全53件 (53件中 1-50件目)
金曜日の子宮がん検診は行けなかったので、台風の中ではありましたが検診に行きました。風雨にもかかわらずふれあいセンターはいっぱいでした。行きはじいちゃんに送ってもらい、帰りは散歩がてら歩きです。お昼に測ったら3100歩。ばっちりです。自分でできることは手を抜かずやろうと思います。なんて・・・まだ、治療が始まっていないから言えるのかもしれません
October 6, 2014
コメント(4)
今日は八幡さまの例祭の日。○○年ぶりにおばさんとお神楽を見てきました。お目当ては「邑雲」八岐大蛇退治のお神楽です。子供のころに見たお神楽は怖かったのですが、今日はそのころを思い出しながら懐かしく見てきました。お神楽のことはもっと書きたいのですが今夜は少し疲れたので写真はあしたにします。おやすみなさい。
September 14, 2014
コメント(2)
今日は上沼コミュニティ体育祭です。走ることに関してもうお呼びのかからない杉ちゃんと私。頼まれもしないのに写真&ビデオ撮影に出かけました。よい天気に恵まれたのしい一日を過ごしました。帰りはいただいたおにぎりを持って杉ちゃんちでランチです♪
September 13, 2014
コメント(6)
今日は恒例、七福娘の鳴子1泊同級会。なのに・・・・・雪・・・・・でも、迎えの車をお願いしてるのでその点は安心。心配は・・・ドックちゃん。身体にぶつぶつ、かゆいかゆい、ということでお正月早々検査入院。しっかり留守番するんだよ~イヤイヤ、しっかり検査してもらうんだよ~お大事にね~行ってきまあす!大変な大雪の中、迎えの車に乗りPM1:30分無事鳴子「なんぶ屋」さんに到着した7福娘。持ち寄りのお菓子、果物などで6:00の夕食までおしゃべり。次の日PM1:00まで入浴4回。ゆっくり過ごさせてもらいました。見もの見物は別の旅行があるので、同級会は送迎付きのゆっくりプランが一番ということに落ち着き、来年もここがいいねと来年の旅館まで決定です。また来年を楽しみに1年間元気に働きたいですね♪
January 15, 2013
コメント(5)
29,30日、同級生7人の7福娘恒例の1泊旅行。今年は鳴子です。7人中、介護で一人、自分の体調で一人欠席5人の参加。ちょっと寂しい鳴子でした。それでも1年に一度の旅行は欠かせません。高齢化に伴い来年は送迎付きの旅館しようと話し合っています。もう、どこか見たいところといっても65歳。結構そっちこっち歩いているので一日家を空けゆっくりおしゃべりできればいいのです。午後はドックちゃんと青申の入力。二人で又、すったもんだと騒ぎながら入力するのもボケ防止に最適ですよ~
January 31, 2012
コメント(5)
去年3月6日取材した野元のお精進。今日やっと写真だけまとめた。いろいろ思うところがあって、なかなか山の神さまに到着しなかったがああでもない、こうでもないと言っているうちにもうすぐ1年がたとうとしている。これ以上先延ばしにしては山の神さまにも、快く取材を受けてくれた皆さんにも申し訳ない。とりあえず、まとめたものを持って野元に行ってきます。今夜突然孝ちゃんから電話が来た。あした、雄勝町の「おめつき」があるという。テレビで放送されたというから確かだと思う。とりあえず行ってみることにした。「案ずるより生むがやすし」行ってみなければわからない。
January 23, 2012
コメント(3)
今日は午後から孫と年1回のボーリングです。今年は古川にしました。着いて驚きました。ロックタウンという呼び名でいいのかわかりませんが広い駐車場のそこここに段差があり営業していたのはボーリング場だけで、そこも天井が壊れたままでした。久しぶりの古川の夜。中心街は明るく輝いていましたがこのあたりはまだ震災の爪痕がそのまま残っていました。今年17歳・16歳・14歳になる孫たち。70歳&66歳のじいちゃんばんちゃんは来年は相手にされないかも知れませんが、相手にしてもらえるうちは頑張ってついて来ようと思います。
January 9, 2012
コメント(12)
今日は娘夫婦は仕事始め。ばんちゃんは一人暮らしのおばさんと3が日を外して初売りです。おばさんは今年米寿を迎えますが好奇心旺盛、健康にも気をつけていますので皆さんから「年よりも10歳は若い」といわれています。初売りとは言いましたが、ちょっと足を伸ばして街のにぎわいを感じながらお昼を食べてくるだけです。それでも運転をしないおばさんにはいい気分転換だと喜ばれ、ふたりで生活用品を買いこみ、アラ?これってただの買い物ですよね~まあまあ、それにしても今日のお昼はこの間じいちゃんと来た「万咲」の食事がおいしかったので、そこのお勧め「万咲定食」でした。3が日、もち、寿司、オードブルなどでしたので「お膳」はお正月らしくていいね、と2人で満足して帰ってきました。携帯でおいしさが映せませんでしたが、佐沼に行った時は「万咲」を覗いてみてくださいね。
January 4, 2012
コメント(12)
今日はきゅうりもぎの最終日です。小さい胡瓜までもいでおしまいにしました。小さいきゅうりはお世話になった皆さんに持って行ったり漬物にしたり半日かかりました。午後はぶどうの収穫。今年はたくさんなったのですが、病気で腐れたり色がつかないでしまったりあまりよくありませんでしたね~(紅伊豆という名前に程遠い緑色のぶどうでした)今色がつくか今つくかと待っているうちにもう12月も間近になってしまいました。もったいないので、色のついたところをハサミで切り取って結構もげましたよ~9月頃から色のついたところを洗濯物を干しに行ってつまんで食べたのでかなりおなかに収穫しましたね~ 今夜はまた、柿むきです。へたのところをナイフで剥いて・・・あとは皮取りで剥いて、紐で吊るします。
November 27, 2011
コメント(10)
きのう、きょうと中田の秋祭りでした。きのうはお日様こそありませんでしたが家に帰るまで風もなく庁舎前の野外ステージで民謡まつりを楽しみました。中田の民謡歌手ドックちゃんも歌いましたよ~ふれあい中央公園ではスコップ三味線やよさこいなどのイベント。またみんなでカッパ巻き・長さに挑戦ということで子供からお年寄りまで119メートルのカッパ巻きに挑戦しました(去年より1メートル長いそうです)南三陸町の「復興市」も開かれほたて・いか・かに飯などが販売されていました。私も3種類のご飯と海鮮丼、それからタコの空揚げ、いかげそなど買い込みました~なかでもタコの空揚げが大好きです。何といっても西の明石、東の志津川のタコですからね~イベントがいっぱいあって回りきれないので1部だけの紹介になってしまいました。可愛い後輩たちドックちゃんみんなでカッパ巻きは~い、ご飯がたりません~南三陸町ですよ~昨日もお会いしましたね~あとで写真持ってお茶っこ飲みに行くからね~
November 6, 2011
コメント(10)
今日は5-6日の中田の秋祭りの準備。女性部のコーナー(保存食品、料理、手芸など)のレイアウト&受付でした。年々世の中がせわしくなっているせいか、作品の数も年々少なくなっているように見えました。震災の影響で予算も少なくなり、このまま先細りの心配をしてしまいましたが今日はまだ初日、4日は保存の効かないおやつなどの出品もあるので余計な心配は無用かも~秋祭りの様子はあとでアップしますね。
November 2, 2011
コメント(8)
今日はもう7日ですね。孫の学校は震災の影響で小中学校は15日、高校は21日の入学式です。今頃はまた苗代の季節ですが、今年は地震の後の機関場や用排水の菅?の点検が広範囲にわたるためそれが終わるまで種をまくことができません。種をまいても途中の管が破損していれば田んぼに水を入れることができないからです。塩水の入ったたんぼを思えば何ということはないのですが世の中全体微妙に重苦しい空気です。わが家は今朝も1棟ハウスのビニールかけです。風がなければあと2朝で今年の張り替えが終わります。2月までやるのやらないのと迷っていたじいちゃん、思いがけない孫の働きぶりに、孫がこれくらい働けるんだったらあと2-3年やれるかも・・・と。心に不安を抱えていても米農家はコメを、きゅうりやはきゅうりを作るしかありません。苗代が終わるまで身動きがとれません。被災地の皆さんごめんなさい・・・
April 7, 2011
コメント(10)
今日は登米市をめぐるツァーが国指定民俗文化財「米川の水かぶり」を見学すると聞いていたのでパソコンサークルすみれ会の孝ちゃんと出かけた。10:15分会場着。スピーカーがもうすぐ水かぶりが始まりますと大きな音で放送していた。境内では5日町の女性たちが黄色い法被姿でお客さんたちに豚汁を振る舞い、わら装束の男衆の入場を前に境内は人でいっぱいになり、その中にツァーの皆さんも・・・ 今日は水かぶりだけでなく、登米の武家屋敷、キリシタンの遺跡・綱木の三経塚などを回るそうです。もうひとつのツァーは登米市のおもてなし隊の皆さん。登米市においでになった皆さんをおもてなしするボランティアの皆さんたちです。登米市を紹介するには登米市を知ることが大切、と今日のツァーになったということです。 わら装束の男衆は境内正面の階段を上り山門をくぐり、もうひとつの階段を上り秋葉権現社にお参り、そのあと表通りの家の前に準備された手桶の水を家々の屋根にかけて回り火伏せを祈願します。 今年は小学6年生が一人いると聞いて???と思いましたら、5日町町内の行事なので町内の人でなければ入れないということでした。 伝統を守る皆さんがいて、それを地域の活性化につなげようとがんばっている皆さんがいる。どこの町の皆さんもがんばっていますが自分の生まれ育った登米市が好きです。 国指定 民俗文化財 風俗慣習(登米市・東和町)米川の水かぷりは、東和町米川の五日町町内で2月の初午に行われる火伏せの行事である。初午の日の朝、五日町町内在住の男達が宿に集まって・藁製の装束を作る。この行事は、厄年の男達が中心となって行われる。行事は、藁製のオシメという装束とアタマという被り物を付け、顔に鍋墨を塗った一団が、ポンデンを持った還暦の者を先頭に大慈寺境内の秋葉権現社にお参りした後、通りの家に水をかけながら町中を南から北に走り抜ける。水かぶりの一行が通りかかると町内の人々は、争って装束の藁を引き抜き屋根に載せる。こうすると火伏せになるとか、魔除けになるといわれている。米川では、初午の日以外に水かぶりをしてはならないとされ、また、水かぶりの一行が通り過ぎるまでは、色の付いたものを食べることが禁じられている。これを破ると火事が発生しやすくなると伝えられている。
February 8, 2011
コメント(0)
なかなか咳が止まらず気が滅入っていたら、同級生のみやびちゃんから「おめつき、あしただよね~」とTELが・・・そうしたら、さっきまで行くかやめるか・・・と悩んでいたはずなのに口が勝手に「そうだよ~みやびちゃんどうするの?」と返事をしてるではないですか!結局同級生としゃべっているうちに元気が出て、すっかりお祭り気分になって電話を切った。よし!今夜は早寝だ。
January 23, 2011
コメント(4)
きのう、今日と同級生の七福娘の会6人(1人欠席)で鳴子へ行ってきました。みんなで指折り数えてみたら今回で15回目、50歳ころから始めていました。子育てを終えたころから、最初は日帰りで、そのうち一泊で、と介護で参加できない人もありましたが何とか続けてきました。今年の欠席も介護。90歳前後の親を持つ64歳なので、これから全員参加も難しいね、という話から年金の話、農家はこれからどうなるのか政治の話まで話題が尽きることもなく夜中~帰りの車内まで延々・・・・・来年の全員参加を祈りながら運転手ドックちゃんに感謝しながら別れました。
January 16, 2011
コメント(5)
今日は孫たちの冬休み最終日。前日までに宿題&学校の準備を終えたらボーリング&食事会と約束していたので、長女は仕事だったがわが家4人と孫2人で石巻に行った。年々大きくなる孫たちと年々老化するじいちゃんばんちゃん。年々スコアの差も開いていきますがそこは家族。先日の第2回目のボーリング教室でトップ賞のじいちゃんも孫に励まされたり指導されたりしながらなかなかスコアが伸びませんが幸せな一日を過ごしました。いつまで孫や子とこのような時間をすごすことができるのか、帰りの車の中で寝てしまった孫の後ろ姿を見ながら思いました。明日は「農はだて」。仕事始めの日です。昔は俵や筵など作り始めたと聞いていますが明日は正月前にハウスに散布した除草剤が効き始めたかどうか確認です。
January 10, 2011
コメント(8)
明日はもう七草ですね。テレビを見ながら、じいちゃんとお正月の記憶を手繰り寄せた。40年代初めは地域に水道が引かれてまだ日が浅かった。お正月は新しいしめ縄をまわしたバケツで井戸から若水を汲んだっけ・・・玄関だけでなく神棚や臼にもしめ縄や重ね餅が・・・重ね餅はなんぼ重ね作ったんだっけ?大黒様、おえびすさま、山の神さま、お水神さま、かまどの神様、お明神さま、臼・・・・???「子供のころ、わらすたづだけで門づけしてみかんとか貰った記憶があるね」「カセドリでなかったっけ?カセドリまあいったーって竹か何かで地面つついて?お菓子とか餅とみかんとか貰って歩いた」「何ていったか覚えてないけど、ミカン貰って嬉しかったのだけ覚えてる・・・」テレビでは支度をした子供たちが門づけをしながら「田植え踊り」をしていた。前のテレビでは子供の七福神が門づけしていた・・・だんだんおぼつかなくなる記憶。また一つ年をとってしまった。そうだ!やっとできた「敬老会」と「コミュニテイ祭り」のビデオを持っておばあさんたちのところに行こう。みんなで「お正月の記憶」をおしゃべりするのも楽しそう~
January 6, 2011
コメント(12)
遅ればせながら明けましておめでとうございます今年も年齢に抗いながら、できることを一つずつ、コツコツと積み重ねていきたいと思います。皆さん、よろしくお願いいたします。12月、今年もいい年だったといいたいですね。
January 2, 2011
コメント(3)
まだ近くのイルミネーションも見に行かないのに、もう年末です。昨日は餅を8升ついて今日は切り方。食べない餅は搗かない、と言われているので1升分くらい食べたけどだんだん餅つきもきつくなってきました・・・今、お正月といってもあんまりもちも食べなくなってきました。喜んで食べるのはじいちゃんぐらいなので来年は元旦の分だけ買ってこようか・・・などと思ったりしています。スーパーに行けば、松飾りからお餅、「おひきな」まで売っています。来年は自分の体力に合わせて買うものと作るものを仕分けすることにします。健全な精神は健全な身体に宿るといいますが体力がなくなると考えることもマイナス思考になりますね。
December 29, 2010
コメント(2)
今日は中学時代の恩師で菊づくりの先生でもあります源治先生と3人の弟子たちの食事会でした。先生は校長を退職後詩吟や短歌、書道、菊づくりなど気の赴くまま始められましたがそのどれもがプロのレベルで、私たちも同じ集落に住んでいると言うだけで親しく念入りな指導をいただいています。先生は89歳。姉弟子は78歳、妹弟子・すぎちゃんは62歳です。今日は近くの店で食べられる程度の料理で、先生はお酒1合ほど、私たちはウーロン茶で1年の反省です。今年の菊は猛暑の影響もあり、秋祭りに出品できるものはありませんでしたが、来年も先生に長生きして指導してほしいとお願いしてきました。来年は90歳になられる先生ですので家族から「これからは行きたいところに送迎するので運転はやめるように」言われ12月1日から運転をやめたということです。バスの本数の少ない私たちの地域ですので家族の協力がなければなかなか免許証を離すことができません。そんなこんなしゃべりながら、先生の10本ばかりの髪をすぎちゃんが結い直し準備してきた緑色のゴム紐で結び、最後はお酒の好きな先生にもいっしょにパフェを食べてもらい、家に送って感謝の儀式を終えました。25歳ほどの年の差ですが、「我が家のじいちゃん」という雰囲気の恩師先生はいつまでも私たちのアイドルです。
December 10, 2010
コメント(2)
昨日の授業の後いきいき学園の文化祭反省会&忘年会。今夜は空手の送迎。あしたは同級生サークル七福神の会の忘年会・・・・・合間にグランドゴルフの練習・・・・・このところ年末を控え慌ただしい毎日です。仕事は中休み中なのですが、とにもかくにも健康管理を万全にして年末年始を乗り切ろうと思います。ということで、今夜はペンを置きます。
November 25, 2010
コメント(6)
今日は登米市の中学校音楽文化祭でした。登米市内の中学校10校と迫支援学校中等部の生徒の皆さんが「みんなとつくる みんなと楽しむ」を合言葉に水の里ホールに集いました。会場の水の里ホール全体をすばらしい歌声ときれいな演奏の調べで満たします、とご挨拶にあったとおり、すばらしい時間を共有させてもらいました。夜は空手の送迎。おやすみなさい。
October 21, 2010
コメント(0)
今日も良いお天気。そして、登米祝祭劇場(水の里ホール)ではJAみやぎ登米アグリフェスタです。小ホールでは農産物の品評会。野外ステージでは登米市のよさこいチームが老若男女という言葉がぴったりの3歳くらいの子供から60代くらいのミセスまでエネルギッシュに踊っていました~野外ステージの周囲にはテントが張り巡らされ、女性部コーナー、小学生など子供のコーナー、はっとう・もちコーナー、ピザの体験コーナーなどお楽しみコーナーがいっぱいです。ばんちゃんたちもピザ作り体験に参加。できたてのおいしいピザをご馳走になり、あんこもちをご馳走になりながら孫のよさこいを見てきました。あ、そこに登米市の市長さんも見えていてばんちゃんたちと記念撮影をしてもらい、うれしいうれしいお祭りになりました。 午後はすみれ会の仲間・和子ばあちゃんのパソコンの下見。といいながら結局買ってきました~カラフルなパソコンが並んでいる中から「わたし、シックなのが好みなの~」という和子ばあちゃんの孫の一声で白に決定。これから楽しみですね。
October 17, 2010
コメント(2)
今日は上沼高校の文化祭です。毎年この日になると可愛いい後輩たちとの会話を楽しみにブログ友達のすぎちゃんと出かけます。それからもう一つの楽しみバザー。野菜や花の苗、各家庭からあつめたもの&生徒の手作り小物。農場でとれた環境保全米。今年は手作りの食べるラー油もありました~ぬいぐるみを着たイケメンのお兄ちゃん、可愛いお嬢さんが還暦過ぎの先輩おばちゃんたちを嫌がりもしないで応対をしてくれて楽しく過ごさせてもらいましたので写真で紹介しますね~
October 16, 2010
コメント(2)
昨日今日と良いお天気です。午前中追肥をして、午後は山野草の展示会を見に行きました。知り合いのおばちゃんたちが当番でお茶コーナーの接待をし。ていました。ふれあいセンターの体育館に並べられた山野草は小さな鉢から大きな鉢まで力作ぞろいです。1時間ほど見たり、お茶を飲んだり~趣味の世界なので遠くからも見学に来ていました。好きなことにはどこまでも足を延ばすのは皆さん、おんなじですね。展示は明日まで上沼ふれあいセンターです。皆さん、ぜひお出かけくださいね。
October 2, 2010
コメント(2)
彼岸過ぎから稲刈り最盛期になるとみられていましたが、猛暑の後一転曇りや雨のお天気が続きなかなかはかどらない稲刈りです。「ササニシキ」はもともと「ひとめぼれ」に比べカラが柔らかく倒伏までいかなくとも稲穂が重なり合い、雨の日が続くと「ひとめぼれ」よりも早く穂発芽が心配されます。わが家も田植えはよそ様よりも遅いのですが、ササニシキなので晴れ間を見て早めに稲刈りを済ませ今日めでたく出荷の日を迎えました(田植えが遅い割には早い出荷ですね~と皆さんにほめられました???)今年はテレビで、夏の猛暑で昼と夜の気温差が少ないため生育不良で2等米が多いといっていましたが、生育不良のほか、穂発芽も多く稲刈りを早めたほうがいいようです。 今日は近くの準低(温)倉庫の初検査日です。
September 30, 2010
コメント(4)
登米のお祭りは18-19日なのですが19日は敬老会のボランティアがありますので18日午後登米のお祭りに行ってきました。
September 20, 2010
コメント(0)
18日登米の秋祭り、19日移動敬老会のボランティア。終わって安心PM7:00寝てしまった。目を覚ましたら4:30.ハウスに行く時間。気分はいい。が、体力の無くなった自分にガッカリ・・・詳しいことは夜に書きます~
September 20, 2010
コメント(0)
このところ好天が続き、北上川の土手はただいまお色直しの真っ最中です。5月~7月中旬まで大人の腰丈ほども伸びた土手草の刈り取り作業が続けられていますが、それがちょうど今、我が家のそばで作業が行われています。機械で刈った草を機械で集め、畜産農家の人が機械でロール状に巻き白いビニールで包み持って行きます。よくみると土手草には牧草も混じっています。お盆の前に土手はきれいになり、草もまた畜産農家の役に立ちエコに一役かっています。炎天下、土手の急こう配のところは機械ばかりではなく手作業で草を集めている人もいます。犬の散歩がてら空き缶を拾っている人もいて、長い川土手はこうして多くの皆さんに守られています。きれいになった川土手は見晴らしも良く気分よく運転できますね。皆さん、ありがとう!
June 12, 2010
コメント(8)
今日は2月の初午。登米市東和町の水かぶりの日です。水かぶりは、宮城県東和町米川で800年以上も続く火伏せの行事です厄年を迎えた男性約20人がわら装束を身に着け、顔に墨を塗ってふん装。奇声を発しながら、通りの家々に置かれたバケツの水を屋根に掛け、町内約1キロを南から北に走り抜けます。抜いたわらを屋根に乗せると、防火や魔除(よ)けになるといわれ人々は争って装束のわらを引き抜きます。2002年、国の重要無形文化財に指定されています。さいわい風もあまりない静かな日、接待の皆さんが豚汁をご馳走してくれました。境内では装束をつけた男衆がいっしょに記念撮影をしてくれました。いよいよこれから秋葉山にお参りして出陣です。残念ながら、街中の写真はうまく写りませんでした・・・・・道のところどころに水を張った桶が・・・男衆が桶の水を家々の屋根をめがけてかけます。男衆が通る前におかめとひょっとこのお面をつけた二人が家々を回ります~担いだ棒(名前を忘れました・・・)の先のバケツにはご祝儀が・・・・・消防団の皆さんが駐車場の係りなど奮闘。ごくろうさまでした。隣町の行事なのに初めて見ました。伝統は町ぐるみで守っているのですね。
February 1, 2010
コメント(6)
今夜はブログ仲間・たかちゃんの案内で栗原市一迫・小僧不老尊の寒中みそぎに行ってきました。ちょうど寒波の真っ只中、じいちゃんには風邪を引いてくるなよ、と厳重なみそぎルックチェックを受け、さあ、夕食を食べようかという5:45分たかちゃんのお迎え。夕食はおにぎりに変更、急いで出発。すぎちゃんはリュックも背負ってみそぎ準備万端。一迫に近づくにつれ道の両側に雪が・・・小僧の滝のあたりはきれいに除雪してありましたがその分道が狭く運転手のたかちゃんにはご苦労をかけました。 ご苦労と言えば、いつも思うのですが、地域総出で伝統を守っている皆さんには頭がさがります。それを一番感じたのは「みそぎの最中」代表の方の目配り気配り心構えが、みそぎの最中わたしたちに伝わるのです。足元に気をつけて、次、2班、はい、もう少し元気つけて、ときおり聞こえる代表の方の声に加え、お父さんがんばって、何度もつぶやき祈る家族らしい人。観光と関わりなく、代々守ってきた伝統を次代に伝える人々。寒さの厳しいこの時期、本当にご苦労様です。
January 15, 2010
コメント(5)
孫も中学生になると忙しくなかなかばんちゃんと遊ぶ余裕がありません。年に一度のボーリングも、ともは空手の練習で一日×。ゆうはバドミントンでPM3:00まで×。暇なのはじいちゃん、ばんちゃん、小学生のようすけ。しょうがないので今年はゆうのバドミントンが終わってから次女夫婦と6人です。そろそろキッズレーンでなくとも・・・ということで佐沼のボーリング場で。結果は、トップはケンジ兄ちゃんの156。次は、驚いたことにじいちゃん!その次は・・・どんぐりの背比べ(うふふ・・・です~)ケンジにいちゃんとじいちゃんは自分でもびっくり。今年はいい年だと喜び、他のみんなは今年はダメだとがっかり。それでもあっという間に頭は夕ご飯に~ようすけ:今夜何食べるの~ラーメン食べるんだよ~ようすけ:ラーメンじゃ足りないから寿司だーえー、予算オーバーしそう~ようすけ:おれ、1,000円持ってきたもの~おおっ!参ったね、ということで回転寿司(安い方の)へ。じいちゃんは家でゆっくり飲む、と1ゲームでリタイア。孫たちはもう、腹減ったーーーーーーーーと3皿も4皿もまとめて食べだし!!!!(バドミントンの練習を終えてから2ゲームしたので)びっくり。孫たちの食いっぷりで元気をもらい、今年も何とか行けそうです。
January 9, 2010
コメント(10)
今日はもう3日です。小雪がちらつく寒い一日でした。昔、私の家では悪い病気が家に入るのを防ぐということで3が日中に門口に「とろろ」で線を引く風習がありました。思い出して何人か聞いてみましたが、お年寄りのいるお宅で何軒か今も続けていました。その人たちも「農はだで」(仕事を始める日)の「あわぼへぼ」はしますか?と聞いたところ「いや、それはもう止めました」と言う話です。あわぼへぼ堆肥場にくるみの木などに木を薄く削って作って、赤、黄色、などに彩色した削り花を飾り、その前で「なるか、ならぬか、ならねば伐るぞ」と鉈を持っただんなどのが言うと、子供たちが「なります。なります」と声を揃えて言った記憶があります。世の中だんだん忙しくなり、生産性のない行事は廃れていきますね。これもDVDに残した方がいいのかも。ふと、そう思いました。
January 3, 2010
コメント(16)
宮城は雪のお正月です。お餅を食べて、お年玉を持ってたちまちいなくなった孫たち・・・・・じいちゃんと二人、テレビ三昧です。いつの間にか高齢者目前ですが、高齢者には高齢者の良さがあると思うので言葉に惑わされることなく今年も精一杯生きたい。山の神講を守っている皆さんの話を聞きたい。地域でがんばっている皆さんをブログで紹介したい。そして、ブログ友達と楽しく交流したい。皆さん、今年もよろしくお願いいたします。(お正月早々雪の影響でネットがつながらずアップが遅れました・・・)
January 1, 2010
コメント(20)
今年も残すところ数時間・・・さっきまで大騒ぎで大掃除をしていましたが、今はゆっくりパソコンの前です。皆さん、楽しい一年をありがとうございました。よいお年をお迎えくださいね~
December 31, 2009
コメント(18)
今日は一日曇り。近所の私より2つ年上のおじいさんが救急車で運ばれ、ちょっと不安な年末です。わたしは午前中お世話になった方・最後のご挨拶を終え、「おひきな」をひいたり、鶏ガラを煮出したり正月の準備。娘夫婦はワックスがけや窓掃除など大掃除。じいちゃんは午前中ハウスにいましたが午後はテレビ。すっかり年寄り気分です。さて、あしたの大晦日のことを娘に相談したところ、なんか食べに行く?と。食べにねえ・・・神さまのお膳を作ってから、でしょうね・・・どこか、身体のどこかか、頭のどこかか、いずい。なんとも、いずいが・・・古来しきたりは人間の都合で変化している。山の神講だって、人間の都合に合わせることの出来なかった講中は解散している。とか、自分に都合のいい理屈をかき集め、娘の意見に賛成した。問題はじいちゃん・・・・・あした、どうなるのかまるっきり見当がつきません・・・・・あしたのことは・・・あした報告、ということで・・・・・
December 30, 2009
コメント(18)
9日餅は苦につながるので搗かない、と言われているので我が家は28日に餅をつくことにしています~午前中米をうるかして、午後から2升づつ3回つきました。3回目は食べない餅は搗かない、ということで夕食にあわせて・・・海老餅、ほうれん草餅、納豆餅、辛味大根もち、にしました。ボールに海老、ほうれん草など味付けして準備しておき、リクエストに応じてお餅をいれるのです~育ち盛りの孫なので餅きり係りも忙しいです~雑煮もち、あんこもちはお正月までおあずけ~まごたちはゴマドレもちだって!長女も次女もあしたから休みなので、いくらか楽になるでしょうか・・・・・
December 28, 2009
コメント(7)
世の中はクリスマスイヴ。が、中学生2人、小5と男ばかりの我が家、ジュースで乾杯をしておなかいっぱいいなったらたちまちバドミントンの夜練でいなくなってしまった。大人だけ残って、ちょっとだけ飲んで、片付けを終わればあとはじいちゃんだけのリビング。孫が大きくなるにつれだんだん寂しいクリスマスになりそうです・・・・・年末が近づくにつれ、夜の仕事も多くなりこれからがんばります。今まで遊んだ付けがまわってきました・・・・・・・・・・
December 24, 2009
コメント(11)
きょうはお幣束きり(これって方言?)の日でした。神社のほんげさま?が集会所にお正月の神棚に飾る幣束を持ってきて氏子の人たちが買って帰るのです。いよいよ、お正月が間近になった感がありますね~そのお幣束のことで・・・じいちゃん、今年お幣束どうする?どうするって、今年は身内に不幸もなかったし、お正月だな~なんか、お正月億劫になったんだけど・・・だって、昔は私のとしだとお姑さまは庭の草も取らないで指図ばかりだし、お正月の準備も全部私がしたし~あれからウン十年、わたしは今も現役できゅうりやの従業員でおまけに8人分の賄い婦。夜ともなれば孫のお抱え運転手。なんか、正月はゆっくりしたい気分だなあ~じいちゃんはお正月の昔のしきたり、すかすか止めているし~若水も汲まないし、元朝参りもいったり、行かなかったり・・・ほんでも、お正月神棚にお幣束なかったらお正月気分でないしな~まあねえ・・・正月と言っても孫たちは正月はてんでだし、スーパーも元旦から開いてるし、餅と茶碗蒸しをつくればお正月ということにすればいいか・・・昔に比べれば天の楽の正月なのに、ぐだもだ並べて、すっかりとしょってしまったばんちゃんです・・・
December 23, 2009
コメント(4)
天気JA女性部(中田)では毎年この時期正月用&クリスマス用に寄席植え講習会をします。今年も30-40人ほどが講習をうけました。7種類の苗を鉢に植えて正月の玄関をいろどります。
December 22, 2009
コメント(2)
天気中田の秋祭りからいきいき学園の文化祭までの忙しい日々から開放されて、今日は久しぶりにのんびり過ごした。と言っても午前中はきゅうりもぎと追肥。午後はゆっくりじいちゃんに頼まれたDVDつくり。内容は昨日の上沼ふれあいセンターのコミュニティ祭りに集落のみんなと出演した寸劇「とうちゃんズ今昔物語」&反省会の様子&去年の「かあちゃんズ今昔物語」を編集したもの。じいちゃんの話によれば、「今年もとっても評判がよかった」そうなので早くみんなにDVDを持っていきたいらしく、ビデオをよこして1時間もたったかたたないかに「できたか?」と催促。ばんちゃんも素人なのでそんなに早くはできないのに・・・・・期待されるばかりもいいのかなあ・・・夕方できたので二人で見て、家族が帰ってくるたびにまた見せて、自分のかっこいい?役者ぶりに満足?のじいちゃんでした。
November 9, 2009
コメント(3)
天気心配されたお天気もなんとかもって秋祭り2日目も無事終わりました。写真もいっぱい撮りましたがお疲れモードで今夜もきどころ寝です~やっと目が覚めて今お風呂にはいりましたよ~隣の部屋でじいちゃんのいびきが・・・・・あしたは秋祭り写真で紹介します~きょうのところはおやすみなさい~
November 1, 2009
コメント(0)
今朝は急に冬になったような寒さ。今年一番の寒い朝。午前中きゅうりをもいで、午後おばさんと中田の秋祭りへ。ばんちゃんは菊コーナーの接待係りでしたが、孫のよさこいの応援に行ったりして今日もすぎちゃんに多大なるご迷惑をかけてしまいました(いつもすみません・・・・・)菊のコーナーも年々高齢化がすすみ、作品も去年に比べて少なくなりました。ばんちゃんの菊つくりのレベルもいつまでたっても一年生で恩師先生にご迷惑をかけてばかりです・・・それでも快く面倒を見てくれる先生や先輩たちに甘えてなんとか菊の会にくっついています(何と言っても、すぎちゃんとばんちゃんは一番の若手です~)なので、きょうとあしたは、常日頃の皆さんの優しさに感謝の気持ちをアピールするいい機会です。あしたも「お茶っこいれ」がんばりま~す。
October 31, 2009
コメント(3)
天気天葉欠き&追肥。きゅうりは天葉欠きを終え、蔓の動きが活発になり雌花が咲き始まりました。あと1週間ほどで収穫量が上り坂になる予定。きのう、集落の敬老会で留守をしたのできょうは追肥もしました。敬老会のこと集落では敬老行事として75歳以上の皆さんを中山平温泉に招待します。お風呂に入り、一日ゆっくり歌ったり踊ったり楽しんできます。お年寄りのほか、集落の3役他何名かボランティアとして参加します。ばんちゃんもボランティアとして参加してきました~そのあと夜は登米の薪能を見に行ってきました。薪能の様子はふらっとの県北ブロガーでごらんくださいね。
September 20, 2009
コメント(7)
昨日今日と女性部の旅行でした。行き先は仙台の奥座敷とも言われる秋保温泉です。今回の宿は「きよ水」というホテルでした。玄関を入ると・・・花壷ひな 雛・・・また、雛のお出迎え3間続きの部屋にこの厚い座布団です~さっそく、バックの中からでるわでるわ・・・・・自慢のお漬物。これがなくては話が進みません・・・・・ さて、お茶と漬物で移動総会の始まり~まだPM2:30分。時間はたっぷり総会も終わり、お風呂で磨き上げていよいよ本番、夜のお膳で~すまだ色気残ってるかしら・・・・・おなじ振り付けは2度とできません・・・・・楽しい夜はたちまち更けて・・・ 朝ごはんですよ~わたしたちの楽しい夜のために、がんばってくれた可愛いい仲居さん。心遣いがさりげなく隅々まで行き渡って、ほんとうに楽しかった・・・・・久しぶりにこのような素敵な宿にめぐり合ったね!大満足の一夜でした。
February 9, 2009
コメント(22)
2階の窓に朝日がまぶしい。道は凍ってテカテカ。この間の圧雪のときでさえ、通学の途中3人転んだ人を見た、と言っていたとも。これから自転車通学は大変です。怖さも雪道の走行も体験しなければ危険の回避は覚えられない、とよっぽどの日でないとじいちゃんは送っていかない。ともならともかく、ゆうが心配でならないばんちゃんです・・・・・今日のお墓参りも道の氷が溶けた午後行くことにしました。午後今日はじいちゃんとふたりでお墓参りです。正月16日はお墓参りと決まっているので曜日は関係ないのです。むかしは土木業の人たちも仕事を休みましたが、今仕事を休む会社はありません。お葬儀も会館利用が増え、会社を休ませてまで手伝いは心苦しいと、手伝いの人も居なくなって、人の死を悼むという風習もどこかに空しさが漂っています。ともあれ、これも時代の流れ。よきにしろ悪しきにしろ、記録だけは残したい。駆け足で進んでいく世の流れを、自分でできる範囲で。
January 16, 2009
コメント(1)
きのう、今日といつもの同級会。恒例のドックちゃんの車一台でのお泊り。今年は松島・センチュリーホテルです。海が見えるホテルの庭で。あれから40年働いた手。芸術作品と同じポーズで。だ~れだ?今年もこの笑顔でがんばろう!ちょっと疲れたけど、とっても楽しかったいつもの同級会。帰りはなかなか別れ難く、通り道の同級生のうちに押しかけ、ご迷惑をかけてしまったごめんなさい・・・・・
January 11, 2009
コメント(14)
皆さん今年もよろしくおつきあいくださいませ~大晦日、ドックちゃんが生牡蛎といっしょに急ぎの仕事を持ってきた。鼻先にえさをぶら下げ、仕事をさせようという魂胆か・・・しかし大晦日にもかかわらず、すぐ餌に釣られるのもばんちゃん・・・・・おかげさまで、きのうも、今日も、おそらく明日もあさってまで・・・・・え~っ!お正月が終わってしまうじゃないか?まあまあ、あとで埋め合わせするからサ元旦そうそう・・・・今年も腐れ縁は切れそうにないドックちゃんとばんちゃんです
January 1, 2009
コメント(28)
夕べはご心配をかけてしまいました・・・・・最悪の事態にはならず、夕べもお風呂に入りシラ~っとして部屋に入り寝てしまいましたが、それまで、いつ絡みだすかと心配するだけで胸がちくちくするのです・・・さあ、気持ちを切り替えて・・・・・今日は餅つきの日です。9は苦につながると言ってうちの地方は28日か30日が餅つきの日になっています。食べない餅は搗かないということで、お昼は餅。納豆もち、雑煮もち、ごまもち、くるみもち。長女家族とおばさん、お客さん、総勢10名ですが、休みで朝ごはんが遅かったとかで先日ほどはたべませんでした。午後、もう一臼搗いておしまい。娘夫婦はきょうも大掃除。今年も大掃除は全部娘夫婦にしてもらい、ありがたい年末です。夕方、隣のおばちゃんがあんこを持ってきてくれて一緒にお茶。今年もあと3日。お店も毎日開いているので買い置きはしません。まごまごは午後から千厩。ゆうは31日まで。ともとようすけは3日まで。長女もやっとゆっくりできそうです。千厩ばあちゃん、忙しいでしょうけどよろしくお願いいたします。
December 28, 2008
コメント(20)
今夜はイブ。明るく行こう!こころを湿らせてはだめです~ということで・・・わがやにサンタさんが~(じつはサンタさんはすぎちゃんです~大喜びのまごまご)クリスマスだもの・・・・・今夜は元気に孫とさわぎました~中一のともも、ケーキの上のチョコを下の子と争って笑ってしまいました。身長はわたしよりも6センチも大きくなったのに気持ちはまだ小学生でした~いつまでも、元気で明るい孫でありますように!
December 24, 2008
コメント(14)
全53件 (53件中 1-50件目)