2020年01月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​​ ​寒い夜はネコが布団の中に入ってきて

腕を貸しているので朝は起きるのに難儀します

今朝も雪の気配は感じられないものの冷え込んでいます




  ☆  ☆  ☆




昨日の続きの2品目は  造里  です​


言うまでもなく生魚を一口大に切って並べた切り身料理ですが

刺身 というのは関東呼びで  造里 は関西呼びだそうですね




刺身は単刀直入で日常的な言葉で


造里は上品そうな言い回しで

ちょっとした料理屋が似合う言葉だと思っていました










 奥 : 雲丹( うに ) 大根の帆掛舟のせ  左:さす( かじきまぐろ ) 
右中:甘海老   右下:サーモン




魚の種類は季節によっても異なりますが

水揚げ具合や資金繰りも見て取れるように思います

今回は全体の色が赤系にまとまっています





例年なら しろえび や 鯛 や スズキ など

見た目が白系の種類も入っていて

色彩も食感も楽しめたのに・・・




ひと昔前は甘エビ数尾とイカは当たり前に入っていたし

ブリ産地のため赤身マグロよりブリが当たり前

赤身マグロがなくても不思議ではありませんでした





さす というのは かじきまぐろ の方言で昆布〆が有名ですが

普通の刺身としては安い食材です

木造漁船の船底を長い口で突き刺したことからつけられた呼び名




冬はブリで夏ならば前身の フクラギ か ガンド です

赤身マグロが入るようになったのは近年ですが

それが今回サーモンに取って代わっていたのがショックでした




今やサーモンは回転寿司店では一番人気だそうですが

私は出されれば食べますが自分から選ぶことはありません

鮭とサーモンは違うとはいえ昔人間なので (^-^;




サーモンを出された理由はあれこれ想像できるし

人気魚種を考慮してのことなのかもしれませんが

地魚の盛り合わせ にサーモンというのは心外です




明日に続く



​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月15日 12時00分06秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

怪我してないけど功名 New! martind35さん

伊江島(タチンジャ… New! トイモイさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:お初に・・・よろしく(11/27) 放浪の達人さんへ 顔を見て「ナナ」だ、…
★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き2:実は・・・(11/24) 放浪の達人さんへ ペットは家族同然で、…
放浪の達人 @ Re:お初に・・・よろしく(11/27) 1枚目の画像の方がタヌキっぽくていいです…
放浪の達人 @ Re:出費続き2:実は・・・(11/24) 何か運命的な出会いですね。 出会うのを待…
★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き2:実は・・・(11/24) martind35さんへ 自分でも思ってもみなか…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: