全39件 (39件中 1-39件目)
1
今日のDVDは家元と2代目の民舞が2曲入っています。地方からの発信を心がけている家元は福島にも教えに行きます。ただ岩手との県境の登米市から福島は遠く毎週というわけにはいかないので何回か行った後DVDで練習をします。追っかけの私たちは先生が遠くからも声を掛けてもらえるのがうれしくて踊りで応援することはできませんが自分たちでできることで先生を応援しようと思っています。福島の皆さん、先生に声を掛けてくださってありがとうございます。いつまでも先生をよろしくお願いいたします
August 23, 2014
コメント(2)
久しぶりに杉ちゃんと熊谷流の家元のところに行った。ビデオを撮り終えてお茶タイム。8月3日の20周年記念公演の話で盛り上がった。次は10月12日の夢舞台(会員発表会)。20周年記念公演には一般会員は出演できないので夢舞台にかける意気込みは大きいし、私も期待しています。一般会員の皆さん頑張ってくださいね~
August 21, 2014
コメント(2)
ドックちゃんパワーで熊谷流家元のところまで行った。22日のいきいき気仙沼・本吉校の文化祭に応援出演した登米・栗原校の10期生の皆さんのヨサコイ演舞がすばらしかったので、あしたの登校日にDVDを渡すのをお願いしに行ったのです。そしたら、熊谷流にまた出演依頼が・・・今度は県民会館(今も県民会館って言うのでしたっけ?)で行われる年輪ピックの閉会式に「大量歌いこみ」をと・・・民舞の全国大会で毎回の上位入賞、NHKの民謡フェスティバルのゲストなど頑張っている熊谷流。見ている方は見ていてくださるのですね。今日もうれしい一日の終わり。
October 2, 2012
コメント(3)
今日は1日命の洗濯しましたね~皆さん、いきいき耀いて素敵でした。ドリームパルは舞台と控えの部屋が近くて踊り手さんも楽だったでしょうね。今日も素敵なサプライズがあったんですよ~食事の時間も惜しみながら、それでもばっちりロビーでランチタイム~相変わらず菊地ファームのきゅうり漬けを振舞いながら「熊谷流をよろしく」とアピールしていたら「うちの息子も上沼小学校に勤務しているんですよ」とお声が・・・・・... うれしかったです~わずかばかりのきゅうり漬けは「梨」に変身、梨のほんのりした甘さが胸に染みました。感謝、感謝の「ありがとう、夢舞台」見に来てくださった大勢の皆さんありがとう!踊り手の皆さん、スタッフの皆さんありがとう~写真は受付の皆さんです。
September 30, 2012
コメント(2)
今日は良いお天気の登米市。午前、午後と予定があり仕事は朝のきゅうりもぎ&追肥のみ。午後、いきいき学園の8期生の八千代会の会長のお供で熊谷流家元宅へ。八千代会の仲間の叙勲のお祝いの会にいきいき学園の仲間でもある家元に踊りのお願いです。家元はお舅さまの命日で都合がつきませんでしたが2代目に快く承諾していただきひと安心。そのとき見つけた額2面。家元の35周年記念にお弟子さんに配った手ぬぐいを額装したものです。黒い額と木目の額のどちらが好みか2代目に聞かれましたが皆さんはどちらでしょうね。何かうまく撮れていませんね・・・・・
May 29, 2012
コメント(7)
今日は踊り熊谷流の家元・熊谷たかよ35周年記念リサイタルの日でした。早起きしてきゅうりを朝食前にもぎ終え(と言うほどのきゅうりではありませんが・・・)おばさんとすぎちゃんと3人ででかけました。私たちが熊谷流の舞台を最初から最後まで見たのは今回がはじめてです。最初のころは自分たちも出演し、そのあとはずうっと受付係です。それが今年は35周年ということもあり、新しい受付係の皆さんも慣れてきたこともあり、やっと受付係を卒業、今回、お客様に昇格?です。年齢も近く、住んでいるところも隣組。旦那様同士も同級生の先生の35年をずっと見てきたわたしも感無量です。今回のリサイタルは今までの公演と比較できない素晴らしさでした。見る人を飽きさせない構成。時間を無駄にしないシステム。家元を始め門弟一同のお客さまに対する感謝の気持ちの自然な態度。それは踊りを踊れない私が踊りの会に籍を置いている理由でもあります。公演が終わった後、みんなで会場のゴミ拾いはもちろんトイレまで掃除をしたころを思い出し、先生といっしょに夢を追いかけた35年が懐かしかった。今日ご挨拶をいただいた日本民謡協会のかたの話にあったように今年こそ国技館で行われる民舞の内閣総理大臣杯をめざして、ではなく、優勝旗を宮城県に持ち帰りたい!ぜひ、持ち帰ってほしいと願っています。今日のリサイタルに関わった皆々さま、今夜はゆっくりお休みくださいね。
May 13, 2012
コメント(6)
今日は熊谷流の総会でした。去年は震災があり、今年2年分の資格認定式をしました。写真係のすぎちゃんは早朝からお払いの神社まで出向き、私は式の会場の改善センターでビデオ撮影をしながら待ちました。いつも思うのですが、資格認定証をいただく皆さんの緊張は大変なものです。認定式の後総会があり、家元講習があり、アトラクションがあり、一般の会員の皆さんは大いに楽しめますが新しく資格を取得された皆さんは、最後に大勢の師範さんたち、お名取さんたちとの対面式を終えるまで緊張が続きます。その分?喜びもひとしおなのかもしれませんが、ほっとした皆さんの笑顔が印象的です。今年は家元の35周年記念リサイタルと会員皆さんが主役の「夢舞台」があります。みなさん、健康に留意して今年も一年間がんばりましょうね。笑顔の素敵な受付の皆さんです。 会員は幼稚園から80代まで300人超です。
March 18, 2012
コメント(4)
20日熊谷流公演、21-22日きゅうりの反省会で山形でした。3日間のことはあしたアップしたいと思います。今日は踊りの公演の写真です。
November 22, 2011
コメント(6)
今日も朝から寒かったですね。風も景色ももう冬のイメージです。今日はすぎちゃんと熊谷流の家元のところへ今月20日登米祝祭劇場で公演があるのです。その公演ももともとは被災地三陸・歌津志津川の皆さんの発表会のために予約していた20日でしたが震災で踊りどころではなくなりました。家元もこのような時期、踊りなど踊っていていいものか悩んだそうですが最後に「踊りを踊れる日を楽しみにがんばっている、自分が踊れなくとも踊りでがんばっている皆さんを見たいし被災した皆さんを励ましてほしい」そういう声に反対に励まされてがんばる気持ちになったと言っていました。歌津や南方などの仮設住宅に住む被災者の皆さん200人を招待して20日祝祭劇場(水の里ホール)で公演です。すぎちゃんとばんちゃんも当日水の里ホールで受け付けをしていますよ~薄いピンク系の会服でうろうろしている二人が居たらすぎちゃん?ばんちゃん?と声をかけてみてくださいねちなみに先日国技館で行われた民舞全国大会の結果は読売新聞の号外にアップされました。(ちょっと写真がぼけてしまいました。あとで撮りなおしてきます)
November 17, 2011
コメント(7)
いっしょに応援して下さった皆さん、ありがとうございました。16日決勝戦の結果、熊谷流の「大漁唄い込み」は4位になりました。3日間の予選会を突破した12組のうち2組欠場で10組で争われた優勝旗&総理大臣杯。全国大会で優勝するというのは本当に大変なことですね。熊谷流ももう10年ほど挑戦しています。予選はなんとか通過するのですがそのあと足踏み状態が続いています。もちろん、どこの県の皆さんもそれこそ血のにじむような練習の日々をすごしてきていますので当然と言えば当然ですね。気を取り直し、また一からがんばりましょう。選手の皆さんといっしょにまた夢を追いたいと思います。皆さん、本当にありがとうございました。
October 17, 2011
コメント(8)
皆さん、4日間応援ありがとうございました。出演された皆さん、お疲れ様でした。情けないことに今夜私は犬の声で目を覚ましました。きどころ寝をしていたのです。2階の部屋から直線で100メートルもない家元の家の明かりはありませんでした。皆さん帰られた後だったのでしょう。残念ながら応援に行けませんでしたが4日間会場の様子を手に取るようにアップしていただいた千芽々さんのブログを皆さんに紹介したいと思います。いよいよ、どちらの全国大会も最終日となりました。季節外れの暑さの中、私は国技館の方へ足を運びました。もう、千月会関係では出演する方もいらっしゃいませんが、内閣総理大臣賞争奪戦の民謡・民舞が見たかったのです。まずは、両国駅前のいつものお店でのんびりランチ土俵を囲むように席があります。店内に流れる相撲甚句を聞き雰囲気たっぷり。国技館入口を入って記念撮影そして出世稲荷にお参りをしてから会場入り。さすがに、今日の会場はとても混んでいましたもう、1、2階で座れる良い場所は無いので、3階席へエスカレーターの手すり、キレイなんですね~3階席も正面はほとんど座っていていました。こんなに混んでいるなんて!内閣総理大臣賞争奪戦は総勢57名。相当プレッシャーがかかりそう全ての人が唄い終わって、民舞の内閣総理大臣賞争奪戦です。こちらは12組ですが2組が棄権の為、10組で争いました。踊りの場合、3日間の優勝・準優勝・3,4位が最終日に再び踊るので、地方から来ている場合、初日に出演して上位に残ると2日間は泊まって待機していなければいけない、と言う事になります。大変な事ですよね。さて、民舞の時間はとても素晴らしいものでした。地方色豊かで民謡っていいな、と心から感じ、見入りました。曲によっては客席から自然と手拍子も聞こえ、舞台と客席とが一体になって楽しかったです。まるでレビューでも見ているのか?と思わせる「貝殻節」は伴奏も良かった。宮坂流津山そして、一番最後に踊った「大漁唄い込み」宮城熊谷民舞今年の全国大会は『東日本大震災復興支援』と謳っての開催。宮城から参加され、こうして力強く踊る姿に皆の心も一つになって会場からは多くの手拍子が聞こえました。この「大漁唄い込」みは無伴奏で、男性一人の唄声だけでした。その唄声は味わい深く、とても心に響くものでした。なぜか、その唄声を聞くうちに震災後のあの惨憺とした様子が頭に浮かんでしまって、私は悲しくなってしまいました。泣いている場合では無いんだ、そう思うのだけど胸が詰まってしまいました。震災後、民謡どころではないというのが現状だと思いますが、その様な方々が、再び民謡を楽しめる日が早く来る様に、民謡復興を願いました。それにしても4日間、賑やかでした。1年はあっという間、また来年に向けて頑張りましょう会場の雰囲気いっぱいのブログでいっしょに応援した4日間。応援していただいた4日間。泣いてくださった今日のアップ。感謝の気持ちをどうあらわしたらよいのかわかりません。本当にありがとう。もう一度、ありがとう 出演された皆さん、応援してくださった皆さん、今夜はゆっくりお休みくださいね。
October 16, 2011
コメント(0)
熊谷流、予選通過しました。13日から行われている日本民謡協会主催の民謡民舞全国大会、国技館で予選最終日熊谷流出演無事予選通過。あしたの決勝に進みます。詳しいことはわかり次第報告します。
October 15, 2011
コメント(4)
今夜は10月13-16日国技館で行われる民謡民舞全国大会に参加する熊谷流の壮行会でした。熊谷流は予選3日目15日の出場です。15日は皆さんのパワーを国技館の方角に送ってくださいね~宮城の民謡「大漁歌い込み」で元気でがんばっている宮城県を全国の皆さんに見てほしいと思います。
October 2, 2011
コメント(4)
全国の高い壁に阻まれ何年も足踏みを続けている熊谷流。おととしも予選は通過したものの本戦では3位。悲願の優勝にはあと一歩届きません。もちろん3日間の予選にしてもどの県の皆さんも優勝目指して長い間練習を積み重ねてきますので実力は紙一重です。そのなかで優勝というのは大変なことです。おととし力を出しきった熊谷流。しばらく充電しておりましたが震災の後被災地にボランティアに行った時、励ましに行ったはずがかえって励まされてきたそうです。「優勝旗を宮城に持ってきてね~」という声に先生も「もう一度頑張ろう、優勝旗を宮城に持ち帰って被災地の皆さんに喜んでもらえるようがんばろう」という気持ちになったそうです。皆さん10月13-16日は国技館で民謡民舞全国大会が開催されます。各県の予選を勝ち抜いた皆さんが集まります。熊谷流も宮城県を代表して出場します。ぜひ、皆さんパワーを送ってくださいね。わたしもいつまでも愚だもだ言っている自分が恥ずかしくなりました。自分ができることをがんばります。
September 27, 2011
コメント(6)
今日はいきいき学園・地域貢献の日でした。昨夜から今朝にかけて準備万端整えさて出発しようかという時足元がふわふわする感覚。え?・・・・・慌てて血圧を測ったら、159。上がり始めている!準備を夕べ遅くまでしたのがいけなかったのか、今朝ここばかりも終わらせようと頑張ったのがいけなかったのか・・・去年の自分では考えられない体力の低下。地域貢献も大事だけど自分の身体も大切。さっそく掛かり付けのお医者さんへ。点滴をしてもらいだいぶ楽になりましたが、もう無理は利かない。はっきり悟った私。でも、じいちゃんが外で呼ぶと、また無理をして出ていく私。ここから先は神様しだい。そう思うしかない。
August 11, 2010
コメント(11)
今日は熊谷流の若柳・築館支部公演でした。場所は栗原文化会館です。家元はじめ支部の皆さんの夢が実を結び、今日も大勢のお客さんが足を運んでくださいました。今日はまた、昨年10月国技館で行われた「民謡民舞全国大会」で準優勝に輝き、5月23日NHKホール「民謡フェステバル」にゲスト出演した「大漁歌いこみ」のお披露目もあり一段と盛り上がりました。「民謡フェステバル」は7月3日、BS2で再放送されるということです。舞台はみんなの夢です。踊る人、見る人,裏方がみんなで作るものです。わたしは踊る方は順番が覚えられず挫折してしまいましたが、発表会の雰囲気が好きで今は裏方で舞台に関わっています。着付けに練習に暇を惜しんでいる出演する皆さん、開場時間を早めようと必死の音響さん、長時間待たされて疲れてしまったお客さんに何とか元気になってもらおうと右往左往する受付係り。その緊張の時間が極限に達し、お客さんの爆発寸前にやっと開場の許可が下りてんやわんやでホールから会場にお客さんの移動を終えたとき、安堵感とともに疲れがどっとでますがそこもまた皆さんとの一体感を感じられるときです。今日も4時過ぎ舞台が終わり、みんなで後片付けを終え、乾杯を終え、お稽古場についたのが6時。賄い婦の時間なので反省会はまたの日ということで私たちのグループは解散です。今日は7時半の集合時間に合わせようと隣のおばちゃんとドックちゃんにもきゅうりもぎを手伝ってもらいやっと公演に参加できたばんちゃんです。出演の皆さんも栗原文化会館に見に来てくださった皆さんもほんとうにお疲れ様でした。今夜はゆっくりお休みください。ありがとうございました。
June 27, 2010
コメント(2)
前はバスを仕立てて応援に行っていた熊谷流ですが、ここ2-3年は自由応援です。私の仲間は3人。8時家を出発。11:30ころ東京駅着。お昼を食べて1:30会場着。AM9:00から始まっていて、自分たちのグループが終われば帰るという人も多いので会場は結構出入りが多いです。おかげさまで24日の予選の結果は15チーム中2位、準優勝でした(ばんざ~い)その他、宮城県からは2日目に気仙沼から「おいとこ節」が参加していました。下は3日間の民舞順位表です。 詳しいことは杉ちゃんのブログでどうぞ~25日の本選は雨模様・・・・・PM4:15からの民舞・決勝なので、午前中は浅草・仲見世でぶらぶら・・・・・1時半入場。今日は早いかと思ったら決勝なので席は満杯。何度か席を移動、まあまあの席に。2時からの民謡の決勝を見ました。すばらしい!のひとこと。日本一を決めようという大会なので飽きることはありません。が、民舞の決勝は4:15からの予定でしたが民謡の決勝が遅れて開始が4:30分。帰りの新幹線が5:48分・・・・・5:00には国技館を後にしなくてはなりません・・・・・民舞の決勝は12チームの予定でしたが、予選3日間で入賞しても再度上京の難しいチームもあり、3チーム棄権。9チームで争われることになりました。それにしても熊谷流は7番目の発表。5時ぎりぎりです・・・なんとか決勝の舞台をムービーに収めタクシーで上野駅へ。内閣総理大臣杯争奪民舞全国大会、今年の熊谷流の成績は3位。全国の壁は厚く、あと一歩のところで足踏みが続いています。「今年できることは全部やった。優勝でも、優勝できなくても、それが熊谷流の今の実力」家元の言葉は重いけれども、「完全燃焼」ということばがぴったりの今年の舞台でした。皆さん、応援ありがとうございました。いつか、優勝旗を宮城に持ち帰ることを夢見てこれからも邁進いたします。どこかで熊谷流の舞台を見る機会がありましたら、ぜひ、励ましのことばをかけてくださいね。
October 25, 2009
コメント(13)
天気今日は隣のおばちゃんと二人でもぎ方。11時まで。それから追肥、1時まで。ともとお昼を食べて曲がりの袋つめ、2時半まで。それを出荷して美容院へ。帰りが遅くなったので出来合いで夕食をすませる。7時半じいちゃん帰宅。あしたは国技館へ熊谷流の応援、8時にすぎちゃんたちが迎えに来てくれるのできゅうりもぎは7時まで。あとは隣のおばちゃんにお願いです~明日の民謡民舞全国大会3日目は予選突破を目指して一泊で来るチームが多いと聞きます。どのチームも優勝めざして何年も練習をつんでくるので正直のところ必ず予選突破ということはできませんが挑戦10年目ですのではじめて挑戦するチームとは緊張の度合いが違うのではないかとか、都合のいいことを考えています。日ごろの厳しい練習の成果を日ごろの練習そのままに舞台で表現してくれることを願うばかりです。演目は大漁歌いこみ。宮城県の代表的な民謡を力強く表現します。http://www.nichimin.or.jp/info/info-tai.html#3
October 23, 2009
コメント(6)
天気今日はじいちゃんお医者さん行きなので途中で追肥をしましたが、きゅうりもぎ12:30まで。夕方すぎちゃんが来て「なんだえ、私にだけ言って、まだ菊に輪台つけてませんネ~」と。あ、いけない!すぎちゃんが来ないうちにやる予定だったのに~・・・今日は熊谷流、全国大会出場の報告です~熊谷流が民舞の全国大会挑戦を始めてから10年になります。この間、踊り手の皆さんの顔ぶれも何回か変わりました。県大会、東北大会を経て、準優勝はありましたがまだ優勝したことはありません・・・・・今年は10年という節目の年なので、ぜひ、優勝旗を。踊り手の皆さんはもちろん、350名の会員全員の夢です。全国大会は10月22日~25日まで両国の国技館で行われます。22日23日24日と予選があり、3日間の上位4位まで(計12チーム)が25日の本選に出場します。ということで私たちの南舞会も応援に行きます。熊谷流の出演は24日午後2時ころなので、当日朝9時ころの新幹線で行く予定です。予選突破を信じて、夜はプリンスホテルを予約、本選に備えます。ブログ仲間の皆様、24日14:00・・・心の中でがんばれヨ~と応援してくださいね~結果はpm7:00~8:00ころ判明します。壮行式の様子はすぎちゃんのブログをご覧くださいね~
October 13, 2009
コメント(12)
今日は水の里ホールで行われた熊谷流の公演の写真を紹介したいと思います。孫も地域発信ステージで鳥舞太鼓に出演したので、普段の舞台は最後の家元の踊りしか見ないのですがついつい舞台をのぞいてしまいました。生花のお出迎えです。これはどなたに差し入れでしょう(受付)地域の鳥舞保存会の皆さんが着付けのお手伝いです。カメラを向けるとさっそくポーズ! ちょっと緊張です~きまった~っ!いただいたお花はプレゼント用に・・・お疲れ様でした~ 乾杯!ありがとうございました~また次の舞台をお楽しみに~詳しい内容はすぎちゃんの日記をごらんくださいませ~
May 11, 2008
コメント(6)
明日はいよいよ熊谷流の公演です。研修部以上に所属する皆さんで、民舞を主体に構成した舞台です。各種大会で受賞した曲、地元の小学校の鳥舞い、三味線の柴田兄弟はじめ大勢のゲストの皆さん、太鼓部会など4時間の公演はあっという間です。ブログ仲間の皆さんはおいでいただければうれしいのですが、遠くの皆さんはフリーページに入れたプログラムでお楽しみくださいね。ばんちゃんたちは7時半お稽古場集合、着替えをして8時半水の里ホール集合です。受付が到着する前にもう長い列ができているので、明日は気合を入れてがんばります!では、今日はこの辺で。
May 10, 2008
コメント(9)
ただいま~おしゃべりが弾んで遅くなってしまいました。11日の熊谷流の公演、都合のつく方はぜひおいでくださいね。今回は全国大会受賞曲をはじめ民舞だけで構成しました。中田すぎちゃんとばんちゃんも受付で皆さんをおまちしていますよ~民舞開演は11時です~指定席ではありませんのでお早めにどうぞ~では詳しいことはまたあした。おやすみなさい。
May 8, 2008
コメント(3)
今夜は11日の熊谷流の公演の打ち合わせです。もちろん、受付です♪日記は帰ってから書きます♪では、行ってきます♪
May 8, 2008
コメント(4)
今夜は17日の熊谷流築館公演の受付の打ち合わせ会でした。残念ながら今回はじいちゃんの行事と重なったので私は参加できませんが、久しぶりに仲間と夕食をいただきながら楽しい時間をすごしました。
June 9, 2007
コメント(1)
練習中です。
February 28, 2007
コメント(12)
天気に恵まれ、事故もなく、公演は終わりました。縄文ホールの掃除のおばちゃんにも、そっちこっちから偉い先生がいっぱい公演に来るけど、こんなに大勢のお客さんが最後まで帰らないで見ていくのは初めてですよ。と、言われて素直に喜んで帰ってきました。家元の踊りに対する姿勢が浸透していることはもちろん、花泉教室の皆さんの小さな努力の積み重ねがそっちこっちに見られて感心してきました。いつものことながら、暑い中、会員のだんなさんたちが汗をふったらして駐車場整理。岩手県に入るとすぐ、要所要所に幟がたてられ、遠くからのお客さんに対する心づかい。感謝の一言です。帰りには会場内のごみを全部拾い集め、気分よく帰ってきました。途中、行きつけの店で反省会をして、家元のお稽古場に荷物を運び入れたら、なんと、家元も、家元だんなも、すでにご帰宅!相変わらずの困った弟子にきっと、呆れていますね。公演に関わった皆さん、見に来てくださった皆さん。ありがとう!本当にお疲れ様。
August 27, 2006
コメント(2)
あしたは熊谷流花泉公演です。きゅうりが最盛期にむかってまっしぐらの中となりのおばちゃんにきゅうりもぎを手伝ってもらい受付・・・・・つらいものがありますが、年中働きづめではストレスが溜まってしまいます。あしたはストレス解消、気分転換、なんで言い訳をしながら・・・と思いながらいつまでも嫁根性が抜けません。着物も帯もアイロンかけたし、小物もそろえたし、だいじょうぶ、のはず・・となりのおばちゃんにも、今度はちゃんと電話したし、あしたは5時に来るど。7時まできゅうりをもいで、シャワーを浴びて、8時集合、出発。9時縄文ホール着。着替えをして、準備を整えて、11時開場。気分よく1日をすごして欲しいと思います。あしたは楽しい報告をしたいと思います。
August 26, 2006
コメント(0)
きょうもきゅうり460粒、かぼちゃ同、播種。天気くもり。夜はリサイタルの受付の皆さんの反省会。家元からのご祝儀で間に合いました。次の公演は8月末の花泉公演です。その前にほとんど見られなかったリサイタルをDVDで金曜日に見ることにしました。やっぱり、踊りはやめられません。
July 5, 2006
コメント(1)
きのうは掃除を終えて家元のうちに荷物を運び終えたのがPM7:00でした。朝きゅうりもぎを6:30でやめ、7:00お稽古場集合、着付けをして8:30まで水の里へ。10:00開場まで準備、打ち合わせ。前日も打ち合わせに来ていたのですが、あっという間に開場、切符切りはてんてこまいです。入場が終わったところで写真係に変身。楽屋風景、舞台を終えてほっとした皆さん、走り回って働いている皆さんを撮影。リサイタルの表から裏までをまとめたいと思います。3:00からはお祝いの生花をプレゼント用に作り直し、最後まで見ていただいたお客さんにプレゼントです。リサイタルが終わってからがひとしごとです。荷物を運び出し、掃除をして1日の終わり。最後に見回った職員の方に、「今日のごみはこれだけ?」と言われるとうれしいですね。それもみんな、家元の人柄です。みんな、疲れた疲れたとは言いますがそれを苦労だとは思っていません。最後にジュースで打ち上げをするのですが、皆さんの笑顔泣き顔なんともいえません。300人以上の会員が心をひとつにして家元を盛りたてるのはみんな家元を尊敬しているからです。
June 26, 2006
コメント(3)
今日はリサイタルです。皆さんお待ちしています。
June 25, 2006
コメント(0)
今日は1日吹っ飛んで歩いて、あっという間にPM10:00です。受付がぼさぼさ頭でも・・・とPM7:00ころ美容院に行ってただいま帰りました。半襟もつけたし、必要なものは全部いれたはず・・・だ・・・・・踊らない割には荷物が多いなあ・・・あした、きゅうりもぎは2人頼んだし・・・相棒が来て、きゅうりもぎいるのか?いらないのか?いらないんなら押し売りじゃないから来ないど~とありがたいことを言うので頼んだ。よし!
June 24, 2006
コメント(2)
今夜はリサイタル準備、着付けの練習。帯結びはつのだしです。
June 23, 2006
コメント(0)
仲間と花泉のPCサークルにおじゃましました。今日は9名出席していました。そのうちおじさんが2名です。時間を惜しんで名刺つくりのところを、じゃまっぱりしてしまいました。先生がお休みなので生徒だけでがんばっていました。行く途中、着物の激安店に寄ってみました。びっくりするような安い値段で商品がいっぱい並んでいました。こういうお店が近くに開店して、ほんと、ありがたいです。25日の受付に着る紗の着物が私たちにしては地味なので、明るい半襟を・・・ということで探したら、ありました。おまけに198円!うれしい!
June 20, 2006
コメント(8)
今夜は踊りのお稽古日なのにすっかり忘れていました。迎えに来られて、びっくりしました。こんな状態なので、上達するわけないよね。先生、こんな弟子でごめんなさい!
June 16, 2006
コメント(2)
今日も1日寒い。雨。じいちゃんと、お風呂に行こうかと思ったが、出かけるのもおっくうになって、結局じぶんちのお風呂ですませてしまった。今夜は25日の熊谷流の家元、熊谷多香踊30周年リサイタル(水の里ホール)の受付顔合わせでした。一般の人の受付は、責任者を含め10人です。今回は初めての人が3人入るので、顔合わせ兼打ち合わせです。皆さんに気持ちよく、開場までの時間をすごしていただきたいと思っています。ちょうど良いお天気と気温だと座席指定なのでなんの問題もないのですが、座席指定にもかかわらず、何時間も前から並ぶお客さんもいらっしゃるので、あまり暑かったり寒かったりすると、だんだん、イライラして、矛先がどうしてもこちらにきます。私たちにできることは、お詫びすることと、その場のムード盛り上げです。必ずしもお客さんの不満が解決しない場合もありますが、せいいっぱい勤めさせていただきますので、不満をじゃんじゃん口にして、帰るころにはすっきりとして帰って欲しいと思っています。いままで熊谷流にご縁がなかった方も、6月25日、ちょっと時間ができましたら水の里ホール覗いて見てくださいね。
June 9, 2006
コメント(0)
頼まれていた踊りの会の総会の写真編集、やっと始まりました。総会の後の家元講習、アトラクションなど楽しい思い出ばかりです。友達と2人で手分けして編集します。300枚ほどの写真の中から、自分の欲しい写真を選んでもらいA4に編集します。タイトル、バック、コメントなど入れるので結構根気がいりますが勉強になるし楽しいです。きゅうりきのうのお天気がたたって、今日の収量は235キロです。お天気も収量も落ちつきません。きょうは追肥をしましたが、側枝の出が悪いのであしたも期待がもてません。きょうのできごと。娘が車をかえるので車庫証明の届け出用紙をもらいに警察にいきました。おまわりさんというと、トラウマになっていることがあります。子供のころ母親に、「悪いことをするとおまわりさんに連れて行かれて暗いところに入れられる」と、だから悪いことはしてはいけないと耳にタコができるほどいわれていました。今でもおまわりさんを見かけると、つい、自分を反省してしまいます。そう思って見たせいか、応対にでた若い女の人の目つきが鋭く怖かった。
May 24, 2006
コメント(6)
今日は私の所属する踊りの会「熊谷流」の総会です。写真係のわたしはAM8:00出発、柳津のごくぞうさんに行きました。今年はもうひとりの写真係が介護で参加できないので、ちょっと心配です。師範さんや、お名取さんなど、昇格した皆さんのご祈祷のまえに記念撮影しました。それから、中田の改善センターで認定証授与式と総会です。そこまではなんとかなったのですが、700以上のデジカメのメモリしんぱいになってきました。そこで相棒にカメラを持ってきてくれるように頼んでなんとかメモリーも間に合い、ホット一安心です。総会の後のアトラクションが楽しい。どこの支部も趣向を凝らしてもってくるので、発表会と違って笑いすぎてお腹の皮が痛くなる。350人のお弟子さんはみんな家元が大好きです。総会のあとの家元講習です。
March 12, 2006
コメント(0)
踊りとひな祭り???私たちの踊りの会はただいまお休み中です。お休み中だけど、今日はおひな祭りなので、ケーキを食べなくちゃ!ということでお稽古場に集まりました。私立ちのお稽古はPM9:30~10:30までです。しばらくお休みしていたので、今日も来ないと思っている前のお稽古の皆さんはなかなか止めてくれません。やっと10:00からひな祭りを始めました。踊りの順番は覚えられないけど、やっぱりやめられない・・・・・
March 3, 2006
コメント(1)
へただけど、やめられないで続けているお・ど・り・もう20年近くなるけど、ちっとも上達しない。第一順序が覚えられない・・・それでも止めないで続けているのは、きっと自分の居場所があるから。楽しい仲間がいるから。そして、すてきな先生がいるから。地方からの発信をうたい、お金をかけなくても楽しめる踊りを目指し、何よりも先生の生きる姿勢が好き。稔るほど頭を垂れる稲穂かなの句を地で行く先生の生きかたは300人のお弟子さんみんなの目標です。
February 8, 2006
コメント(2)
全39件 (39件中 1-39件目)
1