所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

宇宙人? 地球表面… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2021.09.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

書きたいテーマはたくさんあるのです。

大谷君の事とか、
テレビで旅行番組を見て楽しんでいる事とか、
仕事の事とか(これはチト誇張があるけど)

でも、やっぱり今の時期しか書けないパラリンピックについて書きたいと思います。

カーリングを見るのが好きな私は、パラの競技種目の中でも「ぼっちゃ」を見るのを楽しみにしていました。

ルールはカーリングに似ていますが、玉を近づける〚的〛が全く違っています。そこが一番この競技を面白くしていると思います。

ぼっちゃのサイトを見ると

重度脳性麻痺者若しくは同程度の四肢重度機能障碍者の為に考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目。

ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに
赤・青のそれぞれ6球ずつのカラーボールを投げたり転がしたり、
他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。

障害によりボールを投げることができなくても、勾配具(ランプス)を使い、
自分の意思を介助者に伝える事が出来れば参加できます。
蹴とばす事が許されているクラスも有ります。

競技は男女の区別なく4つのクラスに別れて行われ、個人戦と団体戦(2対2のペア戦と3対3のチーム戦)があります。

と書かれていました。


書けば、なるほどと思いますが、知らなくても即分かる競技だと思います。

マイボールを使用する点が、カーリングや砲丸投げと違う点だとも言えます。

私が面白く感じるのは、
ジャックボールの位置を競技者が投げて決める点とか、試合途中でジャックボールを動かしたりできるので、
ピンチとチャンスが交錯する点かなぁ。

そうそう独特な反則がありました。<介助者はゲーム中ゲーム面を見てはいけない>

最初は驚きましたが、何となく理由は分かる気がします。

コロナ禍で無観客なので応援にも行けませんが、
大好きな海外旅行も行けないので、
テレビでのスポーツ観戦で憂さを晴らしている私です。

あぁ例会も研修会もリモートリモート。飲み会も。淋しい限りです。

因みに私の先月と今月のマニキュアとペディキュアはオリンピックバージョンです。
出歩かないので日の目を見れず(?)残念無念。


角田千鶴子






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.01 12:33:31
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: