Freepage List

2014.08.01
XML
カテゴリ: 無国籍
虎ノ門ヒルズは、心惹かれる店がなくて、今まで一度も足を踏み入れた事がなかった。そうは言うものの、一度は行ってみるかと足を踏み入れたのだが、まだ11時40分頃だというのに、結構行列。完全に想定外だった。そんな中、待たずに入れる店があったので、 あんぷく (港区虎ノ門1-26 虎ノ門ヒルズ 4F 03-6257-3850)に入店してみた。

ここは、創作うどんの店のようだ。内装はお洒落だ。オーソドックスなすだちうどんに惹かれたが、名物と言うので、名物カルボナーラうどん(1200円)をオーダーしてみた。麺の量は、大盛りでも同じと言うので大盛りにした。紙の前掛けを用意してくれるのは嬉しい。

しばらくすると、名物カルボナーラうどんが運ばれてきた。温泉卵が真ん中にのっている。うどんは、茹で過ぎなのかコシがない。うどんは熱々なのに、ベーコンはなぜか生ぬるい。ごく普通のチーズ・クリームソースなのだが(和ダシが隠し味とのことだが、それ以前の問題に思えた)、これならうどんよりもスパゲッティの方が数倍旨いと思う。うどんにするなら、その必然性が必要と思うのは間違いだろうか?手打ちパスタのピチのようにモチモチの食感のうどんだと言うのならまだわかるが、こんなコシのない中途半端なうどんで、一体どんな意味があるのだろうと思ってしまった。大盛りでもボリューム的には軽め(特盛りにすべきだったか)で、1200円はとっても高く感じる。こんなにくそ暑い中汗だくになって歩いてきてこんなうどんを食べるよりも、あのまま霞が関ビルの中の丸亀製麺で食べた方が汗もかかないで済んだし、安いし、数倍満足度が高かったと後悔。

こちらの料理人の安江勇治氏は道場六三郎氏のポワソン六三郎にいたそうだが、この名物カルボナーラうどんを食べる限り、うどんへの愛もカルボナーラへの理解も感じられなかった。

それでも結構な人気で、食べ終わって店を出る頃には満席になっていた。

Lucyが臨海学校から帰って来た。いっぱい虫に刺されたらしいが、楽しかったらしい。

食べログ グルメブログランキング

Gilt へようこそ
B4F へようこそ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.08.01 22:53:33コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

Tsurutontan Waikiki… 四方よし通信さん

交友録83 世間は狭い Nobuyuki Otaさん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: