1

中川勇斗がバックスクリーン右に飛距離十分の先制ソロ「しっかり自分のスイングできた」 阪神の中川勇斗捕手(21)が今季2号の先制ソロをバックスクリーン右に放り込んだ。0-0の2回1死。中日先発左腕三浦の甘く入った変化球を逃さなかった。バックスクリーン右へ放り込むソロ本塁打。「芯にはしっかり当たってんでどうかなって思いましたけど、風が押してくれたって感じですね。しっかり自分のスイングができたんで、あそこまで飛んでくれたかなと思います」と手応え十分の1発を振り返った。 他の打席でも安打こそ出なかったが、フェンス手間への大飛球を連発。14試合で打率も2割9分6厘と好調をキープしている。「しっかり打つ球を決めて迷わずに自分のスイングできている。その中でホームランという形が出てるんで、ミスショットを減らせるようにやっていきたいなと思います」と引き締めた。阪神 3 - 4 中日 SGL尼崎ウエスタンリーグ公式戦大阪遠征 番外編日鉄鋼板 SGLスタジアム尼崎に 行ってきました阪神 大物駅を降りて陸橋を渡ってコンコースを歩いて某球場のカ-〇゜ロードよりきれいやな!?横断歩道を渡るとSGLスタジアム尼崎です開門前だというのに入場門前は長蛇の列ですスタンド裏ではコラッキーがお出迎えコラッキーとガールズのミニショーもやってましたシールをもらったよ!!どの球場も初めて来場した時のスタンドに出る時は感動ものでわくわくドキドキ ですポール際にある防球ネットの支柱は 55mあるそうです設計当初はもっと低い設定だったそうですがその頃 ハマスタで 佐藤輝明の場外弾が飛び出したりして55mまで伸ばしたそうですそう言えば 昨日忘れてたセ・リーグのもうひとつの球団は中日ドベゴンズでした試合の方は...中川の特大弾で先制も津田、松原、湯浅が踏ん張ることが出来ず...最終回に追い上げを見せるも やぶれましたとは言え勝敗よりも育成のウエスタンではありますが井上広大も 湯浅京己も 佐野大陽もみんなみんなもう少し時間がかかりそうやな練習をする環境が整って応援する設備も整備され大物から大物が巣立つそんなことを言われてるけどこういうのは1軍だけでいいんじゃない!?自分のこれをお披露目したいならがんばって 1軍に昇格しよう!!これって 昭和の発想かな?写真を撮るのを忘れたけど虎風荘カレーなるものを食べてみた寮で出されてるカレーの味を再現したそうだけどオレは 甲子園カレーの方が好みだな...今回の 大阪遠征のお土産はグランド下のグッズショップネクスト でかったコラッキーのおやつクッキーです
April 4, 2025
閲覧総数 148
2

陽川 無観客でも“ゴリラポーズ”継続宣言開幕へ準備万端 フリーでサク越え6発 阪神の陽川尚将内野手(28)が25日、球場に駆けつけられない虎党へ唯一無二の“ゴリラ弾”を届ける気概を示した。甲子園施設内で約2時間半の自主練習後にオンライン取材に対応。無観客開催の場合でも、おなじみの“ゴリラポーズ”の継続を宣言した。今春キャンプからの実戦ではチーム最多の4本塁打を誇り、開幕が待ち遠しい。 無人のスタンドに描く放物線をイメージしながら、陽川は“開幕後”に思いをはせた。自分なりの表現方法でファンの心を揺さぶりたい――。一層、言葉に力を込めた。 「開幕した時、どういう形で開幕するか分からないですけど、もし無観客であれば、テレビ越しで見てる人がいっぱいいると思うので、そういったパフォーマンスは続けていきたいなとは思います」。 一昨年から本塁打を放った際に、ベンチ前でチームメートと胸を叩く「ゴリラポーズ」が定着し、昨年は矢野監督とも“競演”した。現状では新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、6月以降に想定される開幕は無観客での実施が濃厚。仮にアーチをかけても聖地に歓声が響くことはないが、おなじみとなった“儀式”は継続し、球場に足を運べない虎党に喜びと興奮を届けるつもりだ。 誰よりも球春到来を待ち望んでいた。キャンプ終盤から状態を上げ、今春実戦ではチーム最多の4本塁打。期待されてきた長打力を発揮し、7年目にして初の開幕1軍を手中に収めていただけに「良い形で打ててた部分は多かったので、(3月20日に)開幕して欲しかったっていう気持ちはある」と本音も漏らした。 飛躍を「予感」のままで終わらせるわけにはいかない。約3週間の活動休止期間では「コースなりの自分のスイングだったりをイメージして」と素振りに時間を割き、映像では打率1割台に沈んだ昨年と今春を比較。打席に立てない状態でも、チェックポイントを体にすり込んだ。 自主練習の屋外フリー打撃ではサク越え6本を記録し、左翼スタンド中段に運ぶ特大アーチも披露。開幕延期で生まれた時間を、いまは進化への猶予期間だとプラスに捉えた。 「もうひとランクレベルアップできるような練習をして、モチベーション高く持って。確実性だったりとか、一発で仕留められるところは上げていきたい。開幕した時には、今持ってる力をしっかりファンに喜んでもらえるパフォーマンスができるようにやっていきたいと思う」。聖地のスタンド、虎の心めがけて白球を運ぶ。スポニチ(4/26)4月29日我々 昭和の人間にとっては「天皇誕生日」その後は 「みどりの日」「昭和の日」としてGWの始まり的な 祝日 ですが...陽川 プロ初アーチ2016年4月29日 甲子園でのDeNA戦0-1 で迎えた5回裏 無死1塁今永のチェンジアップをひっぱたいた打球はバックスクリーン左に突き刺さり 逆転弾これが 陽川尚将のプロ初ホームランルーキーの年の春の安芸二軍キャンプで掛布SDからよかわ? ようかわ?と からかわれていたのが陽川との出会い待望久しい 和製大砲候補の一人はやく 「候補」を取ってほしいものです本人の力と結果で!!福留 NPB通算200号2014年にはその前年からタイガースに入団したドメさんの 200本目のホームランが飛び出した日ですがもっともっと昔球界に 大きな衝撃と改革を与えた出来ごとがあった 4月29日です1977年4月29日川崎球場7-6と リードで迎えた9回裏一死1塁の場面でレフト佐野は打球を追い外野フェンスへダイビング飛び込んだ勢いのままに 頭からフェンスに激突した センター池辺巌は佐野の様子が尋常ではないと判断しインプレー中にも関わらず ベンチに向かって手招きを繰り返した この時 大洋の一塁走者がタッチアップそれでも 池辺は「野球どころではない」と佐野に寄り添っていた佐野は 白目をむいたまま口から血の泡を吹いて痙攣していたそれでも ボールは離さず握りしめていた執念 この後、救急車がグラウンド内まで入り搬送されたそうだがグランドに救急車 という衝撃的なシチュエーションたぶん プロ野球史上初めてじゃないかな... 初代 虎のセンちゃんこと 佐野仙好は 1974年3塁手が固定できていなかったタイガースに期待の大型新人として 中央大学から前秋のドラフトで1位指名を受け入団明るい未来が 待っているはずだったしかし 2年後の 1976年の開幕戦サードのスタメンに名を連ねていたのは同じドラフトで テスト生からドラフト6位入団無名の高校生 掛布雅之だった熾烈なポジション争いに敗れコンバートされた外野で掴んだレフトのレギュラーの座絶対に離すモノか!!佐野と言えばあの3連発の後にショートゴロを打った男として 一部のファンの間でオチに使われてるが www1981年に制定された 初代勝利打点王に象徴されるようにたぐいまれな勝負強さ!!(合わせて ゲッツーも多かったのはご愛嬌)おそらくこれは一度は 失いかけた命中途半端ではなく 思い切って行こう!!という 心意気だったに違いない1989年 現役を引退引退会見で残した言葉はあいつのおかげでここまでやれたあいつに負けたくないという気持ちがあったから必死になれたあいつのおかげあいつとは もちろん 掛布雅之のことタイガースファンの誰もが歓喜の涙を流した1985年10月15日 神宮球場優勝を決定づける同点の犠牲フライを打ったのはほかならぬ 佐野仙好!!(犠牲フライってところが またセンちゃんらしくていい...)そしてこの夜 神宮の夜空に舞ったのは佐野と掛布の熾烈なレギュラー争いを見守り佐野が大ケガを負ったあの試合も監督として采配を振るいそして 大洋のランナーの生還について審判団に血相を変えて抗議した吉田義男であることにまた感動あの 川崎でのフェンス激突事件以降選手の安全性を考えプロ野球の公式戦を行う球場のフェンスにラバーをはることが義務化 ルール化された年々 その素材が改良されるとともに今では 草野球しか使われないような地方球場でもラバーフェンスは当然の設備となっているまたインプレーであっても 選手の生命に関する事案が起きた時審判の判断でタイムをかけ ボールデットにできるという ルールが出来た確か 西岡剛の時に使われたと記憶しているこの2つのルール改正は まぎれもなく佐野仙好の闘志の功績ですしかしその 39年後の4月29日にプロ初ホームランを放った陽川尚将もふくめた今の タイガースの若手(中堅)選手にかつての 佐野と掛布のようなしのぎを削る 熾烈なレギュラー争いは 見あたらない今の若者に それを求めるのは時代錯誤か?古い人間が そう思わずにはいられない4月29日は昭和の日です
April 29, 2020
閲覧総数 178
3

藤本FA!虎と惜別…最後に交渉阪神・藤本敦士内野手(32)が16日、今季取得した国内FA権行使の手続きをとった。甲子園の球団事務所で会見した藤本は、悩み抜いた末に、9年間のタテジマ人生に区切りをつける決断を下したことを表明した。あくまでFA残留も選択肢に入れるが、今後は野球人・藤本敦士を最も必要とする球団を探す。ヤクルトが獲得に乗り出すのは確実で、19日にも交渉に入る。 ≪デイリー≫ やっぱりと言うか、寂しいと言うか...。藤本がFAの宣言をした。 他球団の評価を聞きたい(最も自分を評価してくれる所で野球がしたい)新境地を開きたい(今とは違う環境で野球がしたい)原点に戻りたい(子供の頃からの憧れの球団でプレーしたい)家庭の事情などなど、選手がFAを宣言する理由はそれぞれである。ただ この制度は誰にでも与えられるのではなく長く活躍した 貢献し続けた選手の権利である。関本とのレギュラー争いの中、2007年までは100試合以上の出場を記録しているが、平野が加わった昨年当たりから出場機会が減り 今季は故障もあり47試合にとどまった。さらには、大和や上本の台頭もありますます厳しい状況であるのは確かだ。チーム事情で若手を育成しているが ベテランの力は必要君の守備力としぶとい打撃はチームにとって不可欠だ大和や上本の エエお手本になってくれ!!くらいの言葉をかけてやれる 器の大きい者が首脳陣の中にいれば結果は違ったものになったかもしれないが、ここは藤本何も迷いはないという 「人生最大の博打」と「ゼロからの出発」を尊重してあげたい。 ヤクルトが興味を示しているという報道が多い。もし、来期 他球団のユニフォームでタイガースと戦う事になっても、 「かっとばせ~ 藤本!!」ってことにはならないだろうけど 9年間も縦縞を着続けたトラ戦士として贔屓にするから...。どこかみたいに、ブーイングなんてしないから これからもサルのように飛び回れ。11球団と話をして やっぱりタイガース ってことになれば、遠慮なく戻っといで!! 柴田 00番で大ブレイク よろしく!!
November 17, 2009
閲覧総数 65
4

和田監督「同じ投手に3度も」大野打ち崩せず猛省 阪神が天敵を打ち崩せずに今季4度目の完封負けを喫した。今季2度対戦して2戦とも敗れていた大野との再戦。序盤から直球に力負けし、ツーシームなど変化球に惑わされ、好機すら築けない。 1点を追う8回には1死一、二塁で代打攻勢を仕掛けたが、狩野が外角ツーシームに引っ掛け、遊撃併殺打に倒れた。9回も1死二塁で鳥谷が空振り三振するなど中軸が振るわず。試合終盤に得た1打同点のチャンスを2度とも生かせなかった。 和田豊監督(52)も「8、9回というより前半が特にね。真っすぐを捉えられないことには…。中途半端になっているよな。同じ投手に3度ともやられている。我々も恥ずかしいと思わないといけない」と猛省した。3連勝で止まり、再び4位に転落した。ニッカン 中日 1 - 0 阪神 ナゴヤドーム 同じ投手に3度ともやられている 我々も恥ずかしいと思わないといけない ...... おっ おっ おまえが... おまえが言うな~!! 我々も... って?
May 16, 2015
閲覧総数 39
5

福留、衝突した中谷励ます「プレーが小さくなることだけはよくない」阪神は逆転サヨナラ負けで同一カード3連敗。九回二死満塁で左中間への飛球を追った左翼・俊介と中堅・中谷が交錯し、サヨナラタイムリーエラーとなった。借金は今季最多の7。首位広島とのゲーム差は「10・5」に拡大し、最下位ヤクルトとわずか0・5差。試合後、ゴールデングラブ賞5度の外野の名手・福留が、中谷と話し込んだ。「誰でもミスはある。このミスで今後のプレーが小さくなることだけは絶対によくない、という話をした」。この日、2度のダイビングキャッチを見せていた中谷は「ぶつかっても捕らないといけなかった」とうつむいたが、先輩の励ましに前を向いた。サンスポ 広島東洋 4x - 3 阪神 マツダ8回まで 被安打1の岩貞この試合は岩貞と心中最後まで岩貞続投は無防かコントロールが効かなくなっていたからな...試合終了直後 ベンチでうなだれる岩貞その岩貞に 声をかけるツヨシ気迫のプレーで 激突した2人にその2人に真っ先に駆け寄る鳥谷最後まで 中谷を励ます福留福留自身も若いころ広島で サヨナラ落球の経験があるらしいカープに3タテを喰らい借金今季最大の7首位とのゲーム差 10.5でもみんな前を向こう!!金曜日の初戦 プロ初猛打賞2戦目は プロ初ホームランそして日曜日 悪夢の...この 広島での3日間を自信にし 教訓にし絶対に 忘れるなそして いつの日かあの3日間があったから...と 笑って話せるようになれ!!
June 26, 2016
閲覧総数 121
6

高山、6試合ぶりスタメンで2安打1打点!何とか結果出したかった高山俊外野手(23)が6試合ぶりにスタメン復帰し、連敗を3で止める勝利に貢献した。高山は5月18日以来となる1番の打順で先発し、3回に先制点の起点となる内野安打。4回には1死三塁から中犠飛を運ぶと、6回にも中前安打で出塁した。2安打1打点の働きに「久しぶりに使ってもらったので、何とか結果を出したかった。いいタイミングで(打順が)回ってきて、結果を出せて良かった」と白い歯をこぼした。スポーツ報知 阪神 5 - 3 横浜DeNA 阪神甲子園新人として初経験となるシーズン長丁場の疲れや弱点を突いてくる相手バッテリーの攻めから開幕当初の勢いを失っていた高山交流戦明けの2日間を利用し掛布2軍監督を訪ねたその時 掛布二軍監督のかけた言葉は難しく考えすぎシンプルに強く振れ!!マツダでの初戦(9回コールドの試合)代打で登場した コールドになる直前の身体がねじれるような強い空振りを見て復活はもうすぐだ!!と思ったのは 徳虎だけじゃないはずだマツダでの2戦目強風で戻された感はあったが軸回転で打った ライトへの大飛球を見てもう大丈夫だ!!と 期待だけじゃなくみんな感じたはずだそして 久々スタメンの今日の試合強く振ることで 三振も増えるのも事実だけど強く振るから 犠牲フライになる山口のアウトローの重い球 ミートだけでは飛ばない強く振るから バットが折れても...一瞬 野手のチャージが遅れたのも事実強く振るから 逆方向にも大飛球が...普段通りの浜風なら入っていたはず野球をやったことのある人なら理解されていると思うけど強く振ると言うことは力いっぱい振ることとは違うもちろん 腕っぷしの強さも不可欠だが鋭い腰の回転を作る背筋の強さやそれを支える安定した下半身など 全身の強化が必要である近年の野球界は 体力づくり・体力維持として走り込みや 筋トレなどが主流を占める効率的な方法ではあるが 元来バッターは 強く振ることで下半身を鍛え 上半身を強化し 身体にキレを与えてきた強く振ることで 守備が安定したり強く振ることで 身体にキレが出るこれは 決して言いすぎではないベテランになると 体力減を必要以上に意識し強く振ることより 顔でボールを選ぶなどテクニックに走る選手は 案外多い(タイガース晩年とカープに帰っての新井がいい例)強く振ることでもう一度若さを取り戻せ!!お前が変わらなきゃ チームは変わらないと言う言葉には そんな意味が込められているなかなか結果が出せず 苦しんでいるモノの鳥谷はそれをわかっているはず甲子園の最深部へのフェンスダイレクトはなかなか打てるもんじゃないし最後のファーストゴロに光が見えた 激務のショートはもう無理かもしれないってことは 近代野球ではショート以上と言われるセカンドも無理だけどこの壁を乗り越えた時一皮むけた 鳥谷が戻ってくる超変革は 半年や1年ではできない超変革は 若手を使うだけではできない金本知憲は 超変革の不可欠要素として鳥谷の再生に取り組んでいる連続振るイニング出場記録今年1年間それを継続したうえで来年以降 続けるか止めるかは あくまで鳥谷本人の 結果次第!!贔屓や甘えではなく他人にはわからない厳しさで二人の絆はつながっている若手選手の現状と可能性を見極めようとしてはいるがセカンドやサードを固定しないのが 何よりの証拠だ負けが込むことで ガマンが出来ないファン向けに「まだまだ優勝を狙う」的なコメントをしているが超変革:今年は土台作り選手の実力と可能性 使えるか使えないかを把握し超変革:本格的育成は来年から金本監督は まったくぶれていないし厳しさと楽しさ 鳥谷に期待している気が付けば 「長文」という悪い癖がまた出てしまったここまでお付き合いいただいた方 ありがとうございました批判でも 反対意見でも構いません コメントください(長文の時はコメントがほとんどないので...笑)
June 28, 2016
閲覧総数 88
7

首位返り咲きで巨人と並ぶ2試合連続2桁安打で2連勝デュプランティエは来日初勝利 阪神が2試合連続2桁安打で2連勝を決め、巨人と並んで首位に返り咲いた。先発のジョン・デュプランティエ投手(30)が6回4安打無失点とゲームメーク。打線も4番佐藤輝明内野手(26)が初回に先制打を放ち、3回には5番大山悠輔内野手(30)が2点二塁打を放つなど援護。6回には2番中野拓夢内野手(28)の犠飛や敵失などを含め4点を追加し、大量リードのまま逃げ切った。 デュプランティエは“4度目の正直”で来日初勝利。阪神は4連敗のあと本拠地連勝で貯金を4に戻した。対ヤクルト4連勝で、昨季から甲子園でのヤクルト戦での連勝を8に伸ばした。 今日はニッカンスポーツ様より 写真を お借りいたしました阪神 7 - 1 東京ヤクルト 阪神甲子園デュプランティエ 来日初勝利奪三振率 13.28(9回投げたら13個以上三振を取る)規定投球回数に達してないのでリーグランキングには出てないけど(ちなみに セ・トップはケイの9.33)歯医者になりたかったそんなデュープを 援護できずに敗者にしてしまってたトラ打線2打席連発... ???甲子園じゃなかったら浜風が吹いてなかったらそんなこと言ってもしょうがないけど...3安打 6塁打 2打点絶好調意地で明るく輝いてる寿司職人テルだけでなくみんな打つわ 打つわ!そして走るわ!!大勝阪神はクリーンアップが機能9連戦まっただ中「勝ちパターン」温存は大きい( By 桧山進次郎 )GW 9連戦中のど真ん中で岩崎 漆原 及川 島本 桐敷温存できたのは ホンマ大きいね!!あの 日本シリーズ以来548日ぶり甲子園登板の湯浅そして1軍再登録後 初登板の工藤湯浅と 工藤は まだまだ勝ちパターン投手じゃないかもだけど2人の復活は本当にワクワクするその 工藤泰成こどものころの じまん話落とし物を警察に届けたこの人たちは落としたボールを警察に届けたのかな?
May 3, 2025
閲覧総数 84
8

村上頌樹が自身初マダックス達成!2戦連続完封勝ちでトップ6勝目 村上頌樹投手(26)が2戦連続の完封勝ちで、両リーグトップの6勝目を挙げた。9回を投げて98球と自身初のマダックス(100球未満での完封)も達成した。 チームは雨天中止となった9日から一夜明けて白星を挙げ首位をキープ。前回の4月29日~5月1日の3連戦(バンテリンドーム)で今季初の同一カード3連敗を喫した中日に、本拠地甲子園で一矢報いた。 先発の村上は初回、1死二塁で上林に右前打を浴びるも、右翼手森下の本塁への好返球もあり無失点スタート。その後は二塁を踏ませぬ好投で、9回5安打無失点だった前回2日ヤクルト戦(甲子園)に続く完封勝利となった。 先制は乗りに乗る森下翔太外野手(24)のバットからだった。中野が左翼への二塁打を放ち1死二塁で、中日先発高橋宏の151キロ直球を捉えて先制の中前適時打。4日ヤクルト戦(甲子園)から続いていた連続試合本塁打は4でストップしたが、リーグトップの安打数は47に。さらに6回2死三塁で4番佐藤輝明内野手(26)が左翼へ適時二塁打。リーグトップを走る打点を32に伸ばした。 この日は毎年恒例の女性ファン向け「TORACO DAY」を開催。スタンドから黄色い声援を送ったTORACOたちを喜ばせた。 今日はニッカンスポーツ様より 写真を お借りいたしました阪神 2 - 0 中日 阪神甲子園98球の熱投村上頌樹 マダックス達成ゲッツーもうまく取れた!!2試合連続完封勝利チーム 前回 バンテDで 3連敗のドベゴンズに去年からこれで 4連勝!!初回のピンチ今年は守備もしっかりやる初回 立ち上がりをつかれたピンチ森下の炎の好返球で上林のタイムリーを未遂で終わらせるその裏 その勢いのまま森下 積極的に先制タイムリー試合が硬直し 疲れが見え始めた7回♫♩誰も知らな~い 南の国から~♩♫イルカに乗~った♫♪少年がや~って来た~♪伝説のアイドル城みちるに憧れるテルが追加点をタイムリーイルカの背中に乗ってみたい って...(城みちるは 広島のローカル番組ではたまに見るけど)でもね 今日のヒーローは村上頌樹 と 中野拓夢外野の守備位置を見極めて森下の先制打を呼ぶ好走塁って記事は野球に詳しいユーチューバー里崎智也各紙 記事やコラムで捉えているけどその前の センター横への自身のヒットを二塁打にした積極性これこそが今年は足を使っていく藤川ビジョンが 浸透してきた証拠かな?お~ん!巷で話題を呼んでる NHKでの岡田節...NHK広島放送局は「もう解説はやらない」と言ったサギ師達川の解説でハマスタの DeNA・広島戦に差し替えSky-A の 濱中治解説もそれはそれで 面白かったけど...
May 10, 2025
閲覧総数 70