所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

五色砂利をまき 団… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2012.01.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
明けまして おめでとう ございます。
本年も 所沢支部ブログを よろしく お願いいたします。

あわただしく 過ぎた年の瀬。 ちょっとあらたまって「よいお年を」「来年もよろしく」なんて言って別れ、いつもと違う会話をして席を後にしていたのに。

気が付けば28日。 

年賀状も作成していないという なんとも 情けない状態。

あわてて 作成するも なんと13年度に買った「筆まめ」で作成してしまった。

いざ 住所を印刷しようとすると住所ファイルが開かない。きずいたときすでに遅し。 

ショックを受ける・・・・

年初めには いろいろ予定を立てていたのに東日本大震災。坂の上の雲の中にさまよってしまい、目先が全く見えなくなってしまった昨年。



昔「岸辺のアルバム」という山田太一作のドラマがあった。

ジャニス・イアンを聞きながら家族の絆を探す。
「Will You Dance」
http://www.youtube.com/watch?v=wfbh7jz_IWo&feature=related

「At Seventeen」
http://www.youtube.com/watch?v=VuejJlqnvwk&feature=related

「YOU ARE LOVE」
http://www.youtube.com/watch?v=9HEbdkpboOI&feature=related

「恋は盲目」
http://www.youtube.com/watch?v=mOf-P7mW8Wc&feature=related

最後に探し求めたものは 家族写真だった。


今年は 政治が坂の上をさまよう気配を感じる。

「先に削るべき無駄があるはずだ」と言って増税を反対する人たちがいる。

40兆円しか税収がないのに90兆円も使い続けたら借金が増え続けるということは子供でも分かる。

年金を減らそうとすると高齢者が反対する



法人税減税や、雇用コストを引き下げ提案をすると「大企業優遇」と批判される。

景気を良くしようと 口実を作って またバラマキを始める。

国益よりも自分益(選挙)しか考えていない政治家たち。

この国を変えるのは容易ではない。

昨年末 運転免許証の更新葉書が届いていた。



「私は 平田です」と 告げても 誰も気が付かないかもしれない。

そんな 緩やかさを 感じた。 もう オウムは歴史の中に忘れ去られている。

免許証の写真も 忘れ去りたい・・・・・・

3日 宝塚に行ってきた。宝塚 星組「オーシャンズ イレブン」今の宝塚では 星組が一番充実していると思う。

開演は3時30分からなので、 銀座でタイ料理を食べ 銀ブラを楽しんでいたら皇居方面が何やら 騒がしい。

近づいてみると、なんと 箱根駅伝の通り道。

東洋大学は すでに 行ってしまったが続いて 駒沢 明治 早稲田とランナーが走りすぎていった。

初めて 箱根駅伝を まじかで 見ることができた。

ふと まわりを 見たら あの 丸の内警察署の 前だった。

「うっそ・・・・」とつぶやく・・・

さて宝塚 袖希礼音 夢咲ねね を中心に他の配役もバッチリ決まっていた。

映画とは違った 笑いあり 笑いあり まさに 正月にふさわしい演目だった。


2012年 厳しい情勢の修復は見えてきませんが、あらためてスイッチを再起動させて、このブログが強い感動と共感を得られ、

新しい意識や可能性を創出する場となるようにしたいと思う。

坂の上の雲の上の空は、必ず 青く 澄んでいるのですから・・・・

本年もどうぞよろしくお願いいたします。 


安西節雄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.10 08:36:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: