所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

五色砂利をまき 団… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2012.10.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ベルサイユ宮殿

豪華な部屋を次々に見学したけれど、記憶が飛んでいる部分がかなりあります。

気合いを入れて頑張って見学していたつもりなのですが、撮った写真を見て、様子を思い出す部屋もあれば、

こんな部屋に入ったっけ? という部屋もありますね・・・・。

ところで 当時 フランス人はお風呂に入らないから髪はシラミだらけ、体はノミだらけで悪臭がひどかったという。

ベルサイユ宮殿にはトイレが少なく、貴族たちはオマル持参で宮殿に伺候していたとか・・。

中身は庭などにぶちまけられたため、宮殿全体が悪臭に包まれていたそうだ。

そういった諸々の悪臭をごまかすためにフランス香水が発達したのは有名な話ですね・・・

ベルサイユ宮殿の中庭
これは 庭ですか、 地平線が見えてますよね・・。



宮殿の正面から太陽が昇り、西の大運河に沈んでいくよう正確に計算されてつくられているそうです。
DSC00877.JPG

ガイドブックによると、100万平方メートルと書かれていますが、あまりピンときません。とにかく広大です。1661年~1700年まで40年かけて造営されました。
DSC00860.JPG

素晴らしい自然のようなものをあの時代に 造リ上げた技術や労力や構想に感動しているということになるのかな・・・・と思う。

だって10km離れたセーヌ川から水道橋を作って、水をベルサイユまで運び、水を噴き上げる噴水庭園を完成させたにだから・・・・
DSC00852.JPG


庭園で一番に目に入ってくるのは「ラトナの泉水」です。

アポロンとディアナがリュキアの村人から侮辱を受けた報復に、母親のラトナが村人たちをカエルやカメに変えてしまったという伝説を表現しているそうです。
DSC00859.JPG

バラ園を期待してたけど、ベルばらの思いが強いのでしょうか・・・・・・
DSC00863.JPG

「べルサイユのばら」を描いた作者・池田理代子は24歳だったそうです。

若くしてこんな物語を描くとは、池田理代子ってすごいな〜と感心します。

宝塚では オスカル役をめぐり、初演で演じて人気を決定付けた榛名由梨と、初演前にファンの間でオスカル役が最も似合うといわれていた安奈淳。

私は 榛名由梨さんが かっこよくて 引かれていましたね。



どうして 上演してくれないのだろうか・・・・・

とても広くて時間が取れませんが、庭園の遠く向こうにはプチ・トリアノン宮殿があります。

プチ・トリアノンは、ルイ16世からマリー・アントワネットに贈られたものです。

そこには「愛の殿堂」があるのです。

古代風の小さな東屋です。



ここには正真正銘「ベルサイユのばら」が咲いているのでしょうか。

フランス革命の おさらい。 

べルサイユ宮殿は 歴史の宝庫でした。

何度もミュージカルのワンシーンが蘇るのです。

来てよかったと・・・・


宮殿の裏手から 歩いて出たら すぐ隣に Fou Du Royレストランがあり 昼食時間となりました。

エスカルゴです。 初めていただきます。

当たり前ですが・・そこら辺にいる カタツムリではありません

養殖されているそうです!

エスカルゴ   
つぶ貝みたいな 味でした。
DSC00879.JPG

キッシュ
DSC00881.JPG

午後はルーブル美術館です。


安西節雄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.21 14:07:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: