と中小零細組は有機的に繋がっていたんです。

だから、大企業が景気が良くなると、しばらくして中小零細までその波が押し寄せて、経済がうまく回っていたのです。

ところが、バブルの崩壊以降、大企業組と中小零細組を繋いでいた有機的組織が海外へ出て行ってしまったため、今や、大企業組と中小零細組とは、全く別の経済活動をしています。

バブル崩壊で、大企業組も中小零細組もともに大きな痛手を受けたのですが、実は、小泉改革の中で、大企業組は何とか復活させられたのでした。

T大臣のもと、デカイ順に民事再生法等により再生させていき、かなりの企業が復活しています。



私のクライアントでもこのラインは、そのような手当がされています。

そこで、私は、いよいよ中小零細組の損失も何とかしてくれるのかと思いきや、T大臣は民間人になっちゃったし、K代議士も降りちゃうし、もう誰も当てにならなくなっちゃいましたね。

こんな流れで見てくると、中小零細組では、バブルの後始末が終わってないどころか、いろいろな損失がまだまだ増えているのが実情です。

最近までの経済成長は、ひとえに大企業組の結果であって、中小零細組の結果ではないのです。

中小零細組の中で、一番、傷んでいるのが、中小の金融機関です。

今の中小の金融機関は、貸し出しをしたくても体力がついていかないから、貸し出せないのです。

中小の金融機関は、地方経済の心臓みたいなものですから、それが痛めばお金という血は回りません。これじゃあ、良くなる道理がないでしょう。

こんな状態の地方経済に、昨年のサブプライム問題が出たので、風邪をこじらせ寝込んでいる病人に氷水をかけたような状態になっちゃたんです。

だから、中小の金融機関をなんとかしないと、地方経済は良くならないと思います。

実際、群馬県の高崎近郊では中小の金融機関を統廃合し、しののめ信用金庫(だったと記憶しています)を作った結果、資金が回るようになったと聞いています。

私は、大企業組に連なっている顧問先には、回復が早いといい、そうでない顧問先にはこの不況は長引くと言っています。



みなさんは、この不況をどう感じていますか。


今度の選挙では、この点を掲げてくれる人を応援したい 清水 善規でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.12 08:23:56
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: