2011年03月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




翌朝にその姿を束の間みせてくれ

いつのまにか消え入ってしまいます




そしてその夜に再び静かに降り積もり

次の新しい朝を迎える

やさしい春の淡雪




3日ぶりに出社して

みんなニコニコ声を掛けてくれて

なんだか嬉しくて心が暖かくなりました






かなり集中して急ピッチで順調でしたが

頭の中が淡雪のようにふわふわしています




最近リンク先のブログのあちこちで

年金 少子化 献血という言葉をみかけ

何となく先日読んだデータを思い出していました

16年後には献血が100万人分不足するというものです




がんや心臓の手術で輸血が必要な

50歳以上の高齢者が増えるにもかかわらず

少子化で献血できる若者数が減っている

というのが献血不足の原因だそうです




がんや心臓の手術に使われる輸血用の血液製剤は



時間が経つと赤血球などの働きが落ちてくるため

輸入は難しいのだとか




しかも20年前には全国の高校の6割が

献血バスを受け入れていたのに

近年では2割に留まってしまったために






高校が受け入れなくなった理由は

いろいろとあるようですが

朝礼の間すら立っていられないような

ヤワな子が増えたというのも理由のひとつかも




しかし10代や20代が献血しない理由は

針を刺すのが痛いから とか

何となく不安 といったお子様的な意識というから

こういう世代がそのまま大人になれば

献血しない可能性が高いですよね

そしてその意識はその子供にも伝わっていく




針を刺すのが痛いから というのは

最近は滅多に注射なんてしなくなったから

慣れていないということなのかな

昔は風邪といえば注射されていましたよ

腕とかお尻とか・・・




で・・・

厚労省では10代の献血率を増加させるために

献血対象者年齢を男子に限って17歳に引き下げたり

学校に専門家を派遣して輸血の必要性に理解を求める

という活動を始めるそうですが

子供達に献血意識を持たせるのは親の役目

とも言えると思います




献血できる子供にするためには

バランスのよい食生活と健全な日常生活が必要で

それは家庭内からの発進です

子供の身体のためであるのはもちろんのこと

それが回りまわって

嫌でも高齢化する自分達のためにもなるのです




子供は社会の子 という言葉を

死語にしてはいけないと思います




偉そうに言う私は献血未経験者です 

すみません

でも貧血するほどの流血経験はあります (^_^;)




ドロドロの血流にならないように

納豆は夕飯に食べましょう

良い血液と子供は夜に創られるそうですから ( 笑 )
















≪ おまけ ≫

2011.3.3

明日の所内研修は休むことにしました (^^ゞ















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月04日 21時47分40秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

寝落ちる(-_-;) New! martind35さん

粟国島の塩対応 4日… New! トイモイさん

久しぶりに g-3さん

岡崎東公園の恐竜 放浪の達人さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…
放浪の達人 @ Re:タイミングが・・・(11/10) こちらもやっと繋がりました。 デジカメが…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) martind35さんへ 今は普通にログインでき…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: