全6件 (6件中 1-6件目)
1

先日の恩返し編です。さっき、JR新宿駅構内でお財布が落ちているのを発見。茶色の二つ折り、パンパンに膨らんだのがぽとんと。私、迷わず手に取り、近くにいた駅員に渡しました!「え?え?あのお、権利の主張は?」と若い駅員。ああ、そう聞くんだ。もちろん「結構です」。駅員、私に羨望の眼差しw(°0°)w私の赤い財布を拾ってくれた人も、どなたか無言の方でしたよ。日本人偉い!みたいなことをこの間書いたけれど、でも、盗っちゃうほうが勇気いるんじゃないかなあ。さっきだって、お財布拾って、指先でつまむように前にかざすように持って駅員のもとへ。私は盗らないよというポーズ。というわけで、借りを返したような気分です。それではこれから台湾と香港へ。成田エクスプレスの中で更新終了。行ってきます(^_^)/~
2009.02.28
コメント(4)
私のこのブログ、「旅行・海外情報」というカテゴリーなのでした。タイ出張中です。一昨日来て、明日帰ります。いつものことながら、なんと慌ただしい。仕事のことはさておき、滞在中タイ料理を食べて食べて食べて、とても満足です。いいですね、食べ物がおいしい国は。そして、いいですね、暖かい国は。のんびりした国は。しかし、暑すぎて大問題を抱えている国もあるのでした。そして、出張だからこののんびりは心地良いけれど、駐在していたらきっと全く別の感情で受け止めるのだろうな、とも思いました。でも私は、明日から寒い日本、せわしない日本。ずっとここにいたい気持ちです。
2009.02.15
コメント(0)
いきなり、 。昨日から私は風邪気味で、今日も一日外に出ない予定だったのですが、明後日からの出張のために、カバンを買いに行こう!と突然思いつき、近くのお店の閉店30分前に家を出ました。落としても絶対に目立つ色(赤)と大きさ(縦10×横20×厚さ2)、という、巨大なお財布をポケットからはみ出した状態で入れ、ああ、危ないなと思いながら。夫と一緒に喋りながら歩き、駅の改札前あたりで、突然、風邪をひいたと言っていた母のことを思い出して、ジーンズのポケットから携帯を取り出して電話。母、まあまあ元気。カバン屋の前で電話を終えてカバン選び。カバン屋のおじさんに散々質問して、「これ」と決めて、お財布・・・が、ないえ~も何もなく、来た道を見ながら、ダッシュで家まで。ない~~警察が先か、クレジットカード会社が先か。クレジットカードだ。震える手でインターネットでカード会社の電話番号を探し、電話。紛失担当の男性、いたって冷静(当たり前)。焦る私から情報を引き出す。喋っているうちに、中に入っているの、クレジットカードとキャッシュカードだけでなく、免許証、健康保険証(今はカード)、市民カード、職場の入口のセコムのカード、その他、病院の診察券に、マツモトキヨシやヨドバシのカードまで、とにかくあらゆるものが入っていることに気づき、お~~そして~。電話の途中で(私は携帯電話からかけていた)うちの電話を見たら、留守電の赤いランプがチカチカ。夫に、「聞いて聞いて」と言って聞いてもらったら、「駅からだよ~」 おお「すみません、あったみたいです。」とカード会社の男性に言って、駅に電話。誰かが届けてくれたらしい。そして、駅の人は、中に入っていたスイカ(電車のカード)で私の電話番号を確認したのでした。スイカも入ってたんだ。「本人だとわかるものを持参してください」とのこと。しっかし、しかし、それ全部、お財布の中なんですけれど。「パスポートがあるんじゃない?」と、夫が冴えた発言。そうだ!っと、夫のファスナー突きのポケットに入れて、駅へ。(ここまでの説明に書きませんでしたが、カバン屋は駅ビルの中。)というわけで、最終的には、「あった」というお話でした。わずか20分くらいの時間内に起こった、今日の事件。それにしても、日本って凄いなあ~~と思った瞬間でした。実は夫、今月末からインドに行くのですが、インドの方には申し訳ないけれど、「きっと出てこないよね」。それ、他の国もそうじゃないかなあ。日本は、偉い!そして、全然偉くなかった私は反省して、財布に入っているものリストを作り、さらに、通帳や保険の証書などをきちんと整理して、いつ何事があってもわかるようにいたしました。最終的に、かわいそうだったのはカバン屋のおじさんです。散々質問されて、いよいよ売れるぞというところで、ダッシュで逃げられた(?)。お財布が手元に戻った時は、すでに閉店後の時間。出張明後日、明日早く帰れるかなあ。帰れたら買いたいなあ。ああ、疲れた。こういう時、脳の中の何が消耗するんでしょうね。体重、減るといいなあ。(長い文章を読んでくださり、ありがとうございました。)
2009.02.11
コメント(4)
さっきやっていたSMAPの番組に、ベイシティーローラーズのパット・マッグリンが出ていました。取り立ててファンだったわけではありませんが、彼は一番かわいかったと思うので、もちろんよく覚えています。しかし。髪の毛の薄いただのおじさんになっていました。なんだよ、それ。…でもお元気そうで何より。
2009.02.09
コメント(2)

わが行く道に茨多し されど生命の道は一つこの外に道なし この道を行く (武者小路実篤)…なあんて。個人的な自分の人生の方は、まあそこそこにうまくいっていると思うのですが、仕事の方がね。自分自身の仕事はOKなのだけれど、人にやる気を起こさせて、人と人とのチームをまとめて、一人一人の能力が十分に発揮できるように。いがみ合わないように。相手のことを批判ばっかりしないように。威張らないように。卑屈にならないように。諦めないように。あああ。つくばエクスプレスのエスカレーター。地球の真ん中まで届いているんじゃないかと思うほどの深さ。34メートルとか、35メートルとか。!?人生の悩みはこれくらい深いのです。先週、日経ビジネスの、「組織遂行力を高めるためのビジネスコーチング」というセミナーに行きました。参加者、123人。藁にもすがる思い?こんなところに来ちゃって、皆さんも大変なのねと、そういうことではないのですよね。よく、大変なのは自分だけじゃないとか言うけれど、そりゃあそうかもしれないけれど、でも、人の大変を考えている場合でもないし、考えられないし、自分の個人的な努力だけではどうにもならないことの大変さは、そりゃあもう、ほんとにね。大変。と、愚痴ってるうちは、まだ大丈夫。追伸。コアリズム、サボってます。結構きついんで。。いずれ再開。
2009.02.08
コメント(0)
体重、体脂肪率、ほぼ変わりありません。-を維持してます。(これって、どうなんだろう?)実は日曜日の午後、突然お腹がおかしくなり、熱も37℃ほど。それで、日曜の夜と月曜の朝と昼、お粥とバナナだけ。そして夜はおそば。まあ、それでも、寝てしまえばそれはそれでなんですが、飲んで帰ってきた夫が、濡れ煎餅を買ってきてくれました。濡れ煎餅、海外でも売ってますか?今日のは「黒胡麻ぬれやき煎」とかいう名前の。美味しくて美味しくて、5枚も食べてしまいました。真夜中のお煎餅、どうなんだろう?そうしたら今、じゃあ寝るねと言って、あ、これも買ってきたよと、バナナ4本を見せてくれました。絶対食べないで寝るぞ。熱も下がり、お腹もよくなったんですが、腰が痛い。結構、物凄く痛い。これって腎臓?とも思っているのですが、でももしかしたら、コアリズムの副作用かもとも密かに思っています。ちょっと様子みて、よくならないようだったら病院に行きます。
2009.02.02
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


