所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

宇宙人? 地球表面… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2011.08.29
XML
510yaMtPEzL__SX230_.jpg



が、

なんと 読後感が非常に爽快で、下町の工場がまさに崖っぷちから這い上がる姿に、最後の10ページは涙なくしては読めませんでした。

♪♪風の中のすばる  砂の中の銀河♪♪・・・・中島みゆきさんが歌いだすようです。
これぞ 直木賞に値する素晴らしい作品でした。

中小企業の社長は、夢を語り実現しなければなりません。

何のために仕事をするのか、金儲けか社員の幸福か、夢を追うことが会社にとって継続企業としての責務を果たせるのか・・・・

進むべきか引くべきか、それが問題だ・・・最後までドキドキしながらも、痛快な小説でした。

東日本大震災がありましたので、災難に立ち向かう中小企業の皆様には、負けない諦めない主人公達の姿には、勇気と希望を与える作品ではないかと思います。



メインバンクからは・・・・「会社の存続が無理ではないのか」

ライバル大手企業からは・・・・「特許侵害で訴えたら、どれだけ耐えられるのですか?」

○○重工からは・・・・・・・「子会社にしてしまえば技術も特許も自由に使えるんだ」

私は税理士として、多くの中小企業の社長さんと接するわけですが、いろいろなタイプの方がおられます。

国立大卒を鼻にかける社長。 知ったかぶりをする社長。

二代目のお坊ちゃん社長。  地方出身の体育会系の社長。

それぞれ特徴があって、それなりに頑張っておられます。

池井戸潤さんは、元銀行員の方なので、銀行とのやり取りが多く書かれていますが、残念ながら税理士は出てきませんでした。

51ync+XUE3L__BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_.jpg

あまり 面白かったので「空飛ぶタイヤ」も読み始めました。

また 二代目社長を書いているのですが、私の知っている限りでは優秀な二代目はいないのです。

だから 現実を知っているのかな と 思ってしまうのです。



この小説は走行中のトラックからタイヤが外れ、歩行者を直撃して死亡させた事故がありました。

此処にも 大企業の思い上がり、エリート社員の鼻持ちならぬ態度がいやらしく描かれています。

どちらも中小企業がテーマなので どんどん 引き込まれてしまいます。

私にとって 今年のベスト本です。

池井戸潤さんの作品全部 読みます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.29 08:58:00
コメントを書く
[感動した本・映画・音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: