所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

宇宙人? 地球表面… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2010.10.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この連休を利用して尾瀬の紅葉を求めて尾瀬沼一周を歩いてきました。

完全に雨を予定しての出発でしたが、私の普段の行いがよろしいのか、雨は到着時のみで薄曇りの中幻想的な尾瀬の草紅葉に身も染まりました。

大江湿原です。7月下旬はニッコウキスゲで黄色に染まります。
DSC00834.JPG

歩き始めたころはまだ燧ヶ岳(ひうちがたけ)が顔を出してくれました。
DSC00837.JPG

大江湿原を過ぎて尾瀬沼の北側コースから廻ることにしました。
ガスに包まれた尾瀬沼から対岸の木々の紅葉が薄っすらと浮かび上がっています。
DSC00848.JPG

北側の木道はしっかりしていてとても歩きやすく、またすばらしい景色に足が自然ととまります。
DSC00849.JPG

大江湿原を別れて1時間ぐらいで沼尻休憩所に到着です。多くのハイカーが体を休めそれぞれのコースに向かって歩いて行かれました。

中でぜんざいを食べました。600円です。


DSC00851.JPG

ここは有料トイレです。
DSC00858.JPG

小腹を満たして尾瀬沼南側コースを歩きました。
DSC00876.JPG

色ずく木々をくぐって、山の斜面から細い流れが静かな交響曲を奏でています。
DSC00846.JPG

濃淡さまざまな色が混然となり、川面に浮かんでいます。
DSC00861.JPG

南側コースは山の肌が露出され木々の根っこに足をかけて歩く険しい道のりです。

木道もところどころ傾き壊れていて危険なところが多々ありました。

途中木道の補修をしています。
DSC00859.JPG

尾瀬沼ビジターセンターに到着しました。

尾瀬の成り立ち等の展示がなされ「四季の尾瀬」の色とりどりの写真が展示されています。
DSC00878.JPG

食堂棟でカレーうどん(800円)をいただき帰路につきました。
DSC00872.JPG

尾瀬沼に小さく盛り上がった土地の上に3本のカラマツが別れを告げています。
DSC00880.JPG

DSC00841.JPG


えっ だれ 赤いチャンチャンコが似合うというのは・・・・・・
DSC00855.JPG


安西節雄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.12 08:30:33
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: